ネタと行政に関するtaro-rのブックマーク (255)

  • 海保が「118番の日」制定 認知度アップ目指す - MSN産経ニュース

    海上の事件・事故は「118番」へ。「海の110番」にあたる緊急通報用電話番号「118番」の認知度アップを目指そうと、海上保安庁は今年から1月18日を「118番の日」に制定。同日、全国でPRを行った。 118番制度は平成12年に始まった。だが昨年寄せられた約47万件の通報のうち、事件や海難事故などの有効通報はわずか1%。残りの99%は119番の押し間違えや、いたずら電話だったという。 認知度の低さが原因とみられ、海保庁の政策評価広報室は「尖閣沖の中国漁船衝突事件を契機に多くの方々に関心を持ってもらった。この機会にアピールできれば」。制度開始11年、ようやく船出?

    taro-r
    taro-r 2011/01/19
    すみません。うちの子が間違い電話しました。しかもかけたとき,118って何?って思ったし。
  • 新成人実行委がアダルトグッズ、出席者に配る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県豊田市で9日に行われた成人式で、新成人らで作る実行委員会が、市の補助金でアダルトグッズやわいせつなDVDを計約1万3000円分購入、一部の出席者に配っていたことがわかった。 同市の成人式は26会場で開催。アダルトグッズなどは、このうち155人が出席した豊田産業文化センターで、式典後のビンゴゲームの景品として配られた。市は、同センターの実行委員会に56万円を開催費用として補助。景品代には約20万円が充てられ、新成人の委員らがディスカウントストアなどで購入した。市がレシートを確認したところ、アダルトグッズやわいせつなDVD計十数点が含まれていたという。各会場の運営には市職員も携わっているが、景品については「自主性を重んじてチェックしていなかった」(豊田市)という。

    taro-r
    taro-r 2011/01/16
    少子化対策でしょうか?/成人向け=いけない物という思い込みは何とかならないんだろうか?
  • 【AKB】キモオタ市長がAKBのヘビーローテーションで新成人を祝福するwwww : 【移転しました】オタク.com/跡地

    1611 名前:緊張してきたな!!@売上スレ 投稿日:2011/01/11(火) 00:20:26 ID:y2aJSL9U0 / ̄ ̄ ̄\ / ─    ─ \ /  (●)  (●)  \. |    (__人__)    | \    ` ⌒´    / /              \ 1626 名前:緊張してきたな!!@売上スレ 投稿日:2011/01/11(火) 00:21:23 ID:7MsUizBg0 >>1611 日終わったな 1638 名前:緊張してきたな!!@売上スレ 投稿日:2011/01/11(火) 00:22:07 ID:EOLeUksg0 >>1611 阿蘇ェ・・・・ 1644 名前:緊張してきたな!!@売上スレ 投稿日:2011/01/11(火) 00:22:39 ID:Dn8mmhvw0 >>1611 新成人大人だなぁ 1651 名前:緊張してきたな!!@売

    【AKB】キモオタ市長がAKBのヘビーローテーションで新成人を祝福するwwww : 【移転しました】オタク.com/跡地
    taro-r
    taro-r 2011/01/11
    式が荒れる前に荒らす。
  • asahi.com(朝日新聞社):諫早訴訟 首相、長崎知事と会談 上告断念に理解求める - 政治

    菅直人首相(右)を訪ね、一礼する中村法道・長崎県知事=20日午後5時11分、首相官邸、飯塚悟撮影  国営諫早湾干拓事業(長崎県)で潮受け堤防排水門の5年間常時開門を命じた福岡高裁判決の上告断念を決めた菅直人首相は20日、開門に反対する中村法道・長崎県知事と首相官邸で会談した。この日は上告期限で、中村知事は上告するよう要請したが、首相は上告断念に理解を求め、会談は平行線に終わった。  首相が上告断念を表明した15日以降、地元関係者に直接説明するのは初めて。会談では、常時開門で農漁業への被害や防災面の影響が出ないよう十分に配慮するよう農林水産省に指示したことを明らかにしたうえで、「私の決断で上告しない判断をした。国の責任で不安や懸念に対応する。長崎県はじめ関係者のみなさんと協議して進めていく」と理解を求めた。  首相は上告断念を表明した際、開門に向け長崎県などと協議する体制をつくるよう鹿野道彦

    taro-r
    taro-r 2010/12/21
    わたしはこの件は上告断念に賛成だけど,理解を求める…といいながら,抗議に来るのを待ってるのね。
  • 公的年金は誰に支払うべきなのか

