2020年7月3日のブックマーク (14件)

  • 日本の歌大好きシリーズ その49:世界中の誰よりきっと - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 日人はやっぱり演歌や歌謡曲・フォークソングのような古き良き日の歌。 たまにはいいもんですよ。ご一緒しませんか? ただし、曲のチョイスは私が知っている曲、かつ私が好きな曲限定です。ご了承ください。 第49弾は、中山美穂の『世界中の誰よりきっと』でございます。 注)動画を貼っています。見る方は音量注意してください。 曲の情報。 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 曲の情報。 曲名 :世界中の誰よりきっと 歌  :中山美穂&WANDS 作詞 :上杉 昇 作曲 :織田哲郎 発売日:1992年10月28日発売 それではご一緒に曲を楽しみましょう。 (4分03秒) 世界中の誰よりきっと 中山美穂&WANDS 歌詞つき まぶしい季節が 黄金(きん)色に街を染め

    日本の歌大好きシリーズ その49:世界中の誰よりきっと - おっさんのblogというブログ。
    tameyo
    tameyo 2020/07/03
    人気がありましたね。若いときはやっぱり貴重❣️老いてから、気づきますね。
  • アースカラーのポーチ!羊毛フェルトのパグ犬の刺繍

    この記事は羊毛フェルトのパグ犬刺しゅう付きのアースカラーのポーチの紹介です。 こんにちは、モカリーナです♬ モッコウバラの咲く頃にパグちゃんは、蜂蜜を探して「モカリ・サファリパーク」までやってきました。 パグちゃんが旅の途中に出会った蜂やシマエナガちゃん、サファリパークの動物達。そしてパグちゃんが、しっかり足を踏みしめて歩いた大地の色をパッチワークに取り入れたポーチを作りました。 このポーチは男女兼用で使っていただけるように、アースカラーで作成しました。

    アースカラーのポーチ!羊毛フェルトのパグ犬の刺繍
    tameyo
    tameyo 2020/07/03
    アースカラーとパグ犬の刺繍、手が込んでいますね。内部のはちみつも、すてきです!物語があると、ハンドメイドや工芸品が売れる時代だって、聞きました♪さすが、モカリーナさんです(*^_^*)
  • 家を建てた両親について思うこと - すごい人研究所

    子育ての価値観や親との関係は、家庭によって、それぞれ違うと思いますが、私は、一軒家でもアパートでも、その家が『帰りたい場所か』と思えるか、と言うところが、大切なのではないかと思います。 仕事に懸命で倹約家だった父 父は仕事に一生懸命で、あまり家にはいない人でした。家にいる時も、仕事で疲れて寝ていることが多かったです。父としては、大きな家を買い、家族を養うことが大きな目標だったように思います。 しかし、家族に対しては怒ることが多く、私は母や姉妹が悲しんだり困ったりするのを見るのが苦しかったです。 子ども達が大人になってから分かったこと 大人になった子ども達は、父がいる家には集まろうとはしません。それは、父が昔と変わっておらず、気にわないことがあると暴言をまき散らすからです。暴言が効かないと分かると、未だに暴れます。いつ機嫌を損ねるかと落ち着けない、そんな家には、子ども達は帰りたくないのだと

    家を建てた両親について思うこと - すごい人研究所
    tameyo
    tameyo 2020/07/03
    私の父は、前妻との間に生まれた私をスケープゴードにして、継母の機嫌をとっていたので、会いたくありません。80歳で元気です。
  • レジ袋有料化スタート!だけど、新しいエコバッグはまだ買わない - ほどほど庭のtayora koffie

    7月に入りました~! レジ袋が有料化になりましたね。 皆さんどんなエコバッグを使っていますか? 有料化に向けて新しいエコバッグを購入したいなぁと思い、だいぶ前からどれにしようかな~♪と商品を比べては悩んでいました。 結局新しいバッグは買いませんでした。 今持っているエコバッグのどんなところが不満なのか、そして新しいエコバッグを買うのをやめた理由について書いてみたいと思います。 エコバッグ「filly」 10年近く使っているエコバッグは「filly」というブランドのものです。 【SALE 40%OFF】 filly フィリー パターンスウィッチ ランチバッ... 価格:990円(税込、送料別) (2020/7/3時点) ※エコバッグは在庫がなく、ランチバッグのみ。 購入してからずいぶん経っていますが、今までは毎回エコバッグを使うわけではなく使ったり使わなかったり。色褪せはありますが、不便なく

