タグ

ブックマーク / ken-it.world (17)

  • ダウンロード前にビルを削除! ゼンリンの3D地図にBIM/CIM向け新機能が追加

    管理人のイエイリです。 国土交通省が先日、「PLATEAU」という3D都市モデルデータを無料公開したことで、3Dマップへの関心が高まっていますが、民間も負けじと頑張っています。 ゼンリンは、テクスチャー付きのリアルなビル街を再現した「3D都市モデルデータ」や、簡易な建物からなる「広域3次元モデルデータ」などを提供しています。 同社は、これらの3D地図データをオンラインで提供する「ゼンリン 3D地図オンライン提供サービス」に、2021年4月16日にBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)やCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)向けに3つの新機能を追加しました。 その一つは「オブジェクト編集機能」です。ダウンロード前の簡単な設定で、 ナ、ナ、ナ、ナント、 既存ビルを削除 したり、建物や道路、樹木などをダウンロードしたりできるようになったのです。(ゼンリンのプ

    ダウンロード前にビルを削除! ゼンリンの3D地図にBIM/CIM向け新機能が追加
  • 国交省が約50都市をデジタルツイン化! 東京23区の3D都市モデルを先行公開

    このプロジェクトは現実の都市を、仮想空間に3D都市モデルとして再現するものです。 このウェブサイトでは、プロジェクトの進捗(しんちょく)プロセスを継続的に発信するとともに、3D都市も出るなどのデータをオープンデータ化し、誰もが活用できるようにするとのこと。期待が高まりますね。(国土交通省のプレスリリースはこちら)

    国交省が約50都市をデジタルツイン化! 東京23区の3D都市モデルを先行公開
  • 橋梁点検も実習!国交省「インフラツーリズム」サイトの驚異の充実度

    管理人のイエイリです。 建設業関係者なら、どこかの工事現場を見学に行きたいという相談を受けたことがある人も多いのではないでしょうか。 しかし、面白そうな現場はないかと探すのに、これまでは国土交通省の各地方整備局のホームページなどを片っ端から当たっても、日程に合う現場見学会があればラッキーな方で、なかなか見つからず、あきらめるのが普通でした。 こうしたニーズにこたえてくれるのが、国土交通省総合政策局が開設している「インフラツーリズム ポータルサイト」です。 同サイトには「現場見学」や「民間主催ツアー」、そしてツアーのチラシなどを集めた「パネルコーナー」などが設けられており、最新のインフラツアーが、 ナ、ナ、ナ、ナント、 全328件も掲載 されている充実度なのです。(国土交通省のプレスリリースはこちら) その内容を見てみました。まずは「現場見学」のコーナーには、国土交通省や地方自治体が実施して

    橋梁点検も実習!国交省「インフラツーリズム」サイトの驚異の充実度
  • 設計図書はわずか6枚!日本初のBIM確認申請のテンプレート

    管理人のイエイリです。 昨日(9月8日)、東京・芝公園でオートデスクのユーザーイベント「AU Japan 2016」が開催されました。 「INSIGHT. INNOVATION. INSPIRATION.」(洞察、革新、ひらめき)をテーマに、建設やものづくり、エンターテインメントのほか、医療やロボットなど様々な分野での3D技術の最先端を集めたイベントは、医療過去最高の2000人が来場し、ますますパワーアップしました。

    設計図書はわずか6枚!日本初のBIM確認申請のテンプレート
  • 確認済証も交付!日本初のBIMによる建築確認申請が実施されていた

    管理人のイエイリです。 欧米やシンガポールなどでは、建築確認申請にBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)のモデルデータ添付が義務づけられています。 一方、日ではBIMの義務づけまでは行っていませんが、先月、あっという出来事があったことが明らかになりました。 確認検査申請の審査機関である住宅性能評価センターが、フリーダムアーキテクツデザインから提出された建築確認申請用のBIMデータを元に審査を行い、8月に ナ、ナ、ナ、ナント、 日初の確認済証 が交付したというものです。 フリーダムアーキテクツデザインは、確認申請用に作られたテンプレート(ひな形)でBIMモデルを作成し、審査に必要な複数の図面を自動生成しました。 各図面は1つのBIMモデルから作成されているため、整合性が保たれるほか、建物の高さや面積などの情報の記載もれなどの心配がありません。 また、確認申請用のテンプレー