    将来的な破たんが危惧されている公的年金制度。ちきりんさんは、いずれは公的年金制度は生活保護制度と一体化せざるをえないのではないか、と主張します。 「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん(Twitter:@InsideCHIKIRIN)。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年6月14日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 公的年金制度について「このままではもたない」とよく言われますが、その主な理由は次の3つです。 (1)少子化……保険料を払う人が減少 (2)高度成長時代の終焉……給与が伸びず、保険料収入が低迷。低金利や株安で運用益が減少 (3)高齢化……公的年金は死亡するまで支

    公的年金は誰に支払うべきなのか
    taro-r
    taro-r 2010/12/13
    払う人がいなくなるだけ。
  • 子ども手当の所得制限も議論…細川厚労相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    taro-r
    taro-r 2010/11/05
    もう,児童手当と名前を変えた方が良いのでは?
  • アニメで観光紹介・詐欺防止 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県観光課が、観光スポットを紹介するオリジナルアニメを製作することになった。登場キャラクターの声優を一般公募し、来年3月から県ホームページや民間の動画投稿サイトで公開する予定だ。 1話5分程度の4話構成で、ヒロインの少女「サクヤ」が県のマスコット「コバトン」らと協力し、埼玉の観光名所やB級グルメを支配しようとする謎の組織と戦うストーリーという。 募集するのは、サクヤ、謎の組織のボス、アナウンサー役の3人。男女、プロ・アマを問わない。募集期間は30日まで。12月中旬に選考会を開く。詳しくは、同課ホームページ(http://www.pref.saitama.lg.jp/page/anime.html)へ。 ◇ 東入間署監修の振り込め詐欺被害防止アニメ「フリコマナインジャー」が完成した。高齢女性と会社社長、青年の3人のもとに、「オレオレ」「融資保証」「架空請求」の詐欺電話がかかってくる場面がオープ

    taro-r
    taro-r 2010/11/04
    サクヤといえばエウレカセブン。
  • 市営住宅の滞納家賃、累計2億5千万円超す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山市営住宅の家賃を滞納する人が増え続け、2009年度までに累計の滞納額が2億5000万円を超えたことが、紙の調べでわかった。 県営住宅でも滞納額が9450万円と累積。市は家賃などの取り立てを目的に今年、専門部署を設けたほか、滞納者に部屋の明け渡しを求める訴訟が今月、新たに3件始まる。景気低迷で税収が落ち込む中、行政側が家賃の回収を急ぐ姿勢が目立っている。 市市営住宅課によると、市営住宅(約4360戸)の滞納額は、05年度に2億51万円だったのが、09年度には2億5137万円と25%増加。県建築住宅課によると、県営住宅(約2730戸)でも09年度に滞納額が9450万円を超えた。 県、市とも3か月〜半年以上の滞納者で、家賃を支払う意思がない人に対し、00年頃から富山地裁に部屋の明け渡しを求めて訴えるケースが増加。提訴した件数は、これまでに計104件に上る。 近年、滞納額が増えたのは、入居者

    taro-r
    taro-r 2010/09/12
    こういうニュースを読むと,むしろ「えっ?払わなくてもいいんだ」とか思う人が増えそうで困る。
  • 「200歳生存」なぜ?震災・戦争・連絡ミス… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    江戸時代後期から明治時代にかけて生まれ、戸籍上は「生存」となっている所在不明の高齢者が、各地で次々と判明している。 「200歳」「192歳」など、国内最高齢(113歳)をはるかに上回り、坂龍馬ら幕末の志士より年上の「超高齢者」が見つかれば、不明高齢者が5000人を超えた自治体も。市町村の不十分な戸籍管理が原因だが、震災や戦災の影響も指摘されている。 「見つかった時は正直、びっくりした」。徳川幕府の第11代将軍、家斉(いえなり)時代の文化7年(1810年)生まれで、生きていれば「200歳」の男性の戸籍が見つかった長崎県壱岐(いき)市の担当者は、驚きを隠さない。 婚姻や親子関係の重要な記録である戸籍を、同市が初めて電算化したのは2006年。その入力作業を外注で行った際、男性はすでに「190歳」を超えていたが、見過ごされていた。「192歳」の男性が見つかった秋田県美郷(みさと)町でも、住民生活

    taro-r
    taro-r 2010/09/10
    戸籍を抹消しないと天国に行けないようなシステムにしたらどうかな。
  • 「四つ葉のクローバー」にも不満な高齢者 | リアルライブ

