2017年10月11日のブックマーク (6件)

  • 「政治家って謝ったら死ぬ病なの?」ヨッピーさんが語る:朝日新聞デジタル

    「誰に投票して良いか分からない。政治家の顔が見えない」。衆院選を前に迷っていたのは、人気ウェブライターのヨッピーさん(36)。政治家に対し、ツイッターの1日3ツイートの義務化、「黒塗りの高級車の使用」「国会の赤じゅうたん」の廃止を希望しています。 僕、政治家は全員「謝ったら死ぬ病」なのかな、って思っているんですよ。 民進党も政権与党時代に、鳩山由紀夫さんが明らかに迷走していた。今振り返れば、「よくなかったよね」と民進党の人も思うはずなのに、そういう総括をしていない。小池百合子・東京都知事だって築地市場を残すの何だの迷走したのに、今では何だったっけという感じ。加計学園問題も。 いくら政治家でも100%正しいことなんてあり得ないわけだし、やってみたらうまくいかないことだって当然あるし、そういう時はみんな謝ればいいのに。ちゃんと謝れる人って信用できませんか? 上司が何かやって失敗しても、「俺が悪

    「政治家って謝ったら死ぬ病なの?」ヨッピーさんが語る:朝日新聞デジタル
    tamaso
    tamaso 2017/10/11
    国民が謝ったら、もっと怒る病気。
  • いま一番稼げるのは「データ・サイエンティスト」かもしれない(伊藤 公一朗) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    彼もアマゾンに引き抜かれた 今年また、米国の大学で助教授として働いていた2人の友人がアマゾンに引き抜かれた。2人とも著名大学の経済学部、及びビジネススクールで教鞭を執っていた優秀な経済学者である。 研究者の卵として一緒に走り出していた友人たちが大学を去ることは何となく寂しい気持ちになるのだが、大学の研究職を辞してアマゾンなどの企業へ転職する経済学者・統計学者・情報工学者などはこの数年で格段に増えた。 こういった民間企業は、給与面だけでなく、研究費や研究補助員などのサポートといった環境面でも破格の条件を提示して教授・准教授・助教授を大学から引き抜いている。 特に引き抜きの対象になっているのが「データ・サイエンティスト」と呼ばれる、データ分析に長けた研究者たちだ。例えば、統計学・計量経済学の専門知識を持つ統計学者・経済学者、そして、人工知能を使ったデータ分析を開発する工学者などである。 この流

    いま一番稼げるのは「データ・サイエンティスト」かもしれない(伊藤 公一朗) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    tamaso
    tamaso 2017/10/11
    本当に稼げているのか、食えてないのか、データ・サイエンティスト的には因果関係は言えるのか。
  • 結婚生活が安定した男性は体重やコレステロール値が改善 研究

    【10月10日 AFP】結婚生活が徐々に安定してきた男性は、夫婦関係が破綻している男性よりもコレステロール値や血圧が良好であるとする研究論文が9日、疫学と地域保健の英専門誌「Journal of Epidemiology and Community Health」に発表された。夫婦がカウンセリングを受けることで健康に予想外の効果が生じる可能性があると論文は示唆している。 研究チームは、英国に住む男性600人以上を対象に、自分の子どもが3歳と9歳になったタイミングで2回にわたって結婚生活の「質」を評価してもらい、「一貫して良い」「一貫して悪い」「向上している」「悪化している」のいずれかを選択してもらった。 さらに12年後、研究チームは参加者の健康状態を測定。循環器疾患の潜在的なリスク要因となる血圧や安静時の心拍数、体重、コレステロール値、血糖値などの測定結果を分析した。 その結果、結婚生活が

    結婚生活が安定した男性は体重やコレステロール値が改善 研究
    tamaso
    tamaso 2017/10/11
    結婚して太るという愛妻家はよく見るのだが。
  • リバースモーゲージとは?老後の生活費を支える方法を解説 - リバースモーゲージで老後の生活費・資金調達をする方法!仕組みやメリットを解説!

    リバースモーゲージの基とは リバースモーゲージとはどのような仕組みなのか? リバースモーゲージは、家に住み続けながら住宅資産を担保に融資を受ける方法です。 通常の住宅ローンとは異なり、住宅資産を担保に借り入れることで借り入れするることができます。 返済は住宅の売却や契約者が亡くなったときに行われるため、老後の生活費を補う手段として利用されます。 生活費を補う以外にも、急な用事で現金が必要になったときはクレジットカード現金化の優良店を活用することで、窮地を乗り切ることができます。 冠婚葬祭などで利用できるでしょう。 老後の生活費を補うための資金調達方法としての利点 リバースモーゲージの利点は、老後の生活費を支えるための資金調達手段としての柔軟性と安定性にある点です。 住宅資産を活用することで、毎月の返済の負担を抑えながら資金調達することができます。 また、担保にしている家に住み続けることが

    リバースモーゲージとは?老後の生活費を支える方法を解説 - リバースモーゲージで老後の生活費・資金調達をする方法!仕組みやメリットを解説!
    tamaso
    tamaso 2017/10/11
    あくまでも、今の時点での話。
  • 内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、批判に反論:朝日新聞デジタル

    経団連の榊原定征会長は10日の記者会見で、希望の党が企業の内部留保への課税を衆院選公約に盛り込んだことについて、「企業の設備取得やM&A(企業合併・買収)への課税は経済再生に負の影響を与える。過剰な現金はため込んでいない」と述べた。 財務省によると、2016年度の内部留保は過去最高の約406兆円で、うち約210兆円が現預金。榊原氏は「企業の売上高の約1・74カ月分で、運転資金としては極めて適正な規模だ」と主張した。 ただ、内部留保を膨らませる企業に対し、賃上げに回すべきだとの声は根強い。榊原氏は「従業員に収益をどう還元するかは大きな課題だ。来春の労使交渉までに考えを示したい」と述べた。(山口博敬)

    内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、批判に反論:朝日新聞デジタル
    tamaso
    tamaso 2017/10/11
    「現金ではない」と言っているだけだから。
  • 橋下徹「公約なんかで政党を選ぶな!」 インテリの"模範解答"はなぜダメか

    公約は政治の方向性であって「工程表」じゃない! 猛批判があるにせよ、小池百合子さんと前原誠司さんのとんでもない政治行動で、日政治グループが分かりやすく整理された。〔自民党・公明党〕、〔希望の党・維新の会〕、〔共産党立憲民主党〕という3グループに。 そして各党の公約も出そろい、テレビ討論や新聞での党首の主張も盛んになってきた。それに合わせて政治評論家、学者、メディアなどの自称インテリも、各党の公約を吟味して、あーでもない、こーでもない、と意見している。 でもね、いつものこのパターンは、もう終わりにしないといけない。選挙で各党の公約を細かく比較しても意味がないんだよね。特に大きな新党が突貫的に設立された今回の選挙では各党の公約を吟味しても全く意味がない。えっ? 選挙ではちゃんと公約を検証してから投票しましょう! って皆言ってるじゃない! だって? それは、そう言えば誰もが反対しない模範解

    橋下徹「公約なんかで政党を選ぶな!」 インテリの"模範解答"はなぜダメか
    tamaso
    tamaso 2017/10/11
    そりゃあそう言うでしょ。共闘する希望の党が到底できそうもない派手な項目を「公約」として並べているのだし。ただし「方向性」とか書いているが、実際にはただの「お品書き」で、方向ですらないと思う。