タグ

2010年9月22日のブックマーク (33件)

  • VikiWiki - htree

    htreeとは Rubyのライブラリ。XMLパーサでもあり、テンプレートエンジンでもある。 テンプレートエンジンはsamidareで使われている。 公式ドキュメント。 htreeの挙動は順次変更になっています。 この解説は、2004/05/30に落としてきたバージョンのhtreeに関するものです。 パース urlからパースして、テキストが空でない要素のパスと内容を表示。とりあえずエンコードのハナシは無視。 require 'htree' require 'open-uri' url="http://kitchon.ddo.jp/~ashiya/diary" ht=HTree.parse(open(url).read) ht.make_loc.traverse_element do |n| txt=n.node.extract_text.to_s if txt !~ /^(\s\t\n\r)

  • スクレイピングはもっと簡単にならなければいけない - bits and bytes

    スクレイピングをやったことがあるひとならばわかると思うけど、スクレイピングはとてもつまらない作業だ。 HTMLの中から抜き出したい部分を見つけて、その周辺にある特徴的な部分に着目して正規表現を書いたりして抜き出す。あるいはHTMLからDOMを生成して特定のクラスがついているエレメントを抜き出したりする。HTMLをXHTMLに整形、変換してXPathで抜き出す方法もある。どの方法もやることは単純で簡単なことだけれど、極めてめんどくさい。 そういうものだと思って数年間過ごしてきたけれど、去年の夏に出てきた Dapper: The Data Mapper は、そんな退屈な常識をモダーンなajaxでもって吹き飛ばした。もしDapperがどんなのなのか知らなかったら、ちょっと長くてはじめ退屈なんだけど デモムービー を見てみてください。 Dapperが教えてくれたことは、スクレイピングなんて、欲し

  • 「映画クレヨンしんちゃん」16作までのDVDが1,890円で再販

    tarchan
    tarchan 2010/09/22
    >各1,890円で発売される、第1作から第16作
  • GAINAX NET|GAINAXアニメ講義 GAINAXアニメ講義第5回 「絵コンテ集」|講師:鶴巻和哉

    ■GAINAXアニメ講義第5回 「絵コンテ集」|講師:鶴巻和哉(2010/09/15)■GAINAXアニメ講義第4回「情報のコントロール 後編」|講師:鶴巻和哉(2010/09/08)■GAINAXアニメ講義第3回「情報のコントロール 前編」|講師:鶴巻和哉(2010/09/01)■GAINAXアニメ講義第2回「1カットずつ見るのではなく、流れで見ること」|講師:鶴巻和哉(2010/08/25)■GAINAXアニメ講義第1回 「上手・下手、イマジナリーライン」|講師:鶴巻和哉(2010/08/18) 第4回に引き続き、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」監督・鶴巻和哉氏が語る絵コンテの極意! 今回は「絵コンテ集」についてです。 ※この講義は2008年にガイナックスにて、アニメスタッフに向けて行われたものです。 6:絵コンテ集 僕の手がけた絵コンテのかなりの数が、出版され、何らかの形で読むことがで

    tarchan
    tarchan 2010/09/22
    >庵野さんは1つのカットで1つのことしか表現してないんですね。その極端なシンプルさに今更ながら感銘を受けました。あえて言うなら短歌のようなシンプルさです。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    tarchan
    tarchan 2010/09/22
    ブルーレイのJavaって起動遅いの?
  • グリーは「ゲームサービス」ではない 田中社長「日本で最初に1億人が使うサービスを作る」:日経ビジネスオンライン

    田中 まず、はっきりさせたいのは僕らはコミュニケーションを加速させるために「ゲーム」を選んでいるだけだということです。いわゆるゲームが大好きという人たちを対象にしているわけではありません。あくまでゲーム友達とのコミュニケーションを円滑にするための存在。エンタメ、特にゲームを通じてコミュニケーションを図ることで人間関係が築かれていくと考えています。 ソーシャルゲームというのは新しい存在なので、形容しにくい。今はゲームが一番分かりやすいんでしょうが、要はネットを通じたコミュニケーションというのが社会全体で増えていくなかで、媒介になるようなサービスが非常に価値を持つということ。それが質論です。 友達が教えてくれる、友達を介して情報収集できる ソーシャルゲームゲームサービスの1つとしてはとらえていません。だから、ゲーム市場と競争している気は毛頭無いし、ゲーム市場のお金が動いているという感じも

