タグ

2009年9月11日のブックマーク (58件)

  • Scribd (スクライブド) - 関心空間

    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    ドキュメントのひな型を共有しようってことだけどデザイン性が強すぎて使い回しが難しい印象
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • しょこたん初の連載マンガ「脳子の恋」が単行本化

    お笑いナタリーでは「人」とのコラボ企画として、最新号vol.11巻頭の明石家さんまロングインタビューの一部を独占掲載。さんま人の口からはあまり語られることのなかった“お笑い観”や“テレビ論”についての話は読みごたえ十分。 大きなサイズで見る(全2件) 対談ではおよそ2年間にわたって連載された「脳子の恋」スタート前の秘話や連載中の苦労話、思い出深いシーンなどについての興味深いトークが展開されている。アイドルの領域を大きく超えた描写が多数見られる「脳子の恋」だが、これはしょこたんと井口が綿密な打ち合わせの上で選んだもの。幼少の頃から数々のホラーマンガをたしなんできたしょこたんと、カルトな映画作品で世界的な評価を集める井口。2人のトークからは、一見意外なようでその実相性ぴったりな、コラボの裏側を覗き見ることができる。 かねてからの憧れだった初の“マンガ連載”を終えたしょこたんは、アーティスト

    しょこたん初の連載マンガ「脳子の恋」が単行本化
    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    アバンギャルドな展開をしそう>連載マンガ「脳子の恋」
  • 非プログラマのためのプログラミング講座 - @IT

    鳥人間 郷田まり子 2009/9/10 非プログラマのためのプログラミング講座。MITが作った「Scratch」を使って、ねとらぼITちゃんに枕投げをさせるまでを解説する ITちゃんに枕投げの相手をしてもらうまで 「プログラミング」というと、皆さんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。 便利そうだけど専門知識が必要なうえに英語だらけで、自分には無理。そう思われている方は下の図を見てください。 これはイギリスの小学生が、今回解説する「Scratch」というソフトで作った、立派な「目覚ましプログラム」です。 この短いプログラムには、どのプログラムにも共通する基礎が詰まっているのですが、全く予備知識のない方でも、これがどのような機能を持つか大体見当がつくと思います。 プログラムの基礎を理解し、コンピュータをより自由に操れるようになるということは、すべての人にとってとても大きな力となります。絵

    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    ウッウーウマウマ
  • テーブル操作に使えそうなjQueryプラグイン色々:phpspot開発日誌

    テーブル操作に使えそうなjQueryプラグイン色々なエントリのご紹介。 面倒なテーブル表示・ソート・検索なんかの機能をjQueryプラグインで簡単に付けられるのは便利ですが種類もいろいろあります。 ストックとして覚えておけば、いつか使えそうです。 DataTables Tablesorter Flexigrid jQuery treeTable こういうウィジェットが最低1行で実装できてしまうのですから、すごい時代ですね。 リンク先は以下より参照してください。 15 Great jQuery Plugins For Better Table Manipulation

  • 渋谷TSUTAYAにサマーウォーズコーナー登場! - サマーウォーズ 公式ブログ

    吉祥寺パルコで展示してた原画のほとんどに加えて、新しく何枚か追加してます。 もちろんタンクトップのあの子とか、ウサギ耳のあの人とかもあります! 原画を見たい人は今のうちに見といてください!

  • 【CSS】ページ送りナビゲーションには display:inline-block が超便利 | バシャログ。

    こんばんは、ishidaです。 CSS2.1 で定義されている displayプロパティの値、inline-blockの使いどころを探してみたところ、ページ送りにかなり使えそうです。 まずは以下のサンプルをご覧下さい。Yahoo 検索結果のページ送りデザインをまねています。 ページ送りのサンプル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ> XHTML のサンプルは以下です。とてもシンプルです。 <ul class="pager"> <li><strong>1</strong></li> <li><a href="#">2</a></li> <li><a href="#">3</a></li> <li><a href="#">4</a></li> <li><a href="#">5</a></li> <li><a href="#">6</a></li> <li><a href="#">

    【CSS】ページ送りナビゲーションには display:inline-block が超便利 | バシャログ。
  • 水なんて流すから臭うのだ! 常識破りに超衛生的&エコな「消臭式無水トイレ」 : ギズモード・ジャパン

    水なんて流すから臭うのだ! 常識破りに超衛生的&エコな「消臭式無水トイレ」2009.09.10 19:007,801 男子トイレは水を流さないほどキレイなんだって...! いやぁ、やっぱりにわかには信じられませんよね。用を足した後、トイレの水も流さないなんて、一体どんなしつけを親からしてもらったんだかと子どもたちが叱られる要因でもあるんじゃないでしょうか。それがですよ、写真の男性用小便器「消臭式無水トイレ」には、そもそも水を流したくっても、そういう設備が最初から備わってすらいないんですからね。 いくら水道代節約でエコだっていっても、そんな臭くて汚いトイレは使えねぇだろってつぶやいちゃったのが聞こえたのか、兄ちゃん、兄ちゃん、その考え方は甘い、古すぎるよって呼び止められまして、まさに目からウロコな消臭式無水トイレのカラクリを聞いちゃったのでした。ちょっと人生180度変わっちゃいそうですよ。

    水なんて流すから臭うのだ! 常識破りに超衛生的&エコな「消臭式無水トイレ」 : ギズモード・ジャパン
  • ペンだこを防止できる鉛筆の握り方 | ライフハッカー・ジャパン