    レジ袋有料化スタート!だけど、新しいエコバッグはまだ買わない - ほどほど庭のtayora koffie
    tameyo
    tameyo 2020/07/03
    私は風呂敷バッグにします。家にあるから、生きているうちに使います❣️
  • ブロガーバトンやってみました! - 明鏡止水☆色即是空

    こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ついに私にも回ってきました、ブロガーバトン!読者様のブログを拝見している際に、何度か目にしてはいましたが・・・実は「回ってきたらどうしよう?」と戦々恐々としていました(笑) 早速いってみましょう☆ ブロガーバトン 写真 名前 年齢 ブログ歴 総記事数 更新日時 ブログのジャンル ブログを始めたきっかけ 今後のこのブログの野望 一番古い記事 お気に入りの記事 バトンを回す人 ブロガーバトン このような様式がありますので、これを埋めていけばいいわけですね^^ まあみなさん面白可笑しく書いていて楽しかったんですが、私にはできそうにない芸当なので(;^_^A かといって単に埋めるだけではつまらないので、ちょっとユーモアを加えてみました♬ いきますよー 3 ・ 2 ・ 1 ・ 以上です。 それではまた(^_^)/~ ・ ・ ・ 嘘で

    ブロガーバトンやってみました! - 明鏡止水☆色即是空
  • etcの取り付けを自分で行う方法を画像で紹介-おいさんにも出来るdiy-サンデーメカニックshimodiy - サンデーメカニックshimoのDIY

    etcの取り付けを自分で行う方法を画像で紹介-おいさんにも出来るdiy-サンデーメカニックshimodiy - サンデーメカニックshimoのDIY
    tameyo
    tameyo 2020/07/03
    わが家の石油ストーブはFF式で据え置いたままです。2階のストーブもFFで、タンクは室内置き。灯油が残っているンですよね~困ったな(@@;)
  • 風呂敷バッグは簡単にできる!使いやすく持ち歩きに便利、家の風呂敷でOK - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    死蔵品の風呂敷よ、よみがえれ! みなさんは、風呂敷を持っていますか? 今では銭湯に行くとき、洗面器や石けんを風呂敷で包む人はいませんが、私が子どもの頃、大人は風呂敷を活用していました。 ところで、一枚の風呂敷を簡単に結ぶだけで作れる『風呂敷バッグ』が、注目されています。 三角にたたみ、両端を結ぶと、エコバッグになる! 簡単で便利な、風呂敷バッグを紹介します。 スポンサーリンク 風呂敷の素材 バッグに作る方法 強度は綿が勝つ ビンも風呂敷バッグで まとめ 風呂敷の素材 レーヨン素材の風呂敷 引き出しを開けて数えてみたら、私は全部で8枚の風呂敷を持っていました。 それは若いころの赤い風呂敷や、冠婚葬祭の引き出物を包むための風呂敷も入れてです。 風呂敷の素材は次の2つが多い。 レーヨン 麺100パーセント トップ画像の5枚は、すべてレーヨン素材。 一辺の長さが70センチほどの正方形です。 和装で

    風呂敷バッグは簡単にできる!使いやすく持ち歩きに便利、家の風呂敷でOK - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tameyo
    tameyo 2020/07/03
    話題の風呂敷バッグ・作り方や使い心地をレビューしました。家にある風呂敷をどんどん使い果たしましょう。モノの命は人の命より長い。しまい込まずに使うことが地球環境のためです!
  • 【女子の人間関係】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 中学生の娘は家に帰ると同時に「女子めんどくさっ」と言う時があります。 そんな言葉を耳にすると、気になってしまいます(;´・ω・) 「どうしたの?」「なんかあった?」って聞くと、 「うっさいなぁ。独り言」って言われる時や (自分から言うてきたんやん(*_*)聞いて欲しいんとちゃうん?) 機嫌が良いと「あんな、○○がさー」って言ってくれたり、 「後で聞いて」とか 「言ってもわからんやろ」(え~なんで私怒られるん?) とかその時の気分で返事が変わります。 おしゃべり好きなので、人が言いたくなるまで根気よく「その時」がくるのを待っています。 娘の場合、ある程度自分の中で整理出来たら、夕飯をべている時に話をしてくれます。 話を聞いてると「女子のあるある」てんこ盛りです。 嫉妬する女子 裏表がある女子 男性の前で可愛い女を演じる 彼氏が出来ると

