政治と経済に関するtaro-rのブックマーク (257)

  • ポール・クルーグマン、日本への緊急提言

    Paul Krugman, “Japan: Don’t Ruin A Good Thing”, September 19, 2013. 日:いいところを邪魔すんな by ポール・クルーグマン Paresh/The Khaleej Times – Dubai, UAE/CartoonArts International/The New York Times Syndicate ここまでのところ、アベノミクスはホントにホントうまくいってる。「日銀行は変わったんだ」、「宴もたけなわのところで酒瓶を片付けてしまうようなマネはしない」、「持続的なプラスのインフレ率を目標にする」とシグナルを送り、また、債務は高水準ではあるものの、なんらかの財政刺激をまもなく行うというシグナルも送ることによって、日の当局者たちは、短期の経済実績で刮目すべき転回を成し遂げた。 でも、この短期の成功は、自己破滅的なお

    ポール・クルーグマン、日本への緊急提言
    taro-r
    taro-r 2013/10/01
    だれにとってのいいところ?
  • NHK NEWS WEB “東大物価指数”で見るデフレ

    アベノミクスの成否を決める「デフレ脱却」。今、総務省の消費者物価指数(CPI)とは異なるユニークな物価指数が注目を集めています。東京大学が公表している“東大日次物価指数”。全国のスーパーおよそ300店の価格情報を基に毎日算出しています。“東大物価指数”から何が読み取れるのか。東京大学大学院経済学研究科の渡辺努教授に、ビズプラスサンデーの飯田香織キャスターがインタビューしました。 東大物価指数とは 飯田キャスター: 東大の物価指数とは、ひと言で言うとどんなものですか。 渡辺教授: もともとは総務省統計局が作っている消費者物価指数があるわけですけど、これは月に1回、約1か月遅れで出てくる数字です。もう少しスピーディに物価を見たいと考えまして、“東大日次物価指数”を作ってホームページで公表しています。 飯田: 総務省の消費者物価指数とは何が違うのでしょうか。 渡辺教授: 総務省の指

    taro-r
    taro-r 2013/09/24
    つまりニュースネタにしにくいってこと?
  • オリンピックすごかったのか - 24時間残念営業

    2013-09-08 オリンピックすごかったのか わりと短い。 いちおー更新したのでアクセス解析など見るついでにはてなのトップページ見てたのだが、オリンピックがすごい話題だった。なんかびっくりした。こんなに話題になるようなことだったのか。あまりにびっくりしたのでついでにエントリ書いてみることにした。 いやなんか、なんでこんなに話題なんだろう。そんなに大きなことだったのか。意外だった。 個人的な話ではあるんだけど、俺、卓球以外にスポーツってほとんど見ることないし、自分でもあんまやらないし、そもそも東京在住じゃないし、どうせナショジオとかアニマルプラネッツとかアニメしか見てないし、つまり単純に個人的な接点がない。接点がないので、興味もない。賛成も反対もない。やるならやればいいんじゃないかなーくらい。経済的な効果っつったって、俺の仕事じゃなんかキャンペーンやるよーとかそんくらいだろうし、むしろ五

    taro-r
    taro-r 2013/09/09
    仮にオリンピックに向かっていくに従い,微妙に景気が良くなっても,ほとんどの人はオリンピックのおかげ,とは思わないんだろうなぁ。
  • 東北なら全面支持なのだが - H-Yamaguchi.net

    ハフィントンポスト編集部からお題(お代ではない)をいただいたので、オリンピック招致について考えるところをつらつらと書いてみる。 2020年オリンピックの開催都市が、2013年9月7日からブエノスアイレスで開催されるIOC総会で決定されるらしい(決定は日時間で8日早朝あたりとか)。候補として名乗りを上げている東京、イスタンブール、マドリードの3都市がこれまで繰り広げてきた招致レースもいよいよゴールを迎えるわけだ。ブックメーカーなどでの予想では、東京が44%、マドリードが29%、イスタンブールが24%。つまり東京が最有力なのだそうで、「関係者」の皆さんのテンションが上がるのも無理からぬところだろう。 Tokyo Olympic Bid Wins Odds Makers’ Favor to Host 2020 Games(Bloomberg 2013/09/03) Tokyo is the o

