タグ

2009年11月26日のブックマーク (67件)

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Apple’s Vision Pro isn’t a full-fledged Mac replacement — yet

    IT news, careers, business technology, reviews
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    It’s been several years since we poked our readers about their favorite sound bar, and a lot has changed. Wireless subwoofers, surround speakers, and even Dolby Atmos are on the menu now, so it’s time for a refresher. Check out the rules below, then head down to the comments to nominate your pick.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    優勝者はセガ信者
  • NYタイムズの記者クラブ廃止についてのインタビューに毎日新聞の記者が「誰か自殺したら誰が責任とるの?」と意味不明な回答|デジタルマガジン

    特有の悪しき制度、記者クラブ。日の大手マスコミしか基的に加入できない会員制度を設けており、会員以外を記者会見からシャットアウトするこの制度を、ニューヨーク・タイムズが記事として取り上げていた。 記事の主な内容は、この制度のために亀井金融相が週に2回連続して記者会見を開いているというものだが、この中で記者クラブの廃止について聞かれた毎日新聞の古田信二記者が、驚きの回答をしていた。 「(記者クラブは)そんなに閉鎖的ではありません。ケース・バイ・ケースで非会員の参加も認めています。(仮に廃止したとして)もし偽ジャーナリストが記者会見中に自殺や焼身自殺をした場合、一体誰が責任を取るのですか?」 この記者は何を言っているのだろうか? 記者クラブは国境なき記者団をはじめ、EUやOECDに「閉鎖的だ」として批判され続けている。外国政府が圧力をかけなければ門戸を開かない記者クラブのどこが“解放的”

    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    自爆テロ?>「もし偽ジャーナリストが記者会見中に自殺や焼身自殺をした場合、一体誰が責任を取るのですか?」
  • 津田大介 on Twitter: "コメントをまとめると「そもそも公共性の高い地上波にこんな厳しいDRM制限かけてる国は日本しかないんだから、それがそもそもおかしいんだよ。こういう事件が起きるのはそれだけダビング10に不便感じてる人が多いってこと。ニーズの現れの裏返し」的なコメントをしました。"

    コメントをまとめると「そもそも公共性の高い地上波にこんな厳しいDRM制限かけてる国は日しかないんだから、それがそもそもおかしいんだよ。こういう事件が起きるのはそれだけダビング10に不便感じてる人が多いってこと。ニーズの現れの裏返し」的なコメントをしました。

    津田大介 on Twitter: "コメントをまとめると「そもそも公共性の高い地上波にこんな厳しいDRM制限かけてる国は日本しかないんだから、それがそもそもおかしいんだよ。こういう事件が起きるのはそれだけダビング10に不便感じてる人が多いってこと。ニーズの現れの裏返し」的なコメントをしました。"
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    このWaveはどこのアドレスで見れるのかな?
  • Illustrator CS4におけるグリフ置換の文字化け - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    たとえばIllustrator CS4でCID+14281を入力し、その後フォントを変更したとき。下図、左がフォント変更前、右が変更後。フォントの違いによって、同じグリフが4種類もの異なる化け方をしている。 このような文字化けは、「親字の符号位置と異体字(aalt)番号」によってグリフを指定する仕組みに起因するもので、InDesignでは2.0の時代に見られたものである。 cmapテーブル、aaltテーブル、またはレパートリが異なるフォント間で化ける可能性があり、どのグリフが化けるのかをトータルに把握するのは難しい。たとえば上の図のいちばん下の例では、cmapもaaltも同系統であるモリサワのPr6とProの間で、レパートリの違いによって化けている。 化けるのは漢字とは限らず、aaltで表現されている記号類は、かなりの確率で化ける。下図は、適当に拾ったごく一部の例。 CS以降のInDesi

    Illustrator CS4におけるグリフ置換の文字化け - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    プロダクトでかすぎて同じアプリ内でも機能ごとに情報断絶がありそう
  • [世界のケータイ事情]本当のガラパゴス

    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    環境の変化に柔軟に対応したあげく、他の環境に受け容れられなくなったんだよ>本当の“ガラパゴス”の意味
  • イーモバ、Snow Leopard対応の接続ソフトを配布

    イー・モバイルは26日、同社のデータ通信端末用におけるMac OS X 10.6「Snow Leopard」の対応状況を発表した。 D23HW/D22HW/D21HW/D12HW/D03HW/D02HW/D21LC/D12LCの7機種については、今回発表されたユーティリティソフトをインストールすると、Mac OS X 10.6上で利用可能になる(ユーティリティのダウンロードはこちら)。 D31HW/D24HW/D12LC/D11LC/H11LCについては、ユーティリティーなしでも利用可能だ。

    イーモバ、Snow Leopard対応の接続ソフトを配布
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    創作者といえども先人の文化に立脚しているのだから、他の創作者の邪魔をしないという条件の下でなら著作権が永続してもいいよ>著作権 死後70年でも 短すぎ 永続こそが あるべき姿
  • 54. 「そんなの知らない」と誇らしげに言う人たち。 ~「下から目線」と「負の教養主義」(2):日経ビジネスオンライン

    日直のチノボーシカです。 前回、下から目線の人たちの「負の教養主義」について予告しておいたとおり、その話をさせてもらおう。 ドイツ哲学やクラシック音楽や世界文学の名作や近代美術といったものを背負った「旧・教養主義」は、大正時代に誕生し、その後少しずつ性格を変えながら昭和初期に拡大、第2次世界大戦後も昭和30年代までは元気だった。1960年代の学生運動の盛り上がりと終焉は、いわば教養主義の自己解体作業だった。1980年代半ばの「ニューアカデミズム」を、旧・教養主義の最後の輝きと位置づける論者もいる。 旧・教養主義が退潮すると、1970年代には「サブカルチャー教養主義」と「負の教養主義」が若者の文化を牽引する。

    54. 「そんなの知らない」と誇らしげに言う人たち。 ~「下から目線」と「負の教養主義」(2):日経ビジネスオンライン
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    「〈知らない〉ことが〈名誉〉になる。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    「初春のスカートをめくるとおパンツがあるのが佐天さんのパーソナル・リアリティ」まで読んだ
  • 3年後にRubyを勉強し始める人の動機は何になるだろう? - 2009-11-26 - きしだのはてな

