タグ

2012年12月14日のブックマーク (12件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 記者「ノーベル賞メダルかじってください」 山中教授「貴重なものなので、できません」 - ライブドアブログ

    記者「ノーベル賞メダルかじってください」 山中教授「貴重なものなので、できません」 1 名前: キジ白(東京都):2012/12/14(金) 19:34:21.84 ID:ilF6XOFj0 ノーベル医学・生理学賞に輝いた山中伸弥・京都大教授(50)に対し、マスコミ関係者が行った下品で失礼な要望がネット上で物議を醸している。 記念メダルを手にした山中教授に「(メダルを)かじってもらっていいですか」と要求したのだ。「マスゴミ腐りきってる」「ホントにバカだろ、マスゴミ」「どこの社だ」…。ノーベル賞受賞者に対するあまりの不躾に、ツイッターやネットには辛らつな批判が相次いでいる。 山中教授「そういうことはできません」 メディア関係者による問題の発言があったのは、2012年12月12日(現地時間)。授賞式の後、 山中教授がストックホルムのノーベル財団に一時的に預けていたメダルと賞状を受け取

    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    ノーベル賞おめでとうございます
  • 毒飲料文化概説 ~マズいジュースの楽しみ方

    世の中には多種多様な趣味があるが、今回その中で「毒飲料」の文化について記しておきたいと思う。 おそらくこのエントリをお読みの皆様も、「ドクターペッパー」や近年ペプシが出している珍妙な謎ペプシを、「マズいとわかっていながらあえて飲んだ」経験があるのではないだろうか。 毒飲料愛好とは、そんな危険な飲み物を愛してやまない人たちの文化である。 【毒飲料概説】 ■マズいジュースの名称について マズいジュース、MJ、毒飲料、毒物ドリンク、ゲテジュース、ゲゲボドリンクなどさまざまな呼称が存在し、統一されていないのが現状である。 そもそも体系的でない「よくある趣味」であり、文化の旗手が存在しないことが用語統一につながらない要因となっているが、インターネット普及以後も多くの専門サイトが生まれたにも関わらず用語が統一に向かわなかったことは興味深い傾向である。 エントリにおいてはマズいジュースを「毒飲料」と呼

    毒飲料文化概説 ~マズいジュースの楽しみ方
    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    ルートビアとか普通に好きなんだが、毒飲料といわれてもなんだ・・困るわ。あと杜仲茶好きだったんだが、これも消えてショック。500㍉㍑紙パックは未知の味覚に出会えるので新製品は積極的に買ってる
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    全てのものは疑うべきだし、こういう心掛けは素晴らしい・・・が・・・脳内妄想垂れ流しですべてがパー。そして”日本 選挙監視団”でググったら、そういう人いっぱいいるっぽいなぁ
  • 315kmを約1200円で移動可能な格安便「メガバス」に乗ってみた

    取材のためにニューヨークからボストンに行くことになったので、せっかくなら出来るだけ旅費を節約しつつ快適に移動できる方法はないものかといろいろ探してみた結果、15ドル(1200円前後)で利用できる「メガバス」という長距離便を見つけたので実際に乗ってみることにしました。 MEGABUS http://us.megabus.com/ 予約に関しては上記のサイトを使って自分で行える他、市内のホステルなどであればフロントの人にお願いして代行してもらうことも可能です。 乗り場はマンハッタンの中心街タイムズスクエアやペン駅などからも歩いて行ける距離です。 大きな地図で見る 長距離バスと言ってもターミナルがある訳ではなく、道の脇にズラリとバスが並んでいるだけ。 テッカテカの笑顔をしたお兄さんのイラストが目印。 こんな感じで行き先が書かれているので、その列に並びます。 車体はこんな感じ。「メガバス」というも

    315kmを約1200円で移動可能な格安便「メガバス」に乗ってみた
    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    メガバス、ボルトバスといった新規参入組はバスが綺麗だなぁ、老舗のグレイハウンドとだいぶ違うね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    アニメとなら相性が良さそうだが、得意不得意がはっきり別れそうなコーディックな気が・・
  • Loading...

    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    ルービックキューブと同じ。解ける奴は面をしばらくみて、さっさと解くし、解けない奴は必死に回すばかり
  • 【BPO】視聴者の意見「罰ゲームで熱いものを食べさせたり、冷水の中に落とすのはやめて。いじめを見て何も感じない子どもが育つ」 : はちま起稿

    2012年11月にメール・電話・FAX・郵便でBPOに寄せられた意見は1,596件で、先月と比較して303件減った。 意見のアクセス方法の割合は、メール70%、電話26%、FAX2%、手紙ほか2%。 男女別は男性62%、女性34%、不明4%で、世代別では40歳代31%、30歳代27%、20歳代13%、50歳代18%、60歳以上10%、10歳代1%の順になっている。 視聴者の意見や苦情のうち、番組名と放送局を特定したものは、当該局のBPO責任者に「視聴者意見」として通知。11月の通知数は779件【30局】だった。 このほか、放送局を特定しない放送全般の意見の中から抜粋し、22件を会員社に送信した。 (略) 【表現・演出に関する意見】 バラエティー番組等の罰ゲームで、熱いものをべさせたり、冷水の中に落とすなど、人の嫌がることをさせるのはやめてほしい。また、その様子を見て笑う人の

