ブックマーク / note.com (148)

  • これからのイヤホンが切り拓くソーシャルプレゼンスの未来|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

    リモートワーク体制に移行してからオンラインミーティングが増え、イヤホンを着けている時間が飛躍的に長くなりました。 愛用していたApple AirPods Proに加え、少しでも耳に負担を与えないように骨伝導イヤホンを試したり、Googleから発売されたPixel Budsを試供品でいただいたりと色々とイヤホン製品を使っていく中で、これからのイヤホンはどうなっていくのか。 現在のイヤホン市場の状況や、先行している研究を眺めつつ未来に思いを馳せてみたので、noteにまとめてみようと思います。 1. True Wireless Earbudsマーケット英語圏では左右が独立したワイヤレスなイヤホンをTrue Wireless Earbudsと呼びます。日語では完全ワイヤレスなどと呼びます。 幾つか先行した製品はありましたが、True Wireless Earbudsの市場を切り拓いたのは間違いな

    これからのイヤホンが切り拓くソーシャルプレゼンスの未来|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
    taro-r
    taro-r 2020/09/13
    コンセプトや技術は30年くらい前にすでに提唱されていたものばかりなんだけど,頑張って実装した人たちがすごいな,と思うわけです。
  • ベーシックインカムとは何か|株式会社千正組

    1. イメージが先行するベーシックインカムここ数年、ベーシックインカムが時々話題になります。 ただ、一口にベーシックインカムと言っても、どのくらいの金額を給付するのか、原資をどうするのかなどの制度設計の議論は結構テクニカルなので、なんとなく「新しくてよさそうなもの」というイメージが先行しているように感じます。 また、各政党もベーシックインカムという真新しい言葉を使いながら、似て非なる仕組みを提唱したりするので(全員にではなく、無年金・低年金の高齢者への最低保障年金のように、働くことが難しい人への最低生活保障という側面のものが多い。)、ますます日のベーシックインカムについての議論が混迷したものになっているように思います。 そこで、ベーシックインカムを理解するために、多岐にわたる論点があるのですが、特に皆さんに押えておいていただきたい論点にしぼって解説してみたいと思います。 2.ベーシックイ

    ベーシックインカムとは何か|株式会社千正組
    taro-r
    taro-r 2020/09/07
    数字が具体的で参考になったが,社会福祉費をBIの原資にする場合でも医療保険だけは残すべきでは?。まぁ実際はBIになったら結局BIだけでは暮らせなくなるのでは?という気がする。
  • 北九州市のプラネタリウムで提案の顛末その1(提案した内容)|大平貴之

    こうしたことを書く事が適切かどうかは大いに迷いましたが、すでにTwitterなどでもある程度明かしている事でもあります。 今後の教訓として、そして真意が誤解なく伝わるようにこの場で一部始終をなるべく簡潔にお伝えしたいと思います。私の望みは、プラネタリウムの選定が、適切に行われるようになること。プラネタリウムに限らずすべての事についてです。何かの参考になればと思い、記載することにしました。 (※この記事は全5部となっています。続きへのリンクは以下になります) その2 https://note.com/takayuki_ohira/n/n20adf44b8679 その3 https://note.com/takayuki_ohira/n/n3a9cb1593d63 その4 https://note.com/takayuki_ohira/n/n161a6979ce35 その5 https://n

    北九州市のプラネタリウムで提案の顛末その1(提案した内容)|大平貴之
    taro-r
    taro-r 2020/09/01
    まだ顛末までたどり着いてない。
  • AI時代に将棋ファンがなぜ藤井聡太にこれほど熱狂するのか、将棋ファン自身がわかりやすく解説してみた|#泣ける#感動#エモい ご紹介します