    たとえば、JavaだとAndroidGoogle App Engine。あと、期待してるのがGWT。 PythonGoogle App Engineでたくさんの人が触るようになってると思う。 PHPは、なんだかんだでデザイナに近いところの人には欠かせないだろう。Flashも。 Perlはゲノム系の人は使うんだろう。WebのためにPerlの勉強を始める人というのは、今の時点でもいない気がする。 C#はマイクロソフトの続く限り。C/C++はコンピュータの続く限り。 という感じで考えたときに、既存プロジェクトRubyで書かれてるとか会社の方針とか、そういうしがらみがないとき、3年後にRubyの勉強を始める人は、何を動機にしてるだろう? あと、Javaに関して、もしGooglePythonしかサポートしていない会社だったら、ぼくはJavaを今 積極的に触ってない自信がある。 Rubyにこう

    3年後にRubyを勉強し始める人の動機は何になるだろう? - 2009-11-26 - きしだのはてな
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    プログラム言語の将来性について/楽天がRuby App Engineをホストし始めたら面白いね
  • wikipediaに寄附を! - 成毛眞ブログ

    社会人の人たちは、いままさにwikipediaに寄附してほしい。あと6億円ほど必要なのだ。wikipediaがない人類の未来など考えられない。未来永劫の人類全体の財産だと思う。 ビルゲイツが財産の0.01%を寄付するだけでも何十年もwikipediaは活動できるだろうが、それではみんなの、人類のwikipediaにならない。賢いビルは絶対にそんなことをしないだろう。 極端なことをいうと人類はwikipedeiaを生み出すために生まれてきたのかもしれないと思う。50年後、100年後のwikipediaを考えてほしい。それを初期のころにサポートしたという名誉は代えがたいものだろう。 想像してみよう。いまから50年後。20歳の人は70歳だ。孫がいる年齢だ。その孫にいうのだ。「お爺さんはいまから50年前、wikipediaが6億円なくて困っていたときに世界中のみんなと寄付して存続させたのだ」と。

    wikipediaに寄附を! - 成毛眞ブログ
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    WikipediaがつぶれてもWikiは残るから大丈夫!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    つぶやき課金ってDGモバイルプロデュースなんだよね?>あなたは日本市場を理解していない
  • クリエイターにベーシック・インカムを、そして著作権をフリーに。 - すべての夢のたび。

    津田さんが津田ホールでtsudaってるのをiPhoneで見つつ、そんなことを考えていました。個人的には「いろんな問題が一挙に解決する名案」だと思っているのですが。 まず、ベーシック・インカムがあることで、クリエイターは「っていくための仕事」から解放されて、来やりたい創作活動に専念し、より質の高い作品を生み出すことができます。もちろんベーシック・インカムだけではなく、創作物の販売やパフォーマンスその他によっても収入を得ることができる。ただし著作権がないので権利団体などというものもなく、お金はダイレクトにクリエイターに入ることになります。 著作権フリーになったら全員がお金を払わずコピーで済ますかというと、そうではないでしょう。今だってレンタルしてきたCDやDVDをコピーするなんて誰でもできるのに、買う人はちゃんと買うじゃないですか。その価格にはレンタルあるいはタダでコピーしている人の分も含

    クリエイターにベーシック・インカムを、そして著作権をフリーに。 - すべての夢のたび。
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    矢沢のこと?>印税をモチベーションに音楽をやっている人
  • 「キューイチ」世代の胎動――91-conf開催

    1991年前後に生まれた世代を指して使われる「キューイチ世代」。これからその価値を世の中に伝播させようという彼らが、はじめてのカンファレンスを開催した。 rosylliyこと草野翔氏、そしてyaakaitoこと右京和馬氏は張り切っていた。2009年8月9日のことだ。2人はその時点で最も精力的に取り組んでいたカンファレンスイベント「91-conf」を成功させるという、苦難の1日を送っていた。 1991年前後に生まれた世代を指して使われる「キューイチ世代」。これまでにも、ナナロク、ハチイチ、ハチロクといったクラスタがIT業界を中心に観測されてきた。現在、キューイチ世代の多くが学生だが、ここにきて急速に存在感を高めつつある。 キューイチ世代の特徴の1つとして、物心ついたころからインターネットや携帯電話といったコミュニケーション手段が確立されていたという点が挙げられる。学校や地域という旧来存在して

    「キューイチ」世代の胎動――91-conf開催
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    なんで5年単位なんだ>ナナロク、ハチイチ、ハチロク
  • 社内PCは「古いマシンで十分」は危険信号

    「差異化の重要ポイントはITインフラストラクチャにある。Windows7は、OfficeやSharePointなどのアプリケーションに最適なプラットフォームだ」--。WindowsWindows Live担当プレジデントのスティーブン・シノフスキー氏はこう強調する。社内PCは古くても良いと考えることは危険信号だとも言う。(聞き手は玉置亮太、谷島宣之=日経コンピュータ、写真は中島正之) 多くの企業はXPを利用し続けている。企業にとってWindows 7を導入するメリットは。 Windows 7はパフォーマンス、信頼性、セキュリティ、生産性とどれをとっても当に素晴らしいOSだという自信があります。なぜなら、Windows 7はお客様からいただいたぼう大なフィードバックを分析して改善を重ねてきて開発されたからです。 Windows 7の新機能には、USBメモリー暗号化の「BitLocker

    社内PCは「古いマシンで十分」は危険信号
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    古いマシンの買い替えでしょうがなくWindows 7になる程度で十分じゃない?
  • 成毛さんの「wiki」絡みの記事 - 湯=気/日+記

    wikiに寄附を! - 成毛眞ブログ 成毛さんのこの記事はwikipediaをwikiって連呼しちゃってるところが滑稽だけど、そこは置いといてちょっとビックリしたのがこの下りだ。 想像してみよう。いまから50年後。20歳の人は70歳だ。孫がいる年齢だ。その孫にいうのだ。「お爺さんはいまから50年前、wikiが6億円なくて困っていたときに世界中のみんなと寄付して存続させたのだ」と。 今から50年後、wikipediaがインターネット上の微動だにしないインフラとして君臨すると成毛さんは予想している。確かにそうなる可能性はあると思う。けど、振り返ってみよう。nifty-serveだって2chだって可能性はあったのだ。nifty-serveは消滅したし、2chは一部に有用な情報はあるかもしれないがほぼ掃きだめと化している。 2chとかとwikipediaを比較するのはちょっと乱暴かも知れないがwi