    PC中心のデジタル化された現代のお仕事とはいえ、手書きもまだまだなくなりませんね。ライフハッカー過去記事「ノートを上手にとるための4つのコツ」でも触れたとおり、書くことで頭の中を整理したり、記憶にとどめやすくなるという効果もあるようです。そこで、今回はこの番外編として、ペンだこを防止できるちょっと新しい鉛筆の握り方をご紹介します。 米紙「New York Times」では、力をあまり入れずにサラリと文字が書ける鉛筆の握り方を紹介しています。その方法とはナント、鉛筆を人差し指と中指ではさんで、親指を沿えて動かすというもの。冒頭の画像の右側のような具合です。日の小学校でも学ぶ従来の"正しい握り方"は、冒頭画像の左側のように、親指と人差し指で持って、中指を添えるという方法ですが、この記事が紹介している方法のほうが、指や腕に負担がかかりにくく、ペンだこや腱鞘炎を防げるそうですよ。 訳者もこの方法

    ペンだこを防止できる鉛筆の握り方 | ライフハッカー・ジャパン
    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    中指にペンだこできそうなんだが
  • ProwlでPush Notification Serviceを試す

    Push Notification Service を利用したアプリはいろいろあるのですがこのアプリは非常に柔軟度が高いみたいで色々クライアントが出たりしており非常に興味がありました。 最近ではこなれてきた感じ(情報もで色々あるので)なので使ってみたいと思い初めて見ました。 IMAProwl – rubyスクリプトでProwlにGmail受信通知 iPhoneにGmail用のPush Notificationを設定する方法 iPhone版アプリの導入 最初にする事はiPhone版のアプリケーションを購入しましょう(350) 上記のリンクを参考にまずはレジスト(ユーザ登録)を行います。その後アプリを起動してログインしてください。 実行が出来るかどうかWebサイト(http://prowl.weks.net/) にて試験用のメッセージを送ります。 このメッセージボックスに「test」といれて送

  • HTML/JavaScript/CSSをシェイプアップ!·Patu Digua MOONGIFT

    HTMLJavaScriptCSSを構造化して見やすく書こうと思うとインデントやスペースを使うだろう。確かに見やすいが、ブラウザへのレンダリングを行う上では特に意味はない(中には意味のあるスペースもあるが)。できるだけ転送量を抑えようと思うと、このスペースをなくしていくという作業が大事になる。 HTML/JavaScript/CSSのサイズを軽減 そのためのツール(難読化ツール)はいくつか存在するが、HTML/JavaScript/CSSのいずれにも対応したものは多くない。そこでPatu Diguaだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPatu Digua、HTML/JavaScript/CSSからスペースやコメントを排除するソフトウェアだ。 Patu DiguaはJavaで作られたソフトウェアで、Windows/Mac OSX/Linuxで動作する。指定したファイルからコメ

    HTML/JavaScript/CSSをシェイプアップ!·Patu Digua MOONGIFT
    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    ダイエットブーム!
  • オフィスドキュメントをバッチでGoogleドキュメントへアップロード·Google Docs Batch Upload MOONGIFT

    Google Docs Batch UploadはJava製のオープンソース・ソフトウェア。動作はWindows/Mac OSX/Linuxで可能。Googleドキュメントを使っている人はまだそれほど見かけないが、一度使ってみると便利さにはまってしまう。特にローカルにあるファイルをアップロードしてバックアップ代わりに使えるのが良い。 試してみたところ、エラーが出てしまった…(同じエラー報告がプロジェクトにあるので、間もなく修正されると思われる) 他の人とのコラボレーションよりも、相手に受け渡すためであったり、自分が別な場所で見たりするのにも便利だ。そのためにはローカルにある多数のオフィスドキュメントをまとめてアップロードできないといけない。Google Docs Batch Uploadはそれがコマンドラインベースで簡単にできるようになる。 Google Docs Batch Upload

    オフィスドキュメントをバッチでGoogleドキュメントへアップロード·Google Docs Batch Upload MOONGIFT
  • モバイル・ビジネス・サミット 2009開幕--iPhoneからSNSアプリまで幅広く議論

    9月10日、福岡において、モバイル業界のキーパーソンが集うイベント「モバイル・ビジネス・サミット 2009」が開幕した。 モバイル・ビジネス・サミットは朝日インタラクティブが主催する招待制のイベント。今回で3回目の開催となる。携帯電話事業者やアプリケーションプロバイダーのほか、モバイルサービス事業者、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)事業者、携帯電話をマーケティングに活用している企業の担当者など約250名が一堂に会し、業界の未来について議論した。 10日の最初のセッションには、ミクシィ 代表取締役社長の笠原健治氏、ディー・エヌ・エー 取締役 ポータル事業部長兼COOの守安功氏、ロックユーアジア COOの渡邉廣明氏が登壇し、モバイルSNS上で動作するアプリケーションをテーマにディスカッションを繰り広げた。 mixiとモバゲータウン、それぞれのアプリケーションプラットフォームの特徴が

    モバイル・ビジネス・サミット 2009開幕--iPhoneからSNSアプリまで幅広く議論
  • http://hmdt.jp/archives/2009_09.html

    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    面白い>「App Storeに売り上げランキングが追加/Top 10を見てみると、辞書が4つ」
  • NTTレゾナント、「goo地図」に「回転地図」「統計地図」を追加

    NTTレゾナントは9月10日、地図検索サービス「goo地図」に、地図の向きを自由に変更できる「回転地図」と、数値情報をもとに地図を作成できる「統計地図」を追加した。 回転地図は、地図上の文字の向きを変えずに地図の向きのみを回転できる地図コンテンツ。地図表示画面の右上にあるボタンをクリックすると利用できる。ルートガイドの検索結果ページでは、ワンクリックで到着地を上に表示することも可能だ。 統計地図は、都道府県ごとの数値情報を投入することにより、数値に基づいて色付けされた地図を作成できる地図コンテンツ。「美味しいラーメン店が多い都道府県」など、好きなテーマで地図を作成できる。また、任意に設定した都道府県ごとのランキングを表示するブログパーツも提供する。 NTTレゾナントではこのほか、実証実験サイト「gooラボ」で、日の地形データと衛星写真を組み合わせた「3D地図表示システム」を提供開始した。

