タグ

VOCALOIDに関するtaninswのブックマーク (105)

  • 【MV】Through the Window/まさたかP×ELECTROCUTICA【Microsoft×MMD】

    【MV】Through the Window/まさたかP×ELECTROCUTICA【Microsoft×MMD】 [音楽・サウンド] 【MV】Through the Window/まさたかP×ELECTROCUTICA【Microsoft×MMD】4/24-25 東京プリンスホテル...

    【MV】Through the Window/まさたかP×ELECTROCUTICA【Microsoft×MMD】
    taninsw
    taninsw 2012/05/02
    Google、MSときたから、Appleさんもどうぞ(絶対やらないイメージ)
  • Key+VOCALOID Best selection vol.1 (Key Sounds Label)

    動画プレイヤーの推奨環境 動画プレイヤーの再生環境につきまして 動画を快適に視聴いただくために、 下記バージョン以降のブラウザ環境を推奨としております。 Webブラウザ ・Internet Explorer 9.x ・Firefox バージョン30 ・Chrome バージョン34.x.x プラグイン ・Adobe Flash Player バージョン13 ・Micrososft Silverlight バージョン3.0 ※動画の再生にプラグインは必須ではありませんが、導入済みの場合は 上記の各推奨バージョン番号以降である事が推奨されます。 推奨環境下でもパソコンの設定によって、 または推奨環境以外でご覧の場合、正しく表示されない場合があります。 Keyの名曲達を収録したVOCALOIDカヴァーアルバムが遂に登場! 4月28-29日開催のニコニコ超会議で販売されるCDが、超速で一般流通販売へ

  • 【初音ミクオリジナル曲】Winning Road【GT2011最優秀曲】

    「初音ミクGT Project2011年テーマソングコンテスト」にて、最優秀楽曲に選んでいただきました!!!ありがとうございます!!!ヤター【作詞・作曲・編曲:広崎良孝】 画像はseebeatさんよりお借りしております。有難う御座います。http://piapro.jp/seebeat【追記】8/3に発売されるCD「初音ミクGT Project Theme Song Collection」にミックス等改善した完全版での収録が決定しました。よろしくおねがいします。→http://www.amazon.co.jp/dp/B0052PN7K8

    【初音ミクオリジナル曲】Winning Road【GT2011最優秀曲】
  • 3月9日開催の「初音ミク ライブ パーティー2011 ミクパ♪」が悲惨すぎて本スレがお通夜状態|やらおん!

    1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 21:24:36.37 ID:aQ79H6ca0 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2011/03/09(水) 20:24:43.53 ID:MCMqeHNs0 今のところ いきなり知らない人が歌って30分取られる 始まったと思ったら透過じゃなくなっていてただテレビに映ってる感じ 30分でミクさん退場→30分休憩 ってとこか 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/09(水) 20:41:13.69 ID:7ueR15Tj0 なんていうかミクやリンに心が全然入っていない。 なんていうか映像に歌を流してるだけ…。 去年は良かったのに。何があった。 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/09(水) 20:43:5

    taninsw
    taninsw 2011/03/09
    去年の方が圧倒的によかったのには同意する。
  • VOCALOID『鏡音リン・レンAppend』発売記念インタビュー第2弾は声優の下田麻美さん♪

    『鏡音リン・レン』の追加ライブラリとなる『鏡音リン・レン Append』が発売。鏡音リン・レンは、少女のリン、少年のレンという双子の声がワンセットになったボーカロイド。今回のAppendにより、力強い声やウィスパーボイスなど、それぞれ3種類ずつバリエーションが増え、曲のイメージに合わせて表現を選べるようになった。 最初のパッケージが登場した2007年12月27日より、ちょうど3年という日に登場したAppendは、どんな雰囲気で収録されたのだろうか? 今回は鏡音リン・レンの声優、下田麻美さんにインタビューを実施。途中からスタジオ入りしたクリプトン・フューチャー・メディアで一連のボーカロイド製品を担当する、佐々木渉氏にも同席いただき、開発秘話をうかがった。 ──鏡音リン・レンが店頭に登場してからもう3年ですね。 下田 そうですね。発売からは3年ですが、実際に収録したのは3年半弱ぐらい前です。そ