    成毛さんの「wiki」絡みの記事 - 湯=気/日+記
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    50年後は普通に百科事典がオンライン化されてて自由に選べるんじゃないかな
  • アマゾンのキンドルを脅かす 電子書籍リーダーの大穴「ヌック」の秘密 | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン

    大手書店チェーンのバーンズ&ノーブルが10月に発売した電子書籍リーダーの「Nook(ヌック)」。発売から1ヶ月余りで早くも品薄状態の大人気。Photo (c) AP Images 「2010年は電子書籍リーダーの年」。 これは、アメリカテクノロジー・ウォッチャーや投資アナリストらの一致する見方だ。 電子書籍市場は過去1年で約3倍に拡大し、今後1年間でさらに3倍増えると見込まれている。この勢いに乗って、電子書籍リーダーの販売台数も2009年に300万台に到達する見通しだ。 その今年最終戦であり、来年の前哨戦ともいえるクリスマス商戦が近づいてきた。しかし、クリスマスをまだ1ヶ月も前にして、完売に近い品薄状態に陥ってしまった電子書籍リーダーがある。書店チェーン大手のバーンズ&ノーブルが今年10月に投入した「Nook(ヌック)」がそれだ。 このヌックは、デバイス開発会社のプラスティック・ロジック

    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    登録済みの別のユーザーに14日の限定期間で電子書籍を貸し出しすることができる
  • 緊急警報をゲーム機上で発信、ゲームに夢中な若者の為にニューヨーク州当局が考案 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    緊急警報をゲーム機上で発信、ゲームに夢中な若者の為にニューヨーク州当局が考案 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    twitterでつぶやいてくれれば十分ぽい
  • dat落ちした2ちゃんねるのスレを読めるようにする、ログのP2P共有ツール「o2on」 - SourceForge.JP Magazine

    2ちゃんねるのスレッドは、書き込みの数が1000件を超えたり、しばらく書き込みがなかったりすると閲覧できなくなる。いわゆる「dat落ち」と呼ばれる状態だ。dat落ちしたスレッドは2ちゃんねるが運営しているサービスか、ウェブ上の過去ログ保存サイトを利用すると読むことができる。だが、2ちゃんねるのサービスは有償であり、過去ログ保存サイトでは読めないスレッドも多い。そこで役に立つのが「o2on」である。 o2onは2ちゃんねるの過去ログをP2Pで共有するファイル共有ソフトだ。ファイル共有ソフトというとWinnyやBitTorrentを想像するかもしれないが、o2onが共有するのは2ちゃんねるのログファイルのみなので、著作権を侵害する恐れはない。またo2onは独自のネットワークを利用し、プレーンテキストのログファイル以外を転送しないため、個人情報流出につながるウイルスをダウンロードしてしまう危険も

    dat落ちした2ちゃんねるのスレを読めるようにする、ログのP2P共有ツール「o2on」 - SourceForge.JP Magazine
  • 出会い系サイトの通信量にみる男女の外見のとらえ方の違い

    いわゆる出会い系サイトでは、自分のプロフィール写真はかなり重要視されているようで、超絶画像補正テクニックを駆使した写真を掲載している人が山のように存在します。 しかし、見た目がいい人の一人勝ちになるかというと必ずしもそうではありません。海外出会い系サイト「OkCupid.com」がプロフィール画像への評価と、メッセージをやりとりした数の関連について、とても興味深い結果を発表しています。 詳細は以下。 Your Looks and Your Inbox << OkTrends OKCupid.comの公式ブログでは、調査の大前提としてまず「評価と外見はだいたいリンクしている」と定義し、単純に「評価の数字がよい=外見が魅力的」と考えて以下の考察を行っています。 ちなみに「評価トップレベル」とされている女性ユーザーの一部。 こちらは「評価トップレベル」とされている男性ユーザーの一部。 「評価中

    出会い系サイトの通信量にみる男女の外見のとらえ方の違い
  • 『週刊ファミ通』編集長が語る、ゲーム業界の今昔と“うごメモ”が描く未来 - はてなニュース

    WiiにPS3にXbox 360、新型のニンテンドーDSi LLやPSP Goの発売など、常に私たちを楽しませてくれているテレビゲーム。今回、雑誌の他、ファミ通.comや「うごメモはてな」などで積極的にネットでの情報発信も続けている、ゲーム情報誌「週刊ファミ通」長田英樹編集長にゲームに関わるエピソードや雑誌作りの話、未来の子どもたちに期待することなどを伺ってきました! 【ファミWeb】週刊ファミ通ウェブサイト うごメモはてな - ふぁみつうさんの作品 ゲームを取り巻く世界、今と昔 笑顔がさわやかな長田編集長 ――長田編集長とお会いしてびっくりしたのですが、ずばりイケメンでおしゃれですね! 「ゲーム業界といえばオタクっぽい」(失礼!)みたいなステレオタイプの印象は以前はあった気がするのですが、最近はそうでもないですよね。ゲーム業界に長くいらっしゃる編集長、今と昔で一番変わったなと思うことはな

    『週刊ファミ通』編集長が語る、ゲーム業界の今昔と“うごメモ”が描く未来 - はてなニュース
  • 人工彼女「RIO」があなたの好み覚えます スケジュール管理も

    「RIOは“彼女”です。開発者の煩悩が反映されています」――ユーザーの好みに合わせてた情報を教えたり、スケジュール管理をする“人工彼女”ソフト「RIO」が「慶応義塾大学 SFC Open Research Forum 2009」(11月23、24日)で展示されていた。来年1月1日から公式サイトで無料ダウンロード公開する予定。「最終的にはOSにしたい」と意気込んでいる。 RIOは、ユーザーの好みに合わせたトピックをWeb検索して提示したり、スケジュール管理するデスクトップ常駐型ソフト。青髪で清純そうな少女「りお」と、赤いショートヘアで大人っぽい「ティナ」、黄色の髪で幼い印象の「くるみ」という3人のキャラクターが情報を整理・提供する。 キャラクターごとに役割が決まっており、りおは「Yahoo!ニュース」や「ニコニコ動画」からユーザーの好みに合わせた話題を探し出す。ティナはスケジュール管理担当で

    人工彼女「RIO」があなたの好み覚えます スケジュール管理も
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    伺かじゃないの?>ダブルクリックで“でこぴん”するとさらに好みを学習する
  • Forgot the Milk. - Google検索の次世代UIラボ「Google Experimental」がすごいことになってます!

