タグ

2012年2月2日のブックマーク (19件)

  • 2012年1月28日 山形浩生×飯田泰之「もう一度「一般理論」に挑戦する」

    2012年1月28日に行われた『要約 ケインズ 雇用と利子とお金の一般理論』刊行記念のトークセッション 山形浩生×飯田泰之「もう一度「一般理論」に挑戦する」をポット出版 @potpub さんが実況されていたのをまとめました。

    2012年1月28日 山形浩生×飯田泰之「もう一度「一般理論」に挑戦する」
  • 小島慶子さん「キラ☆キラ」降板のポッドキャストを聴きながらターゲティングの功罪について考えてみました - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    TBSラジオのお昼の人気番組「キラ☆キラ」のパーソナリティ、小島慶子さんが降板されるそうです。いろいろ憶測でニュースが流れたりして、その誤解を解くために、小島さんが自身の言葉でオープニングで降板の理由を語っています。 理由は、局側から「まだラジオを聴いていない、40代、50代の男性の自営業の人を意識したしゃべりをしてください」と言われて、「ラジオはリスナーとの会話。今聴いている人に話しかけながら、その肩越しに聴いていない人を呼び込むしゃべりをしろ、と言われたら、それは絶対できない」とのことで自分から降板を申し出たそうです。(出典:J-CASTニュース) 生放送ですが、TBSラジオのサイトでポッドキャストで聞くことができます。こういうニュースは活字で読むとニュアンスが変わるし、これは結構重要なことですが、この話が語られたのは隣にピエール瀧さんがいて、彼女の話を聞いてくれているという状況ですの

    小島慶子さん「キラ☆キラ」降板のポッドキャストを聴きながらターゲティングの功罪について考えてみました - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 皇室やら王家やら言う前に、「日本」ってなによ? - 関内関外日記

    大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって - ITmedia NEWS http://sankei.jp.msn.com/life/news/120124/art12012411250003-n1.htm 大河ドラマ『平清盛』における「王家」表現問題みたいのがある。俺は今年大河ドラマを見ることにしていて、「王家」という台詞が発せられるのもリアルタイムで見ていた。見ていて、ちょっとピクッとなった。違和感、ひっかかり、そういうものである。ただ、なにかわざわざその語を使うあたり、なんらかの意図と言うか解釈があって、そうなっているのだろうとすぐに納得したわけだ。三池崇史が『十三人の刺客』で採用したリアルな時代劇登場人物の髪型づくりを『龍馬伝』に続いて採用した大河ドラマらしい、なにか歴史に対するこだわりであろうと(シエは?)。 しかしまあ、それで、「皇室をないがしろにするのか!」というような声

    皇室やら王家やら言う前に、「日本」ってなによ? - 関内関外日記
  • はてなブックマークのようなゲーミフィケーション - teruyastarはかく語りき

    目からウロコでした。 「いい意味で "ゲーム感覚"!」の時代? | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフルーム:NHK http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/100/107238.html (この記事は、組織内ゲーミフィケーションへの言及です。番組や来の意味ではもっと社会的に広い応用の事を指すようですが、特に感心した所を取り上げてみました。) ゲーミフィケーションって当に使えるの? 僕はゲーミフィケーションというのを、 XBOXの実績や、PS3のトロフィー、スマッシュブラザーズの プレイするたびに細かないろんなバッヂがもらえる奴だと思ってました。 もし会社側でこれを設定したとしても、どこかで限界があるんですね。 仮想のゲームと違い、現実はそんな簡単にレベルアップしない。 ある程度レベルにあったバッヂを集めると、みんな行き詰ってしまう。

    はてなブックマークのようなゲーミフィケーション - teruyastarはかく語りき
  • SYNODOS JOURNAL : 【荻上チキインタビュー 第2回】ネットメディアと政治論議(2) 津田大介×荻上チキ

    2012/2/29:52 【荻上チキインタビュー 第2回】ネットメディアと政治論議(2) 津田大介×荻上チキ ■政治の日常化 津田 ぼくは昔からメディアをつくることが好きでした。高校生のときは新聞部で、そのときの経験が今の仕事に大きな影響を与えていると思います。ぼくも含めて部員が二人しかいなかったので、すべてのことを自分たちでやったんですね。企画、取材、執筆、校正、印刷、最後は近くの文房具屋さんに行って広告営業までやりました。まさに「一人メディア」です。 予算も特別部として30万ぐらいあったので、とりあえず15万円で東芝のワープロを買って、生徒会室にこもり、わら半紙に印刷して年数回発行していました。メディアをつくることはすごく好きなんですが、原稿書いて楽しいと思ったことは一度もないんです。 津田 常につらい作業ですね。 荻上 ぼくはわりと楽しいですよ。ぼくも小中高とずっと「放送委員」や「放

