タグ

2009年11月2日のブックマーク (13件)

  • http://hosue.jp/

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/11/02
    長岡市小国町法末地区。里山として、震災からの集落復興の一例としてメモ。「ほすえ」と読むが地元では「ほっすえ」または「ほっせぇ」と聞こえる。(html付きURLで重複登録)
  • 東京の地名の由来「江戸歴史散歩」

    「マチ」か「チョウ」か?「迷ったことはありませんか。」意外と難しい由来があります。 今でも「まち」と呼ばれる地名の多くは、江戸時代に「御」が付き幕臣の屋敷でした。 町人地の「ちょう」と区別するため、「まち」と読まれます。 現在の表記 新宿区箪笥町  しんじゅく たんすままち 〃 納戸町        なんどまち 〃 細工町        さいくまち 江戸時代の表記 御箪笥町    おたんすままち 御納戸町    おなんどまち 御細工町    おさいくまち

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/11/02
    「まち」「ちょう」の読み方の相違、など。
  • 小国町へんなかツーリズム

  • 美人時計

    サービスは、2022年9月30日をもちまして、サービスを終了いたしました。 長らくのご利用、誠にありがとうございました。

    美人時計
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/11/02
    美男?だけでもないような。
  • 美人時計の男性バージョンが登場 その名も「美男時計」 - はてなニュース

    美女たちが時刻を書いたボードを持ち、1分刻みで時刻を知らせてくれる「美人時計」は、すっかりおなじみのサービスとなりました。その「美人時計」を運営する株式会社美人時計が11月2日、男性版の「美男時計」を開始。まったく同じコンセプトで、「美男」たちが時刻を教えてくれます。 美男時計では、男性が写った1440枚の写真が1分ごとに入れ替わり、時刻を表示。美女時計と同様、写っている男性の名前、生年月日、身長、スリーサイズ、好きなウェブサイトなどのプロフィールがわかります。 株式会社美人時計では、スピンオフとしての男性版リリースの経緯について「美人時計に連日のように寄せられる女性ユーザーの声が多く、そのリクエストに答える形でリリースした」としています。女性ならともかく、男性が美男の写真をそんなに見たいと思うか不思議ですが、同社は「男性ユーザーにもファッションの参考として使って欲しい」とのことです。 P

    美人時計の男性バージョンが登場 その名も「美男時計」 - はてなニュース
  • ロイヤリティフリーの写真画像を簡単に探すことができる -Cyclo.ps.

    ロイヤリティフリーの写真画像が、Flickrやstock.xchngなど複数のサイトから簡単に探すことができる「Cyclo.ps.」を紹介します。 Cyclo.ps. 画像検索の対象となっているサイトは現在8つで、チェックボックスを使用して好みのサイトのみを対象にすることもできます。 検索に使用するキーワードの言語は英語ベースとなっています。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/11/02
    ああ、キャリアがSBでなければなぁ...(まだ言っている)
  • アパグループ第2回懸賞論文最優秀賞 - Apes! Not Monkeys! はてな別館

    http://www.apa.co.jp/book_report2/index.html できたばかりで歴史のない賞というのは賞が受賞作にお墨付きを与えるというよりむしろ受賞作によって賞の値打ちが決まるものですが、アカポスを持っていて*1なおアパグループの懸賞に応募する人がいるというのは驚きです。まあ審査する側にも上智大学名誉教授とか拓殖大学大学院教授が並んでいるわけですが。 さてその第2回最優秀賞受賞作、タイトルの「天皇は当に主権者から象徴に転落したのか?」を目にしたときには「現憲法下でも天皇は主権者である」という主張が展開されているんだろうと期待しました。あるいは「明治憲法下においても天皇は主権者ではなかった」と主張しているのでは、と。それくらいでないと第1回受賞作のぶっ飛び具合に比肩できないじゃないですか。ところが、実際に読んでみると・・・・・・。 確かに、現在の憲法において天皇は