    NTTレゾナント、「goo地図」に「回転地図」「統計地図」を追加
  • アップルの音楽関連イベントを振り返る--発表内容を総まとめ

    Appleは米国時間9月9日、サンフランシスコのダウンタウンにあるYerba Buena Center for the Artsで開催の招待制のイベントで、刷新された「iPod」ラインアップや、新しい「iTunes」、そして「iPhone」「iPod touch」用の新しいシステムソフトウェアを発表した。 タブレットコンピュータや、「Apple TV」のアップデート版といった(うわさされていた)ものはなかったものの、Appleの最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏が2008年10月以来初めて公の場に登場して、基調講演の司会を務めたことには、誰もが驚かされた。 今回の発表内容、そしてそれが重要であるのはなぜかを、以下でざっと見渡していく。 値下げと新ハードウェア Appleは、アップデートされた「iPod nano」を発表した。これには、体左下部に内蔵ビデオカメラとマイクが搭載

    アップルの音楽関連イベントを振り返る--発表内容を総まとめ
  • グーグル、独自のグリーン技術開発への取り組みを強化

    インターネット検索最大手のGoogleが、独自のグリーン技術開発に着手している。そして、近いうちにいくつかの大きな進展があるかもしれない。同社はこれまで同分野で投資機会をあまり見つけられなかった。 これは、Googleのグリーンエネルギー部門を統括するBill Weihl氏が、米国時間9月8日に開幕したロイター気候変動・新エネルギーサミットでの講演で明らかにしたことだ。 Googleは2007年11月、石炭よりも安価で、電力向けの再生可能エネルギー源を見つけるための技術に対し、数億ドルを投資する計画を発表した。Googleはそれ以後に投資した金額が、「5000万ドル以下」であることを認めている。 Weihl氏がReutersに話したところによると、Googleはもっと多くの金額を投資するつもりだったが、投資に適した企業やプロジェクトをあまり見つけられなかったという。 Googleは、優れた

    グーグル、独自のグリーン技術開発への取り組みを強化
  • グーグル、「Google Voice」と「Gmail」の連携を強化

    Google Voice」の2つの小さな新機能が「Gmail」に組み込まれた。1つは、Google Voiceに送信されたテキストメッセージを電子メールメッセージとしてGmailに表示するというオプションだ。ユーザーはGmailからもメッセージに返信できるようになり、テキストメッセージによる会話を続けるうえで優れたプラットフォームとなる。 Google Voiceに送信されたテキストメッセージをGmailのインターフェース内に表示し、返信できるようになった (提供:Rafe Needleman/CNET) もう1つは、Gmailビューア内からGoogle Voiceのボイスメールメッセージを再生できる「Gmail Labs」の新機能だ。これまでGmailは、ボイスメールを文章化した写しを送信していたが、音声ファイルを再生させたい場合は、そのために新たなブラウザウインドウを開いていた。 だ

    グーグル、「Google Voice」と「Gmail」の連携を強化
  • WindowsやCheck Pointなど、TCPのプロトコル処理実装にDoS攻撃を受ける脆弱性

    独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は9月9日、TCPを実装する複数の製品にDoS攻撃を受ける脆弱性が存在すると公表した。 TCP(Transmission Control Protocol)は、RFC793などで規定されているインターネット通信プロトコル。複数のベンダーのTCPプロトコル処理の実装において、ウインドウサイズを細工したパケットの処理に関する脆弱性が存在する。この脆弱性を利用し、遠隔の第三者がDoS攻撃を仕掛けることで、システムを応答不能にされる可能性がある。 JPCERT/CCでは同日時点でこの問題を利用した実際の攻撃を確認してはいないという。ただし、この脆弱性を利用してDoS攻撃を仕掛けるツールが公開されているため、特に外部からアクセス可能なシステムについて

    WindowsやCheck Pointなど、TCPのプロトコル処理実装にDoS攻撃を受ける脆弱性
  • ドコモiMenuにショッピング情報コーナーが登場、商品検索も可能に

    ディーツー コミュニケーションズ(D2C)は10月1日より、ショッピング情報コーナー「iMenu『ショッピング』」を、NTTドコモのキャリアポータルサイト「iMenu」上でNTTドコモと共同で提供する。 iMenu「ショッピング」には、ショッピングに関連したコンテンツが掲載される。また、NTTドコモが、サイト横断型商品検索としては日最大級となる商品検索機能を提供するといい、約2500万の商品の中から好きなものを探せる。 D2Cはコンテンツとして、民放5局の番組で紹介されたアイテムをほぼリアルタイムで検索できるようにする「TV連動コーナー」や、ユーザーが入力したショッピングワードの上位を紹介する「ランキング」などを提供する。11月以降、ドコモプレミアクラブ会員を対象に、商品を買うとドコモポイントを付与する「ポイントもらえる」コーナーも展開する予定だ。 また、広告商品として、広告主が商品情報

    ドコモiMenuにショッピング情報コーナーが登場、商品検索も可能に
  • Twitter、サービス規約を改定--つぶやきに対する権利はユーザーが保有

    Twitterが米国時間9月10日、サービス利用規約の変更した。つぶやき(tweet)にTwitter側で「自由に広告を付加する」機会を残しつつ、tweetの所有権はユーザーにあることが明記された。 Twitterの共同創設者であるBiz Stone氏は企業ブログで、「今回の改定は、Twitterの性質をより適切に反映したものとなっており、所有権などの重要な問題についても明記してある」と記した。「例えばtweetは、ユーザーの所有物であり、Twitterのものではない」(Stone氏) 新しいサービス規約の発表においてStone氏は、迷惑行為やスパムの問題にも言及した。Stone氏が強調したのは、以下の4点である。 広告--規約において、Twitterは自由に広告を掲載することができることとする。これまで述べてきたとおり、広告についてはあらゆる可能性を残しておきたいと考えている。 所有権-