    ――棋士とAIの対決をどう思われますか? 将棋ソフトとの対局は大きな話題になりましたけど、将棋ソフトと対決の時代をこえて、共存という時代に入ったのかなと思います。 プレイヤーとしては、ソフトを活用することで、自分自身成長できる可能性があると思っていますし、見ていただく方も、観戦の際の、楽しみの一つにしていただければと思います。今の時代においても、将棋界の盤上の物語は不変のものと思いますし、その価値を自分自身伝えられたらなと思います。 上記は藤井聡太(現)二冠が初めて棋聖位を獲得したとき、記者会見で報知新聞の北野記者から「AI時代の棋士の在り方」について問われ、答えた言葉です。 私はこのセリフを聞いたとき、泣きました。最初は不意をつかれたようにジワっときて、あとはもうボロボロです。後日ツイッターやブログを見ると、同じように涙した将棋ファンが多かったようです。 どうかキモいと引かないでください

    AI時代に将棋ファンがなぜ藤井聡太にこれほど熱狂するのか、将棋ファン自身がわかりやすく解説してみた|#泣ける#感動#エモい ご紹介します
    taro-r
    taro-r 2020/08/29
    読んでいて胸が熱くなった。/まぁ車が発明されても徒競走はあるわけだし。
  • やむを得ない事情で夫の尻にエ○マグラをぶっ刺した話|しゃちほ子

    taro-r
    taro-r 2020/08/21
    旦那の感度が良くて羨ましい。
  • レーシングライダーの死生観|渡辺一樹

    この記事は随分前から書き始めていた。 でもなかなか書き切れない。 オンライン上に乗せることもその最後のボタンを押すことが躊躇われる。 人はいつか死ぬ。 それはまだ母親のお腹の中で亡くなってしまうような短い命もあるし、100歳を超えても元気な命もある。 「いつか」というと永遠の親戚みたいに遠い存在に聞こえるけど、それはほんの数秒後かもしれない。 必ずその時は訪れる。 「バイクは危ない」という言葉。 一般的に多く聞く言葉。 しっかりとした装備をしていればとか、サーキットの安全性だとか、言いたいことはたくさんあるにしても 一方でその安全を担保できるとは言えず、その言葉を真っ向から否定することもできないのが事実である。 「一歩間違えれば」 その言葉は、誰しもが思う以上にすぐ近くに存在している言葉だと思う。 それは日々の生活の中での、突然飛び出してきた自転車だったり、黄色信号の交差点に突っ込まない一

    レーシングライダーの死生観|渡辺一樹
    taro-r
    taro-r 2020/08/16
    自分は草レースとかやっていたけど,命をかけていた感覚はない。むしろ病気になった時の方が死にはリアリティがあった。人は何かしらに,死を感じるのか?,それとも全く感じない人もいるのか?。
  • 「家事・育児をしたい」と主張する夫が不要な妻もいる|EU機関職員ボンド|note

    今回は、私の過去の離婚の経緯について少しだけ詳しく書こうと思います。6年以上前に別れた相手ですが、今回は「」と表記します。また、会話は和訳しておりますので、やや不自然な文章になる事をご承知おき下さい。 最初に結論から申し上げますと、タイトル通りで私が家の事…特に育児に積極的すぎる姿勢をは疑問視しておりました。同時に私も、そんなの求める姿勢に合わせる事に抵抗があり、最終的に離婚したという話です。 シンガポール時代世帯年収は日円に換算すると4千万円を超えており、日の基準で言えば、そこそこのパワーカップルでした。しかしシンガポールというお金持ちの多い国では、さほど裕福という程でもありませんでした。 それでもシンガポールというお国柄、メイドを雇うという事は一般的であり、我々もメイドを雇用して家事の殆どを委託していました。 は生粋のお嬢様なので、元々実家にはお手伝いさんや料理を作る人がい

    「家事・育児をしたい」と主張する夫が不要な妻もいる|EU機関職員ボンド|note
    taro-r
    taro-r 2020/08/13
    「いる」のはわかったが,多分縁がない。/次に出会う人には自分のダメなところを結婚前に見せた方がいいと思います。
  • 「本人の意思」とは何だろうか--嘱託殺人事件で考えるべきこと|原 昌平