    グリーは「ゲームサービス」ではない 田中社長「日本で最初に1億人が使うサービスを作る」:日経ビジネスオンライン
    tarchan
    tarchan 2010/09/22
    ケータイの情報ってケータイ持ってないと見れないから無いのといっしょだな>ソーシャル時代においては、友達が教えてくれる、もしくは友達を介して情報収集できるというのが従来と異なる点と言えるでしょう。
  • アップルっぽい(?)ストレージが日本に本格上陸 - @IT

    2010/09/17 プロシューマーを中心に、SOHO、中小企業までをターゲットとしたストレージ製品シリーズ、「Drobo(ディーロボ)」の日における格展開が始まった。 Droboを展開する米データロボティクスでは、アップルを強く意識しており、ストレージ界のアップルになることを目指していると、同社アジア・太平洋地域 営業担当シニア・ディレクターのフィリップ・カズーボン(Phillippe Cazaubon)氏は話す。 「(アップルは)製品がとにかく違う。(他社の同種製品と)機能を比較するというレベルではない」。データロボティクスでも、製品の圧倒的な魅力が事業戦略の中心になっているという。 では、ストレージという地味な世界で、どんな魅力が出せるというのか。 Droboは、個人や小規模組織向けの小型ディスクアレイ装置。USBやeSATA、FireWireによる直接接続が基だが、AFP/C

  • 命がけとは知らずに米軍の原水爆実験を記録し、歴史の闇に葬り去られたカメラマンたち

    1945年から1962年にかけて米軍が実施した原水爆実験を、極秘裏に映像や写真で記録していたカメラマンたちの部隊がいたそうです。 冷戦中に原水爆の開発に携わった科学者たちの多くが名声を得たのに対し、命がけでそれを記録したカメラマンたちは決して表舞台に出ることはなく、機密を保持したまま多くが亡くなっていったとのこと。半世紀を経て情報が公開されつつある中、その極秘撮影チームの数少ない生存者の一人George Yoshitake氏が当時を語っています。 詳細は以下から。Capturing the Atom Bomb on Film - Audio & Photos - NYTimes.com Secret Corps of Filmmakers Documented Nuclear Bomb Tests - NYTimes.com 原水爆実験を撮影したカメラマンたちのほか監督やプロデューサーなど

    命がけとは知らずに米軍の原水爆実験を記録し、歴史の闇に葬り去られたカメラマンたち
  • 世界的猛威を奮ったTwitterマウスオーバー・バグはどう広まった?

    世界的猛威を奮ったTwitterマウスオーバー・バグはどう広まった?2010.09.22 10:305,076 satomi これは今朝世界中を席巻したTwitterバグにやられたブラウン元英首相夫人のTwitter公式サイト。巨大な英文字「h」が出て、日のポルノサイトに自動リンクしてます...なんとまあ...。 ツイッター公式Webでリンクをマウスオーバーすると、フォロワーにスパムやポルノがリツイート(RT)されちゃう、この「マウスオーバーバグ」。いやあ、ひどかったひどかった。世界中にみるみる野火のように広まって一時はどうなることかと思いましたよ。 サードパーティーのアプリ使ってる人は大丈夫です(バグったRTもそっちで削除できます)が、twitter.com開いてこんな状態なっててビックリこいた人も多いんじゃ? これはTwitterのサイトにあるクロス・サイト・スクリプティング(XSS

    世界的猛威を奮ったTwitterマウスオーバー・バグはどう広まった?
  • http://twitter.com/kinugawamasato/status/25107279620

  • GTDの2分間ルール

    GTDをしってここ数年になります。 完全に使いこなすわけもなくダラダラとこのGTDを実践してきています。GTDの処理も一度覚えれば簡単なものだと思いますが自分アレンジが入ってしまっていてたまに見直すと変な感じになっているのかな?効果的に使えていないのかなと思ったりもします。 気に入っているのは「週次レビュー」と「2分ルール」の二つです。どちらも癖をつけると仕事が早くできる要になるのではないかと思います。 この「2分ルール」はWikipediaでは次のようになっていました。 「するのに2分とかからない仕事は、今すぐ行う」という「2分ルール」がある。「2分」はガイドラインで、それを後へ延ばすためにリストやメモを書いたりするのにかかる時間くらいのことである。2分でできそうな細かい仕事はこの場でリストから早めに消してすっきりさせる必要がある。 (via http://ja.wikipedia.or