  • 世界を見る目が変わる「50の真実」 < 社会・一般 | RapidHack(ラピッドハック)

    (1 日女性の平均寿命は84歳。 ボツワナ人の平均寿命は39歳。 (2 肥満の人の3人に1人は発展途上国に住んでいる。 (3 先進国で最も妊娠率が高いのは、米国と英国の10代 (4 中国では4400万人の女性が行方不明。 (5 ブラジルには軍人よりも化粧品の訪問販売員のほうがたくさんいる。 (6 世界の死刑執行の81%はわずか三カ国に集中している。 中国、イラン、米国である。 (7 英国のスーパーマーケットは政府よりも多くの個人情報をもっている。 (8 EUの牛は一頭につき一日2.5ドルの助成金を受け取る。 年額にすると世界旅行が可能。 (9 70カ国以上で同性愛は違法。 9カ国で死刑になる。 (10 世界の5人に1人は1日1ドル未満で暮らしている。 (11 ロシアで家庭内暴力のためにこの世を去る女性は、毎年1万2000人を超える。 (

  • THE CHECKERS、CUTE BEAT CLUB BANDとして行なったロンドンライブがDVD化 | BARKS

    THE CHECKERS、CUTE BEAT CLUB BANDとして行なったロンドンライブがDVD化 THE CHECKERSが「キュート・ビート・クラブ・バンド」(CUTE BEAT CLUB BAND / 以下C.B.C.B.と略)として開催したロンドン・アストリアホールでのライブの模様が、ライブドキュメントとして初DVD化される。1987年に一度だけ渋谷公会堂でビデオコンサートとして上映された幻の映像で、当時の未発表写真掲載の40Pブックレット、スタッフTシャツレプリカと共に発売となる。 ◆ティーザー映像 C.B.C.B.とは、1985年にふとした事から英国のロックバンドのジョージ・スプリングヒル・バンドの存在を知り感銘したチェッカーズのメンバーが、彼らの事を知ってもらうことを目的に結成したコピーバンドだ。 この映像作品は、2011年3月にTBSより『ザ・ベストテンチェッカーズ-永

    THE CHECKERS、CUTE BEAT CLUB BANDとして行なったロンドンライブがDVD化 | BARKS
  • ISID、島根県隠岐諸島の公営塾「隠岐國学習センター」と共同で教育プラットフォームの実証実験開始(2012年02月02日):プレスリリース| ISID

    ホーム > プレスリリース > 2012年 >ISID、島根県隠岐諸島の公営塾「隠岐國学習センター」と共同で教育プラットフォームの実証実験開始 2012年 ISID、島根県隠岐諸島の公営塾「隠岐國学習センター」と共同で教育プラットフォームの実証実験開始 ~ソーシャル上で期末考査対策を個別指導、離島の教育環境の向上を目指す~ 2012/02/02 株式会社電通国際情報サービス 株式会社電通国際情報サービス(社:東京都港区、資金:81億8,050万円、代表取締役社長:釜井 節生、以下ISID) のオープンイノベーション研究所は、島根県隠岐郡の公営塾「隠岐國(おきのくに)学習センター」と共同で、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を活用した実証実験を2月2日より開始します。実験では、隠岐國学習センターに通う生徒の学期末考査に向けた学習計画の立案、個々の生徒に応じた教材の提供、教科

  • @tarosite

    イギリスのcable.co.ukの「Worldwide broadband speed league 2023」によると、世界トップのブロードバンド速度を誇るのは台湾で、ダウンロードが153.51Mbpsだったそうです。

