タグ

uxに関するtarchanのブックマーク (90)

  • iOS な人が Android アプリを開発するときに気をつけたいこと | SmartNews開発者ブログ

    Android の次期バージョン 4.4 の名称が《KitKat》だと発表されました。Android は歴代のバージョンに「アルファベット順のお菓子の名前」を付けていることで有名ですが、今回まさかの企業コラボ。「K」は「Key Lime Pie」になるだろうと言われていたのに、さすがの斜め上です。。 着実に進化を続け、いまやスマートフォンの世界シェアの8割近くを占める[1]ようになった Android ですが、多くのサービスは依然として「iOS ファースト」で開発している[2]ように思います。かくいう SmartNews も、まず iOS版から始まり、Android版が出たのはその数ヶ月後でした。 そういった場合、「iOS を出して、それがうまくいったら、Android にそのまま移植すればいい」というよう考え方をしてしまいがちなのですが、それでは多くの場合よいものになりません。どうしても

    tarchan
    tarchan 2013/09/09
    >iOS/Android などのプラットフォーム上でのソフトウェア開発では、そのプラットフォームの流儀に則ることがとても重要です。
  • 伊藤直也氏が語る、モバイルアプリケーション開発のいまとこれから(前編)~Salesforce Developer Conference Tokyo 2013

    伊藤直也氏が語る、モバイルアプリケーション開発のいまとこれから(前編)~Salesforce Developer Conference Tokyo 2013 いま多くの開発者が取り組もうとしているモバイルアプリケーションの開発は、経験の面でも技術の面でも、コンシューマ向けの開発現場が大きく先行しています。 9月6日開催されたSalesforce Developer Conference Tokyo 2013のセッション「B2Cからみたモバイルアプリケーション開発のいまとこれから」では、コンシューマ向けサービス開発の現場に身を置いてきた伊藤直也氏が、モバイルアプリケーション開発を成功させるための方法を、これまでの経験や現在の開発現場で得たノウハウなどを基に語っています。 試行錯誤の回数を増やす、iOSとAndroidは同じように作ってはいけないなど、モバイルアプリケーション開発に関わるエンジ

    伊藤直也氏が語る、モバイルアプリケーション開発のいまとこれから(前編)~Salesforce Developer Conference Tokyo 2013
  • SmartNewsのUI/UXエンジニアが語る!「iPhoneの画面サイズと室町時代の違い棚」 | Find Job ! Startup

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    SmartNewsのUI/UXエンジニアが語る!「iPhoneの画面サイズと室町時代の違い棚」 | Find Job ! Startup
  • わかりにくいと話題の「セブンカフェ」 操作ボタンを間違って押してしまったら? - 弁護士ドットコムニュース

    わかりにくいと話題の「セブンカフェ」 操作ボタンを間違って押してしまったら? - 弁護士ドットコムニュース
    tarchan
    tarchan 2013/08/01
    >カップコーヒーは代替のきく商品ですから、適量の入ったカップコーヒーをあらためて提供するよう求めることが可能だということです
  • ソシオメディア | Sociomedia News Vol.140

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆★☆ Sociomedia News (ソシオメディア・ニュース) ☆★☆ ソシオメディア株式会社 http://www.sociomedia.co.jp/ 2013年7月8日 VOL.140 ■ NTTコムウェアコーポレートマガジン「TERA」に弊社代表篠原のインタビュー掲載 特集「ユーザーの心を動かすUX / UI より快適な操作感と新たなサービス体験の可能性」 ■ HCD-Netセミナーin名古屋(7月19日開催)に弊社代表・篠原が登壇 「UXマネジメント入門 – サービス・製品に革新を起こすための組織化アプローチ -」 ※ このメールは弊社サイトで配信登録していただいた方、名刺交換させていただい た方へ配信しております。今後このメールがご不要な場合は、何も書かずそのま ま返信してください。 ━━━━━