    VOCALOID『鏡音リン・レンAppend』発売記念インタビュー第2弾は声優の下田麻美さん♪
  • NHKの本気!ボカロラジオ「エレうた」の高き志 (1/4)

    ラジオ番組「今日は一日 三昧」では、アニソンやプログレなどマニア層に大受けの選曲。Twitterを見れば「NHK_PR」さんがすっとぼけたツイートをしている。そしていよいよ「あのNHKがラジオでボカロ番組!?」という発表があり、すでに一部では話題騒然だ。 注目の番組名は「エレうた!」。NHKラジオ第1で4月30日(土)に開始予定だ。午後10時15分からの45分番組で、毎月最終土曜に放送される。放送に先立ち、3月21日(月・祝)午後7時20分から1時間35分、「エレうた ver.0.1!」という特集番組が放送される。 それにしても何でまたNHKでボカロなのか? どういう人が作り、どんな番組になるのか? 公式ホームページは現在制作中ということで、番組の詳細はまだ不明だ。そこで早速、渋谷・NHK放送センターに向かい、「エレうた!」制作者に話を聞いてきた。 結論から先に言うと、この人たち最高です

    NHKの本気!ボカロラジオ「エレうた」の高き志 (1/4)
  • 焔魔を憐れむ歌 護法少女ソワカちゃん第15話の歌

    一年ぶりでございます。もうちょいで終わります(予定) 護法少女ソワカちゃんマイリスト→mylist/3633617

    焔魔を憐れむ歌 護法少女ソワカちゃん第15話の歌
  • 新春インタビュー:/2 「初音ミク」開発、伊藤博之さん /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◆伊藤博之さん(45) ◇「共感」消費する時代 世界中と情報共有化 バーチャルアイドル「初音ミク」の音楽制作ソフト開発で知られる札幌市のインターネット関連企業の「クリプトン・フューチャー・メディア」。札幌市が今年度、地域の新たな魅力づくりを目指してスタートさせた「シティ・プロモート」事業のメディア・コーディネーター役として参画することになった。昨年の「さっぽろ雪まつり」の話題づくりとして「初音ミク」の雪像を初登場させたのに続く、格的な市のPR事業への参画。伊藤博之社長(45)は「札幌を世界中のクリエーターを引きつける街にしたい」と意気込む。【聞き手・鈴木勝一】 --世界中で10万のヒットという「初音ミク」。この現象はいったい何なのでしょう。 われわれは何を消費しているか。今まではスペック(製品規格・性能)を買っていた。パソコンで言えば「処理速度が速い」とか「ソフトがいっぱい入っている」

  • 『VOCALOID2 鏡音リン・レン』の追加音声『鏡音リン・レン・アペンド』パッケージ&イラスト公開! - 週刊アスキー

    イラストの個人的な感想は「か、かわいい☆かっこいい」、「2人成長してる!?」。じっとイラストを見つめていると、「今は静かに眠る2人の才能を、あなたの楽曲で目覚めさせてください!」と言われているような気分に! となると、今まで以上に楽曲制作にも力が入ります! 別カットではリンが目を少し開けているイラストも。

    『VOCALOID2 鏡音リン・レン』の追加音声『鏡音リン・レン・アペンド』パッケージ&イラスト公開! - 週刊アスキー
    taninsw
    taninsw 2010/12/12
    すばらしい
  • 原点は学級歌―。いまだに譜面は読めません。 – Vocarevo

    ―ボカロ曲を作り始めたきっかけは何でしたか? 自由に音楽が出来るところはないかな?と、行き着いたところがニコ動だったんですよ。 ー曲を作るようになったきっかけは何だったんですか? 小学4年生の時に学級歌を作ったんです。それが始まりですね。 当時の先生が凄く良い方で、何でも子ども達にやらせてくれるような方だったんです。 学級歌って、だいたい既存の曲の替え歌だったんですけど“一から作ってもいいんだよ”って言ってくれて、“僕でも出来るかもしれない”と思ってピアノで弾いた曲をカセットテープに録って先生に渡しました。 高校の時も創立何周年かの曲を作らせてもらいました。みなさんと共有できるようなことが好きだったんですよ。 ーその他にも作曲はされてたんですか? してましたねー。カセットテープを作って塾の友達に聴いてもらったりしていました(笑)。 何を以って曲とするかっていう定義も、うんと低かった時代なん

