タグ

healthとHealthに関するtanakaBoxのブックマーク (130)

  • ADHD・発達障害の人なら常備しておきたい厳選サプリメント7選、 集中力ゼロ、ミス連発の人に

    2016/08/25~29にSmartNews(スマートニュース、スマニュー)で紹介されました。ありがとうございます。 はじめに 今回は、発達障害の中でもADHDの症状に的を絞り、おすすめサプリをご紹介したいと思います。 うっかり、小さなミスを連発する、片付けられない、落ち着きがない、活動過多など、ADHD(注意欠陥・多動性障害)の症状は、職場や社会での評価を落とす原因になりがちです。 今回ご紹介するサプリは、わたし自身のそうした症状を改善したり、サポートしてくれたりしてくれる、ありがたいサプリです。とくに、コンサータやストラテラといったADHDの特効薬でフォローできなかった部分を助けてくれたサプリです。 サプリは薬ではありませんし、薬のような効果や効能もありません。でも、ADHDの人に足りないかもしれない栄養を補い、整えてくれる栄養補助品です。 まず、ベースとなるアセチルコリン系サプリ

    ADHD・発達障害の人なら常備しておきたい厳選サプリメント7選、 集中力ゼロ、ミス連発の人に
  • がん闘病8回・黒沢年雄の信念「水で治るとか信じるな。絶対に医者を信じて」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    俳優の黒沢年雄(73)が20日、フジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)にゲスト出演し、がん治療における信念を語った。 【写真】藤山直美、乳がんで休演  この日の番組では、藤山直美ががん治療のため舞台を降板した話題を取り上げた。黒沢はこれまで何度も闘病しており、どうしても伝えたかったことがある様子。「余計なことだけれど、僕は8回がんをやっている。言いたいのは絶対に医者を信じて。水で治るとか、サルのなんとかで治るとか、祈とうで治るとか一切信用しちゃだめ。絶対にお医者に診てもらって。危ない人は『こんなことしたら治りますよ』とか、絶対に信用しちゃダメ。僕が助かっているのは、お医者さんを信じたから」と力説した。 黒沢は11年に著書「二流の芸能人が、何度がんになっても笑って生きている理由」と出版している。

    がん闘病8回・黒沢年雄の信念「水で治るとか信じるな。絶対に医者を信じて」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    tanakaBox
    tanakaBox 2017/05/10
    常連の客が、近藤誠の本を読んで癌を放置することを宣言しやがった。良いお客だったんだが、何ヶ月持つのかなぁ。
  • 世界一わかりやすい「ハゲが遺伝する仕組み」|プロが図で解説

    「ハゲは遺伝するの?」「親族がハゲてるから、自分も将来ハゲるのかな」とハゲの遺伝について気になっていませんか? ハゲは遺伝すると言われていますが、親族の誰がハゲているかによってあなたがハゲる可能性は高まったり低くなったりします。 ページでは育毛アドバイザーとして過去に300人以上の育毛のお手伝いをしてきた筆者が、ハゲと遺伝の関係やハゲの対策についてを以下の流れで紹介していきます。 ハゲが遺伝するって当?ハゲは誰から遺伝するのかハゲる遺伝を持つ方の予防と対策遺伝以外の理由でハゲる6つの原因このページを最後まで読めば、遺伝とハゲの関係についての疑問が解消するでしょう。 1. ハゲが遺伝するって当?結論から言うと、ハゲは遺伝します。しかし、父親や親族がハゲていて遺伝要素が強かったとしても、ハゲは改善することが可能です。 まずはじめに、ハゲが遺伝する理由と、気になる「遺伝のハゲでも予防はでき

    世界一わかりやすい「ハゲが遺伝する仕組み」|プロが図で解説
  • 睡眠障害で辛い - mizchi's blog

    一緒に働いたことがある人は知ってると思うけど、自分は尋常じゃなく朝に弱い。 で、自分でもさすがに酷いと思っており、様々な努力をしたが改善せず、結局睡眠科をうけて睡眠障害だと診断された。 自分がそうだと疑った理由は 睡眠障害らしきものとわたしの20年間振り返りメモ - 青いの のおかげ。inoaoさんとは違うけど、自分は 睡眠相後退症候群 DSPSに罹患して9時5時生活を送ることは、毎日6時間の時差ぼけを体験しているようなものである。患者は週日には数時間しか眠ることができないので、週末には午後まで眠って睡眠時間を補うことがよくある。週末によく眠ったり、普段昼寝をしたりすることで、DSPS患者は昼間の眠気から解放されるが、遅い睡眠相はそのまま続く。 DSPS患者は、極端な夜型の傾向がある。彼らは、夜が最も頭が冴えていて、物事がうまくでき、創造力にも溢れていると感じる。彼らは単純に早く眠ることが