    【女子の人間関係】 - ガネしゃん
    tameyo
    tameyo 2020/07/03
    支配的な性格の人は、最初はとても親切なので気をつけています。
  • サバ缶とゴーヤでおしゃれな田楽 - らしくないblog

    大好評なサバ缶を使ったレシピ第4弾! サバ缶で作る「サバ味噌」でおしゃれなゴーヤの田楽。 カラダが欲しがる美味しさです! 《目次》 「野菜をべなさい」 ゴーヤのチカラ ゴーヤ田楽の作り方 《材料4人分》 簡単ドライトマトの作り方 《作り方》 実レポート まとめ 好評・サバ缶レシビいろいろです! リンク 「野菜をべなさい」 子どもの頃から、いい年こいたこの歳になっても言われ続けている「野菜をべないさい!」 味覚が発達していない子どもの時は 「甘み(炭水化物)」「旨味(タンパク質)」「塩味(ミネラル)」は成長するためカラダが欲することもあり、美味しいと感じ好みます。 オトナの味「酸味」「苦味」「香りが強い」べ物は、嫌う傾向があります。 野菜は、そんなクセの強いものが多い。 野菜も人間と同じように「命」をつなぐために 太陽や寒さ、外敵(虫や鳥など)から身を守るため「苦味」「辛味」「香り

    サバ缶とゴーヤでおしゃれな田楽 - らしくないblog
    tameyo
    tameyo 2020/07/03
    10キロもお痩せになったのですか!ゴーヤの苦みが、苦手です(@@;)サバ缶とトマトの炊き込みご飯を今夜は作ろうと思います。
  • 引越しで手放す予定だったキッチン用品!娘の用事で残すことにしたもの。 - ミニマリスト三昧

    いよいよ今月、娘や孫のいる高知に引越すことになりました。 現在引越しに向けて、不用品を手放す作業中です。 余分にあって使わないキッチン用品も処分対象でしたが、思い直して残すことに。 娘からある依頼があり、必要になったからです。 今回引越しで手放す予定だったキッチン用品を、残すことにした理由についてお話します。 高知への引越しで娘に頼まれたこと 娘のために捨てないことにしたキッチン用品 最後に 高知への引越しで娘に頼まれたこと 私は今月、高知に引越すことが決まりました。 娘や孫のそばに行くのでかなり気楽で、楽しみにもしています。 娘が秋に出産予定なのですが、何かと私をあてにしている様子。 あてにされるのも、なんだかうれしいものです。 数日前高知へ部屋探しに行った時、娘から具体的な頼まれ事がありました。 娘の出産直後、私の部屋に1か月ほどいられないかなと。 実家といえる家がない現在、私の住んで

    引越しで手放す予定だったキッチン用品!娘の用事で残すことにしたもの。 - ミニマリスト三昧
    tameyo
    tameyo 2020/07/03
    お嬢さんはできれば産後は、義母と顔をつきあわせたくないのかもしれません。ホルモンバランスが乱れやすい産後なので、イライラが募り、赤ちゃんを守らなきゃと思いがち。実母のケアが一番のようです。
  • これからずっと必要なモノだからこそ、悩ましいエコバッグ - ミニマリストと呼ばれたい

    レジ袋有料化が格化し、去年あたりから手作りのトートバッグを買い物に行く際には持ち歩いてた haru501227.hatenablog.com それがね、全然モノが入らない・・・牛乳と豆乳とパンを入れたらパンパン(汗) なので、無地のレジ袋も持参して買い物へ行ってる 昨年から意識してたので自分的には十分に定着したはずなんだけど、昨日やってしまった マイバッグもレジ袋も持って行くのを忘れ、レジ袋を3円で購入する羽目になってしまった(泣) 最悪最低、1年でどれだけこんな失態をするか・・・正の字書いて確かめようかなw スポンサーリンク さすがに自分で作った小さ過ぎるエコバッグではこの先が思いやられる この先ずっと必要なモノだけれど、エコバッグ如きにお金を使いたくない 家にある布でまたデカサイズのエコバッグを作ろうか、そんな事を思ってたら旦那様が「SUBARUのエコバッグ買う?」と囁いてきた こ