    東北なら全面支持なのだが - H-Yamaguchi.net
    taro-r
    taro-r 2013/09/07
    いろんなものが奥歯にはさまっている様子。
  • 「アベノミクスが新たなリスク」の意味: 極東ブログ

    IMFチーフエコノミストのブランシャールが「アベノミクスが新たなリスク」だと指摘しているというニュースが流れた。なんだろそれと首をかしげていたが、どうも大した話ではない。この手の話題にありがちにスルーしておくかとも思ったが、ちょっと気になることもあるので、簡単にメモしておきたい。 気になるというのは、参院戦の時節でもあり、自民党や安倍政権を批判したいがための人がこのネタを持ち出して有権者からさらなる失笑を受けるようなことになるのも、どうかなと思うからだ。 このニュースについてわかりやすい記事は、7月10日付け朝日新聞「「アベノミクスが新たなリスク」 IMFが初めて指摘」(参照)である。 「アベノミクスが新たなリスク」 IMFが初めて指摘 【ワシントン=山川一基】国際通貨基金(IMF)のブランシャール調査局長は9日、安倍政権の「アベノミクス」が世界経済の「新たなリスクだ」と指摘した。一方、I

    taro-r
    taro-r 2013/07/13
    アベノミクスがうまく,もっというと日本がうまく行くと困る人がいるってことでは?
  • なんで日本って財政難なのに世界中に支援しまくってんの? : 哲学ニュースnwk

    2013年06月02日23:55 なんで日って財政難なのに世界中に支援しまくってんの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 07:41:44.19 ID:/vBw5/8V0 わけわからん そこまでして外国人(しかも途上国人)に好かれたくないんだが 2: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/02(日) 07:42:13.40 ID:vvsTQ1qg0 バかだから 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 07:43:02.21 ID:/vBw5/8V0 >>2 それは理由にならんだろ 個人がやってるわけでもなかろうに 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/02(日) 07:55:36.65 ID:pSx8ZoKr0 >>5 理由にな

    なんで日本って財政難なのに世界中に支援しまくってんの? : 哲学ニュースnwk
    taro-r
    taro-r 2013/06/05
    日本の平和を金で買ってる…と思って諦めてる。
  • 完実電気、「SE535」などShure製品13機種を値上げ。円安の影響

    taro-r
    taro-r 2013/05/20
    アベノミクス,キター。
  • アベノミクスで「『失われた20年』の半分を取り返した」と豊田自工会会長 - MSN産経ニュース

    定例記者会見を行う日自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)=13日、東京都港区の日自動車会館 日自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は13日の定例記者会見で、為替水準が1ドル=100円を突破したことについて、「デフレ脱却を目的にした緩和政策の一環と、米国経済の明るさが見えてきたことによるもの。市場原理に沿った動き」と強調した。 また、為替差益をどのように使うかに関しては、「為替が安定的に推移したという実感が持てない限り、(国内の生産能力増強などへ)投資するという答えは、各社にはないのではないか」との見方も示した。 円安が進むことで電力料金にも影響が及ぶとの指摘については、「安全で安価に安定的に供給できるインフラ整備をしてほしいというこれまでの主張に変わりはない」とした。 このほか、自工会会長に就任してからの1年を振り返り、「長い間隔でいうと『失われた20年』の間に、

    taro-r
    taro-r 2013/05/14
    一年でそんなに取り戻せるものなの?
  • 唯一読むに値するアベノミクス本 - 書評 - 日本の景気は賃金が決める : 404 Blog Not Found

    2013年04月21日21:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 唯一読むに値するアベノミクス - 書評 - 日の景気は賃金が決める 日の景気は賃金が決める 吉佳生 アベノミクスも賛否両論ずいぶんと出回っているし、そのうちかなりの部分が献されてきたのだが、どれも一番大事なことを言っていないことにorzとなっていたが、我が意を得た一冊をやっと見つけた。やはり献ばかりには頼れない。 書「日の景気は賃金が決める」と他が決定的に違うのは、「日経済」ではなく「日人の経済」を語っている点。 目次 序章 賃金格差を縮めれば、日の景気は回復する 第1章 日経済の現状 -- 過去60年で最悪でも、世界では優等生? 第2章 日銀行の罪 -- 過去の金融緩和が賃金デフレを深刻にした 第3章 金融政策のキホン -- どのようにおこなうのか? 第4章 金融緩和と公共事業拡大

