タグ

webdavに関するtaro-maruのブックマーク (4)

  • yoshimasa niwa - mod_davをWebDavサーバとして使う

    ご存知の通りMobileMeのiDiskはWebDavサーバとして実装されています。 WebDavサーバの実装はかなり色々種類があるのですが(RubyPython実装、Javaによる実装など)、実用になるものはApache web serverで動くmod_davしかありません。 最近はnginxフロントエンドやSSLプロキシーとして使って、このウェブサイトのような各々のサービスはそれぞれ別のプロセスとして動かしています。mod_davは良いのですが、Apacheの上で動くということが不満で、WebDavサービスを追加しようとしても、mod_davに関する情報は主にApacheをフロントエンドとして使う方法しかなくてイマイチでした。 そこで、簡単なスクリプトを書いて、mod_davだけを使うことにしました。 ダウンロード standalone_webdav-0.1.0.tar.gz (

  • xtra/pear_manual/HTTP_WebDAV_Client - i-revo labs

    These documents are provided under PHP license. HTTP_WebDAV_Client Official: http://pear.php.net/package/HTTP_WebDAV_Client PHP のストリームラッパーを 提供し、WebDAV サーバをファイルシステムのように使うことができるようになります。 require で読み込むと webdav スキームが登録されます。 WebDAV サーバでのリソースが http://example.jp/dav/sample.bin であるとき、 対応する webdav スキームは webdav://example.jp/dav/sample.bin になります。 ファイルの読み書きは次のようになります。 require_once('HTTP/WebDAV/Client.php'); #

  • MOONGIFT: » Ruby on RailsによるWebDAVシステム「LimeBerry」:オープンソースを毎日紹介

    LimeBerryはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。WebDAVはHTTP/HTTPSプロトコルを使ってファイルの授受ができる便利な技術だ。だが他の技術や有効な利用法が見つからず、あまりサービスとして使われているケースはない。MobileMeのiDiskとしての利用法が最も有名だろうか。 WebDAVサーバとして接続できる そんなWebDAVではあるが、利用が進まない要因の一つにサーバ側の準備が必要ということがあるのかも知れない。Apacheを使ってWebDAVサーバをたてることもできるが、細かなアクセス制御は難しい。柔軟に対応できるWebDAVサーバが必要ならばLimeBerryを使ってみても良さそうだ。 LimeBerryはRuby on Railsで作られたWebDAVサーバで、ユーザ管理もLimeBerry上で管理される。日語のファイルやフォルダが扱え

    MOONGIFT: » Ruby on RailsによるWebDAVシステム「LimeBerry」:オープンソースを毎日紹介
  • PHP製のWebDAVサーバ·SabreDAV MOONGIFT

    DropboxやZumeDriveなどオンラインストレージに対する注目が集まっている。個人で使う分には良いが、企業であれば外部のサービスではなく自分たちだけで使えるものをと考えているかもしれない。そんな時にはWebDAVが有力な候補になるだろう。 ファイル構成 WebDAVを自社の認証システムやグループウェアと組み合わせるような使い方が便利だ。そのためのフレームワークとしてSabreDAVが使えるかもしれない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSabreDAV、PHP製のWebDAVフレームワークだ。 SabreDAVはPHPによるWebDAV実装だが、WebDAVサービス自体の実装というよりもフレームワークとしての提供になる。SabreDAVを使って他のシステムと組み合わせるなどしてオリジナルのWebDAVシステムを構築するのだ。サンプルとしてはシンプルなWebDAVやダイジェ

    PHP製のWebDAVサーバ·SabreDAV MOONGIFT
  • 1