    Twitter、サービス規約を改定--つぶやきに対する権利はユーザーが保有
  • グーグル、電子化した書籍の再販プログラムを公聴会で提示

    米国時間9月10日に米下院で開かれた公聴会で、Googleは書籍デジタル化プロジェクトへの反対派に新しい提案をしたが、Amazonは反対の姿勢を崩さなかった。 今回の動きには、Googleの書籍デジタル化プロジェクトと、作家や出版業界の団体が同プロジェクトに反対して起こした集団訴訟の和解案の主要な論点が絡んでいる。具体的に言うとGoogleは、和解によって同社が手に入れる権利(と売り上げ)の一部を競合他社にも与える再販プログラムを発表した。 「Amazon、Barnes & Noble、Microsoftなどすべての書籍販売業者が、和解の対象となる書籍を販売できるようになる」と、Googleの最高法務責任者(CLO)David C. Drummond氏は述べた。和解案では、Googleは同社のサービスを通じて販売された電子書籍の売り上げの37%を得るが、その37%の「大部分」は再販プログラ

    グーグル、電子化した書籍の再販プログラムを公聴会で提示
    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    アメリカでも怖いんだ>「和解案が原因で米国に対して外交圧力がかかる可能性がある」
  • フォトレポート:モトローラのAndroidデバイス「Motorola CLIQ」

    米国時間9月10日午前、Motorolaが同社初のGoogle Androidデバイス「Motorola CLIQ」を発表した。同デバイスは、今秋、年末商戦を目の前にしてT-Mobileから発売の予定。2010年には「Motorola DEXT」という名称でグローバル展開する。ここでは同デバイスを写真で紹介する。 提供:Josh Miller/CNET 米国時間9月10日午前、Motorolaが同社初のGoogle Androidデバイス「Motorola CLIQ」を発表した。同デバイスは、今秋、年末商戦を目の前にしてT-Mobileから発売の予定。2010年には「Motorola DEXT」という名称でグローバル展開する。ここでは同デバイスを写真で紹介する。

    フォトレポート:モトローラのAndroidデバイス「Motorola CLIQ」
    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    こんな小さいキーボードでアメリカ人の手で使えるの?
  • フォトレポート:パームの最新スマートフォン「Palm Pixi」

    Palm Pixi Palm Pixiは、PalmのOS「Palm webOS」を搭載する最新のスマートフォンで、Sprintから発売される予定となっている。価格や発売時期に関しては現時点では発表されていないが、ホリデーシーズンには出荷開始されると見込まれている。 提供:Palm Palm Pixi Palm Pixiは、PalmのOS「Palm webOS」を搭載する最新のスマートフォンで、Sprintから発売される予定となっている。価格や発売時期に関しては現時点では発表されていないが、ホリデーシーズンには出荷開始されると見込まれている。

    フォトレポート:パームの最新スマートフォン「Palm Pixi」
    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    このデザインセンスはすでに末期的ですね
  • 日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ!

    もっさい 標 準 語:かっこ悪い・ダサイ 使 用 例:なーんかあれはもっさいよね 意  味:なんかあれはかっこ悪いよね http://inadani.jp/c13/dt/001265.php twitterで @shi3z さんと喧々囂々と話していたネタが面白かったので軽くまとめてBlogネタに。 実は日だけでなく、世界のどの会社も、Apple以外はiPhoneが作れなかった。それは経営者が美的感覚を軽視し、それを磨くことを怠っていたからだ。 by shi3z というtwitをきっかけに んー。形状判断を意思決定者がデザイナーあるいはデザインセンスのある社員に権限委譲できればいいはず。大手メーカーはできてないけど。 by warenosyo なんてふらりと突っ込んだのが運の尽き(笑) @warenosyo 結局、形状の判断は性能や価格の判断に比べて優先されない。これは最終的には意思決定者

    日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ!
    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    スティーブ・ジョブズのいるAppleが最強ってことですね
  • 絵文字対応表(DoCoMo)

    元字KDDISoftBankWillcomEmobile UCODE図柄UCODE図柄UCODE図柄UCODE図柄UCODE図柄 名称SJISCondition

  • ここギコ!: ケータイ国盗り合戦で使ってるケータイ絵文字対応表

    Posted by nene2001 at 06:52 / Tag(Edit): ケータイ 絵文字 / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps YAPC::Asia 2009なう(と会場から書こうとしたら、データがでかすぎてアップできなかったので、帰宅後家から書いてますが) リクルートの川崎さんがGoogle絵文字対応表のモジュールの話をしてましたが、国盗りでも内部で使った独自の絵文字変換テーブル使ってます。 個人で週末とかにポチポチ作ってきたものなので、この機会にさらしときます。 元々サービスの投入時には、各キャリアの公開してる変換テーブルを使っていたのですが、キャリア毎に変換の質が全然違い、ほとんど〓にしか変換してくれない某キャリアのテーブルはあるわ(自社ロゴの宣伝か?)、全然ラウンドトリップしないわでう

  • 「OracleはSunのハードウェアで勝利する」とエリソンCEO

    Oracleが同社の新聞広告で、「SolarisとSPARCの開発にSun以上に力を入れる」と宣言。広告に「MySQL」の文字はない。 米Oracleは、10月11日からサンフランシスコで開催の「Oracle OpenWorld 2009」に向けた新聞広告で、米Sun Microsystems製品の買収完了後の扱いについて触れている。 この広告によると、OracleはSPARCプロセッサおよびSolaris OSの開発にこれまでSunが行ってきた以上の投資をし、Oracleのソフトウェアを組み込むことでSunのハードウェア性能を“劇的に”向上させる計画であるという。なおこの広告ではSunのオープンソースのデータベース「MySQL」については触れられていない。 広告の末尾には同社のラリー・エリソンCEOの言葉として「われわれはこれらを勝利のために実践する。IBMよ、ハードウェア業界で戦おう」

    「OracleはSunのハードウェアで勝利する」とエリソンCEO
  • [プラットフォーム編]64ビットOSの方が32ビットOSより優れていると思ってはいけない