    Googleのインタフェース実験が方々で話題を読んでいましたが、いよいよ Google がラボの公開に踏み切りました!その名も「Google Experimental」 それぞれのインタフェースは、URLのパラメータで切り替えることができます。スクリーンショットとURL例を簡単に紹介します! tmieline キーワードに関連する重要な日付を紐付けて時系列に検索するインタフェース。 http://www.google.com/views?q=thomas+jefferson%20view%3Atimeline mapview キーワードに関連する場所を紐付けて地図上に結果を表示するインタフェース http://www.google.com/views?q=google+view:map&sa=N&ct=map キーボードショートカットがすごい! キーボードショートカットを利用してブラウジン

    Forgot the Milk. - Google検索の次世代UIラボ「Google Experimental」がすごいことになってます!
  • 【技術/規格】日本でのクラウドの可能性は、IDC事業者らが議論 

    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    「AmazonやGoogleがクラウドサービスを始めた背景には、ピーク時に備えた余剰のサーバーリソースを販売することで、ハードウェアの利用効率が向上できるというメリットがあった」
  • 玄人志向、実売1,900円のDisplayPort→HDMI変換アダプタ

    tarchan
    tarchan 2009/11/26
  • デッドロックの真髄 | Happy My Life

    jpeg2000に対応しているブラウザある? https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=36351 about 3 minutes ago from twicli 日のケータイメーカーがガラパゴスっぽいAndroidケータイ出すのに一票。再来年あたりに about 12 minutes ago from twicli 午前中の出来事で午後のテンション決まるなー、とか about 41 minutes ago from twicli 朝からいろいろありすぎて体力消耗ぎみ。今日の打ち合わせを延期してしまったし orz about 1 hour ago from twicli 為替のチャート見ていると涙目な人が多い悪寒... about 1 hour ago from twicli

  • 無線や仮想化が強化された「FreeBSD 8.0」が登場 | OSDN Magazine

    FreeBSD Projectは11月25日(米国時間)、UNIX派生OSの最新版「FreeBSD 8.0-RELEASE 」を発表した。無線、仮想化、ストレージなどが特徴となる。AMD64、i386、IA64、pc98、PowerPC、Sparc64に対応、プロジェクトのFTPサイトよりISOイメージをダウンロードできる。 バージョン8.0では無線規格の「IEEE 802.11」対応を一新し、単一のアクセスポイントで複数の無線ネットワークをホスティングできる「Virtual Access Points(VAP)」が追加されている。「802.11s」メッシュネットワーク(ドラフト)をサポート、FreeBSDベースの端末同士が動的にリンクして大規模な無線網を構築できるという。ネットワークスタックでは、CPUフローキャッシュや複数キューの伝送などマルチプロセス最適化機能も加わっている。 仮想化

    無線や仮想化が強化された「FreeBSD 8.0」が登場 | OSDN Magazine
  • mala on Twitter: "例えばエロサイトの課金をTwitterでやって、専用アカウントをフォローすると会員登録で、専用サイトでOAuth認証すると会員専用画像が見れる、性的趣向を勝手に発言されてトラブルが起きる!"

    例えばエロサイトの課金をTwitterでやって、専用アカウントをフォローすると会員登録で、専用サイトでOAuth認証すると会員専用画像が見れる、性的趣向を勝手に発言されてトラブルが起きる!

    mala on Twitter: "例えばエロサイトの課金をTwitterでやって、専用アカウントをフォローすると会員登録で、専用サイトでOAuth認証すると会員専用画像が見れる、性的趣向を勝手に発言されてトラブルが起きる!"
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    Twitterで課金するアイデア
  • 堀江貴文『鳩山故人献金問題、遂に秘書立件へ。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 偽装献金問題、虚偽記入総額は2億数千万円 偽装原資に母の資金約9億円 首相献金で東京地検解明へ 権力を握るとはこういうことなのか。。。。 一部新聞、ネットを除いてほとんど報道されることのない、鳩山首相の故人献金問題。遂に秘書が在宅起訴される方向に向かっている。政治資金規正法違反で悪質性は低いなどと報道している新聞もあったが、名前を記載する必要のない5万円以下の献金に分散する手法など、政治資金規正法の法の趣旨を逸脱する悪質な犯罪であるという解釈も成り立つだろう。 私が起訴されている証券取引法違反の粉飾が成長性を偽った重大な犯罪と言われている

    堀江貴文『鳩山故人献金問題、遂に秘書立件へ。』
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    権力で黙り込むマスコミとか存在価値ないね>マスコミも司法も権力を握るものには優しく、私みたいなチンケな虫けらには厳しくということなのだろう。
  • iPhone用のWebブラウザベースのShell環境·Web Shell MOONGIFT

    Web ShellはiPhone向け、Python製のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザ上でターミナルをエミュレートするソフトウェアは幾つか存在する。セキュリティの話を無視すれば技術的には非常に面白く可能性を感じさせる。だがいかんせんなんちゃっての実現方法が多かった。 自由にコマンドを送れる そんな中、ハイレベルなオンラインターミナルが登場した。それがWeb Shellだ。Pythonで作られており、専用のWebサーバを立ち上げる。そしてiPhoneからブラウザ経由で接続するという仕組みになっている。セットアップ時には独自の認証ファイルを生成し、HTTPS経由で接続するようになっている。 ユーザログインにも対応し、コマンドはターミナルと変わらずに実行できる。iPhoneだけに幾つかのキー(矢印キーやCtrlキーなど)は存在しないが、Web Shellが専用のキーを用意している。そ

    iPhone用のWebブラウザベースのShell環境·Web Shell MOONGIFT
  • 休憩室からは富士山も見える--眺望良好なエフルートのオフィス

    今回のオフィス訪問は、モバイル検索サイト「froute.jp」を中心としたモバイル向けメディア事業を展開するエフルート。froute.jpは、音楽や電子コミックをはじめ、デコメール、写真、ビデオ、ニュースなど、あらゆるモバイルコンテンツを検索できるポータルサイトです。11月24日には、同社の検索技術を応用したモバイルサイト向けのサイト内検索サービス「エフルート・検索OEMパッケージ」の無償提供も開始しました。 2009年8月末に移転した、同社の新オフィスを見てみましょう。 まずはエントランス。コーポレートカラーのオレンジを基調にしています。ちなみに、froute.jpの「f」は「FREE(自由、無料)」「FLAT(水平)」「FAIRE(公平)」「FIRST(一番)」の頭文字を指し「どこよりも早く無料で欲しい情報にたどり着けるユーザーサイドのメディア」という意味を込めているそうです。 今回の