    これからずっと必要なモノだからこそ、悩ましいエコバッグ - ミニマリストと呼ばれたい
    tameyo
    tameyo 2020/07/03
    ふろしきはどうですか?ふろしきバッグ、流行っているみたい。
  • 主婦に聞いた!部屋干しの嫌な臭いを消し去る4つの方法

    私は、はてなブロガーの冴島唯月と申します。『ミニマリスト三昧』というブログを運営しております。今回2度目の寄稿をさせていただくことになりました。 今回のテーマは、部屋干しの嫌な臭いを消し去る方法。最近梅雨入りして、部屋干しする機会が増えた方も多いのではないでしょうか。部屋干しで気になるのが、特有のかびくさい臭いですよね。 そこで今回は、部屋干し経験者の主婦3人に「どんな対策を取っているのか?」について教えていただきました。ミニマリストである私を加えて、合計4人が実践している部屋干しの臭い対策の具体的な方法をお届けします。 方法①:服を着る前にリセッシュ除菌EXをふりかける お一人目は、沖縄の心理カウンセラーである“ここ”さん。ここさんは、時期にかかわらず毎日部屋干しされているようです。 毎日部屋干しをされている理由は3つ。 1、雨の心配をしたくない。 2、緑が多い場所なので、洗濯物に虫が付

    主婦に聞いた!部屋干しの嫌な臭いを消し去る4つの方法
    tameyo
    tameyo 2020/07/03
    ブロガーさんそれぞれの対策が、興味深いです。私は酸素系漂白剤を70度くらいのお湯に溶かして、洗濯物を浸してから、洗濯機へ。この方法で、汗染みを予防しています。
  • ブロガーバトン受け取りましたw - しなやかに〜☆

    ブロガーバトンが、この若輩者の pちゃに 届きましたw🤣 ブロガーバトンとは、、 ⭐️ 自分のプロフィールを下のシートに書いて ⭐️ 一番古い記事とお気に入りの記事を貼って ⭐️ 次に回したい人をIDコールするというものらしいです すいません、以前ガネしゃんさんのブログで記入の無いシートを見つけてたので、詳細とシートを勝手に引用させて頂きました😓 ガネしゃん様ブログ↓ https://www.yumepolly.com/entry/2020/06/23/080000 ありがとうございます😊 今回バトンを回してくれたのはta-sanpapa https://ta-sanpapa.hatenablog.com/entry/2020/07/02/235733 Twitterなどで会話してて、お互いふざけてばかりいます(。・ω・。) いえ、Σ(-᷅_-᷄๑)いつも遊んでくれてありがとうござい

    ブロガーバトン受け取りましたw - しなやかに〜☆
  • ブロガーバトン繋ぎます - 森の奥へ

    6月20日、たよらこ (id:tayorako)さんからブロガーバトンを受け取りました。 たよらこさんは、花咲き誇るお庭のことやお料理のこと、子育てや教育のことなどを話題にした複数のブログを運営されていらっしゃいます。 ときどき書かれるブログ作成やメンテナンスについての記事もとっても参考になります。 息子さんとわたしの次男Kが同じ高3生で、新型コロナ禍の受験生を巡る悶々とした思いをTwitterでやりとりさせていただいたこともありました。 ブロガーバトンをわたし•山🐾に繋いでくださった記事が ↓ です。 tayorako.hateblo.jp ところで、ブロガーバトンって何? バトンと言えば、繋ぐ。 バトンを繋ぐと言えば、リレー。 リレーと言えば、運動会で一番出たくない種目、でした。 この運動会体育会のバトンのことをまず思いました。 と言うか、ほかに浮かんできません(^_^; 自分のミ

    ブロガーバトン繋ぎます - 森の奥へ