2017年11月14日のブックマーク (12件)

  • つみたてNISAの申込完了!僕が投資する3種類の投資信託を紹介するよ。 - 20代から投資と運用で幸せを目指すブログだよ!

    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    ご紹介ありがとうございます。つみたてNISAもいよいよ始まりますね~
  • 失敗の本質と日本メーカーの曖昧な製品企画 - WICの中から

    「失敗の質」というを読みました。 先の世界大戦で日軍が惨敗した軍事作戦を振り返り、その失敗の質を学んで組織運営に役立てよう!的なです。 失敗の質―日軍の組織論的研究 (中公文庫) posted with ヨメレバ 戸部 良一,寺 義也,鎌田 伸一,杉之尾 孝生,村井 友秀,野中 郁次郎 中央公論社 1991-08-01 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo この、発売は1984年と古いですが、戦史を俯瞰的に振り返り論理的な分析を行っており内容が濃く、読み物として面白いです。実用面で見ても現代に十分通用する内容かと思います。というのも、こので分析されている日軍の組織的欠点は今の日企業にも引き継がれているんですよね。 その最たるものが製品開発の「大営」、製品企画でしょう。 失敗の質にある曖昧さ 全部載せで曖昧になるターゲット像 過学習が曖昧さを引き

    失敗の本質と日本メーカーの曖昧な製品企画 - WICの中から
    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    これは名著ですよね。
  • 2017年冬のボーナスはいつ?いくら?公務員と民間サラリーマンの支給日・支給額! - ほったらかし投資の達人

    今年もまもなく終わります。そして、待ちに待った冬のボーナスの時期がやってきました。今回も冬のボーナスの支給額と支給日について調べてみました。 ボーナスの支給日は?いつ? 冬のボーナス 夏のボーナス 大手企業の支給日 2017年冬のボーナス平均額 民間ボーナスは微増ながらも3年ぶりの増額に 大手企業は夏に続き5年ぶりに減少!平均91.6万円 公務員のボーナス支給額は続伸 これからボーナスが増える人は若手サラリーマン ボーナスの使い道で最も多いのは貯金 あわせて読みたいボーナス関連の記事 ボーナスの支給日は?いつ? ボーナスと言えば、官民ともに7月と12月の2回が多くなっています。 ボーナスの支給額・支給日とも、企業ごとに異なりバラバラですので最終的には勤め先へ確認しなければ分かりませんが、民間企業と公務員について調べてみました。 多くの企業が支給日の変更は行わないと思いますので、支給日はこれ

    2017年冬のボーナスはいつ?いくら?公務員と民間サラリーマンの支給日・支給額! - ほったらかし投資の達人
    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    もうそんな季節ですね。
  • 労基へ通報は意味なし!?育児休暇取得で部署異動になり労基へ行った話 - WORQLIP

    私は、当時勤務していた会社に対して、大きな不満があり、労基(労働基準監督署)への通報を決意しました。 その状況と、私のその後をご紹介いたします。労基へ通報を検討している方に、少しでも参考になれば幸いです。 2度目の育児休暇取得で部署異動に 移動先では休みも取れず残業の日々 上司からの突然の呼び出しで「懲戒免職もんだよ」 上場企業の内部監査部門はまったく機能せず 労基へ匿名メールで通報するも返事はなし 今度は名前を書いて労基へ通報するも返事はなし 労基へ直接電話するも「大丈夫ですよね?」 名前を出して労基へ通報する事を決意 結局労基の調査は入らず私は退職へ 労基への通報経緯 これから労基へ「通報」を考えている方へのアドバイス さいごに 労基へ通報すべきか迷っている人向けQ&A 人に代わって家族が労基に通報する場合、どんな書類が必要ですか? 家族ではない他人が通報できる? アルバイトという立

    労基へ通報は意味なし!?育児休暇取得で部署異動になり労基へ行った話 - WORQLIP
    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    それでも労基は大きい存在ですね。
  • パイナップルは超高級品だった!【パイナップルの歴史を辿ってみた!】 - THE SIMPLICITY

    世の中には、高級と呼ばれるべ物、庶民のべ物、と呼ばれるものが存在していました(いや、今もか?!) 今となっては、スーパーや八百屋さんで、ごろごろ転がっているものも、昔では、喉から手が出るほど欲しいべ物だったのかもしれません 例えばパイナップル でーーーーん! View this post on Instagram A post shared by keiko (@mamec_0622) on Feb 14, 2019 at 2:34pm PST 時々より酸っぱく、時々より甘く、お手軽なトロピカルフルーツ 今から500年前は、超超超超超高級フルーツということをしっていましたか?? 記事では「パイナップルの歴史」について迫ります スポンサーリンク パイナップルの発見 超超超高級品の実態 王室御用達のシンボル パイナップルの大栽培時代へ! パイナップルの発見 今からおよそ500年くらい前

    パイナップルは超高級品だった!【パイナップルの歴史を辿ってみた!】 - THE SIMPLICITY
    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    面白いですね。
  • 調剤薬局でお薬手帳持っていくと支払いが安くなるって知ってました?高齢者のせいにされている社会保障費。 - チンさん凡人投資家

    投資家のみなさんこんにちは、チンギスハンです。 2017年11月14日(火)記 「東洋経済」という雑誌で知りました。 手帳持って行ったときは薬学管理料が380円で持ってないときが500円です。 今まで見たことないけど、改めてこの前の薬局の領収書を見ると確かに違ってました。薬学管理料の意味がわかりません。医師に処方箋を出してもらっているのですがさらにチェックするという意味でしょうか。 始めにある調剤技術料1280円というのも意味不明です。薬局で調整して混ぜるわけでもないし、パッケージをそのまま出してもらうだけですから。東洋経済には、薬局に入ったら払う挨拶料みたいなものとありました。 患者は知識がなく、保険から支払われることもあり、支払いの内容に無頓着です。(自分だけかも)それに付け込んで、一部の医療機関や薬剤がい物にしているとしたら問題です。 若い人は高齢者の高額な社会保障費に不満がある。