    唯一読むに値するアベノミクス本 - 書評 - 日本の景気は賃金が決める : 404 Blog Not Found
    taro-r
    taro-r 2013/04/21
    単なる疑問なんだけど,民主党政権の時,消費に回ったお金は増えたんだろうか?
  • 政治家が300万寄付すれば90万戻る仕組み : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「迂回寄付」で政治家が活用しているのが、所得税の「寄付金控除制度」だ。 所得税法では、個人が公益団体に寄付した場合の優遇措置が定められている。 個人が国や自治体のほか、公益法人、認定NPO法人などに寄付した場合、寄付額の約3~4割が所得税額から戻ってくるか、所得額から寄付額(総所得の4割まで)が差し引かれる。どちらかは納税者に有利な方が適用される。 こうした優遇措置で、寄付者は納税額が差し引かれる。寄付した額の一部が税金で穴埋めされるわけだ。その分だけ税収は減るが、公益性が高い寄付を国が後押しする狙いがある。 1994年に設けられた租税特別措置法の特例規定では、政党や政治団体に対する寄付も寄付金控除の対象になる。度々、癒着が問題になってきた企業献金頼みから、個人献金(寄付)を促すためで、2014年12月31日までの時限規定だ。 個人が政党などに寄付した場合、たとえば、手取り年収(課税所得金

    taro-r
    taro-r 2013/04/13
    別に政党じゃなくて,被災地とかに寄付しても返ってくるんですけど,駄目ですか?。返ってくると言うより,寄付が税金の変わりになってるわけで,漫然と収めるより,目的を持って納税したほうがいい…と思うのだけど
  • 高齢者から奪い、若者に与える安倍首相は正しい

    (2013年3月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日の新政府が導入したリフレ信仰「アベノミクス」に対する1つの異議は、それが苦労して手に入れた貯蓄を目減りさせることだ。欧州のある地域で流行になったように、週末に貯蓄を取り上げる代わりに、政府は緩やかなインフレによって貯蓄を徐々に吸い上げたいと思っている。 これは卑劣な計画だ。この計画が、日の人口の4分の1を占める一方、膨大な家計資産の3分の2を支配する60歳以上の人たちの人気を集めることはないだろう。それでもやはり、この計画は名案だ。 若い世代の利益より古い世代の利益を優先してきた日 この世代間の窃盗を歓迎する理由は、日が20年間にわたり、若い世代の利益よりも古い世代の利益を優先してきたからだ。 これは不公平なだけではない。若者を不利にすることは、国の未来を築く最善の方法でもない。インフレを通じて高齢者に課税することは、長年

    taro-r
    taro-r 2013/03/25
    正否はともかく,相場が動くと甘い汁を吸える人達はいる。
  • TPP交渉参加へ関税撤廃前提とせず…日米首脳 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=池松洋、小川聡】安倍首相は22日午後(日時間23日未明)、米ホワイトハウスでオバマ大統領と初の首脳会談を行った。 両首脳は、環太平洋経済連携協定(TPP)に関し、すべての品目の関税撤廃が前提ではないとの方針を確認し、共同声明を発表した。首相はこれを踏まえ、帰国後に国内産業への影響を改めて試算した上で、TPP交渉への参加を表明する意向を固めた。会談で両首脳は、北朝鮮の核・ミサイル開発について、核実験に対する国連安全保障理事会の追加制裁決議の採択を目指すとともに、ミサイル防衛(MD)の強化で一致した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設を進展させる方針も確認した。 TPPに関する日米共同声明では、「全ての物品が交渉の対象とされる」と指摘したうえで、〈1〉日には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように、両国ともに2国間貿易上のセンシティビティー(慎重に扱うべき事柄)