    休憩室からは富士山も見える--眺望良好なエフルートのオフィス
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    富士山と聞くとわくわくしてしまうのは何の刷り込みなのか
  • 「事業仕分けは大いに問題」--江崎玲於奈氏などノーベル賞受賞者が緊急声明

    江崎玲於奈氏など、ノーベル賞や「数学のノーベル賞」と言われるフィールズ賞の受賞者5名が、現在政府の行政刷新会議が行っている予算見直しのための「事業仕分け」に対して共同声明を発表する。学術や科学技術に対する予算見直し作業が日の科学技術発展にマイナスの影響を与えるという懸念にもとづくものだ。 声明を発表するのは、1973年にノーベル物理学賞を受賞した江崎氏のほか、1987年にノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進氏、1990年にフィールズ賞を受賞した森重文氏、2001年にノーベル化学賞を受賞した野依良治氏、2008年にノーベル物理学賞を受賞した小林誠氏の5名。 声明文案は以下の通りとなっている。なお、5名は11月25日、東京大学郷キャンパスにてこの件に関する緊急討論会を開催している。 声明 資源のない我が国が未来を持つためには、「科学技術創造立国」と「知的存在感ある国」こそが目指すべき目

    「事業仕分けは大いに問題」--江崎玲於奈氏などノーベル賞受賞者が緊急声明
  • モジラ、「Thunderbird 3」のRC1版をリリース

    Mozilla Messagingは、「Thunderbird 3」のリリース候補第1版(RC1)をリリースした。Mozilla Messagingは、電子メールの閲覧、作成、保存、検索のスタイルを根底から改良しようとしている。 Mozillaは米国時間11月24日、WindowsMacLinux向けにThunderbird 3のRC1版をリリースしたが、これは11月に入って示されていた予定よりも数日遅れたほか、当初は2008年に計画されていたリリース時期から1年ほど遅れている。Thunderbird 3の正式版は、RC版のリリースからほどなくして発表される予定である。 Thunderbird 3の開発には、これまで何年もの歳月が費やされてきた。Mozilla MessagingのプログラマーであるDan Mosedale氏は、次期版に関して、今後はもっと頻繁に新版をリリースしていきた

    モジラ、「Thunderbird 3」のRC1版をリリース
  • 「Chrome OS」のセキュリティ--「サンドボックス化」と自動更新

    ほとんどのコンピュータがウェブアプリケーション経由の攻撃に脅かされている中、クラウドにデータを保存するブラウザベースのOS、「Google Chrome OS」にとって、セキュリティが重要な要素であるのは当然だ。 Googleは米国時間11月19日、ネットブックとクラウドコンピューティング向けに設計された新しい軽量OSを公開した。このOSは予想通り、「Google Chrome」ブラウザで使用されているのと同じセキュリティ機能と概念に多く依存している。 GoogleのグループプロダクトマネージャーであるCaesar Sengupta氏は、インタビューで「ブラウザがOSだ。ブラウザを拡張してOSの機能を追加した」と語った。 Chrome OSでは、OSレベルの保護と攻撃を弱める技術とを組み合わせて、攻撃に対する表面積、つまり攻撃で標的にできるコードの量を制限し、攻撃が成功する可能性を低下させ

    「Chrome OS」のセキュリティ--「サンドボックス化」と自動更新
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    iPhoneで実証済み?>OS全体が実質的にGoogleによって署名されている
  • FenrirFS(フェンリルエフエス)- ファイル管理ソフト | フェンリル

    あらゆるファイルを ラベルで管理 従来の“デフォルト表示”に加え、“ワイドスクリーン表示”と“縮小表示”が追加されました。表示モードが追加されたことで画像やPDFなどのファイルをその場で確認でき、より直感的にラベル管理ができます。 カラフルな ラベル ファイルにラベルと言う分類タグをいくつも付けることができます。 もうファイルをどのフォルダに入れようか悩むこともありません。 カラフルなラベルでスッキリ簡単にファイルを管理しましょう。 一度にまとめて ラベル付け 複数選択したファイルをまとめてラベルへドラッグアンドドロップすれば、 一度にまとめてラベルを付けることができます。 キーボード入力で ラベル付け ファイル名を編集するように、直接ラベル名を入力することで ファイルにラベルを追加できます。 スター& コメント 特別なファイルにはスターやコメントが付けられます。 お気に入りや重要なファイ

    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    ファイルの分類は楽しそうだけど、ファイルの登録がめんどくさいかも/フォルダドロップしたらフォルダ自体が登録されちゃった
  • Gmail感覚のファイル管理ソフト「FenrirFS」--フェンリルが公開

    フェンリルは11月26日、ローカルのファイルを管理するためのソフト「FenrirFS」を公開した。無料で利用できる。対応OSはWindows XP/Vista/7。 カラフルなラベルを付けて目的のファイルを見つけやすくしたり、自動振り分けの機能を利用してファイルを分類したりと、ユーザー好みにカスタマイズできる点が特徴。Googleのメールサービス「Gmail」を使っているとより親しみやすいインターフェースだ。 フェンリルは11月26日、ローカルのファイルを管理するためのソフト「FenrirFS」を公開した。無料で利用できる。対応OSはWindows XP/Vista/7。 カラフルなラベルを付けて目的のファイルを見つけやすくしたり、自動振り分けの機能を利用してファイルを分類したりと、ユーザー好みにカスタマイズできる点が特徴。Googleのメールサービス「Gmail」を使っているとより親しみ

    Gmail感覚のファイル管理ソフト「FenrirFS」--フェンリルが公開
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    ファイルの登録を自動化できないのかなー?
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • jQueryによる画像に沿ったテキスト回り込みライブラリ·jQSlickWrap MOONGIFT

    jQSlickWrapはjQueryベース、JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webページの中に画像を差し込んで表示することは多々ある。そんなとき、画像が四角であれば回り込みも綺麗に行われるので申し分ない。だが三角の画像や、人物だけの画像の時に四角く回り込んでいるのはあまり格好が良くないだろう。 画像をスムーズに回り込んでいる イラストやシンボルに限定されるかも知れないが、背景が透明のPNG画像を使えば画像の形に合わせた回り込みができるのがjQSlickWrapだ。jQueryベースのソフトウェアで、背景を柔軟に処理して表示が出来るようになっている。 幾つかのサンプルがあるが、画像の枠線に合わせて透明な背景を無視して回り込みをしてくれる。Web上でこのような表現をするのは困難だったので、まるで雑誌のような仕上がりになるはずだ。さらに透明な背景を指定した色に変更することも

    jQueryによる画像に沿ったテキスト回り込みライブラリ·jQSlickWrap MOONGIFT
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    背景が透明のPNG画像を使えば画像の形に合わせた回り込みができる
  • 物書きのための集中できるテキストエディタ·Ommwriter MOONGIFT