    「Intel 64(EM64T)」や「AMD64」といった64ビット・アーキテクチャを採用したCPUの普及に伴い,WindowsLinuxでも64ビット版が用いられることが多くなった。これまで主流であった32ビット・アーキテクチャと比べ,一度に演算できるビット数が増えるなど性能向上が見込める要素があるためか,とりあえず64ビットOSを使うといった風潮はないだろうか。実際,動作させるアプリケーションが32ビットであるにもかかわらず,64ビットOSを採用しようとするケースを見かけることがある。CPUが64ビット・アーキテクチャだから64ビットOSを選択するのがベストだと単純に考えてはいけない。 32ビット・バイナリを64ビットOS上で動かすメリットはない OSは,構築対象サーバーのハードウエア・スペックと動作させるソフトウエアの特性から選択すべきであり,64ビットOSに固執する必要はない。

    [プラットフォーム編]64ビットOSの方が32ビットOSより優れていると思ってはいけない
    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    具体例を知りたい!>「RDBMSのように扱うデータ・サイズが大きくなるアプリケーションの場合は,32ビット・アプリケーションよりも64ビット・アプリケーションのほうが保存用データのファイル・サイズが大きくなる」
  • Rails 2.3以降でのセッションの設定場所 - なんとなく日記

    Rails 2.3系列のsession_optionsの設定の仕方がわかりにくい件 - 狐の王国を見て思ったのですが,意外に設定場所があるの知られてないようです. (確か)Rails 2.x から,config/initializers/ と言うフォルダができており,アプリケーションの初期設定はここに書かれるようです.そして Rails 2.3 からはここに session_store.rb というファイルがあります. # Be sure to restart your server when you modify this file. # Your secret key for verifying cookie session data integrity. # If you change this key, all old sessions will become invalid! #

    Rails 2.3以降でのセッションの設定場所 - なんとなく日記
  • 企業向けアプリの常識を学び、JBossの環境構築

    企業向けアプリの常識を学び、JBossの環境構築:企業システムの常識をJBossで身につける(1)(1/2 ページ) 「企業向けアプリケーション」と聞いて何を思う? 「企業向けアプリケーションの常識」と聞いて、読者の皆さんは何を想像しますか? 企業の規模を問わず「企業向けアプリケーション」「企業システム」と聞くと、BtoCやBtoBなどの電子商取引や基幹系システム、または、業界・業態によってさまざまなシステムを想像するのではないのでしょうか。 これらを構築するうえで、企業向けアプリケーションには、ある程度の共通点があります。例えば、システムの画面や内部処理、データベースとの連携などが挙げられます。システムの運用面では、どうでしょうか。セキュリティ対策やデータベース・ネットワーク管理などの業務も同じことがいえます。 これらは、企業向けアプリケーションを構築するうえで常識的なものになっています

    企業向けアプリの常識を学び、JBossの環境構築
  • Ruby On Rails ピチカート街道 - メソッド名を呼ぶときにメソッド名の前に付けるのはピリオドなのかコロンコロンなのか -

    rubyのメソッド名をコールする際に、メソッド名の前にピリオド(.)を付けるのか、コロンコロン(::)を付けるのか、訳が分からなかったので実験をしてみました( @ ruby1.8.7 ) 結論。 メソッド名の1文字目が小文字の場合はピリオドとコロンコロンのどちらでもよい。 メソッド名の1文字目が大文字の場合は複雑なルール。基ピリオドにしとけ。そうするとコロンコロンのクラススコープの定数呼び出しから区別し易い。 以下実験結果をほとんど解説なしで書いてみます。 # メソッド class Nikuman def my_name # その1 #def self.my_name # その2 #def Nikuman.my_name # その3 #def Nikuman::my_name # その4 puts "肉まん" end end niku = Nikuman.new # クラススコープの変数

    tarchan
    tarchan 2009/09/11
  • C++0xの新機能「ラムダ式」を次期Visual Studioでいち早く試す

    C++0Xの新機能が搭載されたVisual Studio 2010 Microsoftの開発者向け技術情報サイト「MSDN」では、Visual Studio 2010 β1 がリリースされています。IDEがWPFで作られていたり、.NET Frameworkのバージョンが上がっていたりと、Visual Studio 2010では様々な変更/拡張が施されているようですが、C++屋の筆者としては、Visual C++が部分的にせよC++の新規格(通称C++0X)の新しい機能を積極的に取り入れていることが、とても嬉しく思います。 Visual C++ ver. 10に追加されたC++0Xの新機能のひとつ、「ラムダ式(lambda expression)」を少しばかり触ってみましょう。 関数オブジェクトとは C++templateをサポートし、それにあわせてSTLに代表されるテンプレート・ライブ

    C++0xの新機能「ラムダ式」を次期Visual Studioでいち早く試す
  • 強まるRuby標準化を求める声~RubyWorld Conference2009

    9月7日と8日の2日間に渡り、プログラミング言語「Ruby」のカンファレンス「RubyWorld Conference 2009」が島根県松江市で開催された。 Rubyは、まつもと ゆきひろ氏が中心となるコミュニティで開発されている日発のプログラミング言語だ。1995年にリリースされて以来、Webサイトの構築を中心に世界中で採用されるようになった。2004年には、Rubyを用いたWebアプリケーションのフレームワーク「Ruby on Rails」が登場し、その流れはさらに加速。有名なところではTwitterで採用されている。 松江市にはまつもと氏がフェローを務めるまつもと氏の勤務先、株式会社ネットワーク応用通信研究所 (NaCl) があり、まつもと氏は松江に在住している。こうした背景からRubyWorld Conference 2009は島根県松江市が開催地となり、会場は島根県立産業交流

  • NECが高齢者や色覚特性があっても読みやすい配色のコンテンツか判定できるツール開発 [ニュース] | Web担当者Forum | SEO | SEO-LPO.net