    GTDの2分間ルール
    tarchan
    tarchan 2010/09/22
  • “MCS Elements型アプリ”の登場が意味すること

    むかしコンピュータがないとき、人の動きをどうやってシミュレーションしたかご存じだろうか? 流体力学の世界なのだと思うが、いまなら1人1人をバーチャルに再現して、人工生命的にシミュレーションするなんてのもあるかもしれない。しかし、コンピュータを手軽に使えるようになるまでは、「豆」が使われたりしていた。 菓子箱のような適当な大きさの模型の中に壁やテーブルを作り、その中にたとえば大豆をジャーッと入れてやる。大豆の1粒を人間1人に見立てているわけだ。ここで、箱ごとユサユサと動かして、たとえばデパートなどの施設で火事が起こったときの人の行動をシミュレーションをするのである。 NHK教育テレビで、実際にこうした実験を紹介をしたのを見たこともあるが、大豆はぶつかりあい、出口に殺到して、押し合いへし合い、何個かは裏口を見つけてさっさと出ていったりする。豆の形のいびつさや相互作用が、人の動きを真似るのだろう

  • 背景画像でちょっと遊ぶ

    ロック画面と、通常の背景の2枚を使って遊ぶ。 ふと子どもが遊んでいるところを見て思いついた。 ロック画面では後ろを向いている子どもが、ロック解除すると振り向く。 意外に良い感じで、見せた人も受けていた。

    背景画像でちょっと遊ぶ
    tarchan
    tarchan 2010/09/22
    おもしろい
  • JavaScriptの整形ツール - 強火で進め

    フリーソフトの樹 解読難解なJavaScriptを綺麗に整形してくれるサービス http://freesoftnoki.blog87.fc2.com/blog-entry-1360.html githubにソースもアップして有る様です。 そのため、他のサーバに上げるのは……という人はDLしたものをそのまま自分のサーバにアップすると元サイトと同じツールが自分のサーバ上で使う事が出来ます。

    JavaScriptの整形ツール - 強火で進め
  • URL schemeを使ってアプリを起動する - 強火で進め

    (2011/11/05 追記) Xcode 4.2では設定する箇所が変わりましたので新しく解説を書きました。 URL schemeを使ってアプリを起動する(Xcode 4.2の場合) - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20111105/1320501005 (追記ここまで) iPhoneではURL schemeを使ってアプリを起動(同時に引数を渡すことも可能)することができます。 公式のドキュメントはこちらになります。 iOS Application Programming Guide: Implementing Common Application Behaviors http://developer.apple.com/library/ios/#documentation/iPhone/Conceptual/iPhoneOSProgra

    URL schemeを使ってアプリを起動する - 強火で進め
  • Windowsユーザ必見のiPhone向けサイトデザイン&シミュレータ·MobiOne Studio MOONGIFT

    MobiOne StudioはWindows用のフリーウェア。iPhone用のWebサイトを作ろうとした場合、Windowsでは相当不利になっていた。WebKitはあるので、ユーザエージェントを変えればレンダリング結果は近いものが得られるだろうが、やはり別物だった。 ビジュアルデザインが可能 さらにWebサイトのデザインをするのも画面構成が特殊なので、Mac OSXがないと難しかったはずだ。そんな面倒さにやきもきしていたWindowsユーザはMobiOne Studioを使おう。これを使えば一気に未来が開けるはずだ。 MobiOne StudioはiPhone用のWebサイトをデザインするためのIDEだ。30以上のコンポーネントがあり、ドラッグアンドドロップで配置してWebデザインができる。とても簡単に最適化サイトの設計ができるはずだ。専用のアイコンも60種類以上ある。 生成されるHTML

    Windowsユーザ必見のiPhone向けサイトデザイン&シミュレータ·MobiOne Studio MOONGIFT
  • 愛知のギーク母ちゃん上海へ行く

    tarchan
    tarchan 2010/09/22
    中国こわい>中国の方に次から次へと横入りされて抜かれる旦那…日本のマナーは中国じゃ通じないって教えたのに。金払った者が先なんだお!
  • Twitter で使える8つのコマンド