    新しい高齢運転者標識として、8月19日に四つ葉のクローバーをデザインしたマークが決定されたが、依然として一部の高齢者には不満である。 新デザインは、幸福を象徴する四つ葉のクローバーに、シニアの「S」を組み合わせている。四つ葉は各々色が異なる。上の葉は黄緑、右の葉は緑、下の葉は黄色、左の葉は橙色というカラフルなデザインである。 元々、高齢ドライバーが車に表示する標識には「もみじマーク」があった。しかし、枯れ葉に見えることから不評で、2009年11月に新たなデザインを公募した。検討委員会が公募作品を4案に絞り、もみじマークを含む5案について6月18日から意見を募集した。「クローバーは幸せの象徴」「カラフルで、どの車にも合う」と、クローバーのマークを推す声が多かったという。 ある高齢ドライバーは「もみじマークが何故、批判されたのか分かっていない」と憤る。問題はマークの色である。葉の黄色と橙色が「

    taro-r
    taro-r 2010/09/09
    「一部」に不満な人がいるのが何が問題なのか?。/今回の改正で幾らかかったか教えてあげて「その分年金が減りました」と言ってあげれば良い。
  • 「頭が良くなる」とジョークを記したパン、消費者に通報され保健所が指導…パン店主「冗談も通じない世の中になった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「頭が良くなる」とジョークを記したパン、消費者に通報され保健所が指導…パン店主「冗談も通じない世の中になった」 1 名前: オウム真理教信者(北海道):2010/09/05(日) 14:50:02.13 ID:5To8yTQl0 ?PLT 頭良くなる…効果ないです パン店主、指導に冗談で対抗 「頭が良くなる」などと包装に記した福島県喜多方市のパン店の「毒りんごサブレー」に、会津保健所から「薬事法違反の恐れがある」と表記の改善指導が入った。 発売した20年前からのネーミングと併せたジョーク。指摘に対し、今度は「効果がまったく無い事がわかりました」とジョークを重ねたシールを張って「対抗」。 「冗談も通じない世の中になった」と店主。消費者の通報があったという保健所は 「文言を削るのが一般的なのだが……」と店主のアイデアに脱帽。 http://www.asahi.com/national/upda

    「頭が良くなる」とジョークを記したパン、消費者に通報され保健所が指導…パン店主「冗談も通じない世の中になった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2010/09/06
    「*ただし○○に限る」と入れておかなかったのがまずい。
  • ご指定のページまたはファイルは見つかりませんでした。/京都府ホームページ

    ご指定のページまたはファイルが見つかりませんでした。 次のいずれかの方法からご希望の情報をお探しください。 申し訳ありませんが、あなたのアクセスしようとしたページまたはファイルが見つかりませんでした。 お探しのページアドレスが変更された、削除された、もしくはアドレス(URL)のタイプミスなどの可能性があります。 混雑のため表示できない場合があります。ブラウザで再読み込みを行ってください。 ご利用案内、キーワード検索、サイトマップ、もしくはよくあるお問い合わせと回答から探す 担当部署がおわかりの場合は、組織で探す、お問い合わせ先一覧(組織別)もご利用ください。 京都府ホームページ トップページから探す 京都府総合お問い合わせ窓口 電話:(075)411-5000 (受付時間:平日9時~17時:それ以外の時間帯は留守番電話に録音いただき翌業務日にお返事いたします) ファックス:(075)411

    taro-r
    taro-r 2010/08/26
    すみません。書いていることが理解できません。
  • asahi.com(朝日新聞社):府民の視線、意識してます 京都府広報課にマネキン5体 - 社会