    NECが高齢者や色覚特性があっても読みやすい配色のコンテンツか判定できるツール開発 [ニュース] | Web担当者Forum 0 NECは、パソコンなど情報機器の画面に表示されるWebコンテンツや電子文書で、高齢者や色覚特性のある人でも読みやすい配色かどうか判定できるカラー検査ツールを開発した、と9月7日発表した。同ツールは同社の独自の文字認識技術を利用して一連の判定を自動化。検査時間を最大66%削減できるという。 見え方をシミュレーションする画像変換機能を搭載。コントラスト判定数式に基づいて文字色と背景色の組み合わせを判定し、望ましい配色を推奨する。文字認識技術によって文字部分や文字色と背景色の特定、コントラスト判定を自動的に行う。従来、コントラスト判定は文字色と背景色を1つずつ照らし合わせて検査しているが、正確性に欠け、時間がかかっていた。今回開発したカラー検査ツールをを使って評価実

    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    NECサイトに行ってもツールが見るからない
  • 国産最強のフリーソフトシンセサイザー「Synth1」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    世界を見渡しても、これを超えるフリーのソフトシンセ(VSTi/DXiプラグイン)は存在しないでしょう。フリーなのが当に不思議なほどの出来栄えです。 参照先のページでの作者紹介コメントにも、世界中のアーティストより絶大な信頼を寄せる -赤いシンセ- こと「Clavia NORD LEAD2」をお手にしているとの一行が。フリーのソフトシンセが目指せるモノではないはず…。 と、言葉で説明してもスゴさは伝わりにくいはず。では参照先のページにて紹介しているデモ曲の中の1曲、このシンセだけで全ての音色を再現しているYMOの「Rydeen」(←コチラをクリック!)を聴いてみましょう。ド肝を抜かれます。 なにはともあれ、インストールしていて損の絶対にないフリーウェア。作者さんに拍手! (西尾祐飛) Synth1[Daichi Laboratory] 【関連記事】 ボール紙で作られた、レトロ・オーディオ

  • ARという「神の眼」は許されるか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    鏡の中に映った自分が,勝手に動き出し,やがて鏡の中から出てきて元の人に入れ替わってしまう――。ソフトSFやファンタジー系の小説によく出てくる話です。人気作品の「ハリー・ポッター」シリーズでは,鏡の中から出てくることはないものの,鏡の中の自分が亡くなった人と交流したりします。 日経エレクトロニクス2009年9月7日号の特集「AR(拡張現実感)が家電を飲み込む」は,ある意味,そうした小説の中の世界が現実の家電の世界に起こるのではないか,ということを書いています。詳細は記事を読んでいただきたいのですが,少しだけ説明すると,ARの普及と入れ替わりに,家電のハードウエアの必要性が低下していくことになるだろう,という予測を取材を基に説明しています。 ARは,テレビなどでも頻繁に紹介されるようになってきたので,ほとんどの方は一度は耳にしたことがあると思います。ARには実にさまざまな実現形態があるのです

    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    学校裏サイトやはてブですでに起こってる>「タグが,周囲の人には見えるのに,それを付けられた本人には見えない」
  • へぼへぼCTO日記 - Wassrのyapcasia2009チャンネルの発言をIRCに投稿するボットをYAPC::Asiaの二日目向けに作った

    Home > perl > Wassrのyapcasia2009チャンネルの発言をIRCに投稿するボットをYAPC::Asiaの二日目向けに作った Older twitterの#yapcasia2009ハッシュタグがスクリーンに晒されるのが個人的に非常にツボだったので、wassrのyapcasia2009チャンネルに発言するとirc.freenode.orgの#yapc.asia-jaに投稿するボットも作ってみました。 wassrにはstreaming APIはないようなので5秒ごとにpollingしちゃってます。いいんでしょうか。 参考文献(つうかほぼパクリ): Twitterのハッシュタグ付き発言をIRCに投稿するボットをYAPC::Asia向けに作った 以下コード #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use AnyEvent::

  • 大人のおもちゃとアダルトグッズの通販ショップNLS

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • 「チョン」を含む言葉 語源の違うものもあり

    私自身は千葉県で育ったが、私の日常生活の範囲に限るなら、朝鮮人差別なるものににお目に掛かることがあまりない。せいぜい、朝鮮人学校の生徒に悪口を言ってからかう学生の話をたまに聞く程度だ。 それゆえ私は、どうしてこんなに朝鮮人が差別されなくてはならないのかとかねてから疑問に思っていた。戦時中に徴用されて連れてこられた朝鮮人が多かったのか、市内には朝鮮人墓地があったり、また朝鮮料理材屋も何軒かある。かつては駅前通りに朝銀の支店もあった。しかしこれは単に異国情緒をほのかに感じる珍しい店であるという印象であって、差別意識など私の頭に上った事すらなかった。そういえば、私の幼い頃、1980年前後のことだったが、朝銀のそばを通るたびに、母がポスターの朝鮮語やチマチョゴリを着た女の人を指さして、「ほら、韓国ではこういう文字を使ってるのよ。それにこういう服を着てるのよ」などと普通に説明してくれたのを思い出

    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    バカチョンって言うとき朝鮮人を意識したことなんてないなー
  • GoogleはURLを推測してクロールするか

    おなじみのGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏によるウェブマスター向けQ&Aビデオです。 Does Googlebot use inference when crawling? 今回の質問は、「Googleはクローリングするときに推測を使うのか」です。 たとえば、「site.com/article/page1.htm」と、「site.com/article/page2.htm」というページをインデックスしていた場合、連番のページもあるかもしれないと推理して「site.com/article/page3.htm」のクロールを試みるのかということです。 Matt Cutts氏によれば、Googleは確かにクロールに推測を用いるとのことです。 例として、パラメータ付きのURLを挙げています。 URLに複数のパラメータが付いたとき、そのパラメータを取り除いたURLにアクセスしてみ