    アパグループ第2回懸賞論文最優秀賞 - Apes! Not Monkeys! はてな別館
  • ピーター・ドラッカー95歳の詩 | Apelog

    2009-11-03 加筆 この記事で紹介している詩の当の作者は「ピーター・ドラッカー」ではないという情報と、それを調べた以下の記事を教えていただきました。 「95歳の老人の詩」の当の作者 – サイコドクターぶらり旅 上記サイトではナディーン・ストレイン作という内容から、追記にて以下の様にドン・ヘロルド作ではないかという流れで括られています。 ナディーン・ストレインのオリジナルではないようなのだ。ナディーンの文章は、ドン・ヘロルド(1889-1966)というアメリカのユーモリストがリーダース・ダイジェストの1953年10月号に掲載したエッセイに酷似しているのである。両者を比較したページもあるが、これは確かにインスパイアなどと言い逃れできないほどそっくりだ。 元々の情報ソースは、以前参加したセミナーで初めて聞いたものをウェブ上で検索してという曖昧なものです。誤解を招くような内容を掲載して

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/11/02
    「人生は完璧にはいかない、だからこそ、生きがいがある。」私ももうやりなおしはきかない。作者についての諸説がでているようだが95歳になってこそ言えたであろうこの言葉を心の中に持っていたい。
  • iphonewalker.net

  • ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介-分裂勘違い君劇場

    ネットに割り当てる時間配分を間違えなければ、ネットは人生を豊かにし、自分の未来を切り開く力をくれます。 しかし、ネットに多くの時間を使いすぎると、人生を根幹から豊かで納得のいくものにしてくれる良書を読む時間を失い、自らの人生を破壊し、未熟なまま老いてしまう危険があります。 「優れた書籍」と「はてなの人気エントリに上がるような記事」との落差は、ギアナ高地の断崖絶壁どころではありません。 もちろん、分裂勘違い君劇場のような、薄っぺらくて、矛盾だらけで、勘違いしまくってて、長いだけでろくに内容のない記事ばかり掲載するうんこブログは、優れた書籍とは、比較すること自体がもはや犯罪です。 しかし、分裂勘違い君劇場より1000倍優れている梅田望夫氏や小飼弾氏のやブログといえども、図書館や書店に並ぶ良書の前には、やはり、ゴミより幾分マシだという程度の価値しかないのです。 優れた書籍のレベルとは、それほど

    ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介-分裂勘違い君劇場
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/11/02
    ネットに使わないで生まれた時間で、「良書を読む」以前に「良書と巡りあう」縁をつくる必要があるだろうなぁ。
  • 人生のピークって何だろう - ohnosakiko’s blog

    「大野さんのピークはいつだった?」 少し前のことだが、中年(40代後半)の人達と雑談の最中、いきなり聞かれて言葉に詰まった。私のピーク? いつだったんだろう。そんなものあったんかいな。考えたことがなかったです。 あなたのピークはいつでしたか? 過去のことについて訊ねているのだから、これはとうにピークを過ぎた人への質問である。10代や20代の人には聞けない。30代の人にもちょっと聞けない。 これまで生きてきた年数と、平均寿命に照らし合わせてこれからたぶん生きるであろう年数を天秤にかけて、「これから」が長い場合は、「人生のピークはこれからだろう」というふうに考えるのが普通だからである。 もっとも、社会においても人生においても「右肩上がり神話」というものが崩壊した今、「25だけど、もう人生終わったと思ってる」「30だけど、これから上り調子になるとは思えない」という人はそれなりにいそうだ。 ただそ

    人生のピークって何だろう - ohnosakiko’s blog
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2009/11/02
    実はここ1,2年、ひどくそのことを考えるようになった。
  • 【日本の議論】天気予報は誰のモノ? 気象庁の情報に隠された真実は… どうなる官民バトルの行く末 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【日の議論】天気予報は誰のモノ? 気象庁の情報に隠された真実は… どうなる官民バトルの行く末 (1/5ページ) 気象情報会社「ウェザーニューズ」(WN、社・東京)が、気象庁と異なる台風18号上陸の独自情報を出したことに始まった両者の“バトル”は依然その余波が続いている。「官」と「民」の対立構図はさまざまな業界で見られるが、一筋縄ではいかない気象業界事情も、こうした問題発生の一因のようだ。ただ、防災に直結する気象問題の対立は、国民生活に直接、影響しかねない問題。気象情報はいったいどうあるべきなのか。改めて、気象業界の現状を確認するとともに、気象庁、WN社双方の主張を検証してみたい。(豊吉広英)「今後は法令に基づいて…」態度明確化した気象庁 10月29日午後。東京・大手町にある気象庁2階の講堂では、民間気象情報会社など予報業務許可事業者に対する講習会が行われていた。 テーマは「台風」。出席