2008年12月8日のブックマーク (11件)

  • 第1回 恋人に使うデート代を安く済ませたい! | R25(前編)

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    第1回 恋人に使うデート代を安く済ませたい! | R25(前編)
    taro-r
    taro-r 2008/12/08
    どっちにしても金に厳しいのが伝わってきて,ついていけないorz
  • ほびーちゃんねる

    6月26日(日)に中野サンプラザホールで開催された「声優だって旅しますスペシャルイベント」の模様をレポートしたい。 このイベントは2015年12月~2016年2月までアニマックスにて放送された人気声優が気ままに旅するロケ […]

    taro-r
    taro-r 2008/12/08
    トランスというジャンル自体すでに古いと思っていたが,ウマウマでこっち系では今が旬なのか?
  • バーチャル触覚を楽しむ日本のオモチャ『ツッツキバコ』 | WIRED VISION

    バーチャル触覚を楽しむ日のオモチャ『ツッツキバコ』 2008年12月 8日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso デジタル一眼レフカメラ(DSLR)やレーザー・テレビなんか忘れてしまおう。 指を突っ込んで中をつつくだけのオモチャの箱が、今年のクリスマスに愛する人に贈る完璧なプレゼントになる。これは、仕事で出張が多い人には、特にお薦めのギフトだ。 バンダイの『ツッツキバコ』(英語で説明すると"the poking box")は、画面に映し出される「デジタル・キャラクターを指でいじめたり嫌がらせをする」というタッチ式インターフェースを売りものにしている。 バンダイによると、ツッツキバコでキャラクターに触れるたび、自分の指の動きが影絵として画面に映るが、指先には実際に「さわった」ようなリアルな感触が伝わってくるという。[製品サイトが掲載している、東京大学の佐

    taro-r
    taro-r 2008/12/08
    ラマチャンドランのミラーボックスを思い出した。
  • 聴覚の錯覚:「無限音階」や「無音部が作るメロディー」など | WIRED VISION

    聴覚の錯覚:「無限音階」や「無音部が作るメロディー」など 2008年12月 7日 サイエンス・テクノロジーカルチャー コメント: トラックバック (0) 最近の翻訳記事で、「錯視の世界コンテスト」や「エニグマ錯視」を取り上げたところ、作曲家でキーボード奏者の安西史孝氏より、「音のイリュージョンはご存知ですか?」というメールを編集部宛にいただきました。そこで今回は、聴覚の錯覚(auditory illusion)あるいは「錯聴」の例をいくつか紹介することにします。 スケール(音階)の錯覚 まずは安西氏から教えていただいた、同氏の作成による動画をご覧ください。音声はステレオ環境で聴く必要があります。 (冒頭はステレオスピーカー/ヘッドホンと通信状態のチェックなので、これらに問題がなければ1分17秒から再生を始めても大丈夫。) Deutsch's Scale Illusion この現象を最初

    taro-r
    taro-r 2008/12/08
    おもしろいのでお勧めします。最初のは初めて聴いたなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):電子たばこ「タエコ」で一服いかが 「禁煙が楽に」 - ビジネス

    電子たばこ「タエコ」で一服いかが 「禁煙が楽に」2008年12月7日3時1分印刷ソーシャルブックマーク 電子たばこの「タエコ」。筒の先が赤く光り煙が出るなど、物のたばこにそっくりだ 吸うと先端が赤くなり、口元からは紫煙が――。どこから見てもたばこだが、実は「作り物」だ。正体は禁煙用に作られた電子たばこの「タエコ」。利用者からは「たばこを吸っている気分を味わえ、禁煙が楽になる」と好評だ。また喫煙禁止場所でも楽しめることで、愛煙家にも評判になっている。 タエコは中国の企業が開発し、大阪市の会社が輸入元となり、全国の代理店で販売されている。最大の特徴は徹底した「吸い込み感」の再現。長さ、細さともたばことほぼ同じ形の筒のもう一方の先端を吸うと電源が入り、LEDがまるで火がついたかのように赤く光る。また筒に内蔵した電熱線で水蒸気を発生させ、吸い口からはたばこの煙のような紫煙が立ち上る。 吸い口には

    taro-r
    taro-r 2008/12/08
    これとニコレットでバッチリ。周りにも迷惑かけない?w
  • ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 新聞 都道府県別シェアから見た広告メディアとしての新聞

    広告媒体として見たときの全国紙というのは、じつは首都圏および関西圏の広告メディアであって、案外、新聞というのは全国を包括するメディアではないということは言えるかもしれません。引用のデータ(参照)は昨年3月のデータらしいですが、このシェアに関しては大きな変動はないと思います。新聞名は、その都道府県のトップシェア紙、%はシェア(その新聞の世帯普及率)、続いて発行部数です。 北海道   北海道新聞   49.3% 123万部 青森県   東奥日報    47.8   26万 岩手県   岩手日報         47.6   23万 宮城県   河北新報         57.05   50万 秋田県   秋田魁新聞   64.68   26万 山形県   山形新聞    55.72   23万 福島県   福島民報    42.48   31万 茨城県   読売新聞    42.08   43

    ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 新聞 都道府県別シェアから見た広告メディアとしての新聞
    taro-r
    taro-r 2008/12/08
    地方がローカル誌が強いのは住んでいて実感する。/マスの終焉が悪いことなのか?とは思うが,それで効率よく儲ている人には死活問題なのだろう。
  • 社説:視点 喫煙室事件 社会の包容力も問われている=論説委員・三木賢治 - 毎日jp(毎日新聞)

