タグ

2011年3月1日のブックマーク (17件)

  • 使いやすさ日記: 673. Nintendo 3DSの電子マニュアルと3D

    Nintendo 3DS(以下3DS)を発売日に入手できたので時事ネタとして取り上げてみたいと思います。 やはり“使いやすさ日記”的に目を惹くのはアプリの電子マニュアル機能ですね。まだ内蔵アプリでしかチェックしてませんが、それらに関しては画面内で操作説明を確認することができます。しかも3DSでは(対応した)ゲームや内蔵アプリを一時中断してホーム画面に戻る機能が搭載されました。なので、操作の途中でわからないことができたら、下画面の下部にある「HOME」ボタンを押して一時的にホーム画面に戻り、そこで「取扱説明書」ボタンをタッチすれば閲覧できます。そして問題が解決したら再度アプリをレジュームすればすぐに続きから始められるワケです。セーブやロードの手間もなくいつでもマニュアルが見られるのは良いですね。 またせっかくの3D(両眼立体視)機能を使わない手はないよねとばかりに、この電子マニュアルすらも3

  • 名も無きソフトを導入するために業界トップ企業の係長が考えたこと:IT業界来し方行く末:オルタナティブ・ブログ

    感動的なお話が伺えた。 業界トップ企業の係長(当時)が次期基幹業務のフロントにBiz/Browserを採用するにあたって考えたこと。 Biz/Brows erを採用すれば、C/S並みの操作性とレスポンス確保、運用に入ってからの保守コストの激減は、他社事例から確認できていた。 しかし自分の立場で社長まで説得するにはいくつもの壁がある。 問題は大きく2つ。 1.大手ベンダーはBiz/Browserを奨めない。 2.メーカであるアクシスソフトの経営は大丈夫か。 1.についてはこうだ。 それは当然だ、OSが変わるたびに新しいパソコンがOS付で売れたのに、売れなくなってしまうし、システムの新OS対応のための改修費用が取れなくなる。サーバも三分の一程度の台数で済んでしまう。ネットワークも従来の設備で間に合ってしまう。 そんなベンダーの都合に我々が乗る必要は無い! 2.についてはこうだ。 Biz/Bro

    名も無きソフトを導入するために業界トップ企業の係長が考えたこと:IT業界来し方行く末:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2011/03/01
  • 日本では絶対にプログラミングしてはならない

    "Librahack"共同声明に関する詳細情報 あれだけ馬鹿げたことをして、いまだに被害届の取り下げが行われないのか。何故か。前例がないからか? 被害届の提出に対する萎縮か? 意味が分からない。 日は、Winnyの開発者を逮捕して、P2P技術の合法利用という道を塞いだ。ナップスターの例にみられるように、合法利用に転換する道はあったはずなのだ。Winnyプロトコルは、たしかに違法目的にしか利用できなかったが、管理サーバーのない、純粋なP2Pによるネットワークによって、実用的なファイル共有を実装した最初の例として、Winnyはソフトウェアの歴史に名が残るはずだ。また、BitTorrentプロトコルは、LinuxのISOイメージの配布、ゲームのアップデートパッチの配布、さらには、合法的なゲームの販売における配布そのものにすら、使われている。その道を日国自ら閉ざしてしまうとは情けない。検索エン

  • "Librahack"共同声明に関する詳細情報 - りぶらサポータークラブ

    This domain may be for sale!

    tarchan
    tarchan 2011/03/01
    取り下げない理由が意味不明>今回これを取り下げることになると、次に何かあったときに「本当に出していいのか」と、提出をためらうことがあるかもしれません。
  • Ashigelコンパイラ勉強会の感想 - ひしだまの変更履歴

    ひしだまHPの更新履歴。 主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲーム音楽です。 昨日『Ashigelコンパイラの勉強会』に参加してきました。 スライド:Inside of Asakusa DSL Togetter:#ashigel Ashigelコンパイラの勉強会 自分が書いてきたメモはほとんどスライドの写しなので、今回は感想だけ書きます。(というか全部理解できたとは言いがたいので、感想しか書けないというか(苦笑)) まず「DSL」という言葉について。 自分は最近Scalaを勉強していてScalaでよく「DSLの例」を見かけていた。Scala上に新しい構文っぽいものを作り上げ、それを使って目的の記述を行う形式。 なので漠然とAsakusa DSLもそんな感じかと思っていたんだけど、全然違った^^; Asakusa DSLは大きく三層に分かれていて