    OmmwriterはMac OSX向けのフリーウェア。コンピュータ上には様々な動画や写真、音楽ゲーム等の様々なコンテンツが存在し、さらにネットワークを使えば無限とも言えるコンテンツに出会うことが出来る。このような状況では集中して仕事をするのはとても大変だ。 シンプルなエディタ 集中して物書きに励みたいと思うなら試してみたいのがOmmwriterだ。同種のソフトウェアにWriteRoomが知られているが、WriteRoomが真っ黒なのに対して、こちらは雪景色の白っぽい画面なのが特徴になっている。メニューも表示されず、ただ白いウィンドウにテキストボックスが表示されるのみで、とてもシンプルだ。 さらに音楽が流れるようになっていて、その音楽を聴いているとまた集中力が高められる。機能は右側にボタンで並んでいるが(書いている時は消える)、テキストサイズの変更や音楽の変更、背景の変更など簡単なものだけ

    物書きのための集中できるテキストエディタ·Ommwriter MOONGIFT
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    BGM付きテキストエディタ
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    BGM付きテキストエディタ
  • Twitterで自分がブロックしているユーザーを確認するブックマークレット(とサービス) - os0x.blog

    Who I Block? by @arikfrでSign in with Twitterボタンをクリック→Twitterのサイトに飛ぶのでそこで拒否か許可を選択。whoiblockに戻るとブロックしているユーザーが表示される。こちらでは下記のようなブラウザの再起動みたいな手間もなく割と安全に確認できるはずです。ただ、このサービスを私とは一切関係がないので当に安全かどうかは(私は)保証できません。あしからず。 Twitterの仕様変更により、下記のブックマークレットは動作しません。 http://twitter.com/ を開いた状態で、下記をブラウザのアドレスバーに貼り付けて実行すると認証ダイアログが出るので、ユーザー名、パスワードを入力してください。サイドバーにユーザー名がずらっと出てくると思います(一人もブロックしてなければ何も出てきませんが)。 なお、一度認証を通すと、ブラウザを再

    Twitterで自分がブロックしているユーザーを確認するブックマークレット(とサービス) - os0x.blog
  • AS3 でメソッドチェーンしたくなる話 (2) - てっく煮ブログ

    asAS3 でメソッドチェーンしたくなる話 - てっく煮ブログ にいくつか反応があって楽しかったので掘り下げてみた。自分で問題提起した以上は、何か作ってみなきゃいけない気になった。自分のモチベーション保つために記事にするのはいいことなんだと改めて実感した。題に戻る。ActionScript でメソッドチェーンするライブラリを作ってみた。こんな風に書ける。 $(graphics) .beginFill(0xff0000) .drawCircle(80, 80, 60) .endFill(); $(graphics) .lineStyle(3, 0x0000ff) .moveTo(200, 100) .lineTo(150, 150) .lineTo(200, 150) .lineTo(200, 100); $() にオブジェクトを渡すと、戻り値を返さないメソッドを this を返すようにし

  • ディズニー初の絵文字サイト「ディズニー絵文字」公開

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ディズニー初の絵文字サイト「ディズニー絵文字」公開
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    うわあ、互換性無視かよ!
  • 自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々

    日の自作サーバカンファレンス、申し込みして楽しみにしていたのですが、体調がよろしくなかったので泣く泣く不参加・・・にしようとしていたところ、なんと!Ust(USTREAM)配信されているようだったので、そっちで視聴しました。感謝!! 1つ目のトークの"はてな"の自作サーバ事情の話、他各トークセッションのメモ書きを今後の自分のために残しておきます。 田中さん(id:stanaka)のオープニングセッション 自作サーバは安い早いうまい 必要十分な仕様 部品単位で調達・組立 独自のカスタマイズ(SSD使いたい、など) はてなでは1年くらいSSD使っている! 安い Core2Quad + 8GB + SSD X25-M 80GB \100,000 + 5,000/month (1A) \160,000/year Amazon EC2と比べても、1年でもとが取れて、SSDも付いてくる 自作サーバの

    自作サーバカンファレンス「はてなの自作サーバの実際」+他セッション講演メモ - RX-7乗りの適当な日々
  • Making an Interactive Picture with jQuery « Build Internet

    In this tutorial I will be showing you how to piece together an interactive picture – aka an image that contains tooltips and popup boxes. This can be useful for showing off a particular aspect of a photo (ie items or people). The original inspiration for this tutorial came from the IKEA website, which uses Flash to accomplish something similar, although admittedly with a few extra features. Tutor

  • Create an apple style menu and improve it via jQuery - Kriesi.at - Premium WordPress Themes

    Create an apple style menu and improve it via jQuerySince I wrote my last tutorial on how to create a CSS only multilevel dropdown menu I got a lot of visitors who wanted to know how I created the main navigation of kriesi.at. (a so called kwicks menu) The interest in extraordinary menus seems to be high nowadays, so today I will teach you how this is done. Since the Apple-flavored Leopard-text-in

  • モバイルを通じて、親と子どもをつなぐ PhoneBook — MOBILE ART LAB. — モバイル表現研究所 —

    モバイル技術は着々と進歩しているのに、モバイル、またはスマートフォンの使用方法さえ分からない方も世の中に存在していると思います。また、モバイルの単純な使用方法は分かるが、スマフォモバイルの得点技術がどれだけあるか分からない方が沢山いると思います。そういう方々の為にモバイルアートはモバイルに関することを分かりやすくようにまとめて、サイトに仕上げました。少しでもスマフォやモバイルで困難になってる方の力になりたいと思います。

    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    これ本必要あるのか?
  • 「研究を続けられない」…事業仕分けで若手研究者 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • とあーる研究Weblog : AR/MR/VR/CV/CG/Gadget Research Weblog: iLingual iPhone