    調剤薬局でお薬手帳持っていくと支払いが安くなるって知ってました?高齢者のせいにされている社会保障費。 - チンさん凡人投資家
    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    自己負担分を上げればだいぶ変わりそうですね。
  • tomiemisato.com

    tomiemisato.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tomiemisato.com
    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    豚の角煮は豚の王様ですね。
  • 12月に激変!?メルカリポイントとは?売上金で購入できなくなるって - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    メルカリ。 不要なものを出品したら即売れたことがキッカケで、が家中のモノを断捨離してスッキリ。 子供の服やに交換され、毎週のように届いています。 今まではメルカリで売ったら現金化するか、そのままメルカリで購入できましたが、今後はメルカリポイントを買ってからでないと購入できなくなるそうです。 ざっくり言うとこんな感じ。 【今まで】売る→売上金で購入 【今後】売る→売上金でメルカリポイント買う→メルカリポイントで購入 その詳細はこちら。 世界一わかりやすいメルカリ完全活用ブック (DIA Collection) メルカリポイントが2017年12月からスタート メルカリポイントとは? なんでこんなことするの? メルカリがメール送信ミス? 2017年12月1日追記 初出品時の人情報登録 売上金のご利用方法の変更 売上金の振込申請期限の変更 まとめ フォロー&最新情報はこちら メルカリポイント

    12月に激変!?メルカリポイントとは?売上金で購入できなくなるって - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    いろいろルールが出てきますね。
  • http://minamino.hatenablog.com/entry/2017/11/14/072831

    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    中南米はあまりメディアに取り上げられない印象です。
  • 日本株の修復度はどの程度なのか - ナガトの株日記~陽はまた昇る~

    日も大きく調整した日経平均です。注意も必要ですが、乗り遅れていた人達の買い場になるんじゃないかという見方もあります。不安なのはむしろ、米国の減税に関する動向ですかね。これで、米国株が大きく調整するようなことが起きるほうがまずいかなと思います。トランプさんに頑張ってもらうしかないです。 日株の修復度 89年末を100とする年足修復度という資料を見ています。証券口座を持っているところのアナリストが作成した資料です。 前記事でも書きましたが日経平均はバブル後の戻りはやっと60%といったところ。最近の株高に沸いてますが、にぶい戻りですよね。でも、日経平均は当に日経済の実力を反映してるのでしょうか。いささか採用銘柄を入れ替えられないという遠慮があるのではと拝察いたします。 そこで、日経500での戻りを見ると、既にバブル時の90%に達してます。なお、ジャスダックではとっくに最高値を更新しちゃっ

    日本株の修復度はどの程度なのか - ナガトの株日記~陽はまた昇る~
    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    トランプ大統領、あっという間の一年でしたね。
  • 悪木盗泉(あくぼくとうせん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は悪木盗泉(あくぼくとうせん)です。 どんな時でも、悪いことはしない、悪いものには近づかない、怪しまれることはしない、と言うことです。 まあ、そうありたいですな。それにしても、「悪木」?「盗泉」? 「悪木」は、トゲや臭いにおいのする、困った木、「盗泉」は、そういう名前の泉、と言うことですが当にあるのかは怪しいです。 で、その「悪木」「盗泉」がどうしたって言うの? 疲れていても「悪木」で休まず、「盗泉」という汚らわしい名前の水を飲むことはしない、と言うことです。 「悪木」は、休みたくても休みにくいじゃん、「盗泉」って、名前だけでそんな贅沢を旅先で言うなんて、水分不足は、命に関わるよ。熱中症や熱疲労で死ぬよ。おぼっちゃんだな。 まあ、サバイバル的にはそうですが、悪いことはしないのは、もちろん、近づいてもだめだ、と言うことが言いたいだけなんです、悪気はないんです。悪に近づかない志を言った言

    悪木盗泉(あくぼくとうせん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    マイナスの漢字が並びますね。
  • ロボアドバイザー(ウェルスナビ、THEO…)の真価は暴落時に問われます!2017年の相場で儲かっているのは当然。。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 ウェルスナビやTHEOといったロボアドバイザーがどんどん増えてきていますね。 私自身は利用していないのですが、「銘柄選択すら面倒くさい!」「投資はできるだけ自動化したい!」という人にはニーズがあるのではないでしょうか。 利用者数が増えるにつれ、システム的にも安定してきているようですので、今後も注目だと思います。 Wealth NaviやTHEOなどのロボアドバイザーが普及してきています 先日、クラウド家計管理サービスの「マネーフォワード」に関する記事を紹介しましたが、最近急速に普及してきているのが投資のロボアドバイザーですね。 フィンテックの一つとして様々な会社が次々とリリースしています。 代表的なものは、ウェルスナビ、THEO、マネラップ、楽ラップなどです。 アドバイスだけしてもらってそれに従って自分で投資するサービスと、売買を含めて全て任せっきりにできるサービスの

    ロボアドバイザー(ウェルスナビ、THEO…)の真価は暴落時に問われます!2017年の相場で儲かっているのは当然。。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    tapazou
    tapazou 2017/11/14
    年齢層が高い場合は債券をかなり組み入れていますから、株式偏重に比べたら影響は限定的でしょうね。