2010年6月22日のブックマーク (9件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    taro-r
    taro-r 2010/06/22
    今,英語が通じないから「通じればいい」というけど,みんな通じるようになれば「ネイティブ並み」との差が,また出るんではないだろうか?。
  • 「ビジネスと英語」議論から我田引水してイベントの宣伝 - michikaifu’s diary

    「日企業は英語を公用語にすべし」の議論が沸騰しているようである。 日企業は「社内公用語=英語」しないともう世界で生き残れない - My Life After MIT Sloan 死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界 「通じる英語」でいいんですよ - My Life After MIT Sloan 必要なのは「共通語としての英語」 この議論の中で私がどのポジションをとるかは言わなくてもおわかりと思う(笑)ので省くとして、今日たまたま、来月のJTPAイベントの準備で、対談相手の岩谷ゆかりさんとネタ合わせをしていて、いろいろと思うところがあった。 JTPAウェブには現在まだ7月のイベント予定が掲載されていないが、7月9日(金)の予定。 JTPA 岩谷さんは、日生まれの日人ながら、アメリカ教育を受けてジャーナリストとなり、テクノロジー分野専門記者として、現在はウォール・ス

    「ビジネスと英語」議論から我田引水してイベントの宣伝 - michikaifu’s diary
    taro-r
    taro-r 2010/06/22
    英語社内公用語の是非は良くわからないが,そうなったら,江戸時代までの「漢語を書けないと出世できない」というのに近くなるのかなぁ…と思った。
  • 東芝の「本のような」『リブレット W100』 | WIRED VISION

    前の記事 フランスのロボット『Nao』がチームダンス(動画) シマノの電動自転車コンポ『STEPS』 次の記事 東芝の「のような」『リブレット W100』 2010年6月22日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati 東芝は、タブレットとノートパソコンの中間のような製品を発表した。日で8月に出荷開始予定だ。 『libretto(リブレット) W100』は、2つの7インチ・マルチタッチ・ディスプレー、米Intel社の『Pentium』1.2GHzプロセッサー、62GBのSSD(ソリッドステートドライブ)、1メガピクセルのカメラ、2GBのメモリを搭載。『Windows 7』で動作する。 重さは約699グラムで、米Apple社の『iPad』の680グラムをわずかに上回る程度だ[Wi-Fiモデルの場合。Wi-Fi+3Gモデルは730グラム]。 最も

    taro-r
    taro-r 2010/06/22
    カッコイイ
  • 鳥の群れが「一体となる」仕組み(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ハリー・ポッター・ランドのお買い物(ギャラリー) 鳥の群れが「一体となる」仕組み(動画) 2010年6月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Image: Flickr/Eduardo ムクドリたちが群れを崩さず飛んでいる様子を見ていると、こんな考えが浮かんでくる――あの群れは、実際には全体で1つの存在であり、通常の生物学の常識を超えた何らかの法則によって支配されているのではないだろうか、と。 このほど発表された研究によると、この考えは正しいようだ。 鳥の群れの動力学を数学的に解析したところ、ムクドリの各個体の動きは、他のすべての個体と相互に影響を与え合っていることが明らかになった。群れの大きさや、2羽の個体が対照的な位置にあるかどうかは関係なく、すべての個体がまるで1つの同じネットワーク

    taro-r
    taro-r 2010/06/22
    こういうのって人間を使って実験した人とかいないんですかね?
  • 科研費593人報告書出さず、57億円交付済み : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国の補助金で科学研究を行いながら、義務付けられている研究成果報告書を提出していない研究者が、今年1月時点で593人に上ることが、会計検査院の調査でわかった。 未提出者に支払われた科研費は57億8253万円に上る。検査院は21日、審査・交付業務を担当した独立行政法人「日学術振興会」に対し、報告書を提出させるよう改善を求めた。 発表によると、問題の補助金は、科学研究費補助金(科研費)で、提出しなかったのは、国公立大や私立大など164校・研究機関の教授や研究者ら。科研費を受けとると、研究終了後、一部の研究をのぞいて報告書を振興会に提出することが義務付けられている。 593人は、全員が提出期限を1年7か月以上過ぎていた。うち14人は期限が約10年過ぎていた。複数の報告書を提出していない研究者もおり、件数は658件。 振興会は2009年度には、過去の研究で報告書を提出していなかった69人にも、新規