  • 空中3D映像のはちゅねにネギでたたいてもらった

    触れる多視点裸眼立体ディスプレイRePro3DでMikuMikuDanceを表示させてみました。RePro3Dの詳細はこちらの動画を御覧下さい.http://www.youtube.com/watch?v=8TbSBYiwZIs

    空中3D映像のはちゅねにネギでたたいてもらった
  • 初音ミクみく 出た!「英語ミク」の公式発表!海外から喜びの声多数!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • ウィリアム・ギブスンの「抱き枕」発言

    http://anond.hatelabo.jp/20101120022014 海外の報道ラッシュも落ち着いてきたし、そろそろやめてもいいかなと思っていたんだがウィリアム・ギブスンのツイッターが面白すぎる。もうしばらく追いかけてみよう。 初音ミクについて勉強の必要があると言ったギブスン先生。Sankaku Complexを見た外国人から「何で心変わりを?」と質問されたのに対し、「ビデオ1回見ただけじゃ、ミクの質は全くつかめなかったんよー」と説明。初音ミクについて報道ラッシュ以前は全然知らなかったことを素直にカムアウトしている。 http://twitter.com/GreatDismal/status/5754657171312640 で、その後しばらくはイスラエルのサイバー部隊など無関係な話をしていたのだが、数時間後にいきなり「抱き枕と結婚したヤツいるじゃん、あれとミクってサブカル的に

    ウィリアム・ギブスンの「抱き枕」発言
  • 鏡音レンAppend Cold 『Get Wild』

    鏡音レンAppned Cold β版テストサンプル 「Get Wild」

    鏡音レンAppend Cold 『Get Wild』
  • 電波研究社~アニメ・ゲーム・アニソン~

    とりあえず生中の枠を抜け出し、「電波研究社」として新たに再スタートしました。 MCは、ラジオパーソナリティなどで活躍中の鷲崎健とアーティストMay'nのお二人! ゲストとともにアニメ、ゲーム、アニソンの情報をたっぷりお届けします! 声優やクリエイター、プロデューサーなどのアニメに関わる方をゲストにお呼びし、 裏話、マニアックなトークや旬の最新アニメ、ニコニコ動画で話題のアニメ映画などを紹介! ゲームコーナーでは話題の最新タイトルや往年の名作タイトルを ゲームクリエイターやゲーム実況者が生で紹介! 初回のゲストはゆいかおりが登場します! ゆいかおりならではの企画があるかも!? これからも電波研究社を宜しくお願いします!! 番組へのご意見・ご感想はプレイヤー画面下のメールフォームまで! 超アニTOPページのQRコード↓ 【衣装協力】amaza 原宿店 http://amaza.net/

    電波研究社~アニメ・ゲーム・アニソン~
    taninsw
    taninsw 2010/11/04
    ミクの骨の人か<ゆいかおり
  • 観測するまでは不定である

    を代表するロックキーボードプレーヤーにしてSF作家の難波弘之氏が初音ミクに興味を持っているという話を「尻P」こと野尻抱介氏が聞きつけた。「どう転がるか全く読めない」座談会の話題は二転三転し……。 その1:SFでプログレッシブな「初音ミク」を語り尽くす その2:なまじ知識がある人より、おもちゃ感覚でいじれる人のほうが強い 初音ミクの下着は? 難波 そういえば初音ミクは何色の下着を履いてるかみたいのもありましたよね。 松尾 それはもう野尻さんが権威です。 難波 そうですか(大笑) 野尻 まず縞派、白派と派閥があって。 難波 派閥があるんですか! 野尻 あと観測問題に絡めると、観測するまでは不定であると。 難波 (大笑) ところであの髪はエクステなんですか。自毛? 杜松 自毛ということでしょうね。 難波 自毛なんだけど、緑バージョンと青バージョンとか色々ありますよね? 杜松 印刷とかイラスト