    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    ただの仮説にすぎないのに、それをあたかも事実であるかのように語り、結論に結び付けるのはどうかなと
  • はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい

    はてなブックマークで「はてブの存在意義」みたいな話が多数ブックマーク(その1、その2)されていたので、ひとつ乗って書いてみよう。関係ないけどはてなブックマークって声に出すと長い名前だよね。 おそらく日で一番利用されているSBM(ソーシャルブックマーク)のはてなブックマーク。いろんな業者がスパム登録したり一見人気があるように見えるが、このさいハッキリ言おう。はてなブックマークに集客効果などない。 たしかに「はてブ」は日人に親しまれている。WordpressやMovable Typeで開発されているプラグインの数を見れば一目瞭然だ。どの記事にどれだけの人が注目しているかも把握でき、便利でもある。しかし、集客効果はないのだ。 これは私が利用しているアクセス解析の一つ。NINJA TOOLSによるサービス「忍者アクセス解析」の今月のレポートだ。これを見れば「はてブ」の誘導数の少なさが分かると思

    はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい
    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    直接的でなくても、はてブでネタを探してるブロガーは多いと思うから、間接的に流れてくるパターンもアリじゃないのかなと・・ 記事や内容を充実させろ!の意見はその通り
  • 生活保護は増えてないし、もっと大事なことは増えて何が悪い、ということ - 猿虎日記

    東京新聞の記事。全体としては、生活保護見直し議論に対して批判的な論調ではある。 「生活保護水準の原則一割カット」を言っている自民党をはじめとする、各党の公約の比較もしている。 自民党は「手当より仕事」を基にし、生活保護水準の原則一割カットを打ち出し、保護費の半分を占める医療扶助の適正化を公約に盛り込んだ。 日維新の会は維新八策で(1)支給基準の見直し(2)医療扶助に自己負担制導入(3)現物支給を中心にする−との抑制策を打ち出した。 みんなの党も「生活保護制度の不備・不公平、年金制度との不整合などの問題を解消」と切り下げを示唆している。 共産党は「必要とするすべての人に受給権を保障」と公約に明記。社民党は「生活保護制度を守る」とした。 抑制に積極的な自民と維新、反対の共産、社民の中間が民主党。マニフェストに不正受給防止のため国や地方自治体の調査権限強化や一定期間ごとの受給要件の再確認を明

    生活保護は増えてないし、もっと大事なことは増えて何が悪い、ということ - 猿虎日記
    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    これって本来、生活保護を食い物にしてる連中を追い出す為の政策だと思うのに、生活保護が無くなるみたいに、問題をすり替えてくる奴って何なのだろう?
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッと】ラーメン屋で→DQN[お冷がこぼれた!上の人間を呼べ!」店長「すみません」「俺は~組のもんだぞ!」「・・・」→店長が奥に引っ込むと、「いかにも」な方々が店に入ってきて【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    30年間ほったらかしにしてりゃ、そりゃなぁ・・
  • 日本でマンガが発達したのは、日本語が視覚的な言語だからだ、という仮説 - モジログ

    先日の「米原万里「漢字かな混じり文は日の宝」」に対する反応のなかに、マンガとのつながりを示唆するものがあった。 漢字が一種の「アイコン」であり、日語が視覚的な言語なのであれば、日でこれほどマンガが発達したことは、たしかに偶然ではなさそうな気もする。 手塚治虫は「漫画は一種の象形文字である」と述べたそうだ(「ポジティブで寛容なスタンスが文化を発展させる」で紹介した、『サルまん』のコラムにそう書かれている)。たしかに、手塚治虫の絵は「アイコン」っぽいので、「象形文字」に近い感じがする。『ドラえもん』とか『サザエさん』なんかも、アイコンに近いタイプだろう。 マンガの「ふきだし」では、狭いスペースにセリフを収めなければならない。「ふきだし」という1点だけ考えても、1文字あたりの情報密度が高く、視覚的な言語である日語は有利である。 日語という言語を使う日人は、もともと視覚でのコミュニケー

    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    世界中で、漫画はあると思うんだが・・
  • なんだ、エネルギー危機もなかったのか【書評】 – 橘玲 公式BLOG

    以前、川島博之氏の『「作りすぎ」が日の農業をダメにする』を紹介したが、ここではエネルギー問題について“常識の嘘”を暴いた『電力危機をあおってはいけない』を取り上げたい。 システム分析を専門とする川島氏は、マクロのデータから世間一般の常識を覆す“コロンブスの卵”的な結論を導き出す。それはとても説得力があって、「なんでこんなことに気がつかなかったんだろう」と不思議に思うほどだ。 書の主張は、端的に1行で要約できる。 「人口が減れば、電力消費も下がる」 日は2005年前後を境に人口減少社会に移行し、2015年からは世帯数も純減に転ずる(これまでは独居世帯の増加で人口減でも世帯数は増加していた)。その影響を考えれば、30年ほどで原発からの電力供給は必要なくなる。「卒原発」は荒唐無稽でもなんでもない。 もちろん、「そんなのは机上の計算で、将来、エネルギー資源が枯渇したらどうなるのか?」という批

    なんだ、エネルギー危機もなかったのか【書評】 – 橘玲 公式BLOG
    tamtam3
    tamtam3 2012/12/14
    理論上そうかもしれませんが、人間というものは、一度手にした便利さを手放せというのは、結構難しい事なんですよ