    taro-r
    taro-r 2013/02/23
    なんか,えらく身のある会談だったような…。
  • 祖父母の孫への教育資金贈与非課税に…経済対策 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    企業が新規雇用などで人件費を増やした場合、増加分の約1割を法人税から差し引ける制度を今年4月に創設し、雇用増を企業に促す。祖父母が孫などに教育資金を一括贈与した場合の贈与税を非課税にする。省エネルギー設備などへの環境関連投資を促す税制も拡充し、財政出動に加えて税制面でも成長を後押しする。 政府は、国と地方などの負担を合わせた事業規模で20兆円超の緊急経済対策を11日に閣議決定するが、減税措置もその柱となる。 法人税の減税措置は、すべての企業を対象に、2~3年程度の時限措置として導入する。新規雇用だけでなく、すでに在籍している従業員の給与やボーナスを増やして人件費総額が膨らむ場合も、減税対象となる。 例えば、ある企業が人件費を1億円増やした場合、単純計算で、支払う法人税は1000万円減る。 企業が設備投資などに使わずに内部にため込んでいた資金を使うよう促し、最終的に雇用増や消費の拡大につなげ

    taro-r
    taro-r 2013/01/10
    孫へ1000万まで非課税か…すごいなぁ。
  • <緊急経済対策>給与増額で法人減税 研究開発減税も(毎日新聞社) - エキサイトニュース

    政府が11日に閣議決定する緊急経済対策に盛り込む税制部分の概要が9日、分かった。企業向けには、従業員の賃金を上げた場合に法人税を引き下げるほか、研究開発減税や投資減税を拡充したりする。家計向けでは、祖父母から孫の教育資金を贈与した際の贈与税を非課税とし、高齢者世代からの資金移転を進めて子育て世代を支援する。企業や家計がため込んでいるお金投資や雇用、消費に回すよう促し、景気回復とデフレ脱却を税制面から後押しする。  安倍政権は、日銀に2%の物価上昇目標を設定するよう求めている。ただ、物価が上昇しても、従業員の賃金が上がらなければ、家計が圧迫されて消費が増えず、景気回復につながらない。このため自民党税制調査会は、賃金上昇の呼び水として、企業が給与やボーナスを上げた場合に法人税を減税することを検討する。  現行でも、企業が雇用者数を一定数増やした場合、1人当たり20万円を法人税から差し引く制度

    taro-r
    taro-r 2013/01/10
    おもしろいが,時限なんだろうか?
  • 前原氏「2%本当にやるなら、いっぺん辞表を」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の前原誠司前国家戦略相「日銀行は、物価上昇率をまず1%を目標にすると慎重な意見を言っていた。(日銀金融政策決定会合の)メンバーが代わっていないのに、安倍首相が言ったら2%(のインフレ目標)を検討するという。当にやるなら、いっぺん皆さん、辞表を書かれた方がいい。今までの議論と全く違う」(読売テレビの番組で)

    taro-r
    taro-r 2012/12/31
    僕が言っても駄目だったのに…。
  • インフレ目標2%拒否なら日銀法改正…安倍氏 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の安倍総裁は23日、フジテレビの番組に出演し、日銀行が来年1月の金融政策決定会合で消費者物価の前年比上昇率2%のインフレ目標を設定しなければ、日銀法改正に踏み切る考えを表明した。 2%のインフレ目標を採用するよう日銀に重ねて求めるとともに、政治主導でデフレ脱却を図る決意を強調したものだ。日銀に雇用安定への責任を負わせる意向も示した。 安倍氏は同番組で、「インフレターゲット(目標)をちゃんと設けてもらう。次の政策決定会合では、検討していただくことになると思う」と述べた。その上で、「残念ながらそうでないということになれば、日銀法を改正してアコード(政策協定)を結び、目標を設ける」と語った。法改正により、政府の意向を日銀の金融政策に反映しやすくする狙いがあるとみられる。日銀は来年1月の次回決定会合で2%のインフレ目標を設定する方向で議論を進める考えだ。

    taro-r
    taro-r 2012/12/24
    日銀の脅し方。
  • 朝日新聞デジタル:前原氏「慎重だった日銀に何が…」 2%目標検討に皮肉 - 経済