    観測するまでは不定である
  • ついにHuffington Postまで「未来を定義する現象」と――初音ミク、VOCALOIDの海外での取り上げられっぷりがすごい:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど おいおい、あのHuffington Postが初音ミク、VOCALOID、BR★S、歌愛ユキ、村いろはとりあげてる。タイトルは「未来を定義するVOCALOID現象」ってさ! ・Miku Hatsune and Black Rock Shooter: Global Music Video "Vocaloid" Phenomenon That Defines the Future 書いているのは、メディアビジネスのコンサルティングなどをしているジャック・マイヤーズ氏。 Quick. Can you name the hottest pop star in Japan and one of the most downloaded music videos on YouTube with 2

    ついにHuffington Postまで「未来を定義する現象」と――初音ミク、VOCALOIDの海外での取り上げられっぷりがすごい:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 美少女ロボ「HRP-4C未夢」と「ぼかりす」を結ぶ産総研内コラボ「ぼかうお」とは?

    美少女ロボ「HRP-4C未夢」と「ぼかりす」を結ぶ産総研内コラボ「ぼかうお」とは?:CEATEC JAPAN 2010 産業技術総合研究所(産総研)には2つのスター技術がある。「ぼかりす」こと「VocaListener」でおなじみの歌声合成技術と、「サイバネティックヒューマン」こと女性型ロボット「HRP-4C未夢(ミーム)」だ。その2つの技術コラボが、CEATECで実現した。 未夢のCEATEC登場は昨年に続いて2度目だが、大きく異なるのはその歌声と表情だ。昨年はVOCALOID2で作った歌唱データの母音部分を未夢の表情に割り当てるという特別なプログラムを使って、ロボット歌手の大任を果たした。VOCALOID-flexを用いたおしゃべりも披露した。 今年のデモは、その歌声と顔の表情のリアルさが明らかに違う。おなじみの未夢の顔だが、歌うときの唇の動き、眉の上げ下げ、瞬き、視線の動きが人間その

    美少女ロボ「HRP-4C未夢」と「ぼかりす」を結ぶ産総研内コラボ「ぼかうお」とは?
  • 【ゆいかおり】カラフル×メロディ【踊ってみた】

    こんにちは、「初音ミク −Project DIVA−2nd」等でモーションアクターをさせていただきました、“ゆいかおり”の小倉唯と石原夏織です。今回はミクちゃんとリンちゃんの「カラフル×メロディ」を踊ってみました!息のあったダンスに仕上がったと思います!ぜひ見てくださいね☆☆「初音ミク −Project DIVA−2nd」好評発売中!(株式会社セガ)昨年は同じ場所で【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】を踊ってみました→【sm7630464】初音ミク −Project DIVA−公式サイト→http://miku.sega.jp/ゆいかおりオフィシャルサイト→http://www.kingrecords.co.jp/yuikaori/小倉唯公式ブログ→http://ameblo.jp/ogura-yui/石原夏織公式ブログ→http://ameblo.jp/ishiharakao

    【ゆいかおり】カラフル×メロディ【踊ってみた】
  • 初音ミクと見せかけの魔法

    海外blogで初音ミクについて熱い(長い)文章を書き込んでいるのを見かけたので試しに翻訳してみた。無断翻訳なので匿名で。urlは以下の通り。 http://deliciouscakeproject.wordpress.com/2010/09/20/hatsune-miku-and-the-magic-of-make-believe/ =====以下翻訳===== 初音ミクと見せかけの魔法 初音ミクの歴史は18世紀のヘタリアイタリアに始まる。 そこにはバルトロメオ・クリストフォリって名前のすげえヤツがいた。こいつの得意技は楽器を作ることだった。何でも作ったわけじゃない。当時はひどく弱々しいちっこいもので、しょぼい羽柄が並んだ弦を引っかいて金属的なチャリチャリした音を出すもの、つまり鍵盤楽器を作っていた。いわゆる「バロック・ミュージック」ってヤツだ。クリストフォリが音楽技師として、また機械技

    初音ミクと見せかけの魔法