    GoogleはURLを推測してクロールするか
  • まにあっくすZニュース 韓国でお台場ガンダムよりデカいマジンガーっぽいロボを建設中

  • ニートとWikipediaの相性は異常 - phaの日記

    Wikipediaをひたすら読んでたらいつの間にか一日が終わっていることが多いphaです、こんばんは。Wikipediaって、あんなに情報が充実してて、しかも無料で、あほみたいな顔してぼけーっとリンクをいろいろクリックしているだけで宇宙のいろんなことが頭に流れ込んで来て賢くなることができて、当に素晴らしいですね。 そんなWikipediaファンの人のためのTwitter Botを作ってみました。 ウィキペディアBOT日語版 (@wikipediabot_ja) on Twitter 一時間に一回、ウィキペディアのランダムなページのタイトルとURLを投稿します。ランダムなので、自分が全く興味がないようなジャンルのページが貼られてたりして、なかなか面白いと思います。雑学好きの方におすすめ。 そもそも作ろうと思ったのは、海外のbotをいろいろ調べていたら、Wikipediaのページをランダム

    ニートとWikipediaの相性は異常 - phaの日記
  • gyazoはてなフォトライフ版でもpostした画像をクリップボードにコピーするようにしてみた - Post-itみたいな

    はてなフォトライフにpostするgyazoを書いた on Mac OSX - Post-itみたいなで書いたものをちょっと改造してみた。 改造箇所 idファイルは不要なので削除 オリジナルサイズの画像URLをクリップボードにコピー オリジナルサイズの画像URLを開く ソース #!/usr/bin/env ruby require 'rubygems' require 'atomutil' tmpfile = "/tmp/image_upload#{$$}.png" imagefile = ARGV[1] if imagefile && File.exist?(imagefile) then system "sips -s format png #{imagefile} --out #{tmpfile}" else system "screencapture -i #{tmpfile}" e

    gyazoはてなフォトライフ版でもpostした画像をクリップボードにコピーするようにしてみた - Post-itみたいな
  • ついったんアカウントからのremoveの件について - はげあたま.org

    ついったんアカウント(@twittan)は実装が@yksk,管理は自分こと@hageatamaで運用されてるんですが,誰でもDMやIRCからしゃべらせられるというシステム上,誰が管理しているかなんて知られもせずに,勝手に発展してくれればそれでいいと思って不干渉を貫いてきました.しかし,この度【管理側から通知】ついったんの利用者が増えるにつれ一部ユーザーからのDMが目に余る状況になっており、管理側の判断でremoveもやむを得ないという結論に達しました。言論統制のようなことは望ましくないと思いますので、節度ある利用をお願いします。 なんて発言をしてしまった以上,その辺について書いておこうと思います. まず事の発端から書いておきますと,昨夜IRCの#twittanという管理チャンネルにとあるユーザー(現時点では既にTwitterから退会しています)が突然現れ,あまり意味を持たない発言をついった

    ついったんアカウントからのremoveの件について - はげあたま.org
  • JAM LOG : Mac mini関連メモ:Snow Leopardのフォント設定

    フォントのアンチエイリアスが効かなかったのでいつものように環境設定パネルから設定しようとしたら、その設定項目そのものが無い。 おかしいと思い調べてみたところ、どうやらSnow Leopardからは他社製のモニターだとサブピクセルレンダリングがOFFになるようだ。ちなみに私の使っているモニターは「NANAOのEIZO S2000(20.1inchi)」である。 jjgod / blog - Snow Leopard vs. 3rd Party LCD Displays これは困った、ということで早速 defaults -currentHost write -globalDomain AppleFontSmoothing -int 2 と打ち込んで再ログインしたところ、無事元通りに。 シンプルになるのはいいんだけど、手持ちのディスプレイやキーボードやモニターを使う事を前提としているMac mi

    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    EIZOを使ってるマシンはG5でSnow Leopardにアップグレードできないのでセフセフ
  • UIPedia / 画像認証

    画像認証には,複数の 囮 画像 の中に紛れ た パス画像 を選択する Cognometric 方式 [ 2 , 3 ] と , 1 枚の 画像の中 の 特定箇所 (パスポイント) を選択する Locimetric 方式 [ 4, 5 ] に大別される [[http://www.internetsafetyproject.org/wiki/graphical-passwords]] [[http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/guide/kaisai_h22/dai3/siryou3.pdf http://gyazo.com/a5245d64232a0a6dba2e6b9034766e9a.png]] もっと他にもあると思うが... [[[分類]]] 画像内をクリックする [[PassPoints]] [[[http://gyazo.com/eb52cc44

    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    いろんな画像認証があるけど決定打はなさそう
  • ファストフードが世界を食いつくす

    ファストフードが世界を食いつくす
  • もう、絶対、一生、二度と、マックが食べれなくなる無数の理由。 - マウスパッドの上の戦争。

    パンドラの箱を開けよう。最近のペッパーランチに代表されるハンバーグ店でのO-157の発祥は単なる中毒ではない。これは完全に肉産業の構造的な病いだ。はっきと言おう。生焼けの肉にOー157が混入しているという事実が示すのは、その肉に牛の糞が混じっているということだ。多くの人は文字通り「焼け糞の混じった肉」をわされている。(もちろん、混じっている糞はほんの微量だから誰も気がつきはしない。そして不幸なことに生焼けの糞肉を喰わされた人々が発症している)これは紛れも無い事実だ。この問題を知ったのは、エリック・シュローサーがマクドナルドについて徹底的に調査して書いた、「ファーストフードが世界をいつくす」(日版の出版は2001年8月)というのおかげだ。この読み終わって、ゾっとした。いや、当に、マジかよ。悪夢だ。もう二度とマクドナルドやチェーン店のハンバーガーやハンバーグ、牛丼、スタ丼、焼肉