    taro-r
    taro-r 2010/06/22
    論文すら投稿してないのだろうか?。そうであればさすがに酷い。
  • 新宿でたった一人のゴミ拾い…10万人運動に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3年半前、東京・新宿でたった一人で始めたゴミ拾いが全国10万人の活動に広がった24歳の若者に、中学や高校から講演依頼が相次いでいる。 テーマは「一歩を踏み出す勇気」。訪問は延べ300校に上り、今秋にはその挑戦を童話にした絵が出版される。 「汚物やネズミの死体、量も予想以上だった。でも何よりきつかったのが周りの視線。目の前で吸い殻を捨てられたり、つばを吐きかけられたこともあった」 6月9日、静岡市立清水第四中学の体育館。荒川祐二さん(24)の声に3年生ら約200人が聴き入った。講演前、同校3年生の7割弱が進路に不安を持ち、8割が「自分を変えたい」と思っている、というアンケート結果が報告されていた。 荒川さんも、そうだった。 大阪市出身で、東京の上智大に進学した。十分な仕送りを受け何不自由ない生活。でも、夢はなく、自分に自信がなかった。講義をさぼって飲み歩き、3年生になっても就職活動にやる気

    taro-r
    taro-r 2010/06/22
    えらいなぁ。比べるべきじゃないかもしれないけど,裸踊りより,ずっと価値がある。
  • ツイッターSF小説「シャッフルド・レデュースは永遠回帰の夢を見るか?」 - finalventの日記

    いつもと同じ夕暮れ。なのにまだ誰もタイムラインが循環していること気が付いていない。 * 匿名アカウントで昔の愛人にDMを送った後で、直人はその不思議に気がつき、経産省の役人にもDMを飛ばした。 * 米国からの返信: Massive (500) Internal Server Error.outage started 35 minutes ago * S3だ! S3のなかにAMI化しておいたハドゥープが目覚めたのだ! 直人はあたりを見回した。 * * ドアに立ちすくんでいた秘書は何者かが彼を語らせるようにつぶやいた。 「キーがヴァリューになり、ヴァリューがキーになる」 * もしかして…… 直人はポケットからアンドロイドを取り出し、Google検索した。 キーワードはなんでもよい。 検索は意味をもっているのか? 結果は整然と表示されたが、意味というものはなかった。 * 「オントロジーのネットワ

    taro-r
    taro-r 2010/06/22
    そしてハルヒから電話がかかってくる。
  • 【安藤慶太が斬る】はやぶさ帰還と事業仕分けに思う  (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    感動したなあ。「はやぶさ」の帰還。私も7年以上前になるが一度だけ「はやぶさ」の打ち上げの意義や夢を記事にしたことがあったので実に懐かしかった。当時は「はやぶさ」という名前は決まっておらず「ミューゼスC」と呼ばれていた。小惑星にも「イトカワ」という名前はなかった。7年も前に記事を書いただけで、なんだか自分までいい仕事ができたような気でいる。「ありがとう、はやぶさ」という思いである。愛機を称える光景 印象的だったのはJAXAの方々の「はやぶさが頑張ってくれた」と自分たちの偉業を大気圏に燃え尽きた愛機の頑張りとして称(たた)えていた姿だ。何とも日人らしい美しい光景だった。 外国にもそういう現象はあるのかもしれない。しかし、「はやぶさ」をJAXAはじめ、「たとえ燃え尽きても戻ってきてほしい」と固唾(かたず)を飲んで見守った日人たちは「はやぶさ」をただの機械の塊、小惑星探査機としては見ていない。

    taro-r
    taro-r 2010/06/22
    概ね同感。ただ技術開発の分野でもスクラップ&ビルドはあるので,総額を減らさない内容の精査はありえる。
  • asahi.com(朝日新聞社):クールビズの次は「朝型生活」、日光活用しCO2削減 - 社会

    朝ご飯をべながら会議をする「パワーブレックファースト」を実演する辺見さん(左)と小沢環境相(中央)=21日午前8時20分、東京都千代田区丸の内  家庭の二酸化炭素(CO2)排出量を減らそうと、環境省は21日から早寝早起きの朝型生活を呼びかけるキャンペーンを始めた。朝型生活で電力の使用を減らし、地球温暖化防止に役立てるのが狙い。都内で開かれたイベントでは、女優の辺見えみりさんや小沢鋭仁環境相らが「朝、太陽の明かりで暮らすことがCO2カットの早道」と呼びかけた。  環境省は2005年に打ち出した「クールビズ」が一定程度定着したことを受け、新たなCO2削減の生活習慣を考えてきた。最近、時間の有効利用や健康を考える人たちが増えて注目される朝型生活に「CO2の削減効果もある」(環境省)と目をつけた。  同省によると、日光で過ごす朝の時間を1日当たり1時間増やし、夜の就寝をその分だけ早めると、平均的

    taro-r
    taro-r 2010/06/22
    これ以上早く起きると電気が必要です。/朝から録画したTVみて,クタクタになってから仕事に行ってますともw。