タグ

2016年4月27日のブックマーク (2件)

  • 「記者クラブ廃止」「独立機関設立」…国連特別報告者が提言 大手メディアはほぼ無視(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    表現の自由に関する日の状況を来日調査した国連の特別報告者、デビッド・ケイ氏が4月19日、暫定的な調査報告(以下「暫定報告」)を発表し、外国特派員協会で記者会見を行った。これについて新聞・テレビの大手メディアがどう報道したか調べたところ、案の定というべきか、肝心なメッセージが抜け落ちていた。 デビッド氏は、日の「メディアの独立性」が重大な脅威に直面しているとの見解を示したが、「政府の圧力」など外部要因だけに問題があると指摘したわけではなかった。政府与党側の言動や特定秘密保護法などの法制度にも数々の問題があるが、メディア自身にも問題があり、改革すべき構造的要因があることをはっきりと指摘していた。そして、いくつかの重要な具体的提言もしていた。記者クラブ制度の廃止、メディア横断組織の設立、放送法4条廃止、政府から独立した放送監督機関の設置である(参照=デビッド・ケイ氏の暫定報告、記者会見動画、

    「記者クラブ廃止」「独立機関設立」…国連特別報告者が提言 大手メディアはほぼ無視(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「プロ入り後に誰よりも成長した」 西山秀二氏が語る“新井貴浩”という男 - スポーツナビ

    広島の新井貴浩が26日の東京ヤクルト戦の第2打席でレフトへの二塁打を放ち、プロ18年目で史上47人目の通算2000安打を達成した。波乱万丈の野球人生、そして魅力あふれる“新井さん”の人物像を、広島時代の先輩である西山秀二氏に、愛情を裏返してもらいながら語ってもらった。 ――新井貴浩選手が駒沢大からドラフト6位で広島に入団したのが1999年。西山さんはプロ14年目でしたが、当時の新井選手に対する印象は覚えていますか? 覚えてますよ。最初はほんまに「よくこんなんがプロ入って来れたなぁ」って思ったよ。当時ヘッドコーチだった大下(剛史)さんとか、野村(謙二郎)さんが大学の先輩やったし、コネもええとこやなぁって(笑)。確かに体はゴツかったし、力も強かった。でも、まったくバットに当たらんかったからね。人がカープに行きたいって熱望してたみたいやし、「やっぱりコネやな」って。金(知憲)ともよく「コネっ

    「プロ入り後に誰よりも成長した」 西山秀二氏が語る“新井貴浩”という男 - スポーツナビ
    tamakky
    tamakky 2016/04/27
    今なら笑い話だけど、さすがにひどいw“金本(知憲)ともよく「コネっていうもんは大事やな」、「噂では契約金を逆に球団に払ったらしい」、「人脈は金なり」なんて冗談”