    Twitterで使えるコマンドを試してみました。 昨夜のXSS騒動の時に脆弱性を利用したtweetを見ていたのですが、気になったのが公式RTを発生させるコードでした。 詳細は書きませんが、内容はmouseoverで特定のメッセージを自動でtweetさせるコードでした。自動でtweetするメッセージは以下のようになっていました。 RT XXXX ※XXXXはユーザID 自動tweetするのは分かるのですが、なぜこれが公式RTになるのかが不思議でした。 そこでTwitter Help Centerを見ると、このメッセージはコマンドとして規定されており、公式RTされることが分かりました。 以前からコマンドは知っていたのですが、あらためて見ると知らないものもあったので試してみました。 コマンドの使い方 コマンドの使い方は単純です。各コマンドをpostするだけです。 参照系(GET/STATS/WH

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tarchan
    tarchan 2010/09/22
    ツイッターにプライバシーはありませんね
  • 第44回 USBメモリのセキュリティ<篠田佳奈の How To セキュリティ − あんしんWeb − | OCN

    tarchan
    tarchan 2010/09/22
    安全な自動実行はないということで>Stuxnetは、リムーバブルドライブ内のファイルを参照しただけで感染してしまうウイルスです。
  • 音声合成エンジンとライセンス - nishimotzの日記

    私のブログにさっそく匿名のコメントをいただきました: >再配布不可のUniDicを使ってるからオープンソースの意味ないです >お金払うなら高性能な他の有料合成エンジン使います どこかでこの件について書きたいと思っていました。私としては、こういう意見をたくさんの方に出していただけると、問題が明確になってよいと思います(匿名ではない方がよいですが)。 Unidic は形態素解析用の日語辞書です。無償で利用できますが再配布については制約があります。Unidic のライセンスについては、例えば修正BSDのようなライセンスにしてもらえないか、とお願いしたことがあるのですが、変更できないとのことでした。 現状で単語のイントネーションに関する情報は unidic でしか得られないこともあり、これまで Galatea は unidic の最新版に追従する形で開発が続けられてきました。 Galatea プ

    音声合成エンジンとライセンス - nishimotzの日記
  • ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩み - bkブログ

    ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩み ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩みに、「若手のプログラマと比べて、どうやって価値を出していくか」という問題があります。これは言い換えれば「同じような生産性であれば、相対的に給料の低い若手のプログラマに置き換えられてしまうのではないか」という悩みです。 この問題のひとつの解決策は、プログラマ以外の仕事のポジション(たとえば管理職など)に移ることですが、他のポジションには向いていない、まだまだ現役でプログラマをやりたいという場合にどんな戦略があるか考えてみました。なお、後述するように、以下に挙げた戦略は相反するものではなく、組み合わせが可能です。 エキスパート戦略 この分野ではトップクラス、というレベルの専門性を身につけ、その分野に特化してキャリアを築くという戦略です。たとえば、ネットワークやセキュリティといった分野で一流と認められる専門

  • 面白いUIを備えた、HTMLのダミー要素を生成するオンラインサービス -Fillerati

    HTML5+CSS3+jQueryを使った面白いユーザインターフェイスが特徴的なHTMLのダミー要素を生成するオンラインサービスを紹介します。 Fillerati [ad#ad-2] 生成できるHTMLのダミー要素は下記の四種類です。 p h1, h2, h3, h4, h5, h6 li テキスト 操作方法は面白いです。 生成する種類を選択(ハイライト表示)し、スライダーの上でマウスを左右に動かし文字量を設定します。 生成されるダミー要素は下のボックスに表示され、コピーする際はスライダーでクリックします。