    机上にマネキンを置いて仕事をする職員ら=京都府庁、高橋一徳撮影  「ナルシストな京都市右京区在住の大学院生・福雅治(ふく・まさはる)さん(24)」「人見知りな京都府亀岡市の主婦・人見知子(ひとみ・ともこ)さん(32)」――。京都府広報課に、そんな架空のプロフィルをつけた上半身のマネキン5体が登場し、職員たちの仕事ぶりを机の上から毎日見つめている。  府のホームページの動画へのアクセスが伸び悩んでいることから、府民の視線を常に意識する方法として職員向けの講習会で提案され、7月から導入した。観光客から名所への行き方などの問い合わせも多いので、「大阪市からの観光客・浪速野吉子(なにわの・よしこ)さん(66)」もいる。  マネキンは職員宅にあった不用品を利用したため、経費はゼロ。存在がマンネリ化しないように「お色直し」も検討する。職員の一人は「マネキンは一緒にものを考えるいいパートナー」と語るが、

    taro-r
    taro-r 2010/08/26
    その自宅に持っていた職員の弁が聞きたい。
  • 高齢ドライバー:新マークは四つ葉 「もみじ」に代わり - 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁は19日、70歳以上の高齢ドライバーの車に張る新しい標識のデザインを決めた。四つ葉のクローバーをモチーフにしたマークで、6月に公表した候補4点のうち、アンケートなどで最高の支持を得た。「もみじマーク」に代わる標識として年内にも導入する。 新デザインは、大阪市のグラフィックデザイナー、松山幹生(みきお)さん(31)が考案。幸福を象徴する四つ葉のクローバーと、「シニア」を表す「S」の文字をデザイン化した。 警察庁の検討委員会は6月、公募で集まった1万4573点から4点を選び、もみじマークの代替案として公表。その後の意見募集やドライバーへのアンケートで、松山さんの図案が最多の支持を集めた。このうち高齢ドライバーからの回答1775件でも、1位は松山さんの図案で678件、2位はもみじマークの368件だった。グラフィックデザイナーへのアンケートでは、もみじマークがトップだったが、検討委は「高齢ド

    taro-r
    taro-r 2010/08/19
    当面はもみじと併用ってことで,高齢者の年齢が二つに分かれるってことですね。つまりもみじをいつまでも使ってると年齢が高く見られると。
  • 20万円以上減、でも高い独法職員平均年収 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    99法人の職員計約7万8000人のうち、4割強の約3万4000人を占める事務・技術職員(平均年齢43・5歳)の平均年間給与は710万5000円で、前年度と比べて20万1000円減った。国家公務員の給与を100とした場合の「ラスパイレス指数」も前年度より0・8ポイント縮小したが、106・2と依然高く、総務省は一層の引き下げを各法人に求める方針だ。 事務・技術職員で平均年間給与が最も高かったのは、経済産業省所管の原子力安全基盤機構の924万3000円だった。一方、法務省所管の日司法支援センターの485万8000円が最も低かった。 常勤役員の平均年間報酬は、理事長など「法人の長」が1818万3000円(前年度比42万2000円減)、理事が1507万8000円(同34万4000円減)だった。「法人の長」で最も多く報酬をもらったのは、厚生労働省所管の国立病院機構理事長で、2293万円だった。

    taro-r
    taro-r 2010/08/13
    問題は求人の実情であり,開かれた求人・採用であれば,みんなの憧れの職業って事で良くない?
  • データ的には「小さな政府」という謎 - dongfang99の日記

    OECD諸国の公務員数 ― 社会実情データ図録 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/5192.htmlはここで掲げられたOECD26カ国の中で最も少ない5.3%である(働くものの5.3%が公務員)。OECD26カ国の平均は14.3%であるので、日は先進国平均の4割以下の水準の公務員しか抱えていないことが分かる。小さな政府の代表といわれる米国は14.1%と少なくとも政府雇用者からいえば決して小さな政府ではない。 最も公務員数が多いのはノルウェーの28.8%、第2位はスウェーデンの28.3%である。 公的企業の雇用者の比率は、東欧を除くと、フランスとオランダが大きい(フランスの場合、図の注の通り、さらにデータに含まれない公共機関があるという)。日の公的企業の比率も韓国より小さく、米国と同等の小さいな方である。 大きな政府・小さな政府(OECD諸国の財政規模