    睡眠障害で辛い - mizchi's blog
    tanakaBox
    tanakaBox 2015/07/31
    あ・わかります。最近は早めのドリエル。
  • なぜ人の頭髪はハゲてしまうのか?

    by ▲ r n o 「年を取ると人はなぜハゲてしまうのか?」を分かりやすく解説したムービー「Why Do People Go Bald?」がYouTube上で公開されています。動画を作成したのはSciShowで、科学や歴史の謎に迫ったムービーを数多くアップロードしています。 Why Do People Go Bald? - YouTube 「なぜ人はハゲてしまうのでしょうか?」 ハゲを引き起こす要因は主に「ホルモン」と「遺伝子」の2つがあります。 ホルモンは頭髪の生え方を決定しているのですが、男性ホルモンの一種であるテストステロンが頭皮の毛包(毛穴)の内部でジヒドロテストステロン(DHT)へと変化することで、毛包が縮んでしまい、毛髪が細くなっていきます。最終的には毛包から全く毛が生えなくなってしまい、頭皮全体がハゲてしまいます。 DHTがハゲを引き起こすメカニズムはいまだに解明されていな

    なぜ人の頭髪はハゲてしまうのか?
  • 心が弱い奴にしか分からないこと : ライフハックちゃんねる弐式

    2015年02月10日 心が弱い奴にしか分からないこと Tweet 151コメント |2015年02月10日 00:00|心と身体|Editタグ :たわしです 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/07(土) 23:24:11.14 ID:WcMRanvaH.net 悪口言われた日は寝れない 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/07(土) 23:24:48.11 ID:i9UJe0MF0.net 怒鳴られると思考が停止 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/07(土) 23:25:42.86 ID:dTMoDjO+0.net 怒られると全てを否定された気持ちになる 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/07(土)

    心が弱い奴にしか分からないこと : ライフハックちゃんねる弐式
    tanakaBox
    tanakaBox 2015/02/12
    癒やされた。
  • 世が世なら...発達障害「ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。現代でも適した職業や場所が見つかれば特性を強みに変えられる可能性(米研究) : カラパイア

    注意欠陥や多動性、衝動性を特徴とする発達障害ADHD(注意欠如・多動性障害)に関しての話題は何度か紹介してきたが、近年、増加傾向にあるとも言われている。 というか遺伝的要素が高い(遺伝率は80%)ので昔から一定数存在していたが、最近では病名がついて、そう診断されるケースが増えていることが要因かとも思われる。 さて、突飛で落ち着きがないが、瞬発的機動力で、好奇心の赴くままに行動する「新奇探索傾向」があるADHDだが、農耕が開始された新石器時代以前の狩猟採集社会では、むしろ有利な特性であった可能性が指摘されている。

    世が世なら...発達障害「ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。現代でも適した職業や場所が見つかれば特性を強みに変えられる可能性(米研究) : カラパイア
  • http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/index.html

    tanakaBox
    tanakaBox 2015/01/10
    便利。
  • 眼精疲労

    たった1分で驚きの効果!SEの夫を眼精疲労から救ったスゴ技10選 2020年07月20日  by 藤咲 倫子 こんにちは、PC結婚したのか、はたまた人間と結婚したのか… ときどき不安になる藤咲倫子です。 その不安はさておき、ほぼ一日PCと共に過ごすSEの夫の話をさせてください。 うちの夫、PCに向かっているときは、惚れ惚れするほどできる男に見えるので、 私との間にPCの壁が隔たっていても (小言はいいながら)この5年ほど放置していました。 そんなに見つめあっていたら、そのうちおかしな関係になっちゃうよ なんて嫌味でいったこともありますが…。 どうやら最近、 当に夫とPCの関係がおかしい のです。 納期に追われる生活を送っていたところ、完全にきてしまったらしいのです。 SEの「命である目に」。 PCを眺めながら、苦悶の表情を浮かべる夫の口からつぶやきました。 「今期のプロジェクトでポスト

    眼精疲労
  • ランニングを始めた時の身体に現れる症状とその理由 | ライフハッカー・ジャパン

    それまでしていなかった運動を始めると、さまざまな症状が身体に現れます。それは、ジョギングを日課にしようとする時も同じです。「Wired」は、ランニングを始めた人の体にどんな変化が生じるのか、うれしい変化から厄介な変化までを詳しく観察し、その背後に潜む科学的なメカニズムを探っています。ランニングに関する書籍『The Science of Running』(ランニングの科学)の著者Steven Magness氏の協力のもと、「Wired」はランニングで走り出した時に生じる不快な現象をいくつか取り上げ、その真相を探りました。ここでは、私たちの身体が経験する異変のうち、あまり知られていない2つの現象を紹介しましょう。 最初に異変を感じたのは肌です。走り出してまもなく、1区画も行かないうちから、胸のあたりがかゆくなりはじめました。Tシャツの中におがくずを入れられたような感じです。Magness氏によ

