タグ

2010年4月5日のブックマーク (16件)

  • なぜ言えない? 報酬公開できぬ経営者たちの“ヒ・ミ・ツ”:日経ビジネスオンライン

    前回のコラムで、「ひょっとすると、賃金をたくさんもらいすぎて、お金のためだけに働くようになってしまったトップの存在が、いちばんの問題なのかも」と書いたが、どうやら経営者たちの中には、「もらいすぎているかもしれない」とひそかに思い、世間に非難されるのを恐れている人たちがいるようである。 すでに報道されている話ではあるが、金融庁は「2010年3月期から、1億円以上の報酬を得ている役員の氏名と金額を個別に開示するよう上場企業に義務付ける」と発表した。金融危機を境に株主による経営監視が厳しくなっていることを受け、財務状況にそぐわない「お手盛り支給」を一掃するのが狙いだそうだ。 ところがこれに経済界が強く反発している。 日経団連の御手洗冨士夫会長は、「費用総額や内部統制の仕組みもすでに開示しており、必要にして十分だ。プライバシーや個人情報まで開示する必要はない」と語り、反対の立場を強調。全国銀行協

    なぜ言えない? 報酬公開できぬ経営者たちの“ヒ・ミ・ツ”:日経ビジネスオンライン
  • 竹島「不法占拠」と言わない岡田外相 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    韓国の不法占拠のもとで次々と既成事実が積み重ねられていく竹島。しかし、政府の反応は今ひとつだ。浮上したヘリポート改修問題や基地建設計画は国会で取り上げられたが、3月26日の衆院外務委員会でも岡田克也外相は最後まで「不法占拠」と口にすることを避け続けた。その模様を再現する。 竹島のヘリポート改修問題を取り上げた新藤義孝氏(自民)は冒頭、竹島が日固有の領土であり、現在、韓国に不法占拠されているという基的な事実関係をただした。 新藤氏「岡田大臣、竹島問題に関する基認識はどうなのか」 岡田氏「竹島の領有権に関するわが国の立場は一貫している。韓国に累次の機会にわが国の立場を申し入れている」 新藤氏「きちんと答えてください。わが国の立場は変わってないと言っているだけだ。竹島は日の領土なのか。韓国に不法占拠されていると思っているのか。どうですか」 岡田氏「当然、竹島は日の領土です」 新藤氏「不

  • 自民離れた保守層を取り込め! 新党は憲法、消費税を二大政策に - MSN産経ニュース

    平沼赳夫元経済産業相と与謝野馨元財務相らが8日にも結成する新党は、憲法改正と消費税率引き上げを政策の柱にすることが4日、分かった。現在の自民党で議論が停滞気味の憲法と消費税を二大看板とすることで、自民党から離れた保守層を掘り起こす狙いがある。 憲法改正は平沼氏が政治信条として「自主憲法制定」を掲げている。消費税率引き上げは与謝野氏の持論で、安定的な社会保障制度を構築する目的がある。両氏とも互いの政策には異論がないため、共同代表となる両氏のカラーを融合させることで、「国家的課題」に取り組む「プロフェッショナル集団」をアピールする。 与謝野氏は4日、フジテレビ「新報道2001」で、新党を今週中に結成し、政党要件を満たす5人以上のメンバーは確保できたと表明。夏の参院選については「良識のある方々に立候補していただく。比例代表は当然のこととして、東京とかほかの選挙区も検討していく」と述べ、比例代表や

  • 自分を変えたいときに、まずやるべきこと - My Life After MIT Sloan

    一部の人は意外に思うかもしれないが、私は自分が当にダメな人間だと思うことがしばしばあり、 よく、自分を変えよう、と努力している。 しかし、意志が弱いため、うまく行かないことがたびたびある。 そんななか、昨日Twitterで@ohmaebot (大前研一の言葉を流している)から、なるほどと思う言葉が流れていた。 人間が変わる方法は3つしかない。1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。 全くその通りだと思ったので、自分のメモがてら解説。 1. 時間配分を変える 自分を変えようと思ったとき、単に「これからは○○しよう」と思っても、ほとんどの場合意味がない。 ちゃんと自分の生活の中で、○○するための時間をちゃんと確保しないとダメだ。 例えば「これからはちゃんと運動しよう」と