    死にたいと言う人がいたから、ご希望の通りに死なせてあげました――。 何という安直さだろう。医師の倫理を論議する以前に、人間のあり方として、苦悩を抱えた人に接するときの姿勢として、どうなのか。 京都で発覚した医師2人による嘱託殺人事件は、グロテスクな様相を見せている。 2人は『扱いに困った高齢者を「枯らす」技術』という電子書籍で、「老人を、証拠を残さず(中略)消せる方法がある。医療に紛れて人を死なせることだ」と書いていた。 容疑者の1人である元厚労省医系技官は、ツイッターでこんな発信をしていた。 <議員定数を若干減らすよりも、尊厳死法とか安楽死法を通した方が財政は持ち直すと思うけど> <高度医療に当たる人よりも、適当なタイミングで死なせる医者が求められてるんだよ。自治体なんて後期高齢だの介護や障害福祉でまじカネないからね> 高齢者や障害者をお荷物と見る優生思想。医師の資格への思い上がりも垣間

    「本人の意思」とは何だろうか--嘱託殺人事件で考えるべきこと|原 昌平
    taro-r
    taro-r 2020/08/10
    死にたい,とか思うのは波があるから,一概に本人の意思と言っていいかわからない。
  • 婚活パーティー行ったらカイジのエスポワール号だった|佐伯ポインティ

    いま会社で新しい出会いのサービスを作ってるので、色んな出会いの場に行って体験しようと思い、今回選んだ舞台は…婚活パーティーでしたが…🕺💃 この前、婚活パーティーに行ってきました〜〜! いや〜控えめにいって、お金溶けました〜〜〜!辛ァ😂 思ったより、婚活パーティーがハードモード会場すぎたので、あんまりお金を簡単に溶かせられないぞ!って人のために書いていきます😉 🍕🍕🍕 婚活パーティー前〜参加条件シビアなんだが〜 人生で一度も婚活パーティーに参加したことなくて知らなかったのですが、どのパーティーに参加できるかには、具体的な足切り条件があるのです。 参加条件を見ていくと「27歳〜33歳までの国家公務員の方」とか「年収1000万円以上の方」とか「医師、パイロット、スポーツ選手の方」とか… もう人生ゲームの職業カードみたいになってる👨‍✈️ こちとら猥談バー店長なんだが???? 国家

    婚活パーティー行ったらカイジのエスポワール号だった|佐伯ポインティ
    taro-r
    taro-r 2020/08/08
    記事は面白かったんだけど,あっ自分でやるんだ,と思った。
  • 「みんなが反対しにくい言説」は大抵暴走します|松井博

    いじめはいけない」 と聞いて、「いや、別にそんなことないよ」という人はまずいません。仮にそう思っていたとしても、そんなことを言ったら社会から吊し上げられてしまうからです。事実上いじめを容認しているような人ですら、「いじめは許されるべきですか? 許されるべきではありませんか?」と聞かれたら、まず大抵、「許されるべきではありません」と答えます。 世の中にはこうした「反対しにくいスローガン」がたくさんあります。 「人類皆兄弟」、「人間の命は何よりも尊い」、「命の重さはみな同じ」、「ルックスや性別や肌の色で差別すべきではない」...。 ちょっと考えるだけで、いくらでも思い付きます。他にもきっと色々とあると思うのですね。 これらのスローガンは錦の御旗のようなもので、基的に無敵です。ちょっとでも反論しようものなら凶賊のレッテルを貼られ、物凄いバッシングを受けます。そのくらいならまだいい方で、キャリ

    「みんなが反対しにくい言説」は大抵暴走します|松井博
    taro-r
    taro-r 2020/07/03
    私は「正論は慎重に訴えるべき」と思ってる。それ自体が暴力的だから。
  • 1からイラストの勉強をした話|せたも

