タグ

跡地に関するtangkai-hatiのブックマーク (2)

  • 「ログロード代官山」東急東横線跡地がおしゃれに生まれ変わった! 写真56枚

    東急東横線渋谷~代官山間の地下化にともない、新たに創出されたトンネル上部の線路跡地を活用した施設「LOG ROAD DAIKANYAMA(ログロード代官山)」が17日、第1弾オープンを迎える。15日に同施設のプレス内覧会が実施された。 「ログロード代官山」は、東横線の電車が走っていた渋谷~代官山間地上区間のうち、代官山駅寄りの線路跡地(全長220m、敷地面積約3,200平方メートル)に散策路と5棟の商業店舗を設置。「四季折々の花と緑を楽しめる、都心にありながら気持ちの良い空気を感じられる新しい形の商業空間」(東急電鉄)とした。ブランドロゴは線路マークをイメージしてデザインされ、線路跡地に建設された同施設の特徴をシンプルに表現している。 商業店舗5棟のうち、4月17日にオープンするのは4棟。代官山駅に最も近い1号棟には、ブルワリー(小規模ビール醸造所)併設のオールデイダイニング「SPRING

    「ログロード代官山」東急東横線跡地がおしゃれに生まれ変わった! 写真56枚
  • 函館駅、向ケ丘遊園跡地…労務費高騰で相次ぐ「事業中止」 建設人材危機(1) - 日本経済新聞

    マンション計画の白紙化、駅前開発の凍結、小売業の出店抑制――。東京五輪特需が沸騰するなか、建設業界で「深刻なリスク」が顕在化した。工事現場で実際に手を動かす建設職人の人手不足によって需給バランスが崩れ、職人の労務費は上昇の一途。それが建設コストの上昇につながり、日経済の足かせになっている。職人不足の弊害や実勢コストなどを継続的に取材してきた日経アーキテクチュア誌と日経コンストラクション誌が、日全国で進行する「人材危機」の実情をリポートする。

    函館駅、向ケ丘遊園跡地…労務費高騰で相次ぐ「事業中止」 建設人材危機(1) - 日本経済新聞
  • 1