  • 納豆ネバネバで濁りスッキリ…6時間で池の水浄化 : 科学 ピックアップ : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    納豆のネバネバ成分を利用した水質浄化剤を使って、濁った池をきれいにする実証実験が3日、大阪市内で行われた。緑褐色のアオコなどに覆われていた池が、約6時間後には底まで透き通った。短時間で効果が表れ、生態系への負荷も少ない水質浄化法として注目されそうだ。 水面から15センチ下までしか見えなかった杭全(くまた)神社(平野区)の池で、浄化剤4キロを水に溶かしてホースでまくと、濁りが凝集し始め、2〜3時間後には塊が水面に浮かんだ。流出油の拡散を防ぐのに使われるフェンスを使って塊を除去すると約1メートル下の池の底が見え、小魚やエビの姿も確認できた。 浄化剤は、納豆の糸に含まれるポリグルタミン酸が主成分の粉末で、濁りの原因物質を効率よくからめ取り、魚などには害を与えない。水処理剤メーカーの日ポリグル(大阪市)が2002年に実用化した。

  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    強い暑さストレス増加日数のトップ国はイスラエルの年28日増、トップ地域ではメキシコ、コロンビアの年40日増。日は年7日増で国内は北関東・甲信の年9日増が最多。

  • 食品の賞味期限管理ショミカン

    品の賞味期限切れをチェックし賞味期限を管理する冷蔵庫の番人です。家庭の品管理をサポートします。

  • はてなモノリス サービス終了のお知らせ

    平素よりはてなモノリスをご利用いただき、ありがとうございます。 はてなモノリスは、2014年7月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/hatenamono/20140512 株式会社はてな

  • スマートフォンでバーコード読み取り、「はてなモノリス」でモノ情報を共有:ニュース - CNET Japan

    はてなは4月5日、身近な商品のバーコードをスキャンしてウェブで紹介できるサービス「はてなモノリス」を公開した。 iPhone 3GSとAndroid端末に対応したアプリケーションで、商品に記載されたバーコードを読み取るだけで、その商品の情報をウェブに投稿できる。コメントや写真もつけられる。 自分の買った商品や読んだなどをウェブ上でリスト化し、友人などと見せ合える。Twitterへの同時投稿も可能だ。 ネット通販サイト「Amazon.co.jp」に投稿した商品が存在する場合は、自動で商品データが連動して表示される。Amazonアソシエイト・プログラムも利用できる。Amazon.co.jpに商品データがない場合はユーザー自身で商品情報を登録できる。将来的には楽天の商品データに対応することも検討しているという。 ほかのユーザーをフォローすれば、その人の商品リストを確認できる。投稿した商品にはユ

    スマートフォンでバーコード読み取り、「はてなモノリス」でモノ情報を共有:ニュース - CNET Japan
  • はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた

    多くのインターネットユーザーのブックマークからいま話題となっているウェブページを抽出する「はてなブックマーク」、ユーザー間のコミュニケーション機能が特徴のブログサービス「はてなダイアリー」。これら2つの人気サービスに強力なライバルが登場した。 Twitterである。そのタイムライン上には友人が薦めるお店や役に立ったサイトなどのURLが溢れたり、毎日何らかのテーマについて議論が発生している。これらはそもそもはてなの得意分野だったはずだ。はてなTwitterとの付き合い方をどのように考えているのだろうか――。 というような素朴な疑問をはてな執行役員最高技術責任者の伊藤直也氏に投げかけてみた。 --伊藤さんも最近よくTwitterを使っていますよね。Twitterのタイムラインもはてなブックマークのように面白いサイトを教えてくれたり、議論の場になったりしています。はてなブックマークとTwitt

    はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた
  • 世界に誇る「科学インフラ」が、なぜ「税金のムダ」なのか? 存亡の危機に瀕した日本先端科学の象徴「SPring-8」:日経ビジネスオンライン

    2010年4月下旬から290の公益法人を対象とした「事業仕分け」の第2弾が始まる。 内閣支持率は約36%にまで凋落(3月26~28日、日経済新聞とテレビ東京共同世論調査)、報道で「政権末期」という言葉さえ使われるようになった今、「事業仕分け」で支持率の回復を狙っていることは言うまでもない。世論調査では「政策を評価する」とした人はわずか29%。その少ない評価者が評価理由にあげた第一が「事業仕分け」に代表される「行政のムダ遣い削減」だったからだ。 しかし、2009年11月に行われた「事業仕分け」が、「税金のムダの削減」という目的遂行の方法とし望ましいものであったのかどうかの具体的な検証や評価は行われていない。「事業仕分け」はこれまでの政権ではあり得なかった初の取り組みで、国民の期待も大きかった。そして、今後も民主党が目玉政策としようとしていることは明らかだ。だが、その手法や結果に対しては、大

    世界に誇る「科学インフラ」が、なぜ「税金のムダ」なのか? 存亡の危機に瀕した日本先端科学の象徴「SPring-8」:日経ビジネスオンライン
  • モニターを手軽にワイヤレス化するAVキットがデモ中!

