タグ

ブックマーク / www.walbrix.com (2)

  • Pythonで Scalaの findのように条件にマッチする最初の要素をリストから取得する - ブログ - ワルブリックス株式会社

    lambdaは書いても ifや forは書きたくないあなたに あるリストから、ある条件を満たす最初の要素を取り出したい。例えば、適当に並んだ語のリストから4文字以上の長さを持つ最初のものを取り出したい。きわめて簡潔な記述で。 この瞬間に「4文字以上の語がリストに含まれてない場合どうすんの」って返しがギャバンの蒸着よりも速く出てくるのが正しいプログラマです。「あっ、そんなことは考えもしなかった」っていう人はプログラマに向いてないし、ソフトウェアを設計する仕事にも向いてません(才能的な意味で向いていないというより適切な訓練が足りないというべきですが)。 もしリストに 4文字以上の語が含まれていない場合は Noneを返すことにしましょう。 とはいえ、正しいプログラマの傾向を日常生活に持ち込むと疎まれがちなので注意しましょう。→「ねえ、りんご3個買ってきて〜」「・・・」「どうしたの?」「2個しか売

    Pythonで Scalaの findのように条件にマッチする最初の要素をリストから取得する - ブログ - ワルブリックス株式会社
    taro-maru
    taro-maru 2020/08/28
  • glibcのgethostbyname関数に存在するCVE-2015-0235(GHOST)脆弱性について - ブログ - ワルブリックス株式会社

    glibcのgethostbyname系関数に脆弱性の原因となるバグが発見されCVE-2015-0235(GHOST)と命名されたようです。放置した場合は相当多くのアプリケーションがこの脆弱性の影響を受けることが予想されます。 glibcは libcのGNUバージョンです。libcはアプリケーションではなく、事実上全てのアプリケーションが利用しているライブラリです。OSの中ではカーネルに次いで重要な部分と言えます。Linuxシステムでは(ことサーバー用途においては)例外なく glibcが使われています。 この glibcに含まれる gethostbyname系関数の実装に 2000年頃から存在したバグが今になって発見され、CVE-2015-0235 通称 GHOSTと命名されました。ネットワークで何らかの通信を行うアプリケーションは必ず※この関数を使用します。 ※追記: 名前解決をサポート

    glibcのgethostbyname関数に存在するCVE-2015-0235(GHOST)脆弱性について - ブログ - ワルブリックス株式会社
  • 1