    ランニングを始めた時の身体に現れる症状とその理由 | ライフハッカー・ジャパン
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/12/27
    原文参照。
  • 喫煙を科学するータバコがなぜ体に悪いのか、細胞、遺伝子レベルで解明するー | サイエンス&テクノロジー | 研究・社会連携 | 京都産業大学

    工学部・生物工学科 竹内 実教授 「タバコは健康に悪い」とか「ガンになる」などと言われ、また周囲の環境への配慮もあって禁煙運動が行われています。学校でも会社でも、駅のホームでも街の喫茶店でも、喫煙スペースはどんどん狭まり、喫煙者は片隅へ片隅へと追いやられています。では、タバコの何がどう悪いのでしょうか。 このことを免疫細胞学からアプローチしているのが竹内 実先生です。 タバコは肺の「免疫系」に悪影響を及ぼします。免疫系とは自己と非自己を識別し生体を防御する一連の細胞の働きによるシステムのことです。もしタバコのためにこのシステムがうまく働かなくなるとしたら…たしかにこれは大変なことなのです。 人は常に呼吸していて、その間ずっと肺を働かせています。たとえ周りには排気ガスがあふれていても、タバコの煙がもうもうとしていても、休むことなく呼吸しています。しかし、このような汚れた空気を吸っているからと

  • ついに不眠症を完全に克服した。苦節13年、効果のある唯一の方法に出会った - HYLEにっき

    不眠歴 13年間、何故かずっと不眠症でした。 でも、ものすごく運動とかしない人間だし、不眠症とかぜったいただの運動不足が原因なだけだろ、って自分にも他人に対しても思っていた。^^ 私は寝付きが昔から当に悪く、しかも寝ても2,3回夜中に必ず起きトイレに行ったりする。あまりにも習慣化してたので別に病院に行って安定剤><とか貰うレベルじゃなくて、もう開き直って寝たい時に寝る!眠くなったら寝る!眠くなるまで遊ぶ\(^o^)/ってかんじで限界を迎える直前までなんか作業するのが当たり前になってた。 実際ものすごく疲れてたときは寝れたし、ものすごく疲れても全く寝れない日もあったりで原因がよくわかんなかったけど3日4日寝れないことは無いので私の不眠レベルなんて大したことないと放置してた。 不眠の上にロングスリーパー しかし。最近、不眠のレベルが当にバイヤーになってきて、普通に朝の6時、7時、8時…とど

    ついに不眠症を完全に克服した。苦節13年、効果のある唯一の方法に出会った - HYLEにっき
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/12/15
    辞められねぇ。
  • 保湿クリーム 「ヒルドイド」 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    自分は元々アトピー体質で乾燥しやすいのに対策をしていない。そんな自分がこないだ知った保湿クリームが抜群に良くて、保湿に目覚めました。色んな女の子に紹介してみたくなったので書いてみます。魔法のクリームはヒルドイドと言います。 ヒルドイドとは? 医者の診断で処方箋をもらって出してもらう処方箋医薬品。 元々はアトピー患者の「保湿用」として使われる塗り薬。傷跡を残さない効果もあるのでヤケド・傷跡の治療にも使われるらしい。 かなりポピュラーらしく、医者が保湿で出す薬と言えば、大体ワセリンかヒルドイドのどちらか。(俺はワセリンとマイザー軟膏を出されていたので最近まで知らなかった) 参考リンク 「究極のアンチエイジングクリーム」と呼ばれる保険適用の【ヒルドイド】が凄いらしい - NAVER まとめ 病院で処方してもらう「ヒルドイド」が凄い? | 美容って何だろう 効果 ①保湿効果 ワセリンが水分を逃がさ

    保湿クリーム 「ヒルドイド」 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
  • はやり廃りの激しい油、健康にいいのは何 - 日本経済新聞

    いろいろな健康法やダイエット法が流行っては廃れていく昨今。情報が多すぎて「何をどれだけべたらいいか」がわかりにくい時代。だからこそ、栄養の基のキを押さえておきましょう。脂肪=「体に悪い」「太りそう」というイメージを持っていないだろうか。脂肪は1gあたり9kcalと高カロリーなので、確かに、とりすぎれば生活習慣病や肥満の原因になる。しかし、細胞膜やホルモンの材料となる重要な栄養素でもあるので