  • HTML5 World Tour

    $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

    HTML5 World Tour
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 連続ツイート 国境

    国境(1)関係性を記述する法則は、たくさんの事例を集めて統計的に見ないとわからない。それにもかかわらず、私たちは往々にして目の前の特定の二項間関係に目を奪われてしまう。 国境(2)国際関係もそうで、特定の二国間関係にだけ注目していると、歴史的事実、両国のメディアの言論、政治家の発言のディテールに目をとらわれて、そもそも国際関係でどのような事象が起こりうるのかという統計的法則性に気付かぬことがある。 国境(3)日は、近隣諸国との間に領土問題を抱えている。これらの問題の具体的詳細を追うことはもちろん大切だが、同時に、そもそも領土問題とは何かという統計的視点も必要である。 国境(4)世界の領土問題のリスト(http://bit.ly/9J7tTt)を見ればわかるように、領土問題というのは、特定の二国関係に固有の問題として生じるのではない。ある国が特段の悪意を持っているから領土問題が生まれるので

  • 茂木健一郎 クオリア日記: 脱・就活―朝日新聞社説について

    2010年9月19日付の朝日新聞社説で、新卒一括採用の問題が取り上げられました。(ツイッター上で、私に教えて下さった方、ありがとう)。 日の新聞社のwebは、いつ記事が消えるかわからないので、ここにまずは全文引用します。 引用元:http://bit.ly/aKT7XO ___________ 脱・就活―「新卒一括」を変えよう 若者の悲鳴が、毎週のように投書欄に載る。「就職が決まらない。この言葉が明けても暮れても心の中に住みついて離れない」「内定が取れないと、学内でも負け組扱い。就職するために大学に入ったんじゃない」 大学生の就職活動は、3年生の秋が来る前から格化している。既にいくつかのインターンシップを終え、これから企業のセミナーや説明会シーズンだ。冬はエントリーシートをせっせと埋め、春をまたいで面接を繰り返す。 就活という長距離レースに、大学教育は大きく侵されている。 企業は採用

  • 茂木健一郎 クオリア日記: 連続ツイート 核

    なんとかネットが通じるところに来た。 連続ツイートを、ベストエフォート方式でやります。 核(1)世界で唯一の被爆国として、日に核に対するアレルギーがあるのは当然のことである。原爆の被害がいかに悲惨なものであるかということを、私たちは辛抱強く訴えかけていかなければならない。 核(2)広島の上空に立ち上るキノコ雲を、郊外の人々が呆然と眺めている写真を見たことがある。当時の人たちは、自分たちに何が起こったかわからかなったろう。その恐怖、不安、無念さは決して忘れてはならない。 核(3)原子力の平和利用については、近年環境問題の視点から、積極的に見直す動きがある。私自身も、技術的な課題を克服しつつ、基的には原子力を利用していくしかないという立場である。 核(4)核エネルギーの利点の一つは、「備蓄」が比較的長期可能だという点。日のエネルギー自給率は、「核」燃料を備蓄できることを考慮すると実質的に

  • VC ロマンシング サ・ガ3

    tarchan
    tarchan 2010/09/22
    これは懐かしい
  • CNN.co.jp:3Dの「飛び出す少女」事故防止に カナダで実験

    (CNN) 学校近くの道路を運転中、前方にボールを追って路上に飛び出す少女の姿が――。カナダ西部ブリティッシュコロンビア州で今月、路面に描いた3Dアートで交通事故の防止を図る実験が行われて話題を呼んだ。 同州で事故防止の啓発活動を展開する非営利組織(NPO)「プリベンタブル」が、地元当局や学区、警察の協力で進めるプロジェクトだ。同州ウェストバンクーバーにあるスクールゾーンの交差点に、ボールを追う少女の絵を特殊な技法で描いた。 ドライバーが約15メートル手前に差し掛かると、錯覚により少女が立体的に浮き出して見えるが、約3メートルまで近付いたところでその姿は消える。ドライバーの意識を高め、スピードを落とさせる効果などが期待できるという。 プリベンタブルでは、歩行者の事故が増える新学期開始の時期に合わせて1週間、ドライバーの反応を見る実験を行った。動画投稿サイト「ユーチューブ」には、ドライバーの

  • 高木浩光@自宅の日記 - 三菱図書館システムMELIL旧型の欠陥、アニメ化 - 岡崎図書館事件(7)