    はじめに これは「この私がイラストの何たるかを教えてやろう」という趣旨の記事ではございません。 普段は背景メインのドット絵を描いているのですが、人物の描写も同様に向上させたかったので一か月間こもって勉強しました。この記事はその結果と過程の記録です。私の得た気付きが誰かに共有できれば嬉しいです。 過程の方はどうしても長くなってしまうので初めに結果の方をお見せします。下の画像は左が最初に描いたラフで右が最後の完成品です。 もちろんラフと完成品なのでちゃんとした比較はできませんがキャラデザには大きな変化があったと思います。記事の後半で詳しく触れますが、やはりスケッチをしていると細かい特徴までデザインに活かすことができるようになりました。一回やるだけでも随分とモチーフの解像度が上がって魅力的になったのでとても効率的に感じます。また見て知っていたり、ただ考えているだけでは絵にあまり反映されないことも

    1からイラストの勉強をした話|せたも
    taro-r
    taro-r 2020/06/28
  • アメリカの美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なこと|Kenta Shimbo

    突然ですが絵がうまい人ってたくさんいますよね。 SNSなんか見てると、もう全人類が自分より絵が上手いんじゃないかって思えてきて、凹むことさえあります。笑 僕は23歳のド素人として美大に入学したので(うちの学校はポートフォリオ審査や美術スキルのテストは無いので当に素人でした)、入学時点でのスキルは学校内ではすごく下の方でした。 さて、絵がうまいのはコンセプトアーティストとして働く上で当然大きなアドバンテージになりますが、一番大事なことが「絵がうまいこと」かと聞かれれば、、、どうなんでしょう? 今回は「絵がうまいこと」よりもっと大切なことがあるぞ、と教わった授業の話です。 絵の天才じゃない人は何で勝負するの?学校が3年目に突入すると、基礎授業が終わり、だんだんとコンセプトアートらしい授業が始まります。そんな中、ある授業で教授がこんな質問をしてきます。 「さて、この中(教室内)に絵の天才はいな

    アメリカの美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なこと|Kenta Shimbo
    taro-r
    taro-r 2020/06/22
    基礎体力としての技術は重要なのに,と思ってい読んでいたらしっかり書いていて,全部,その通り,と思ってしまった。
  • デザインの敗北事例集~人に伝わらないデザインは死ぬ~|かじさん@旅するWebマスター

    ヒトに伝わらないデザインは、いとも簡単に死んでしまう。 オシャレでカッコよく、綺麗で鮮やかなデザインを作り、自分もクライアントも満足したとしても、機能性が無いデザインは簡単に死ぬのだ。 今回はそんな「デザインの敗北」事例を10個程度ご紹介しよう。 ※反対の「デザインの勝利事例集」記事はこちら 東京ミッドタウン日比谷の「極力シンプルで美しいデザインにしよう」というデザイナーの欲求がトイレのアイコンを小さくしすぎて「トイレはどこ?」という質問が多発して看板が設置されるの、まさに『デザインの敗北』というほかなくてとてもすき pic.twitter.com/kpI8LnWkq7 — Simon_Sin (@Simon_Sin) April 2, 2018 わかりやすいデザインの敗北事例である。 どう見てもトイレを示すアイコンが小さすぎる。 デザインは「問題解決」のためにあるので、機能性を大いに失っ

    デザインの敗北事例集~人に伝わらないデザインは死ぬ~|かじさん@旅するWebマスター
    taro-r
    taro-r 2020/05/31
    デザインがデザイナーか注文主を向いていて,ユーザ視点不在という感じ。
  • 新型コロナウイルス問題への私見 part 10 5/16投稿|萬田 緑平

    私は在宅緩和ケア医。外科医をやめて12年間、がん患者専門家の外来緩和ケア、訪問診療をしている。午前2〜3人の外来診療。午後2〜3人の訪問診療を一人でやっている。自称「日一患者数の少ない診療所」だ。どう考えても儲からない。看取りは年間100人弱。97%が自宅だ。「看取り屋」、、ではなく、最後まで目一杯生き抜く手伝いをする「生き抜き屋」だ。 part10は5/14頃の自粛一時解除の流れの前に投稿したものをまとめたもの。 「なんで日は死者が少ないのか」「予断を許さない」「第2波、3波に注意」と世間では言っている。私の主張は「新型コロナウイルスはただの風邪に毛が生えた程度」のもの。世界では、死にそうな人が、延命されている人が亡くなっているだけ。日は超延命中の人がいる高齢者施設が感染蔓延予防に頑張って踏ん張っているから死者が少ないのだ。死のキャリーオーバー中なのだ。もう何年もキャリーオーバー中