    前原誠司経済財政相は21日、日銀行の白川方明総裁が「2%」の物価目標の導入検討を表明したことについて「私が出席した過去3回の政策決定会合では、日銀執行部は(物価上昇率の議論に)慎重だった。どういう変化があったのか」と強烈に皮肉った。  同日の閣議後の記者会見で語った。「(議論の)整合性や継続性を、国会で厳しくチェックしていきたい」とも述べた。  前原経財相によると、決定会合では、複数の審議委員が「物価上昇率1%を達成するための具体的なアプローチを詰めるべきだ」と提案。だが、「執行部側は気で1%の物価上昇をめざしているのかと思うほど、議論に否定的だった」という。  「日銀が政治の圧力に屈したと思うか」との問いには返答を避けたが、「(日銀の)変化に驚いている」と繰り返した。 関連記事日銀、10兆円の追加金融緩和決定 「物価目標」検討へ(12/20)物価目標2%で政策協定要請 安倍氏、白川・

    taro-r
    taro-r 2012/12/24
    要は,あなた舐められていたのですよ。
  • インタビュー:物価目標1-3%掲げ国債買い入れを=竹中・慶大教授

    12月5日、竹中平蔵・慶応義塾大学教授は、衆院選後の金融政策について、政府と日銀は物価目標を現行の1%から1─3%に引き上げ、政策協定を結ぶことになるだろうとの見通しを示した。2006年1月撮影(2012年 ロイター/Sebastian Derungs) [東京 5日 ロイター] 元経済財政相の竹中平蔵・慶応義塾大学教授は5日、ロイターのインタビューに応じ、衆院選後の金融政策について、政府と日銀は物価目標を現行の1%から1─3%に引き上げ、達成責任を明確化した政策協定(アコード)を結ぶことになるだろうとの見通しを示した。

    インタビュー:物価目標1-3%掲げ国債買い入れを=竹中・慶大教授
    taro-r
    taro-r 2012/12/07
    対案が聞きたいけど自民周辺以外でまともな経済議論がないのが…なんとも。
  • ニコ動・安倍晋三元総理がリフレ派に転向した訳 - シェイブテイル日記2

    12月2日に自民党安倍総裁が演壇に立ち、安倍氏がリフレ政策に転向した経緯と、現在の持論を展開している様子がニコニコ動画に掲載されていて*1、大変興味深いものがありました。 今朝の日経でも次の衆議院選挙で自公で過半数を取る勢いとも言われていますので、次期首相最有力の安倍総裁の考え方に耳を傾けてみましょう。*2 ここで私たちはどういう主張をしているかといえば、自民党の山幸三さんという元財務省の人が主張していたことなんですね。 それを私は聴いていて、これは暴論だなと思っていたんですね。 実は私も誰も相手にしていなかったんです。 これは日銀の言うことの方が正しいのかな、と思ってきたんです。それがぱっとある時、必ずしもそうではなくて、山さんの言うことの方が正しいのかなと。 私はこの分野(マクロ経済)は全然勉強をしてきたわけではないんですが、最近急にこれ(マクロ経済)についてお話を聴く機会を得なが

    ニコ動・安倍晋三元総理がリフレ派に転向した訳 - シェイブテイル日記2
    taro-r
    taro-r 2012/12/07
    勉強/ところで日本がリフレになったら困る…っていう諸外国…あるんだろうか?
  • 前原経財相「強力な緩和」を要請→日銀の金融政策決定会合に出席→全員一致で現状維持→ただの社会見学に→日経平均株価急落 : 市況かぶ全力2階建

    業務停止命令から巻き返しを図るみんなで大家さん、問題の成田プロジェクトにポンペオ元米国務長官が広告塔の無名投資会社ロイズ・キャピタルが1.5兆円の大金を出しそうだと言い出す

    前原経財相「強力な緩和」を要請→日銀の金融政策決定会合に出席→全員一致で現状維持→ただの社会見学に→日経平均株価急落 : 市況かぶ全力2階建
    taro-r
    taro-r 2012/10/05
    前原さんがどういう風に丸め込まれたのか知りたい。