    ■ 三菱図書館システムMELIL旧型の欠陥、アニメ化 - 岡崎図書館事件(7) 21日の日記で示したMELIL/CS(旧型)の構造上の欠陥について、その仕組みをアニメーションで表現してみる。 まず、Webアクセスの仕組み。ブラウザとWebサーバはHTTPで通信するが、アクセスごとにHTTP接続は切断される*1。以下のアニメ1はその様子を表している。 このように、アクセスが終わると接続が切断されて、次のアクセスで再び接続するのであるが、ブラウザごとに毎回同じ「セッションオブジェクト」に繋がるよう、「セッションID」と呼ばれる受付番号を用いて制御されている。 なお、赤い線は、その接続が使用中であることを表している。 次に、「3層アーキテクチャ」と呼ばれる、データベースと連携したWebアプリケーションの実現方式について。3層アーキテクチャでは、Webアプリケーションが、Webサーバからデータベー

  • 大阪地検特捜部の主任検事を逮捕…証拠改ざん認める : 痛いニュース(ノ∀`)

    大阪地検特捜部の主任検事を逮捕…証拠改ざん認める 1 名前:空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/09/21(火) 21:00:02 ID:???0 厚生労働省の文書偽造事件で、無罪判決が言い渡された村木厚子元局長(54)の部下だった元係長上村勉被告(41)から証拠品として押収したフロッピーディスク(FD)のデータを捜査に有利な内容に改ざんしたとして、最高検は21日、証拠隠滅の疑いで大阪地検特捜部の前田恒彦主任検事(43)を逮捕した。大阪府内の検事宅や地検の執務室も捜索。 一連の捜査上の問題は、村木元局長を起訴した検事の刑事責任を追及する異例の事態となった。捜査チームは最高検検事が主任を務め、東京地検の検事ら8人が加わった。21日、上村被告の弁護側からFDの任意提出を受け、解析を進めているほか、捜査を指揮した当時の幹部からも事情聴取を進める。検察関係者によると、前田検事は20日、大阪地検の

    大阪地検特捜部の主任検事を逮捕…証拠改ざん認める : 痛いニュース(ノ∀`)
    tarchan
    tarchan 2010/09/22
    なんで今頃と思ったが小沢関連なの?>朝鮮総連と、小沢だぞ
  • Webサイトの選択機能の使いにくさ - kensakumaigoの日記

    こんにちは、検索迷子です。 かねてから気になっていたのだが、 サイトのデザインによくある、入力補助機能が使いにくいサイトが多い。 固定の名称があるのかどうかわからないが、 たとえば、一例だが楽天のトップにある、「全商品で」というところで、 他のものを選択しようとして、下矢印をつかむとする。 http://www.rakuten.co.jp/ そのとき、数回に一度は失敗する。 選択文字列をつかみそこなったり、 その下にあるキャンペーンバナーをつかんでしまったりする。 これはこのページに限らない。 たとえば、ヤフーhttp://www.yahoo.co.jp/のトップページの、 検索窓下のキーワード入力補助機能だと、 数回に一度は下にある、トピックスのページを開いてしまう。 誤操作が危険な例 こうした入力補助機能は、先の二つのように、 プラスアルファのお手伝い機能のものもあり、 違うサイトにい

    Webサイトの選択機能の使いにくさ - kensakumaigoの日記
    tarchan
    tarchan 2010/09/22
    マウス操作に慣れないせい?iPadで操作したらどんな感想になるかな>金魚すくいみたいな気持ちになります。
  • アップル、米国顧客満足度指数PC分野で1位--競合との点差は調査中最大

    Appleは米国時間9月21日、ミシガン大学が実施の米国顧客満足度指数(ACSI)で100点中86点を獲得し、7年連続でPC業界のトップとなった。これは、1995年に開始されたこの年次調査においてAppleが獲得した最高スコアである。 しかし注目すべきは、Appleがこの分野において競合他社をどれだけ引き離しているかである。この分野の競合他社の多く(Acer、Dell、HPなど)は77点で並び、HP傘下のCompaqブランドは74点であった。2010年は、すべてのPCメーカーがスコアを伸ばしたが、それでも全体的にはAppleに遠く及ばないままだった。Appleの9点のリードは現在、家電、ガソリンスタンド、自動車、E-コマース、航空など、ACSI調査における45のすべてのカテゴリにおいて、1企業とその競合他社との間にある差としては最大である。 Appleのリードは、覆すことができないというわ

    アップル、米国顧客満足度指数PC分野で1位--競合との点差は調査中最大