    @tarosite
  • 44年の時を越えビートルズがアジカンで三たび蘇る!? - シン・くりごはんが嫌い

    超今更ながらアジカンの“迷子犬と雨のビート”を聴いたんですよ。 というのも“新世紀のラブソング”くらいからちょっと見限ってたところもあって、すごく好きな曲ではあるんですけど、そのレディオヘッド的な変化はまだ早いなというか、レディオヘッドだって『ベンズ』から『キッドA』の間に『OKコンピューター』があったわけで、ストレイテナーもそういうきらいがありましたけど『OKコンピューター』がないのに『キッドA』的なアプローチはちょっと急すぎるなぁ、せめてシングルで切らずにアルバムでやるかカップリングでしてくれよという風に勝手に思ってたんですよ。 んで、こないだ『僕らの音楽』に出た時に演奏した新曲の“マーチングバンド”を聴いたら、ローコードにアルペジオとスピッツの“青い車”みたいなポップな曲で、なんだよパワーコードとオクターブじゃなくてもアジカンらしさは出せるんじゃないかと感動しましてね。ああ、やっぱり

    44年の時を越えビートルズがアジカンで三たび蘇る!? - シン・くりごはんが嫌い
  • Perception Gap: 認識の違い

    また、「コミュニティへの参加」が目的だとする消費者は20%しかいないのに対して、企業側はその3倍を超える61%が「消費者はコミュニティへの参加に興味を持っている」と考えていることになる。同じように「(企業と)つながっている気分」になる消費者に比べて、企業側はその2倍もそうだと思っている。 消費者は、もし自分達のメリットになったり、企業を信頼できたり、そして、自分達が求める価値を獲得するために必要なチャネルがソーシャルメディアだと決断すれば、企業側と相互のやり取りを行う。消費者が求める価値は、クーポンであったり、特別な情報のこともある。ソーシャルメディアを通じて企業側とエンゲージすることにより、消費者は企業とつながっているという気分になることもあるが、親密になりたい(つながりたい)という思いが相互やり取りの理由ではない。 企業側が期待するように、今時の消費者は決してナイーブではない。計算高く

    Perception Gap: 認識の違い
  • Windows一筋15年の私がMacbook Airを購入した際に行った設定と参考にした記事 まとめ - こけめも

    Macbook Air買っちゃいました。 私が初めてパソコン(Windows95)を買ってもらったのが中学生。 それから人生の半分をWindowsと共にしてきましたが、ついに先日はじめてのMac、それもMacbook Airを買ってしまいました。 Google Developer Day 2011に参加するにあたり小さなモバイル端末が欲しかったとか、Amazonで安く売られているとかありましたが*1、結局は「Macかっこいい」ってところが大きいです。 iPod TouchやiPad2を使うなかで、Apple製品のこだわりと使いやすさを感じたこともきっかけだと思います。 そんなMac初心者の私が試行錯誤したメモを公開します。 購入したMacbook Air Apple MacBook Air 1.6GHz Core i5/11.6/2G/64G/802.11n/BT/Thunderbolt

    Windows一筋15年の私がMacbook Airを購入した際に行った設定と参考にした記事 まとめ - こけめも
    tamekko
    tamekko 2012/02/02
    MacBook Air、ほしいなあ…と思ってはいるのですがね…踏ん切りがつかないんだよなあ。
  • Facebookはバカばかり - Hagex-day info

    「差別と韓国人が大嫌いな平等主義者」の皆さんこんにちは! いきなりきわどい出だしだが、Facebookのある投稿を見て失神しそうになりながらタイピングしているので許してほしい。 ■感動差別エピソード 某氏のウォール経緯で知ったのだが、2012年1月31日19時18分、次のようなエピソードと画像をGさんがFacebookに投稿する。画像とともに引用したい(似たような投稿をしたユーザーは多数いるようだが)。 【人種差別・意訳 ENGLISH/JAPANESE】 実際にあった話 50代とおぼしき妙齢の白人女性が機内で席につくと 彼女は自分の隣が黒人男性であるという事に気がついた 周囲にもわかる程に激怒した彼女はアテンダントを呼んだ アテンダントが「どうなさいましたか?」と訊くと 「分からないの?」とその白人女性は言った 「隣が黒人なのよ。彼の隣になんか座ってられないわ。席を替えて頂戴」 「お客様

    tamekko
    tamekko 2012/02/02
    現在考えている小学校でのネットコミュニケーションの授業で、こういうテーマも考えてみてもいいかな。
  • 東大学長、経団連に秋入学移行を説明 「大学と一緒に変化を」 - 日本経済新聞

    浜田純一東大学長は1日、経団連の教育問題委員会で、秋入学への全面移行に関する考え方などを説明した。冒頭に経団連の川村隆副会長が「秋入学を全面的に支持する。産業界として必要な協力をする」と強調。浜田学長は「大学だけでは実現できない」としたうえで、「大学と社会が一緒に変化をもたらすことが必要だ」と訴えた。会合では企業側から、「教育内容や入試も見直

