タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

varnishに関するtaro-maruのブックマーク (4)

  • Varnishの使い方(Using Varnish)を和訳しました – cat /dev/random > /dev/null &

    かなり前から途中まではやっては飽きたりを繰り返していた Varnish公式のWelcome to Varnish’s documentation! の和訳ですが チュートリアルに相当するUsing Varnishのところの和訳が終わってキリがいいのと そういやブログで和訳してるの言ってなかった気がするので報告します。 僕はあまり英語が得意ではないのでエキサイト先生やら辞書引いたりして 涙目で訳していますので間違いがあるかもしれません・・・ もしそういう箇所を見つけたらぜひ教えていただけるとありがたいです。 また新しいほうがいいだろうとtrunkの方を訳していたのですが 将来の記述変更を元にしたところもあるので少し注意が必要です。 (気づいた範囲で注釈はいれています) ★この資料はV2系です★ Varnishドキュメント(和訳) バックエンドサーバの指定(Backend servers) V

  • Varnish勉強会 #tokyovcl に行ってきた · I Will Survive

    June 21, 2011 - 雑記 6⁄18(土)に開催されたVarnish勉強会 Tokyo.vcl : ATNDに行ってきました。 初のクックパッドさんオフィス訪問です。 Varnish3のリリースパーティーも兼ねての開催だったようで、ステッカーもいただいてしまいました。 インフラ屋じゃない上に、Varnish触ったのは前日の晩という超初心者だったので結構不安でしたが、 ビアバッシュを含め色々な話しが聞けた実りある良い勉強会でした。 主催の@hmskさんをはじめ登壇者の皆様、ならびにビアバッシュで交流してくださった皆様ありがとうございました。 雑感 Varnishは画像配信の事例が多い HTTPサーバーの前だけじゃなくてSolrのような内部ネットワーク間の通信にも適用できる。 Varnish落ちたときにApacheの負荷を避けるためにSquidが使える。 拡張次第でHTTPサーバーに

  • Tokyo.vclでVarnishCache3の新機能とVUPの仕方を話してきました – cat /dev/random > /dev/null &

    hmskさん主催の第一回のTokyo.vclでVarnishの話をしてきました。 5分~15分の長さでと言われたのでのんびりいっぱい喋れる! ・・・と思ったら詰め込みすぎて結構早口で聞き取りにくかったかもしれません。 申し訳ないです。 内容はVarnishCache3.0の新機能と2.1/2.0系からVUPするときの変更点についてです。 UST(5分あたりから喋ってます) あといくつか資料で補足したい点がありましたので・・・ 別にESI使わなくてもgzip対応の恩恵は受けられるよ! おもいっきりESIでgzipサポートとは書いていますが別にESIに限ったことではないのでESIを使わなくてもgzipは使えます。 スライド中には一行でしか書いてないのですが、 今まではVarnishではgzipの処理ができなかったので1つのオブジェクトに対してgzip・圧縮されてないコンテンツを持つ場合 両方を

  • ウノウラボ by Zynga Japan: Varnish上でESIの機能を利用する

    Keita です。 サンフランシスコで開かれたSymfony Liveで、Fabien Potencier氏によるHTTP Cacheという発表がありその中でESI(Edge Side Includes)の紹介がありました。 下の画像はちょっとみずらいですが、たとえばこのラボブログのレイアウトだと大枠の部分は常によりユーザに使いフロントの所(つまりCDNやキャッシュサーバ)側でキャッシュされていてAの部分とBの部分それぞれのコンテンツを別々にインクルードする形でキャッシュ制御することができます。 Symfony2のサイトsymfony-reloaded.orgでも、マニュアルがありますので、詳細はそちらを参考にしていただくとして、その中に、Varnishでもその機能が利用できることが紹介されていますので試してみたいと思います。 Varnishのインストールについては省略してとりあえず設定部

  • 1