  • 就活おける最悪3K - 12 twelvejapan@はてな

    就活ラジオを聴いていたら、就活における就職先を決める時に目安にしてはいけない最悪の3Kについての話がありました。話をしていた企業経営者によると、最悪の3Kは・給料・休暇日数・勤務時間 まぁ、就職先を決める基準は人それぞれだからなんとも言えませんが、確かに基準にして選んだら失敗したと良く聞く基準ではあります。 就活した経験から言うと見るべき点は3Mかなともいます。(3Kの向こうを張って) ・member(従業員)まずは従業員を見ることが大切。もしかしたら、一緒に働くかもしれないし、上司になるかもしれないから。それに、従業員を見れば、なんとなく会社の雰囲気とかも分かる。従業員の人のブログとかがあれば、読むといい。でも、1番は直接話を聞くといい。 ・mission(使命)会社の理念。いくら儲かっていても、自分の思いとかけ離れた理念の下で働くことはマイナスになるから。会社のページとかにも書いてある

    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    就活で従業員にインタビューする機会なんてあるの?受付と面接官?
  • KandaNewsNetwork KNN

    2017/04/16 4knn.tvでも記事化しているがNikon Df https://4knn.tv/nikon-df/ 2013年発売でありながらも値下がりしない価値。中古価格でも16万円を維持…。 ボディだけでもいいかと思っていたが、50mmのレンズの評判が良い。 HDMI経由であれば動画のキャプチャーも可能というのが嬉しい。 投資対象としてのカメラ認定かと…。 ということでマップカメラとフジヤカメラで、物色してみたいと思います。 オールドレンズを探す、古いカメラ屋さんでの喜びがよみがえってくるのかも…。

  • クックパッドの分散処理LTでGridGainをデモしました - kaisehのブログ

    20日に、クックパッドで開催された「techlifeライトニングトーク」に参加してきました。 今回は「分散処理」というテーマでLTが行われました。僕は、JavaのグリッドコンピューティングフレームワークGridGainをScalaから使うデモをしました。 (追記: 参加者全員の発表内容がYouTubeで公開されています) GridGainは、Hadoopと同様にMapReduceの概念に基づくフレームワークですが、あくまでも計算処理の分散にフォーカスしているようです。よって、GridGainにはHDFS相当のファイルシステムがありませんが、その分シンプルで、非常に簡単に使用できます。 以下のように、分散させたいメソッドに@Gridifyというアノテーションを付けておき、-javaagent VMオプションでAspectJのweaver等を指定して実行すると、メソッドをエンハンスしてグリッド

    クックパッドの分散処理LTでGridGainをデモしました - kaisehのブログ
  • 『ネ』 ラノベ作家のtwitter-erリンク集(改定版)

    オタク関係の考察、発案、二次創作などの無駄な戯言。 『ネ』はしめすへんの『ネ』 NE is for Negative Nerdy Netsurfing Neet. ラノベ作家のついったらーも結構増えてきたので以前のエントリを書き直してみた。あいかわらず代表作は巻数などから適当に決めている。 ★あ 【つぶやき非公開】會川昇/会川昇 會川 昇 (Aikawas) http://twitter.com/Aikawas 『ガンヘッド』(ノベライズ) 逢空万太 (aisoramanta) http://twitter.com/aisoramanta 非公開垢は(Manta_Aisora) 『這いよれ! ニャル子さん』 葵東 (aoi_azuma) http://twitter.com/aoi_azuma 『魔法の材料ございます』 青橋由高 (yutaka_aohashi) http://twitte

  • twitter アカウント集 Wiki

    twitter アカウント集 Wiki 分野別のtwitterアカウント集です。運営は藤沢烈(http://twitter.com/retz) トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新:ID:HdRgcpKuwQ 2011年01月13日(木) 21:48:11履歴 Tweet NPO/NGO/社会起業twitter アカウント  現在177件 著者 twitter アカウント (ビジネス・社会)  現在164名 著者 twitter アカウント(一般・その他)  現在45名 twitterアカウント集 一覧  現在36種類・約2000件 NPO・NGO・社会起業関係者のための読書リスト 日経済に関する推薦日語図書50冊 ごあいさつ ウェブサイトは、2009年現在国内で拡がりつつあるtwitterにおける、分野ごとのリスト集です。「著者」「NPO/NGO/社会起業

    twitter アカウント集 Wiki
  • 三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani (@hmikitani) | Twitter

    Rakuten Group, CEO Rakuten Medical, CEO Rakuten Eagles, Owner Vissel Kobe, Chairman etc.

    三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani (@hmikitani) | Twitter
  • 僕が教わった喧嘩のやり方 - 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    昔、打撃系の先輩に喧嘩のやり方のレクチャーを受けた。まずそういう状況になったら、全力で「殺される―」と絶叫する。思いっきり、あらん限りの声で叫べば体は動くようになるし、いざというとき、「殺されると思った」とかいえば過剰防衛になってもなんとかなる(先輩が言ってた話ですよ)。で、叫んで蹴ったら(勢いがつきすぎて)事故になる可能性があるから、捕まえて頭突きしろ、頭突きなら大けがにならないとか。頭が振れたら、腕が振りまわせるとか。  昔はなんかカッコよくないやり方だとか思っていたんだけど、緊張や恐怖でガチガチになっている状態では「絶叫する」というのは、実に理にかなっている。先輩は固まって動けなくなる状況で 「動く」ための方法を教えてくれていたんだな、と思う。  人間関係も、緊張して固まって、動けないときにどう動きだしをするか考えておくのは大切だと思う。傷つきそうで、傷つけられそうで、自縄自縛になっ

  • 著作権保護期間を無期限に延長してもいいかもしれない――ただし制限付きで

    著作権保護期間の延長問題を考える国民会議に関連してbewaadさんの理解するところの これまでの論旨を簡単に振り返れば次のとおりです。 著作権保護期間延長を巡る賛否は、延長による著作のインセンティヴ強化を重く見るか、他者の著作の阻害を重く見るかの違いに由来する。両者は一見両立できそうであるにもかかわらず、対立が解消される気配がないのは、賛成派がこだわっているのが、他の財や他国の法制との違いからくる、自らの労働が正当に評価されていないとの被差別感ゆえだからであり、反対派がこだわっているのが、知的財産のアーキテクチャからすれば著作権は例外的な存在との理解があるゆえだからである。 この対立は「逆に考える」ことで止揚可能なのではないか。というわけで、さっそく逆に考えてみます。 ――は当たっているような気がしたので、そのあたりをベースにして以下のようなことを考えてみた。 50年以上の著作(財産)権を