    PCの映像をモニターや液晶テレビ、プロジェクター等にワイヤレスで接続可能なHDワイヤレスAVキット「EZR601AV」が近々ウィザージャパンから発売予定だ。販売代理店はクイックサン。 この製品は、PCの映像信号と音声信号を、UWB(Ultra Wide Band:ウルトラワイドバンド)方式によるワイヤレス通信で、モニターや液晶テレビ、プロジェクター等に送信して視聴するためのAVキット。 製品はPC側に接続するUSBの「PCアダプター」とモニタ機器にケーブル接続する受信側の「A/Vアダプター(A/Vベース+デバイスアダプター)」によって構成される。「A/Vアダプター」にはHDMI端子(720p)、D-sub15ピンのVGA端子(SXGA+/1400×1050)、音声出力端子を装備。出力されるモニタ機器はミラーモードと移動モード(マルチディスプレイ)としての利用が可能となる。なお、通信距離は最

    モニターを手軽にワイヤレス化するAVキットがデモ中!
  • 「ネット選挙運動」解禁へ :日本経済新聞

    民主党が「ネット選挙」の一部解禁に向けた具体案づくりに着手する。選挙運動期間中にホームページ(HP)の更新を可能にするほか、利用者が増えているブログやツイッターも活用できるようにする。夏の参院選での解禁を視野に入れており、今国会に議員立法で公職選挙法改正案を提出することを検討する。現行法は選挙期間中に配布できる文書図画を規定のはがきとビラに限定している。「公平な選挙」を実現する狙いで、はがきな

    「ネット選挙運動」解禁へ :日本経済新聞
  • より高精細、高輝度に――シャープがタッチパネル対応3D液晶を発表

    3D液晶を新開発した背景は、コンテンツの3D化がモバイル市場にも広がりつつあることが深く関わっている。シャープ 常務執行役員 液晶事業統轄 液晶事業部長の長谷川祥典氏は「コンテンツやインフラは、2Dの世界でも映画から家庭、携帯端末へ広がっている。同じような流れが3Dの世界でも起こる」とみる。 同社はこれまでも、3D液晶を搭載したケータイやPCを発売したが、「決して成功したわけではなかった」と長谷川氏は振り返る。その主な要因として (1)ディスプレイの輝度と解像度が低いこと (2)モジュールが厚くなること (3)横向きの表示しかできないこと などが挙げられた。そこで新型の3D液晶では (1)表示品質の改善 (2)画像の二重映りの低減 (3)薄型化しやすいタッチパネルの採用 に注力した。 表示品質は、液晶技術の「CGシリコン」を進化させることで、解像度と輝度の向上に成功。画面サイズと解像度は

    より高精細、高輝度に――シャープがタッチパネル対応3D液晶を発表
  • 「コロプラ」ユーザーが100万人突破

    コロプラは4月2日、携帯電話の位置情報機能を利用したゲーム「コロニーな生活☆PLUS」(コロプラ)のユーザー数が100万人を突破したと発表した。 2日付けで、登録済みユーザー数から退会済みユーザー数を差し引いた数が100万人を突破した。コロプラが現在の形でスタートしたのは2005年5月。会社を設立した08年10月には約5万4000ユーザー程度だったが、09年の1年間で10倍以上に拡大し、大台を突破した。 ユーザーの8割が20~40代という。3月末時点のページビューは13億2400万。 コロプラは、携帯電話の位置情報送信機能を利用したシミュレーションゲーム。利用料は無料で、ユーザーが移動した距離に応じて獲得できるゲーム内通貨「プラ」を使って自分のコロニーを育てていく。ゲーム内アイテムと連動したおみやげカード「コロカ」を求め、提携した全国の名産品販売店に月間1万5000人が訪れているという。

    「コロプラ」ユーザーが100万人突破
  • iPadキラー「GooglePad」がうわさに ASUSもタブレット投入へ

    Googleタブレット登場のうわさ iPad発売を控え、Googleが対抗デバイスを投入するのではないかといううわさが再度盛り上がっている。「GooglePad」は、2月にGoogleがタブレット版Chrome OSのコンセプトイラスト披露して以来うわさになっている。最近のうわさでは、4月5日ごろにGoogleタブレットが登場し、Googleがオンライン直販するとされている。その一方では、Googleブランドのタブレットはあと1年は登場しないとの見方もある。 またASUSが、iPadと競合するタブレットマシンの投入を明らかにしている。数カ月以内に2機種以上リリースする計画で、Chrome OSやAndroidなどGoogleのソフトを搭載したモデルと、Windowsモデルが登場しそうだ。マルチメディア機能に重点を置いた製品になるという。 Are iPad Killers Lurking?

    iPadキラー「GooglePad」がうわさに ASUSもタブレット投入へ