タグ

2010年9月5日のブックマーク (3件)

  • Amsterdam Sinfonietta plays in KLM 747

    Amsterdam Sinfonietta gives a spontaneous concert in a delayed KLM 747 at Shanghai Airport.

    Amsterdam Sinfonietta plays in KLM 747
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/09/05
    出発遅れのイライラした機内で、乗り合わせたアムステルダム・シンフォニエッタの楽団員がモーツアルト演奏。素晴らしいっ!
  • 256や512はキリ番(切りの良い数字)か否か? - エキサイトニュース

    先日、「知財高裁がソニーに対し、元社員への発明対価として512万円の支払いを命じた」というニュースが流れた。このニュースを見た瞬間、とりあえず「ちょうど512万円か。 切りが良い数字だなぁ」とニュースの中身よりも、数字に目がいった。 しかしながら、他のニュースの見出しでは、「約510万円」や「約500万円」と数字が“丸められている”場合も多かった。「512じゃ中途半端、切りが悪い」ということだろうか。 そもそも、なぜ512が切りの良い数字かというと、512が「2の9乗」だから。2のべき乗(累乗)の数は見慣れている。なので、64(2の6乗)や128(同7乗)や256(同8乗)なども同じく「切りが良い数字、ちょうどの数字」という認識だ。 この「2の累乗数」を見た時の感覚は、なにかの数字が偶然「777」や「1234」や「自分の誕生日の数字」になったのを見たときに「おっ」と思う、あの感覚に近いかも

    256や512はキリ番(切りの良い数字)か否か? - エキサイトニュース
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/09/05
    [科学[数字][キリ番]1,024どころか、9,600、14,400、28,800もキリが良いと思ってしまう(笑)
  • 20代の本音ランキング: 【男性編】お姉さんからおばさんになると思う年齢ランキング [COBS ONLINE/コブス オンライン]

    「人にもよるけど」と前置きしつつ、鋭い観察眼でおばさんの兆候をチェック 「お姉さん」や「おばさん」の基準は、自分自身の年齢とともに変わっていくもの。たとえば小さな子どもにとって、友達のママはみんな「おばさん」かもしれませんが、同年代から見れば立派に「お姉さん」で通用する人も多いでしょう。それでは20代男性にとって「お姉さん」と「おばさん」の境目はどこにあるのか、216名にアンケートを取りました。>>女性編も見る Q.お姉さんからおばさんになると思う年齢を教えてください。 (単一回答) 1位 30歳 28.7% 2位 35歳 24.1% 3位 40歳 10.7% 4位 36歳 5.1% 5位 33歳 4.6% ■「30歳からおばさんになる」と思う理由は…… ・「20代はお姉さん、それ以上の年代はおばさんというイメージ」(25歳/機会/エンジニア) ・「30歳あたりから、女性の声

    tangkai-hati
    tangkai-hati 2010/09/05
    よろしい、ならば40歳からは「おばさま」とお呼び!(笑)