    ソシオメディア | Sociomedia News Vol.140
  • 「ユーザー中心」で開発

    出典:日経コンピュータ 2013年2月21日号 pp.32-33 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) UXを高めるには、システム開発の進め方をどう変えればいいのか。次の章でUX重視のシステム作りに挑戦し、成果を上げた具体的事例を紹介する前に、情報システム部門が知っておくべきUX重視の開発手法を紹介しよう。 参考になるのが「ユーザー中心設計」または「人間中心設計」と呼ばれる開発プロセスだ。もともとシステムのユーザビリティを高める手法として国際規格になっていたが、2010年にUX重視の開発を前提とした新たな国際規格(ISO9241-210)に改訂された。 実際の開発プロセスは以下のようになる(図1)。まずユーザーへの聞き取り調査などを経て、システムが目指すUXの要件を検討する。次に、スキルや知識の異なるプロジェクトメンバー同士の認識を合わせるため、仮想的なユーザ

    「ユーザー中心」で開発
    tarchan
    tarchan 2013/04/18
    >UXに関わる作業をできるだけ上流の工程で行うことだ。UXの専門家は「企画の段階で実行するのが、コスト面でも、成果物の質の面でも最も有利」と口をそろえる
  • 発想を根底から変える

    出典:日経コンピュータ 2013年2月21日号 pp.30-32 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 顧客にも販売員にも満足感を与えるシステム。化粧品の店頭販売を手掛けるファンケルが2012年に刷新した顧客対応システムの「要件」である。 旧システムは顧客の購買履歴を味気ないリストで表示していた(図1左)。新システムではこのリストを、タブレットの画面1枚でビジュアルに表示できる(図1右)。客との会話を妨げないよう、販売員が会話の合間に一目で把握できるようにした。

    発想を根底から変える
    tarchan
    tarchan 2013/04/18
  • IT news, careers, business technology, reviews

    The rise of synthetic media: Get ready for AI avatars at work

    IT news, careers, business technology, reviews
    tarchan
    tarchan 2013/04/16
    デスクトップアプリケーションだって同じですけどね>モバイル・アプリケーションにおいては、一度も使わない可能性のある100もの機能をユーザーに行き来させるより、20の重要な情報をちゃんと提供するほうがいいのだ
  • ユーザーファーストを実現するmixiの開発プロセス - mixi engineer blog

    デザインユニットUXデザイン担当の酒井です。 mixiでは昨年来、最重要キーワードとして「ユーザーファースト」を掲げ、ユーザー様のご意見やご利用状況に基づいたサービス施策の実現を素早く行えるようになるために、開発プロセスの改善を継続的に行なっています。今回は、この「ユーザーファースト」なmixiを実現するための取り組みについて、具体的にご紹介していきたいと思います。 なぜ今、ユーザーファーストなのか? 昨年11月に開催した『ユーザーファーストウィーク』で笠原社長からもご説明させていただきましたとおり、mixiというサービスが大きく成長したこれまでの数年の間に、いつのまにかユーザー様と私達との間に「ギャップ」が生まれてしまったという強い反省があります。mixiを取り巻く外部環境の変化に対応していく中で、これまでもユーザー様にとっての「心地よいつながり」とは何なのかを真摯に検討し、時流に合わせ

    ユーザーファーストを実現するmixiの開発プロセス - mixi engineer blog
  • 5分で分かるユーザーエクスペリエンス(UX)

    ユーザーエクスペリエンス(UX)とは何か? ユーザーに愛されるWebサイトには、UXが貢献しています。UXUI、IAを混同している方、必読です ここ数年、Web業界で「ユーザーエクスペリエンス(以下、UX)」が注目を浴びています。Webディレクターや制作だけでなく、Webを企画したり発注するクライアントの立場の方や、マーケティングの方も目を向けるようになってきました。 なぜ、注目されるようになったのでしょうか? UXについては制作や企画の方も知っておく必要があります。 UXへの誤解で多いのが、ユーザーエクスペリエンス(UX)とユーザーインターフェイス(UI)を混同されてしまうケースです。この記事では、このような言葉の違いが区別できるように、説明していきます。 ユーザーエクスペリエンスとは?(入浴剤のパッケージデザイン) ユーザーエクスペリエンス(UX)は、日語では「ユーザー体験」と訳さ

    5分で分かるユーザーエクスペリエンス(UX)
    tarchan
    tarchan 2013/03/19
    >同じワインでもリーデルのワイングラスを使うとおいしい! という体験を得ることで購入するそうです。
  • UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary

    一昨年に社内で行ったAbout Face 3輪講の資料を公開します。実は今までずっと公開されていたのですが、存在を知られていなかったので、改めて周知します。 About Face 3はUI/UX設計の教科書で、ユーザーストーリーやペルソナなど、基的な内容が押さえられています。ディレクター、デザイナー、エンジニア、サポート等、プロダクト制作に関わる全員の共通知識として使える内容だと思います。 About Face 3輪講概要 1. ゴールダイレクテッドデザイン 2. 実装モデルと脳内モデル 3. 初心者、上級者、中級者 5. ユーザーのモデリング : ペルソナとゴール 6. デザインの基礎 : シナリオと要求 8. 優れたデザインの総合 : 原則とパターン 10. オーケストレーションとフロー 11. 間接的な操作を取り除く 12. 良き振る舞いのデザイン 13. メタファ、イディオム、ア

    UI/UX設計の教科書、About Face 3輪講の資料を公開します - ninjinkun's diary
  • 原則2●ユーザーを開発に巻き込む

    UX重視の開発を成功させるための二つめの原則は、開発プロセスに現場のユーザーを巻き込むことである。 できるだけ上流の工程でユーザー部門を巻き込み、プロトタイピングと検証を高速に繰り返す。このことが、優れたUXを実現するカギとなる。 冒頭で紹介したファンケルの開発プロセスを見ていこう。 現場の約30人が開発に参加 ファンケルの顧客対応システムは、CRM(顧客関係管理)システムを全面刷新する全社プロジェクトの一環として開発したものだ。カタログ販売、インターネット販売、直営店販売の顧客情報を統合し、接客やカウンセリングに生かす構想である。 開発には、直営店の店長、販売員を指導するトレーナーといったシステムのユーザー約30人が参画した。「全社プロジェクトとの意識が浸透しており、現場のメンバーも積極的に参加してくれた」と、管理部情報システム部 コーポレートシステムグループの渡辺拓人グループマネージ

    原則2●ユーザーを開発に巻き込む
  • NHN JapanのUXルームに、「UX至上主義」の本気を見た - エンジニアtype

    LINE』ユーザーの1億人突破を祝った1月18日からわずか1カ月。すでに海外展開の強化を明示したり、分社化を決定したりと、話題に事欠かないNHN Japan。 そんな同社のオフィスには、日でも数少ない自前のユーザーリサーチルーム(以下、UXルーム)があるのをご存知だろうか? 昨今のWeb/モバイルアプリ開発では、リリース後のユーザーフィードバックをもとにした機能改善やUI改善が、サービスを成長させるためには欠かせない。 NHN Japanも、「UX(ユーザーエクスペリエンス)がブランドを作る」と代表の森川亮氏が話すように、各サービスのターゲットユーザーの声を吸い上げ、より早いサイクルでサービスに反映させることを重視している。それを体現しているのが、このUXルームだ。 同社は渋谷ヒカリエにオフィスを構える前にもUXルームを構えていたが、今回のオフィス移転を機に、以前のUXルームから設計を

    NHN JapanのUXルームに、「UX至上主義」の本気を見た - エンジニアtype
    tarchan
    tarchan 2013/03/01
    >以前のUXルームはマジックミラー越しにテストユーザーの行動を確認できたが、「見られている感があり、緊張してしまう」という声があったため撤去
  • [JS]これは楽しい!スマフォUIのように下に引っ張るとリフレッシュするスクリプト -Hook.js

    スマフォやタブレットのように、下に引っ張るとページをリフレッシュするjQueryのプラグインを紹介します。 Hook.js 最上部に戻ってからの上方向スクロールでもリフレッシュするようです。 普通のページではリフレッシュするシーンがあまりないですが、何かに使いたいな、、、 Hook.jsの使い方 実装は簡単で、2ステップです。 Step 1: 外部ファイル 「jquery.js」と当スクリプト・スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <script src="http://code.jquery.com/jquery-latest.js" type="text/javascript"></script> <link rel="stylesheet" href="hook/hook.css" type="text/css" /> <script src="hook/hook.js"