    確認済証も交付!日本初のBIMによる建築確認申請が実施されていた
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2016/09/06
    [ [BIM][確認申請]]ナ、ナ、ナ、ナント!
  • 国を丸ごとBIM化!バーチャル・シンガポール計画が進行中

    管理人のイエイリです。 シンガポールでは2015年から5000m2超の建物の建築確認申請を行うときに、意匠、構造、設備のBIMモデル提出が義務づけられています。 こうしたお国柄を反映して今、「バーチャル・シンガポール(Virtual Singapore)」という巨大3Dプロジェクトが着々と進んでいます。 ナ、ナ、ナ、ナント、 国全体をBIM化 して、官民で広く使おうというものなのです。 バーチャル・シンガポールは国家研究財団(NRF)が中心となり、シンガポール土地庁(SLA)と情報通信開発庁(IDA)とともに開発しているもので、その予算は7300万シンガポールドル(約60億円)という巨大なプロジェクトです。 シンガポールの国土全体を、バーチャルな3Dモデルにすることにより、産学官民が様々な目的に使えるようにすることを目指しています。 例えばビルのBIM(ビルディング・インフォメーション・モ

    国を丸ごとBIM化!バーチャル・シンガポール計画が進行中
    tangkai-hati
    tangkai-hati 2016/02/03
    さすがシンガポールですが、実現のために規模的にちょうど良いこともあるのでしょうね。
  • 次期世界遺産候補!鹿児島県の曽木発電所遺構をトプコンが3Dスキャン | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 6月28日から7月8日まで、ドイツのボンで開催された第39会世界遺産委員会で、「明治日の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が世界遺産一覧表に記載されることが決まりました。 次の世界遺産候補となるのが、鹿児島県伊佐市にある曽木発電所遺構です。 牛尾大口金山への電源供給を目的として1909年に建設された水力発電所ですが、1966年に鶴田ダムが完成してできた大鶴湖の下に沈んでいます。 そのため年間の3分の2の期間は湖の下に隠れており、初夏から秋の期間だけ遺構の姿が見られます。

    次期世界遺産候補!鹿児島県の曽木発電所遺構をトプコンが3Dスキャン | 建設ITブログ
  • 現場所長が奮闘!砂子組がマンション現場で施工BIMに挑戦中 | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 最近の建物は鉄筋量が多く、鉄筋を干渉せずに組んだり、スリープを通したりするのが大変です。 北海道奈井江町に社を置く砂子組が、札幌市内で建設中のマンションもその一つ。現場所長の大見大祐さんは、基礎部分の鉄筋工事にとても苦労しました。

    現場所長が奮闘!砂子組がマンション現場で施工BIMに挑戦中 | 建設ITブログ
  • NTT コミュとも連携!グローバル化する竹中工務店の建物管理システム | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 10月20日の当ブログの記事で、竹中工務店は次世代建物管理システム「ビルコミュニケーションシステム」(ビルコミ)について伝えしました。 そのシステムはさらに拡大を続けています。今度は ナ、ナ、ナ、ナント、 NTTコミュニケーションズ のセキュアなクラウド環境とVPNネットワークと連携したのです。 その結果、各種ビル管理サービスをクラウド上で実現できる「次世代建物管理システムプラットフォーム」を開発。11月から提供を開始しました。 ビル管理というと、ビル内の防災センターなどの職員がモニター画面を見ながら空調や給排水などの設備を監視するイメージがあります。 一方、少子高齢化などの影響で建物管理に携わる人材の確保が難しくなり、電力自由化や快適性と省エネ性の両立など、建物管理はより高度に、複雑になっています。 そのため、建物管理のクラウド化により、複数の建物の管理をそれぞれ

