タグ

2015年2月13日のブックマーク (4件)

  • 信長の小牧山城「当時の技術の限界超える石垣」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    戦国武将の織田信長(1534〜82年)が1563年(永禄6年)に築城した愛知県小牧市の小牧山城は、3段の石垣(高さ約6メートル)で囲まれていたことが発掘調査で分かった。 同市教委が12日発表した。市教委は「近づくと高さ6メートルの石垣がそびえ立っているように見え、若い信長が、部下や敵対する勢力を圧倒する演出効果を狙ったのではないか」と分析している。 小牧山城の中心部を囲む石垣については、これまでの城跡の調査で、上から1、2段目(高さ計約4メートル)は出土していたが、3段目が確認されたのは初めて。新たに見つかった3段目は高さ約2メートルで、下部の約1メートルは高さや幅が30〜50センチの自然石を積み上げていた。今回発掘されたのは北東の長さ約25メートルにわたる部分だが、市教委によると、3段の石垣は山頂の中心部を周回している可能性があるという。 信長は1563年に、居城を尾張国(愛知県)

    信長の小牧山城「当時の技術の限界超える石垣」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    tamakky
    tamakky 2015/02/13
  • フロッピーってレベルじゃねーぞ! FDD8台の動作音で演奏したカウボーイビバップ「Tank!」のグルーブ感がハンパない件

    いまや見かける機会も少なくなったフロッピーディスクドライブ──その動作音を使ってさまざまな楽曲を演奏しているYouTubeユーザー「MrSolidSnake745」さんが、アニメ「カウボーイビバップ」のオープニング曲「Tank!」の演奏動画をアップしました。8台のフロッピーディスクが生み出す圧倒的なグルーブ感……FDDってレベルじゃねーぞ!! このFDDノリノリだな!!! 8台のFDDが奏でます 一生懸命動いてます! ドラムなど一部の音にシンセサイザーも使われているようですが、メロディはあくまでもFDDの動作音。「ベベッベベッベベッベベ~~べ~~!! ベベッベベッベベッベベ~~べ~~!!」ってなもんです!! そうですおなじみの冒頭の部分ですよ!! さらに「べべッ・ベベッ・べべ! べべッ・べべッ・べべ!」っと盛り上がって「べッ、ベベッ、べ~~~~!!!!」っと来たらもう気分はSee you

    フロッピーってレベルじゃねーぞ! FDD8台の動作音で演奏したカウボーイビバップ「Tank!」のグルーブ感がハンパない件
    tamakky
    tamakky 2015/02/13
  • 関西餃子メッカ「神戸元町」で外せない味噌ダレ餃子の名店4選 - メシコレ(mecicolle)

    メシコレ第一回目の記事は関西餃子メッカ「神戸元町」にある味噌ダレ餃子の名店4選をご紹介します。すぐ近くには中華街『南京町』もありますが、日で生まれた焼餃子、そして神戸で生まれた味噌ダレの美味しさをお伝えします。因みにこの名店4軒をハシゴするとなると…40個近くべることになるので十分お腹を空かせてトライしてみて下さい! 餃子一筋50年以上の老舗店『瓢たん』 まず一軒目は、JR元町駅から少し南下した所にある『瓢たん』。カウンターのみの小さなお店ですが休日には行列ができる超人気店です。焼餃子は一人前(370円)から注文できます。水餃子の様にプリッとした皮の餃子がふっくらした蒸し焼き加減で仕上げられ、その感はとても良いです。そして、その餃子に酢・ニンニク醤油・ラー油、そして赤味噌ダレを順に付けて、そして最後には全て混ぜてべると飽きることなく幾つでもべられます。因みに『瓢たん』は三宮にもお

    関西餃子メッカ「神戸元町」で外せない味噌ダレ餃子の名店4選 - メシコレ(mecicolle)
  • 大好きだったプロ野球 助っ人外国人列伝(80’~90’打者編) - ネットの海の渚にて

    私が小学生だった80年台。毎晩ゴールデンタイムにやっていたプロ野球。 そこには個性ある様々な外国人助っ人選手がいました。 大柄で気が荒くてすぐに乱闘騒ぎを起こす外国人。 試合後にスタジアムをぐるりと廻ってファンにサービスを欠かさないムードメーカーの陽気な助っ人。 そういった様々なキャラクターがプロ野球をより一層面白いものにしていたのは間違いありません。 今回は私が大好きだった助っ人外国人選手を列挙します。 呂明賜(ろめいし) http://ameblo.jp/totsu777/entry-10464365654.html 台湾からやってきた「アジアの大砲」 初打席初ホームランという鮮烈なデビューをリアルタイムでテレビで見た。たしかヤクルト戦だったはず。 去年あった仁川アジア大会で台湾代表の監督になっていて懐かしい顔が見れて嬉しかった。 ボブ・ホーナー 「赤鬼」 バリバリのメジャーの4番バッ

    大好きだったプロ野球 助っ人外国人列伝(80’~90’打者編) - ネットの海の渚にて