    データ的には「小さな政府」という謎 - dongfang99の日記
    taro-r
    taro-r 2010/08/12
    単に打ち返して来ない人をいじめてるだけじゃないの?
  • 東京新聞:『平均寿命に影響なし』:社会(TOKYO Web)

    全国で所在が分からない百歳以上の高齢者が増え続けている問題で、海外などで日の「長寿国家」を疑う声が上がっているが、厚生労働省の担当者は六日、紙の取材に「ほとんど影響はない」と述べた。日人の平均寿命は、今回問題になっている住民基台帳ではなく、五年に一度実施している国勢調査をもとに算出。さらに男性では九十八歳以上、女性で百三歳以上の実データは、あいまいなため使っていないという。  平均寿命とは、年齢別の死亡率を算出し、その年に生まれた零歳児が今後何年生きられるかを予測したもの。日人の二〇〇九年の平均寿命は、女性が八六・四四歳で世界一位、男性が七九・五九歳で世界五位だった。厚労省人口動態・保健統計課の担当者によると、戦後の一時期を除いて、平均寿命は国勢調査をもとに算出。 「例えば、実家に住民票を残している大学生は少なくない。住民基台帳より国勢調査の方がより実態を反映している」と説明す

    taro-r
    taro-r 2010/08/09
    そうなんだ。元々100歳以上の老人は量子的に存在してるって事か。
  • 文科省の前では金父子「礼賛」封印 総連が朝鮮学校に“授業改竄”指示  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が全国の朝鮮高級学校(高校)に高校授業料無償化適用を検討するための文部科学省の視察に合わせ、金正日総書記を礼賛する歴史授業をなくす時間割の改(かい)竄(ざん)を指示していたことが内部文書や総連関係者の証言で4日、分かった。思想教育に使われる資料室の封鎖も命じていた。文科省は今月中にも適用に関する方針を決める見込みだが、視察では周到に用意された授業を見せられたことになり、適用の検討のあり方が根から問われそうだ。 朝鮮総連関係者によると、文科省からの視察の通知を受け、6月22〜23日、東京の総連中央部に教育関連幹部や全国の朝鮮学校の校長が集められ、無償化に関する緊急対策会議が開かれた。対応策が協議され、統一した想定問答が決められたという。 文科省の専門官らによる全国10カ所の朝鮮高級学校への視察は7月6〜14日に行われた。総連関係者によると、中央での会議を受

    taro-r
    taro-r 2010/08/05
    ボロがでるのが早いな。
  • 国家公務員ボーナス、減額へ…47年ぶり : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人事院は2010年度の国家公務員の期末・勤勉手当(ボーナス)の年間支給月数を現行の4・15か月から引き下げて3・90〜3・95か月とする方向で最終調整に入った。 支給月数が4か月を割り込むのは1963年度以来47年ぶり。月給についても、0・2%程度のマイナスとする方向だ。10日にも内閣と国会に勧告する。 月給については、若手職員の給与は据え置いた上で、民間企業との格差がより大きい56歳以上の職員は1〜2%の下げ幅とするなど、年齢によってマイナス幅に差を設ける方針だ。

    taro-r
    taro-r 2010/08/04
    15年くらいタイムラグがあるなぁ。
  • 成功事例みんなで真似すりゃ共倒れ - 一本足の蛸

    地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? (ちくま新書) 作者: 久繁哲之介出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/07/07メディア: 新書購入: 23人 クリック: 403回この商品を含むブログ (54件) を見る先日、このに言及したとき、書き忘れていたことがあるので、ちょっとだけ追加する。 まず、『地域再生の罠』の「はじめに」から引用。なお、原文の丸付き数字は丸括弧に改めた。 地域再生策のほとんどは、「成功事例に倣う」という発想にもとづいている。この「成功事例模倣主義」には大きな二つの欠陥がある。 (1)専門家が推奨する成功事例のほとんどが、実は成功していない。 (2)稀にある「当の成功」は、異国や昔の古い話であり、しかも模倣がきわめて難しい。 ここに掲げられている「二つの欠陥」には全く同意する。だが、それが「成功事例模倣主義」の欠陥のすべてではないだろう。もう

    taro-r
    taro-r 2010/08/02
    ゆるキャラはどれだけやれば陳腐化するんだろう?。陳腐化のチキンレースというか。