タグ

2007年12月14日のブックマーク (10件)

  • AMD、クアッドコアプロセッサの失敗認める

    AMDは12月13日、ニューヨークで開かれたウォール街のアナリスト向け説明会で、年内にクアッドコアプロセッサを市場に出すのが困難な状況であることを明らかにした。 しかしヘクター・ルイズCEOや同社関係者は、来年は製品ポートフォリオを刷新し、黒字転換を果たすと言明した。 年次アナリスト説明会でルイズCEO以下経営陣は、サーバとデスクトップPC向けクアッドコアプロセッサの2007年内投入には問題があることを繰り返し認めた。しかし2008年第1四半期以降はこれら問題を解決すると約束している。 「失敗したことは非常に屈辱的だ」とルイズCEOは言い、クアッドコアのOpteronとデスクトップ向けPhenomの同時発売には予期せぬ問題があり、準備が整っていなかったと説明した。AMDは先週、同プロセッサに関する技術的問題、具体的には変換索引バッファの問題が見つかり、現在対応中であることを認めている。

    AMD、クアッドコアプロセッサの失敗認める
  • 関心は「和食」、購入したいのは「洋服」 訪日外国人意識調査 - MSN産経ニュース

    訪日外国人旅行者がもっとも関心のあることは「日料理」であることが、国際観光振興機構(JNTO)の調べで明らかになった。海外で日ブームが広がるなか、同振興機構は「今後、場の日料理目当ての訪日が期待できそうだ」と話している。 それによると、日を訪れた外国人旅行者に、もっとも関心のあることを5つまで挙げてもらったところ、「日料理べる」(71・2%、複数回答)が圧倒的に多く、以下、「伝統的建築様式」(49・2%)、「伝統的日庭園」(46・3%)、「温泉」(35・5%)と続いた。ブームの日料理場でべることが、訪日の動機の一つになっていることがうかがえる。 また、日滞在中に購入したい品目の質問では、「洋服」がもっとも多かった。ただ、欧米からの訪問者が具体的品目としてTシャツやジャケットなどを挙げたのに対し、アジアはブランド品とやや差異がある。ある米国人は日製ジーンズのブ

  • 法政大学 准教授 白田秀彰氏インタビュー,「法は単なる調整手段,技術者は自由に進め」

    法政大学 准教授 白田秀彰氏インタビュー,「法は単なる調整手段,技術者は自由に進め」 法政大学 白田秀彰氏 音楽や映像コンテンツの著作権やその保護手段に関連する問題をめぐり,機器メーカーと著作権や著作隣接権の権利者団体との間で対立が深まっている。日経エレクトロニクスでは,著作権法の研究者であり,「MiAU(インターネット先進ユーザーの会)」の発起人の一人でもある白田氏に,こうした一連の議論と著作権法そのものの在り方について聞いた。日経エレクトロニクス2007年12月17日号に掲載したインタビューの全文を掲載する。(聞き手=竹居 智久,山田 剛良) -なぜ機器メーカーと権利者団体の間の溝が深まってしまったのでしょうか。 著作権関連のある権利者団体の人と公開討論会で同席した時のことです。その人の「メーカーの皆様には,コンテンツの権利を尊重するテクノロジー作りをお願いしたい」という発言に私はがく

    法政大学 准教授 白田秀彰氏インタビュー,「法は単なる調整手段,技術者は自由に進め」
  • ニコニコ動画の月間利用時間は1人平均2時間50分、2ちゃんねるを上回る

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • コネクタ&ケーブル(2),より対線と光ファイバが主流

    図4 より対線を使ったイーサネットでは差動信号で伝送する 基準電位からの電圧差ではなく,2の信号間の差で表現することで信号の減衰やノイズに強くなり,遠距離でも安定して伝送できるようになる。 [画像のクリックで拡大表示] 図5 ケーブル内のより対線間で流れる電流がノイズや減衰の要因になる 高い周波数になるほど電流が流れやすくなり,その影響は大きくなる。 [画像のクリックで拡大表示] 図6 光ファイバのケーブルは石英ガラスなどを使ったコアとクラッド,それらを覆う被覆で構成している 光の信号が送られるのはコアの部分で,マルチモードとシングルモードの2種類がある。 [画像のクリックで拡大表示] より対線では差動信号で情報を伝送 10BASE-Tをはじめとする,より対線を使ったイーサネットの信号は,基準電位(グランド)を使ったシリアル伝送ではなく,1組の信号線でプラスとマイナスの2の差動信号を使