    社会のありようにかかわる難問を突き付けられた形だ。愛知県新城市の私立黄柳野(つげの)高が生徒寮に“喫煙室”を設けたため、県青少年保護育成条例に違反するとして県警の家宅捜索を受けた事件のことだ。 言うまでもないが、20歳未満の高校生の喫煙は未成年者喫煙禁止法で禁じられている。それなのに教職員が喫煙を助長していたとすれば由々しき一大事だが、同高の場合は他校の中退者ら複雑な事情を抱える生徒を全国から受け入れていることもあって、話は単純ではない。 13年前の開校以来、いくら指導しても、隠れてたばこを吸う生徒が後を絶たなかった。昨年1月、女子寮でボヤ騒ぎが起きたのを機に、教職員会議で激論の末に寮内の空室を禁煙指導室として在校生約230人の約3割を占める喫煙者に提供することにした。同室での喫煙を黙認する代わり、室外での喫煙を厳禁。喫煙者は毎月、専門家のカウンセリングを受け、10年までに禁煙するのが条件

    taro-r
    taro-r 2008/12/08
    教師の判断をそれなりに尊重すべきというのはそうだと思う。
  • 業界の嫌話

    同業者どうしの年末飲み会のメモ。内科と外科と、整形外科と、あと開業した人達。 内科は減っている。外科も減っている。産科小児科は言及以前で、整形外科も、いろんなところで「減った」という話ばかり聞く。医師自体は増えているはずなのに、「どこに行ったんだろう」なんて、誰にも分らない 開業する人は、それでもやっぱり増えている。うちの地域みたいな田舎でも、今年に入って少なくとも6件、新しいクリニックがオープンしてる 新人がどこに行ったのか、やっぱり誰にも分らない。研修医がたくさん入ったはずの民間病院も、初期研修を終えた研修医はどこかに行った。「どこかに行った」研修医が行き着くはずの大学病院には、やっぱり誰も戻ってこなかった 検診のアルバイトでいつないでいる医師は一定数いるらしいけれど、不景気のあおりを喰らって、今そこそこ大変らしい。そういう人達が、流行っている開業医の軒先を借りて、「居候」するような

    taro-r
    taro-r 2008/12/08
    部長先生が若い病院は…。/大病院指向がつよいけど,大病院に町医者並みのきめ細かさを求めたりするので困るよね。
  • レコード化のススメ | エキサイトニュース

    アナログレコードで音楽を聴いたことがあるだろうか? CDや配信音源が主流の今、アナログレコードを触ったことのないなんて人も多いかもしれない。もしかしたら、「骨董品」みたいに思われてたりして……。 以前、Bitにて「アナログレコードでリリースするメリット」というのを紹介したのだが、今度は、リスナーにとってのメリットというのを紹介しようと思う。 ということで、アナログ・レコードと音楽グッズの専門店である株式会社ダンスミュージックレコード(以下DMR)さんと一緒に、レコード購入のメリットを見ていこう! 【ジャケがでかい!】 やっぱりCDとの一番の違いは、サイズの違い。部屋に飾れば、オシャレなインテリアにも早変わり。これはレコードのジャケットだからこそできる芸当。 「確かに、レコードの大きなジャケットというのは、CDや配信音源にはない魅力だと思います。CDや配信音源が主流の今だからこそ、その存在感

    レコード化のススメ | エキサイトニュース
    taro-r
    taro-r 2008/12/08
    要はレコードが既にキワモの扱いになってるわけで,悲しい。
  • 捨てるのモッタイナイ!賞味期限切れ品、スーパーで格安販売(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    賞味期限が切れて2年が過ぎた炭酸飲料が10円、1年過ぎたチューブ入り調味料は38円−−。東京都江東区の品スーパーが、「モッタイナイ商品」と称して賞味期限切れの格安商品を専用コーナーに陳列している。 保健所から指導を受けても、「まだべられるものを捨てる方がおかしい。今の日人は無駄をしすぎ」と撤去を拒否。「期限切れ」と明示しているので、日農林規格(JAS)法違反には問えないという。 この店は同区亀戸の「サンケイスーパー」。経営者の水野二三雄さん(76)によると、賞味期限切れの商品専用のコーナーは4、5年前、店舗の2階奥に設置した。 1畳ほどのスペースには、ケニアの女性環境活動家でノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんの名前と共に「平和賞バンザイ モッタイナイ商品棚」と記された看板が掲げられる。「期限切れ品」「試飲済みです。風味OK」と添え書きもある。 置かれているのは20

    taro-r
    taro-r 2008/12/08
    自己責任ってことで,別にいいんじゃないかという気がする。
  • 「自分へのご褒美」ダントツ1位「スイーツ」 有名パティシエで「ちょっとした贅沢」

    働く女性の、「自分へのご褒美」でダントツ人気なのが、「スイーツ」だ。有名パティシエのケーキやチョコレートを会社帰りにデパ地下で買うOLが増えている。「バブル期」のご褒美の定番はブランド品だったが、最近は不景気のためか、単価を下げて「ちょっとした贅沢」としてスイーツを選ぶという。 有名パティシエのクリスマスケーキが人気 クロスメディア・プロモーションを行うメディア・シェイカーズ(東京都中央区)が働く女性に実施した調査で、「自分へのご褒美」に「スイーツ」を買うと答えた人がF1(20~34歳)は69.2%、F2(35~49歳)は61.1%と、いずれも高いことがわかった。他には「衣類」「アクセサリー」「バッグ」「エステ」「化粧品」などだった。ご褒美をあげるタイミングは、F1、F2とも1位「ボーナスが入った時」2位「ストレスを発散したい時」3 位「リッチな気分になりたい時」だった。調査は2008年1

    「自分へのご褒美」ダントツ1位「スイーツ」 有名パティシエで「ちょっとした贅沢」
    taro-r
    taro-r 2008/12/08
    若い人の中でのブランドの価値が下がっているってことじゃないか?