    NTT コミュとも連携!グローバル化する竹中工務店の建物管理システム | 建設ITブログ
  • 3Dソフトで卒論、修論を!グラスホッパーやSketchUpを学ぶコース誕生 | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 建築業界では、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)の普及とともに、3Dソフトによるデザインの表現力を身につけたいという社会人は多そうです。 一方、大学などの建築教育では必ずしも3Dソフトが導入されていないので、自分自身で3Dソフトを習得し、卒業制作や修士制作の作成に使いたいと思う学生さんも多いでしょう。 そんな人々のニーズにこたえて、11月に東京・神田駿河台で「デジタル・デザイン・ワークショップ(DDW)」が開講することになりました。 SketchUpやAutoCADなどのポピュラーなソフトだけでなく、 ナ、ナ、ナ、ナント、 アルゴリズミックデザイン に使用するライノセラス(Rhinoceros)とグラスホッパー(Grasshopper)の合わせ技など、格的な3Dデザインの手法が短期間で学べるのです。 会費および受講料(2014年11月・12月開

    3Dソフトで卒論、修論を!グラスホッパーやSketchUpを学ぶコース誕生 | 建設ITブログ
  • 3Dプリンターで作成!WEBで注文できるフルカラー立体地図模型 | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 立体地図模型を作成するとき、フルカラーの3Dプリンターを使うと等高線や鉄道・道路、河川なども正確な位置に描き込んでくれるのでとても便利です。 しかし、フルカラーの3Dプリンターはサイズによって価格も数百万~数千万円もするので、自社で購入するのはまだまだ敷居が高いです。 そこで立体地図の作成を手がけているトラストシステム(神奈川県川崎市)は、好きな場所の立体地図模型を手軽に作れる「立体地図オンライン受注サービス」を開始しました。 ナ、ナ、ナ、ナント、 WEBサイトで注文 することができるサービスなのです。

    3Dプリンターで作成!WEBで注文できるフルカラー立体地図模型 | 建設ITブログ
  • オペレーター不要!常設用プロジェクションマッピング「メディアリウム」 | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 建物などの壁面に動画を映写する「プロジェクションマッピング」は、東京駅の駅舎や、さっぽろ雪まつりの会場などで実施されたこともあり、話題を集めています。 ただ、実施するとなると様々な困難があり、実現にこぎ着けられる例は少ないのが現状だそうです。 そこで、プロジェクションマッピング制作の専門会社、アシュラスコープインスタレーション(東京都新宿区)は、機材のコストや設置・調整の作業時間を大幅に削減した新しいプロジェクションマッピング技術「Mediarium (メディアリウム)」を開発しました。 ナ、ナ、ナ、ナント、 特殊な機材を使わない うえ、専門のオペレーターも必要ないので、これまでのプロジェクションマッピングに比べて非常にローコストにできるのです。 「メディアリウム」によるプロジェクションマッピングの例。上映前の壁面(左)と上映された映像(右)(写真:アシュラスコープ

    オペレーター不要!常設用プロジェクションマッピング「メディアリウム」 | 建設ITブログ
  • iPadで施工に活用!BIMアワード授賞式でARが大人気 | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 5月17日~19日、アメリカ建築家協会(AIA)の全米大会が米国ワシントンDCのコンベンションセンターで開かれます。 これに先立ち、16日の夕方、AIAのTAP委員会が主催する第8回BIMアワードの授賞式が行われました。会場には約100人の関係者が集まり、まずはドリンクを片手にパーティータイム。知り合いを見つけては談笑する姿があちこちで見られました。 そして雰囲気が高まったころ、授賞式がスタートしました。