    Ashigelコンパイラ勉強会の感想 - ひしだまの変更履歴
  • range-based forに対する意見求む

    現在、range-based forに対して、改良を加えられるチャンスがある。これはまだ議論中であり、次のFDISに入るかどうか分からないが、未来のC++0xユーザー候補が、今知るべきことだと思うので、ここで説明する。意見がほしい。 問題は、あるクラスを、どのようにrange-based forに対応させるかというものである。現行ドラフトを簡単に説明すると、以下のようになっている。 range-based forに渡した式を引数に取り、イテレーターを返す、begin(expr)、end(expr)を、ADLにより探す。 // Cの構造体による既存のコード struct Container { int * ptr ; std::size_t size ; } ; int * begin( Container & c ) { return ptr ; } int * end( Containe

    tarchan
    tarchan 2011/03/01
  • AWSで気になること4つを聞いてきた - 第1回 JAWS Osaka勉強会

    第1回 JAWS(Japan AWS User Group) Osaka勉強会に行ってきました。 大阪では貴重なクラウド系の勉強会、しかもAWSの方が来られる、さらにちょうどAWSを使える案件が出てきたタイミング(というか提案したのですが:D)ということで、参加してきました。 おそらく他の参加される方は「はじめまして」の人ばかりですし、せっかくの機会なので LT もやってきました。 ちなみに人見知りしたり、自己紹介が苦手だったりする人は発表してしまうのが良いですよ。発表の上手下手は関係無く、発表した人は印象に残りやすいです。数分でも自分の話を参加者全員が聞いて貰えるってなかなか無いですからね。 @see 勉強会を楽しむなら発表しよう! AWSで聞きたいあれこれ 「AWSで聞きたいあれこれ」というタイトルでLTしてきました。 せっかくAWSエバンジェリスト、さらに識者の方達が集まる場なわけで

    tarchan
    tarchan 2011/03/01
  • Google Maps をジオラマ風にしてみた - てっく煮ブログ

    GoogleMapsAPI, asGoogle Maps をジオラマ写真風にすると印象が変わる、というアイディアが チルトシフトの新しい使い方 その2 に書いてあった。おもしろそうなのでリアルタイムに Google Maps をジオラマ風に表示するものを作ってみた。好きな場所を表示できるので、地球全体がジオラマにしてしまった。簡単な使い方:上部の検索欄に英語で入力して移動左のコントロールは Google Maps と同じShift+ドラッグで視点移動日各地を巡ってみた東京駅前車がミニチュア風でかわいい。京都御所箱庭になりました。大阪駅前線路と高速道路とビル群。 どうぞご利用くださいあなたの街をジオラマ風に!ソースコードチルトシフトのエフェクトは「彩度をあげる」「周りをぼかす」「周りを暗くする」ことで実現している。ソースコードは以下に(map_1_20.swc、minimalcomps、T

  • Adobe Acrobatはトロイの木馬 - karasuyamatenguの日記

    redditに「2008年からPDFのスペックが更新されていないのに、なぜ毎週のようにアップデートがある?」という質問があがった。Acrobatの巨大さとアップデート頻度などはredditなどのgeekフォーラムでよく見る苦情だ。LinuxのEvinceなどは小さく収まったいる。何故御家のAdobeはまともなPDFリーダのユーザ体験を提供できないのか? RedditコミュニティーがAcrobatリーダの秘密を解明する。 http://www.reddit.com/r/geek/comments/ddh5p/the_iso_pdf_standard_hasnt_been_updated_since/c0zfics 明かに企業内でのAcrobatによる開発の経験のあるhowardhusというメンバーが語る: 「Adobe PDF Reader」でなく「Acrobat Reader」と呼ばれる

    Adobe Acrobatはトロイの木馬 - karasuyamatenguの日記
    tarchan
    tarchan 2011/03/01
    >「Adobe PDF Reader」でなく「Acrobat Reader」と呼ばれるには理由がある。
  • 人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ

    はてなの近藤さんのブログの「怒る必要などない」というエントリーで、京都ではてなと同じビルに入っていた歯医者さんの引退飲み会に参加して、引退する彼の「怒る必要などない」という話を聞いたことが紹介されている。 先生が30代の頃は毎日スタッフのミスをメモし、診察時間が終わるとそのスタッフを怒っていたそうです。ところがある時、「怒る必要などない」ということを悟り、対等な人間として接するように変わったそうです。それから入ったスタッフの方の多くは、10年以上も勤務され続けたそうです。怒るのは自分の自信のなさの現れである、と仰っていました。 私個人としては、社内で人のことを「○○君」と呼ぶことにも抵抗があるタイプの人間で、「上司が部下を○○君と呼んだりしてるけど、もし立場が逆転したらどうするつもりなの?」と素朴に思ったりしてしまうわけだが、取引先や社内の関係者に対して、冷静な言葉を保てず、怒ったり威圧す

    人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On, will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough

    TechCrunch
    tarchan
    tarchan 2011/03/01
    >たとえ iOS がFlashを採用したとしても、企業サイトで商品ラインナップと価格表が見たいだけなのにフルFlashの画面で「5%読み込み中」とか出るサイトは消えたらいいと思う
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On, will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough

    TechCrunch
    tarchan
    tarchan 2011/03/01
    普通のメールサーバーもローカルのHDDも気を付けないとね。
  • ネット時代のテレビを超簡単に ボクシーのアブナー・ローネンCEOに聞く:日経ビジネスオンライン

    米ニューヨーク市のベンチャー集積地「シリコンアレー」に熱気が戻ってきた。10年前のインターネットバブルで盛り上がったが、その崩壊によってほぼ壊滅したと見られていた。ところが、ソーシャルネットワーク(SNS)の普及やメディアのデジタル革命という環境変化にチャンスを見いだした起業家が続々と再集結しつつある。バブルの再来なのか、あるいはデジタル革命の起爆剤なのか。新世紀シリコンアレーに集まるデジタル革命の群像に迫る。 第3回目は、ボクシー(Boxee)のアブナー・ローネンCEO(最高経営責任者)。同社は、映画テレビ番組、音楽などを大画面テレビやパソコン、携帯電話などで簡単にネット視聴できるようにするコンテンツ管理ソフトウエアを開発している。映画テレビ業界での経験はほとんどなし。既存勢力の反発を買いながらも、「テレビの視聴方法を大きく変える」という信念で突進中だ。 (聞き手は、水野 博泰=ニュ

    ネット時代のテレビを超簡単に ボクシーのアブナー・ローネンCEOに聞く:日経ビジネスオンライン
    tarchan
    tarchan 2011/03/01
    >ケーブルテレビのセットトップ・ボックスのユーザー・インタフェースは最悪だ。
  • AsakusaSatellite | 開発者向けリアルタイムチャットアプリケーション

    動作環境 Ruby 1.8.7 / 1.9.3 / 2.0.0 / 2.1.0 or JRuby 1.7.1 RubyGems 1.4.2 or later Bundler 1.0.7 or later MongoDB 1.8.1 or later Google Chrome / Firefox / Safari 詳細は AsakusaSatellite documentation - セットアップ をご覧ください。 インストール ダウンロードページ から最新版をダウンロードし、展開してください。 展開したディレクトリを AsakusaSatellite にリネームし、以下のコマンドを実行してください。 $ cd AsakusaSatellite # 依存ライブラリのインストール $ bundle install --path .bundle --without development t

    AsakusaSatellite | 開発者向けリアルタイムチャットアプリケーション
  • Titanium Mobileを二ヶ月くらいさわってみた感想。 - ひげろぐ

    今年に入ってからほぼ毎日触ってました。でもほとんどiPhone開発しかしてない感想。 主観的なところをだらだらと書いてみましょう。 とりあえず気に入っているところイマイチと思うところを挙げてみたい。 合わせて総評など。 気に入っているところ さくさく開発できる Objective-Cとは段違いの開発効率。 冗長なメソッド名とメモリ管理の煩わしさからの解放がうれしい。 ちょっとしたモックアップ程度ならさくっと作れてしまう。 そこから開発者が作り込みに注力できる環境が見事にできあがっているのではないかと。 JavaScriptはくせもあるけどおおむね使いやすい言語。 CoffeeScriptとの組み合わせでさらにいいかんじ。 TDDできる Jasmineで気持ちよくTDD出来ている点が非常にポイント高い。 おかげでTitaniumラブですよ。 Objective-CでもTDD可能だけど、OCU

  • 「仕事が肩書きを決める」本田技研工業ウェブマスター渡辺春樹氏 | クロスメディア・コミュニケーションズ 代表取締役 雨宮和弘

    昨日は午後いっぱいお世話になっている企業のオープンセミナーを お手伝いし、そのまま夜は宣伝会議の「インターネット広報」を聴講 しに行った。 自分の回が終了しているので気楽だが、楽しみにしていた田技研 のウェブマスター、渡辺さんの回だったのだ。 渡辺さんの名前は何度となく同じ会社のセミナーで拝見していたの だが徹底的にニアミスで、ぜひ話を聞きたい、お会いしたい、とずっと 思っていた。 内容は想像以上に濃く、さすが10年以上にわたって大企業のウェブ をマネージしてきただけのことがあるものだった。 具体的にいえば一番のポイントはすべて定量データに落とし込んで 評価できている点だ。 ホンダが他の大企業や自動車会社とまったく違うウェブ戦略を持って いることは実はかなり前から気がついていた。 それは、圧倒的に情報量が多いのだ。私が最後にチェックしたのは 3年近く前だが、すでにその時点で最大手のT社の

    tarchan
    tarchan 2011/03/01
    来るサイトになるわけがない」
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。