  • 「トレインチャンネル」の秘密をちょっとだけのぞいてみる : ガベージニュース

    先に【電車内の液晶テレビ「トレインチャンネル」知ってる? 認知率は……】で【JR東日(9020)】の「トレインチャンネル」をはじめとする、電車内液晶画面媒体(広告)に関する調査結果を記事にしたあと、いくつか新しい資料を見つけることが出来た。「トレインチャンネル」について色々と面白い話もあったので、ここにまとめてみることにする。 まずは2009年6月に発表された【JapanInternetComの調査結果】。「トレインチャンネル」をはじめとする、昔ながらの広告がデジタル化したものを「デジタルサイネージ」と呼ぶそうだが、それらに関する調査の結果の一部が公開されたもの。その中の一項目に「トレインチャンネル」で便利だと思うのはどのコンテンツか、という設問があった。 興味深いことに、広告や娯楽コンテンツ(啓蒙CMなど)に対する便利さを感じる人はほとんど無く、天気予報や運行情報、乗換案内など、「移動

    「トレインチャンネル」の秘密をちょっとだけのぞいてみる : ガベージニュース
    tarchan
    tarchan 2009/09/11
    1個のディスプレイだと欲しい情報も見逃しがち
  • UTF-8の冗長なエンコードとは何で、なんでそれがセキュリティ的に危ないのか?を文字コード知識レヴェル3くらいの凡プログラマが考えてみる - tohokuaikiのチラシの裏

    何故かあたり前にならない文字エンコーディングバリデーション | yohgaki's blog ってあるように、いまいち文字コードの不正な判定による危険性ってのが分かってない。 SJISの問題は、(2/3)SQLインジェクションを根絶!セキュア開発の極意 - 第5回■注目される文字コードのセキュリティ問題:ITproの記事がわかりやすかった。 というか、やっぱりPHP使ってると誰でも一度は「なんじゃこの『¥』は?」って思うもんなんで。 なるほど、確かに↓の図のように「あるバイト」が2つの意味を持つっていう文字コード形態はやばいんだなと。 EUC-JPはそんなことはしないで、1つのバイトには1つの意味しか取らせない。 だけど、これでも文字化けが起こることがある。経験的には、「マルチバイトをXX文字で切り落としたい」とかやった場合。ちゃんと文字コードを判定してくれるPHPでいえばmb_subst

  • Ajaxの起動を高速化するツール「Doloto」、マイクロソフトが発表

    マイクロソフトリサーチが、AjaxによるWebアプリケーションを最適化して起動速度を改善するツール「Doloto」をの公開を、9月8日から開始しました。 DolotoのWebページの解説によると、Dolotoとは「Download Time Optimizer」の略であり、またロシア語で「彫る、干渉する」という意味の単語だとのこと。発表されている資料を基にDolotoがどのようなツールなのか、紹介していきましょう。 JavaScriptのロードを最適化するDoloto 最近の大規模なWebアプリケーション、例えばGMailやGoogle MapなどのAjaxで開発されたアプリケーションは、Webページを呼び出した時点で大量のJavaScriptコードをサーバからWebブラウザへとダウンロードするため、起動に時間がかかるようになってきています。 DolotoはこうしたWebアプリケーションを

    Ajaxの起動を高速化するツール「Doloto」、マイクロソフトが発表
  • [CSS]大きい画像をブラウザのサイズに合わせて背景に表示するスタイルシート

    CSS-Tricksから、大きい画像を余白を作らずにブラウザのサイズに合わせて、背景に表示するスタイルシートを紹介します。 Perfect Full Page Background Image 下記、それを実装する要件とテクニックを二つ、それぞれポイントをピックアップして紹介します。 実装の要件 前提として、画像のサイズを調整する必要があるため、background-imageプロパティでの配置は不適格とします。 それを踏まえ、以下の条件をクリアさせます。 ページは画像でいっぱいに、余白は無しで 画像の大きさは自動調整 画像の比率は維持 画像はページ中央に 画像はスクロールさせない クロスブラウザ対応 一つ目のテクニックは余分なマークアップが必要で、IE6用にJavaScriptを使用したものを紹介しています。 二つ目のテクニックは、余分なマークアップを無くし、JavaScriptも必要と

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 復帰したジョブズ氏、熱弁は変わらず - 「8GBのビデオカメラをタダにする」 - PHILE WEB

    既にお伝えしたように、アップルは日、iPod touch/nano/shuffle/classicの新製品を一斉に発表。またiTunesの新バージョン「9.0」や、iPhone/iPod touch向けのシステムソフトウェア「3.1」も公開した。 現地時間の9月9日、米サンフランシスコで新製品の披露イベントが行われ、同社CEOのスティーブ・ジョブズ氏が登壇した。公の場にジョブズ氏が登場したのは約1年ぶりということもあり、来場者は大きな拍手で迎えた。 「またこの場所に来られて嬉しい」と語りながらステージに上がったジョブズ氏は、いつもの黒いタートルネックとブルージーンズという出で立ち。かなり痩せて、声も細くなった印象だが、表情は終始柔らかだった。「ご承知の通り、私は5ヶ月前に肝臓移植を行った。私が今いるのは、肝臓を提供してくれた20代半ばの男性のおかげだ。親切な心に感謝したい」と述べ、さらに

  • 新作アニメ、Blu-ray情報満載のTBSアニメフェスタ2009

  • グラディウスIIの筐体作った | フジサキBlog

    グラIIのインストは全部で6枚あるんです。 いわゆる帯インストが2種、縦長のミニポスターみたいなのが1種×2枚、その上に貼れる遊び方シールが2種です。 これを全部組み合わせると こうなります。 こんなふうに「半純正筐体」化することができるんですね。 ベースは沙羅曼蛇の純正テーブル筐体です。 ガラスを普通の筐体用のに変えました。線入りの物なので多少端が隠れちゃってますが・・・。 あと、この三木商事さんのコンパネは超いい製品です!お値段もお手頃なのでテーブル筐体istの方はチェキですよ! 沙羅曼蛇筐体と。