  • RTの嵐を巻き起こしたニシダシンヤさんの絵封筒に見るUIの重要さ | Goodpatch Blog

    『スワンの冒険』の絵をTwitter上で発表し、RTの嵐を巻き起こした事で有名な ニシダシンヤ(@24408)さん。 その事件が起きたのは2年以上も前のことですが、今、見なおしても新鮮で素晴らしい出来です。 今日はUIという視点でニシダシンヤさんの絵封筒を見てみようと思います。 ニシダシンヤさんとは 香川県生まれ。大阪・ミナミで6年間バーテンダーをしたのちフリー イラストレーターに。2009年ごろから封筒に絵を描いて請求書を送 るようになる。無駄な写真をよく撮りうどんばっかりべてる。 詳しい自己紹介はニシダさんのサイトニシダTVに書いてあります。バーテンダーからの転身だったんですね。 UIという視点で絵封筒を見てみる ユーザインタフェース (User Interface) は、機械、特にコンピューターとその機械の利用者(通常は人間)の間での情報をやりとりするためのインタフェースである。ユ

    RTの嵐を巻き起こしたニシダシンヤさんの絵封筒に見るUIの重要さ | Goodpatch Blog
  • -webkit-text-size-adjust: none を絶対に設定してはいけない理由

    PC 版の Google Chrome や Safari で見たときにユーザビリティーが落ちるから。 以上。 で終わってしまうと記事にならないので、ちゃんと説明しておく。 そもそも -webkit-text-size-adjust とは何か iPhoneAndroid のブラウザーは、縦向き (Portrate mode) と横向き (Landscape mode) の文字サイズを自動調整する機能がある。 これを制御するのが CSS の -webkit-text-size-adjust である。 文字サイズ自動調整の具体例 次のような HTML をスマートフォンで表示してみる。 <!DOCTYPE html> <head> <meta charset="utf-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-

    -webkit-text-size-adjust: none を絶対に設定してはいけない理由
    tarchan
    tarchan 2013/02/14
    >もし、none を指定しちゃうと、目が悪い人や高解像度ディスプレイを使っている人がページを拡大できなくなっちゃう。これは重大なアクセシビリティーの欠陥である。
  • 長文日記

    tarchan
    tarchan 2013/02/04
    >行き過ぎたほど高度なシステムは、使う側、つまりユーザーに類い稀なる想像力を要求するのである。/ポケベルを打つという「面倒臭い」というネガティブ要素は、それでも連絡したいというポジティブ要素によって打
  • Kazutaka Kurihara - 13. CinemaGazer

    CinemaGazerは,2倍よりずっと高速に動画を観賞できて(たとえば5倍とか),しかもしっかりと内容を理解し楽しむことができるビデオエンコーダーです.忙しくて映画やドラマやアニメを観る時間がないエグゼクティブなあなたにぴったりです.フリーソフトです! iPhoneなどのモバイルデバイスの標準の動画プレーヤーで再生できるように,mp4やwmvに変換するエンコーダも内蔵しています. このリンクからベータ公開中です!(Windows用)※上記をインストールするだけでは機能しません.下記の説明記事を御覧ください.特にファイルパスに日語が含まれていると動作しない点と,動画ファイルに加えて字幕ファイルの準備が必要な点をご理解ください.CinemaGazerの使い方については,マニュアル等の整備が間に合っておりませんが,こちらの方の紹介が詳しいようなのでご参照ください.みなさんもどんどん自己流の使

    Kazutaka Kurihara - 13. CinemaGazer
  • 深津貴之氏が語る、「fladdict流・使ってもらえるアプリのUIデザイン」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    スマホコンテンツ市場が成長期、そして成熟期に向かうなかで、競合他社と差別化を図るための要素として、デザインの重要性が高まっているのではないだろうか? ユーザーに心地よく使ってもらうためのデザイン、ユーザーがワクワクするようなデザインなど、スマホという独特のインタラクティブ性を持ったプラットフォームでは、今まで以上にUI、UCD、UXといった要素が大切になってきた。 そこで今回は、iPhoneアプリ「TiltShift Generator」や「SuperPopCam」など、先進的なデザインのアプリを企画、開発、設計まですべてひとりで担当し、生み出しつづける深津貴之氏から、fladdict流のUIデザインについて共有していただく。

    深津貴之氏が語る、「fladdict流・使ってもらえるアプリのUIデザイン」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 長文日記

    tarchan
    tarchan 2013/01/28
    >レスポンス速度に波があると、機械として最後の最後で信用できない、人間の知覚や認知とのズレにつながる。これは愉快じゃない。