    はやり廃りの激しい油、健康にいいのは何 - 日本経済新聞
  • たった2つの動作でデスクでの正しい姿勢を手に入れる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    1日中座ったままでパソコン画面を見続けるのは、身体に毒です。首は前のめりになり、背中は丸くなり、下半身に大変なストレスがかかってしまいます。そこで、正しい姿勢を手に入れる簡単な方法を紹介します。 上のVentureBeatの映像で、CrossFit San Franciscoの創業者で『Ready to Run』の著者 、Kelly Starrett氏が文字入力の仕方やスマートフォンの持ち方を解説しています。 まず両腕を横に広げ、手のひらを上に向けることで正しい姿勢をつくります。この動作で肩が反り返りますので、そのまま肘を曲げて、キーを打ったり、スマートフォンを顔の前に持ってきたりしてください。 座った姿勢の場合は、腹筋を20パーセントくらいの力で引っ込めるようにします。座るということは、明らかにエネルギーを使う活動になるのです。 この映像を見てから私は毎日練習しています。前かがみの姿勢よ

    たった2つの動作でデスクでの正しい姿勢を手に入れる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/12/03
    手を広げた状態が良い姿勢。なるほど。
  • カオスちゃんねる : 舌回し運動2ヶ月続けたらwwwwwwwwwwww

    2023年03月30日00:00 舌回し運動2ヶ月続けたらwwwwwwwwwwww 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/27(木) 03:21:47.67 ID:2DSAnO9m0.net ・お肌すべすべ ・二重あご解消 ・ほうれい線なくなる 効果ありすぎて笑った 2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/27(木) 03:22:07.77 ID:oQWhB9xl0.net なんそれ 4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/11/27(木) 03:22:47.91 ID:2DSAnO9m0.net >>2 口の中でひたすら舌を回し続ける運動 http://www.skincare-univ.com/article/003805/ 10 名前

  • アクリルアミドの発がん性問題 「ポテチに多い」で慌てる必要はない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 品中に含まれる化学物質アクリルアミドの発がん性について、毎日新聞が10月4日、記事を出した。リテラというサイトでも、取り上げられている。 だが、これらの記事、いろいろと問題があるように思う。アクリルアミドについては、参考にすべき信頼できるサイトがさまざまあるので、それらを紹介しながら解説したい。 毎日新聞は、品安全委員会の化学物質・汚染物質専門調査会に設置されている化学物質部会第6回会合の内容を基に報じている。同部会は、昨年1月からアクリルアミドの評価を続けており、第6回会合も継続審議となった。 会合で検討された評価書案は

    アクリルアミドの発がん性問題 「ポテチに多い」で慌てる必要はない | FOOCOM.NET
  • サービス終了のお知らせ | ギャザリー

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    サービス終了のお知らせ | ギャザリー
  • 癌についてちょっとめんどくさい話: 極東ブログ

    テレビ「24時間テレビ」を見なくなって久しい。というか今でも毎年やっているのかすら知らないが、この間、ツイッターを覗いていると、『はなちゃんのみそ汁』というドラマが話題だったようだ。同題の書籍もあり、関連のブログもあるらしい。当のドラマはどうかというと、該当のテレビサイトによるとこういう話らしい。 新聞記者・安武信吾は、音大学生・松永千恵と交際。信吾は千恵から乳がん打ち明けたが、信吾は千恵と生涯をともにすると決意。千恵のがんは悪性度が高く、再発の可能性あり。抗がん剤治療後、5年間再発の兆候がなければ完全寛解(テレビのサイトでは「完治」とあるが誤植だろう)。治療を続けながら出産、はなが産まれるが、はなが9か月のときに転移が判明。玄米に味噌汁という事療法を始め、はなが引き継ぐ……という話らしい。 つらい話だなと思う。 ツイッターで見かけた話題は、この事療法を含め代替医療への批判が多いよ

    癌についてちょっとめんどくさい話: 極東ブログ
  • 究極の孤独状態が人を狂わすのはなぜなのか?

    By Michaël Korchia 他人との接触を断ち切って常に孤独でいることは肥満や喫煙と同じくらい不健康であることがわかっています。では、他人との関係を断ち切り、長期間の孤独を経験した人には一体どのような現象が起こったのか、詳細とその理由についてイギリスのBBCが公開しています。 BBC - Future - How extreme isolation warps the mind http://www.bbc.com/future/story/20140514-how-extreme-isolation-warps-minds 2009年夏、イランとイラクのちょうど国境周辺にあるクルディスタン地域でハイキングを楽しんでいたSarah Shourd氏は、突然イラン軍の兵士にスパイの疑いをかけられ逮捕されました。Shourd氏は逮捕から釈放まで、なんと1万時間も目隠し状態で監禁されたそ

    究極の孤独状態が人を狂わすのはなぜなのか?
    tanakaBox
    tanakaBox 2014/08/17
    暗闇に長期間滞在すると、多くの人は生活リズムが、「36時間起きて12時間睡眠する」という48時間周期になることが判明しています。