    東大学長、経団連に秋入学移行を説明 「大学と一緒に変化を」 - 日本経済新聞
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    tamekko
    tamekko 2012/02/02
  • 成人は「自己主導型学習者」である、というお話。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    1990年、入社5年目の夏、米国に初出張をしました。一人で。 目的は、「Instructor Skills」というタイトルの5日間の研修を受けるため。折角行くなら他にも、と「Communication Skills」(3日間)も受け、アメリカ人とのミーティングもいくつかこなして帰国しました。 なんでこんなことになったかと言うと、2年目の時、手を挙げて「新入社員のトレーニング」を企画して、実施してから、ずっと後輩指導を手掛けていたら、それを見ていた部長が「アメリカでこういう研修があるけど、行ってみない?」と電子メール1枚をぴらぴらさせながら、私におっしゃったからなのです。なんせ時はバブル、お金はいっぱいある。 ビジネスクラスでどどーんと行ってみたのでありました。 Boston郊外のDEC(Digital Equipment Corporation)トレーニングセンター。ほぼ全員がアメリカ人(

    成人は「自己主導型学習者」である、というお話。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
  • |INDIAN GRILL BBQ RESTAURANT HATTI

    あなたは、いつも次の冒険を求めている旅行愛好家ですか?世界で最も魅力的な目的地を探索し、その隠れた宝石を発見することを夢見ていますか?それなら、ラッキーです! 私たちは、「一生に一度は訪れたい場所トップ100」の究極のリストを作りました。息を呑むような大自然から、畏敬の念を抱かせる人工の宝物まで、この総合ガイドブックがあなたをサポートします。 また、それぞれの観光スポットにまつわるストーリーや豊かな歴史文化も紹介されています。次の旅行を計画している人も、単にインスピレーションを得たい人も、このガイドブックはあなたを世界一周の旅に誘い、その美しさと多様性に畏敬の念を抱かせることでしょう。 さあ、バッグに荷物を詰めて、世界の不思議を解き明かす準備をしましょう!

    tamekko
    tamekko 2012/02/02
    これはいいなあ。
  • チーム内でやる進捗会議はムダ - 勘と経験と読経

    ソフトウェア開発プロジェクトでは、顧客への定期的な進捗報告を行うために、当然のことだが進捗を管理しなければいけない。中規模以上のプロジェクトではプロジェクトはいくつかのチームに分かれていて、さらにチームごとに担当する会社が異なることもある。ありがちな事だが、チーム別にプロジェクト内の進捗会議を行うようになってくると、これが壮大なムダになっていく。 チームリーダーはソフトウェア開発プロジェクトのボトルネック ソフトウェア開発プロジェクトは、ウォーターフォール形式であれアジャイル開発プロセス型であれ、膨大なコミュニケーションと意思決定を行うことで進んでいく。ソフトウェアの仕様や構成について決定するのは、たいていはチームリーダーの仕事だ。また、各開発担当者の仕事の結果が正しいのかをレビューやインスペクションによって判定するのもチームリーダーの仕事であることが多い。そして、チームリーダーはチームメ

    チーム内でやる進捗会議はムダ - 勘と経験と読経
  • 意思決定に悩むリーダーに役立つ3つのアプローチ

    昨今の経済情勢は、予算や人員、将来計画を左右する数多くの意思決定に影響を与えている。こういった状況において、ITリーダーは今までに用いてきたスタイルを見直すべきであると筆者は考えている。 現実を見据えてほしい。2012年はまだ始まったばかりであるが、新たな「当たり前」がどのようなものになるのかも分からない状況となっている。 今から3カ月後の状況を予想することも、かつてないほど困難になっている--3年後の予想に至っては言うまでもない。とは言うものの、IT業界のリーダーであれば、数年後の自社の隆盛に関わる意思決定を今ここで行わなければならないという状況にしばしば遭遇するだろう。 企業のITリーダーたちにとって、今ほど意思決定の難しい時期は過去になかったはずだ。信用枠の縮小や景気の後退といった、リーダーの力だけではどうすることもできない環境の変化によって短期的な施策が激しく揺さぶられているのだ。

    意思決定に悩むリーダーに役立つ3つのアプローチ