    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    元の著作物の利益を奪わない派生著作物は保護期間にかかわらず作れるべきなんじゃないの?
  • NASAの観測衛星がとらえた南太平洋のマウピティ島

    米航空宇宙局(NASA)が公開した、地球観測衛星1号(Earth Observing-1、EO-1)の高性能地上イメージャー(Advanced Land Imager、ALI)が撮影した南太平洋・マウピティ島(Maupiti Island)の衛星画像(2009年8月8日撮影、11月22日公開)。(c)AFP/NASA 【11月25日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は22日、地球観測衛星1号(Earth Observing-1、EO-1)に搭載された高性能地上イメージャー(Advanced Land Imager、ALI)が8月8日に撮影した南太平洋のマウピティ(Maupiti)島の衛星画像を公開した。 マウピティ島は、オーストラリアから約5800キロ、ニュージーランドから約3800キロ離れた島で、ボラ・ボラ(Bora Bora)島の西約46キロにある。マウピティ島は、海抜213メートルま

    NASAの観測衛星がとらえた南太平洋のマウピティ島
  • WPI黒木登志夫プログラムディレクターによる緊急メッセージ

    わが国の科学の危機的状況を訴える 黒木登志夫 新内閣が発足したとき、鳩山総理は、「教育力・研究力を強化し、科学技術の力で、世界をリードする」と述べました。私たちはこの言葉を大変心強く思ったものでした。鳩山内閣には、いわゆる理系の閣僚が4人もいることもあり、新政権の科学技術政策に大いに期待しておりました。 ご承知のように、この2週間の行政刷新会議による事業仕分けは、それとは全く逆の方向に進んでおります。公開で行われた事業仕分けにおいて、科学に全くの素人の人たち、科学の質を理解しない自称科学者たちによって、ほとんどすべての科学プロジェクトに対して、「廃止」、「見送り」、「予算3分の1削減」、などの乱暴な判断が次々に出されたのです。ネイチャー誌は、オンライン版で、日の科学の危機を速報しました。 対象は、すべての科学政策と分野に及んでいます。スーパーコンピュータは、もう日では開発できないこと

  • すくいぬ アカギ、カイジ、福本漫画の台詞カルタ作ろうぜ

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:774秒で支度しな![] 投稿日:2009/11/20(金) 21:13:03.00 ID:yZmPQTda0 好きなセリフとかをカルタっぽく作ろう、というスレタイそのままです こんな感じ 「と」 当スレは誰でもウェルカム 2 名前:774秒で支度しな![] 投稿日:2009/11/20(金) 21:15:19.99 ID:52Jw1i9R0 あ 圧倒的閃き 4 名前:774秒で支度しな![] 投稿日:2009/11/20(金) 21:17:20.39 ID:dgvcjAUo0 ざ ざわ・・・ざわ・・・ 5 名前:774秒で支度しな![] 投稿日:2009/11/20(金) 21:17:20.56 ID:F3uf2HSP0 「い」 いい

    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    名セリフ多いな!
  • ビデオ:「Chrome OS」はこうなる

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ビデオ:「Chrome OS」はこうなる
  • 「ゴージャス☆デリシャス☆デカルチャぁ~♪」のCMソングで有名な「超時空飯店 娘娘(にゃんにゃん)」のランチを食べてみた

    1000万人もの住民を乗せて銀河の中心へ向かう超長距離移民船団マクロス・フロンティア。船団はステルス攻撃空母「バトル・フロンティア」を総旗艦として、宇宙空母、護衛宇宙空母、ステルスフリゲート、バトル・フロンティアを接続する巨大居住艦アイランド1、農業プラント艦など大小数千隻の宇宙船で構成されています。「娘娘」はフロンティア船団の中にも支店を出している宇宙規模の中華料理チェーン店で、「ゴージャス☆デリシャス☆デカルチャぁ~♪」のCMソングでも知れ渡っています。近年はアイドルとなったランカ・リーがかつてバイトしていた店としても有名です。 もちろんこれは現実の話ではなく、アニメ「マクロスF」の中の話。しかし、11月21日から「劇場版マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」が公開されるのを記念して、ファミリーマートとのコラボレーションを行い、実際に”超時空飯店 娘娘”メニューが11月24日(火

    「ゴージャス☆デリシャス☆デカルチャぁ~♪」のCMソングで有名な「超時空飯店 娘娘(にゃんにゃん)」のランチを食べてみた
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
  • コミックナタリー - 四季賞出身、市川春子の初短編集「虫と歌」11月20日発売

    月刊アフタヌーン(講談社)に掲載される度、反響を巻き起こしてきた注目の新鋭作家、市川春子の初短編集「虫と歌 市川春子作品集」が、11月20日に講談社より発売される。 「虫と歌 市川春子作品集」は、2006年夏の四季大賞を受賞した「虫と歌」のほか、自分の指から生まれた妹への感情を綴る「星の恋人」、飛行機墜落事故で遭難した2人の姿を描いた「ヴァイオライト」、そして発売中の月刊アフタヌーン12月号に掲載されている、肩を壊した高校球児と成長を続ける謎の生き物“ヒナ”との交流を描く「日下兄妹」、4作品を収録した短編集。 全編に加筆修正を施し、10ページにわたる描き下ろしを収録。また単行の装丁は、現役のグラフィック・デザイナーでもある市川自身が手がけたこだわりの仕様となっている。

    コミックナタリー - 四季賞出身、市川春子の初短編集「虫と歌」11月20日発売
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から

    11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。 サービスとしては「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」を提供する予定。有料つぶやきサービスは、ユーザーが既存のアカウントを月額課金方式にできるようにするもので、課金方式は100円~1000円の月額課金と100円~1000円の個別課金から選べる。 コンテンツ課金は、Twitterを通じて情報やコンテンツを販売するための仕組みを提供するもの。月額課金に対応し、手数料は30%を予定している。決済についてはキャリア課金やクレジット、コンビニ決済などを使えるようにする予定だ。 杉氏は課金システムを用意することになった背景について「コンテンツプロバイダは、(無料でコンテン

    つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から
    tarchan
    tarchan 2009/11/26
    何これダメそう