    コネクタ&ケーブル(2),より対線と光ファイバが主流
  • パラレルからシリアルへ――なぜインタフェースは転機を迎えたのか

    回路上を伝わる信号の遅れがパソコンやPCサーバの高速化にとって大きな壁となっている。ギガを超えるクロック周波数の時代、CPUの高速化に見合った大量のデータを扱えることがシステム全体の高速・高性能化に直結する。 だが、32ビットや64ビットなどのPCIやAGP、そしてメモリなどで使われているパラレルデータ伝送の高速化はほぼ限界に近く、原理的にこれ以上の高速化はかなり困難な状況になっている。 これを乗り切り、さらなる高速化を行うには、シリアル伝送しかない。ハードディスクドライブは従来のATAがSerial ATAへ、PCIもPCI Expressへとシリアル化が進みつつある。さらに、2005年にはCPUとメモリの間のデータ伝送すらシリアル伝送によるFB-DIMM(Fully Buffered-DIMM)へと移行が始まろうとしているのは、まさにこういう理由だ。 パラレル伝送は一度に多くのデータを

    パラレルからシリアルへ――なぜインタフェースは転機を迎えたのか
  • 電撃萌王ブログ: [試聴あり] ジャケットは樋上いたる先生の描き下ろし! Blasterhead、冬コミで新譜『BHEP02 : ere daybreak-e.p.』をリリース

    [試聴あり] ジャケットは樋上いたる先生の描き下ろし! Blasterhead、冬コミで新譜『BHEP02 : ere daybreak-e.p.』をリリース テクノ系のテイストを得意とするコンポーザー、 Blasterhead氏がコミックマーケット73で新譜を発表します。 タイトルは『BHEP02 : ere daybreak-e.p.』で、 ジャケットは人気イラストレーター・樋上いたる先生の描き下ろし。 なんとアナログ盤! 『BHEP02 : ere daybreak-e.p.』は、アナログ盤で制作された300枚限定の新譜。 頒布予定価格は3,000円で、合計4曲を収録しています。 試聴版が到着していますので、まずは聴いてみてくださいね! ■Blasterhead新譜 『BHEP02 : ere daybreak-e.p.』 クロスフェード試聴デモ [試聴する(3.23M

    taninsw
    taninsw 2007/12/14
    こんなところにいたる
  • JEITA

    taninsw
    taninsw 2007/12/14
    320x240のMPEG1ファイルの等倍再生時間と、輝度最低にして放置した状態の動作時間の平均。ユーザの使用実態は関係なく、どのメーカーでも計測できることが重視されている/測定法を見るに実際より大幅に長くなりそう
  • ECCJ 省エネルギーセンター / 省エネ性能カタログ / 2007年 夏 / 目次

    taninsw
    taninsw 2007/12/14
    省エネ性能ランキング。詳しい
  • スイングバイ - Wikipedia

    スイングバイ(日: かすめ飛行〈かすめひこう〉[1]・英: swing-by)とは、天体の運動と万有引力(以下重力とする)を利用し、宇宙機の運動ベクトルを変更する技術。天体重力推進(てんたいじゅうりょくすいしん、英: gravity assist)[1]とも呼ばれる。 天体の「固有運動」の後ろ側あるいは前側の近傍を通過(フライバイ)することにより、天体と宇宙機の相互のあいだで、重力によって運動量と運動エネルギーがやりとりされ、それぞれの運動ベクトルが通過前と通過後で変化する[注 1]。 スラスタ(ロケットエンジン)によるロケットエンジンの推進剤の噴射による加減速と違い、推進剤の消費が無い。そのことから、内惑星や外惑星、さらには太陽系外へといった、地球軌道外の目的軌道へ宇宙探査機などを送り出すためによく使われる。スイングバイを初めて使用した探査機は水星探査機マリナー10号であり、1974年2

    スイングバイ - Wikipedia
    taninsw
    taninsw 2007/12/14
    スーパーマリオギャラクシーは移動する重力源を使って加速スイングバイする仕掛けがあったら面白かったのにね