タグ

2022年11月25日のブックマーク (5件)

  • [特別読切] 三番手ヒロインのその後 - 原作:望公太 作画:大友卓二 | となりのヤングジャンプ

    三番手ヒロインのその後 原作:望公太 作画:大友卓二 「私は負けた。私は、彼女(メインヒロイン)にはなれなかったーー」 エッチで大胆でナイスバディ、自他共に認める"ザ・三番手ヒロイン"の 高校3年生・夏樹リアラは意中の男子、四季村一希にフラれてしまう。 一希の弟である四季村千里に慰められたリアラは、冗談まじりに 「もうあんたと付き合っちゃおうかな」と言うと、千里はまさかの快諾。 「ずっと夏樹さんが好きでした」と逆告白を受けてしまうのだが…?

    [特別読切] 三番手ヒロインのその後 - 原作:望公太 作画:大友卓二 | となりのヤングジャンプ
    tamakky
    tamakky 2022/11/25
    むしろ転校生に負けた幼馴染のその後が気になる。
  • ミシャ・エフェクト 日本サッカーに刻まれるDNA - ワールドカップカタール大会:朝日新聞デジタル

    ミシャ来日 17年前の衝撃 日サッカーに大きな影響を与えた人物がいる。コンサドーレ札幌のミハイロ・ペトロビッチ監督、愛称ミシャ。2006年に来日したミシャが持ち込んだサッカーは衝撃をもって迎えられた。リスクを恐れず攻撃的なゲームを展開する、その先進的な独自のスタイルに魅了されるひとは多い。日本代表の森保一監督もそのひとりだ。

    ミシャ・エフェクト 日本サッカーに刻まれるDNA - ワールドカップカタール大会:朝日新聞デジタル
  • アイドルが出てるサッカー番組見続けてたらW杯がわかった

    私の推しサッカー好きだ。しかもかわいい、頭がいい、に加えて重度のサッカー戦術オタクで、あらゆるサッカー番組に引っ張りだこらしい。私にはやべっちFCくらいしかわからなかった。内田篤人と仲良く喋ってるのもすごいんだと。へえ。 推しが言ってることはさっぱり理解出来ないけど好きなことを仕事にして随分楽しそうにしているので出演した番組は見られる分だけ全部見た。サッカーに興味は湧かなかった。でもどんどん周りの人を唸らせる推しのことは尊敬した。日常にちょっとだけ支障をきたす程度にサッカーに時間を割いてるらしい。寝てる?寝てなさそう。 2年追いかけてもサッカーへの解像度はさっぱりあがらなかったけど、どうやら推しがこのワールドカップでビッグ仕事を掴んだという話があった。20試合もゲスト登場する?アイドル仕事と並行できる?心配ではあったけど人は大層な夢を叶えるところでアドレナリンがギンギンのようなので応援

    アイドルが出てるサッカー番組見続けてたらW杯がわかった
    tamakky
    tamakky 2022/11/25
    あぁ、Abemaのスタジオでゴン中山と解像度の高いトークしてた彼女のことか。アイドルには疎いので初見(少なくとも認識したのは初)だったけど、今回で影山優佳という名前と顔を覚えたよ。
  • 維新が名古屋市議選全区で候補擁立へ 「減税」は徹底抗戦:中日新聞Web

    維新の会の藤田文武幹事長が二十四日、愛知県庁で記者会見し、来春の名古屋市議選の全十六選挙区に維新の独自候補を擁立する方針を明らかにした。公表した公認候補二人のうち一人は、選挙協力が白紙となった地域政党「減税日」に以前、所属していた現職。減税代表の河村たかし名古屋市長は報道陣に「徹底的に戦わせてもらう」と対決姿勢を鮮明にした。 藤田幹事長は、独自候補擁立に至った理由について「生え抜きの議員が(維新の)ポテンシャルの割に増えてこなかった」と説明。一次公認として千種、名東両選挙区の候補者を発表し、その他の十四選挙区でも擁立を目指すという。減税との連携については「今回はお互いに切磋琢磨(せっさたくま)して、改革勢力を倍増させていこうとなった」と語り、選挙協力を改めて否定した。 これを受け、河村市長は報道陣の取材に「当然(減税も)全選挙区に立てる」と語り、党所属の現職十二人に加え、候補を擁立す

    維新が名古屋市議選全区で候補擁立へ 「減税」は徹底抗戦:中日新聞Web
    tamakky
    tamakky 2022/11/25
    減税日本のWikipediaで経緯を見た感じ、減税を実質的に支配下へ取り込もうとした維新と、あくまで対等を望む減税の間で決裂したってことだろうか。
  • 2022年カタールW杯、日本対ドイツのレビュー - pal-9999のサッカーレポート

    4年ぶりの更新になりますが、twitterでレビューやってくれという要望が多かったので4年ぶりにサッカーレビューでもやってみようかと思います。 正直な話、最近のネットのサッカー系レポートについてはもう文章の時代じゃなくて動画の時代になってましてね、youtubeとかでサッカーの解説動画作ってる人も多くて、そっちが50万再生とか稼いでる時代なので「もう文章でサッカーの解説する時代じゃねぇなあ」と思ってるんですよ。文章で解説やってもW杯でもせいぜい2~3万ですし。 ここ数年、ネットも動画時代で動画配信できねえ奴は用無しなんじゃねーかと思ってる所もありましてtwitter位しかやってませんでした。自分は時代の流れに完全に取り残された男です。 これも時代の流れですからね、しょうがないです。愚痴ってもしょうもないので、題に入りたいと思います。 この試合の動画についてですが、abemaで全部動画でみ

    2022年カタールW杯、日本対ドイツのレビュー - pal-9999のサッカーレポート