    iPadで施工に活用!BIMアワード授賞式でARが大人気 | 建設ITブログ
  • 停電時も普段の生活!アキュラホームが蓄電池付き住宅発売 | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 東日大震災以降の電力不足に対応するため、節電やピーク電力カットの取り組みが役所や企業、家庭などあらゆるところで取り組まれています。 ちょっと前までは「電気はためられない」と言われてきましたが、最近はノートパソコンやタブレット端末などに付いているバッテリーを利用して、電力供給量に余裕のあるときに充電し、余裕のない時はコンセントにつながないで仕事をする企業もあるようです。 また、ビルや住宅に蓄電池を設置して、ピーク電力カットや計画停電に備える動きも出てきました。 7月9日にアキュラホームが100棟限定で発売した自由設計・注文住宅「めぐるeco2011」には、3.34kWの太陽光発電システムと、2.07kWHの蓄電池が標準搭載されて太陽光発電システムと蓄電池を搭載しており、 ナ、ナ、ナ、ナント、 3時間の停電でも大丈夫 な設計になっているのです(エアコン・冷蔵庫・テレビ

    停電時も普段の生活!アキュラホームが蓄電池付き住宅発売 | 建設ITブログ
  • カーテンウォールも造形!透明材料が使える3Dプリンター登場 | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)や3次元CADの普及とともに、建設業界でも設計データを基に自動的に立体模型を作る3Dプリンターを活用する企業が増えてきました。 しかし、建物の模型を作るうえでネックになっていたのは、窓ガラスやカーテンウォールの表現です。プラスチックや石こう系の材料だと、窓ガラスの部分に穴を開けてアクリル板などを貼り付けたり、外面に水色を着色したりすることで対応することが多かったのではないでしょうか。 オブジェット ジオメトリーズ社(Objet Geometries, Ltd.社:イスラエル)が6月21日に発表した新型3Dプリンター「Objet260 Connex」は、 ナ、ナ、ナ、ナント、 透明なガラス付きサッシ の模型が作れてしまうのです。 この3Dプリンターの特徴は、世界で初めて、2種類の材料を使って同時に造形できる機能を

    カーテンウォールも造形!透明材料が使える3Dプリンター登場 | 建設ITブログ
  • スパコンだと数秒!清水建設が高画質クラウドプレゼンシステムを開発 | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)の普及により、CGによるプレゼンもだんだん珍しくなくなりつつあります。 これからはクオリティーで勝負の時代ですね。しかし、建物内外の照明や採光などの光環境を写真画質並みのCGで表現するとなると、パワフルなパソコンが必要なうえ、数時間かかるのが普通でした。 清水建設はこのほどクラウド方式による「超高速可視化プレゼンテーションシステム」を開発しました。 外出先からインターネットでクラウド上にあるパワフルなコンピューターに接続し、高画質のCGを作成してその画像を手元のパソコンに送り返してくれるものです。 東京工業大学が提供しているスーパーコンピューター「TSUBAME2.0」を使った場合、 ナ、ナ、ナ、ナント、 数秒で高画質CGを作成 できるのです。 これは、データ処理にGPU(グラフィック処理ユニット)を96個使った

    スパコンだと数秒!清水建設が高画質クラウドプレゼンシステムを開発 | 建設ITブログ
  • 0系新幹線を3Dスキャン!建設業の技術を映画制作に活用 | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 昭和39年は、戦後の日にとって大きな節目となった年でした。同年開催の東京オリンピックに合わせて、国立競技場や日武道館などの競技場や首都高速道路などの交通インフラが整備され、日は“オリンピック景気”にわきました。 そして「夢の超特急」と言われた東海道新幹線が開業しました。この時期を舞台にした映画のVFX(視覚効果)制作を担当する企業からの依頼で大浦工測が行ったのは、 ナ、ナ、ナ、ナント、 0系新幹線の3Dスキャン 作業なのです! 青梅鉄道公園に保存されている0系新幹線の先頭車両を、3Dレーザースキャナーで計測したものです。 0系新幹線の先頭車両を3Dレーザースキャナーで計測する作業(左)。車両の左側には各方向から計測した点群データを組み合わせるための「ターゲット」が見える(写真:大浦工測) この映画は、3D映画として制作されています。0系新幹線の特徴である丸みを

    0系新幹線を3Dスキャン!建設業の技術を映画制作に活用 | 建設ITブログ
  • 1