    新型コロナウイルス問題への私見 part 10 5/16投稿|萬田 緑平
    taro-r
    taro-r 2020/05/17
    できることがあるうちは,戦おうとするものなのです。それの意味は問わず。
  • 種苗法の改正について|林ぶどう研究所

    最近、種苗法の改正についての記事や意見をSNSなどでよく見かけるようになりました。 「種苗」という一般の方にとって馴染みの薄い、(ほとんどの人にとっては、種苗って何??のレベルだと思います)分野が注目されている良い機会だと思っています。馴染みは薄いが「種苗」は農業にとって大変重要テーマです。ですので、農業者だけでなく、一般の消費者の方もこの議論について考えてくださっていてとてもありがたく思います。 ただ、ネットなどでは、すべての作物・品種において自家増殖が禁止される、それにより生産者が窮地に追い込まれるというような誤解があり、「種苗法改正は恐ろしい」という言葉だけが一人歩きして、内容そのものに関する深い議論がなされないのは、とてももったいないです。あとに述べますが、今回種苗法改正法案が通っても、自家増殖が制限されるのは「登録品種」のみなので、全体の10%程度の品種のみです。 消費者や、生産

    種苗法の改正について|林ぶどう研究所
    taro-r
    taro-r 2020/05/12
    これはこれでわかるんだけど,反対してる人は,どこに反対してるんだろう?
  • COVID-19治療の今後の方向性を肝炎ウイルス研究者が考える|Tada

    はじめに僕は医者になってからずっと臨床をしながら肝炎ウイルス治療の進歩を真横で見てきたし、研究者になってからは宿主免疫・治療環境に適応したウイルスゲノム変異を専門にしてきたので、その観点から少し、今後のCOVID-19診療はどのようになっていくのかについて僭越ながら書かせてもらう。 結論から言うと、現在世界中の研究者がこの問題に取り組んでおり(われわれの研究グループも然り)、検査・治療に関してはいずれも急速な勢いで進歩し認可されていくであろうし、実臨床から重症化に関わる因子が抽出され、重症化予測のための適切なフローチャートが作成されるであろうし、感染者は最大限早期のうちに検査・診断される努力をし、その治療指針によって経過観察か治療適応かを判断する形になると思う(多くのウイルス治療がそうであるように)。これまでB型肝炎(HBV)、C型肝炎(HCV)患者数百人以上の治療をしてきた医者としての経

    COVID-19治療の今後の方向性を肝炎ウイルス研究者が考える|Tada
    taro-r
    taro-r 2020/05/11
    勉強になった。でも「将来」の時間感覚がピンとこず,もどかしい感じはした。
  • いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか|結城東輝(とんふぃ)

    【2020.05.12[21:34] 改正案の内容について整理表を追加しました。また勤務延長の読み替えへの言及がわかりにくいということでその点も整理表とともに説明を加えました。】 【2020.05.10[23:05] 附則について末尾に追記しました】 昨晩からものすごい勢いで、「#検察庁法改正案に抗議します」タグが伸び、ずっとトレンドに入っているのですが、法曹の端くれとしましては、正確に何に抗議をしているのかを確認したい。同時に、政府の考えも確認したい。 そういうわけで、端的ではありますが、いろいろな誤解を解くと同時に、できるだけ冷静に事の質を考えてみたいとおもいます。 1.前提の認識共有①検察庁及び検察官には高度な独立性が必要 検察庁は行政府を構成する一組織であり、検察官は国家公務員です。 しかし、ご存知のとおり、検察官は政治家を含めて刑事訴追をする権限を持っており、したがって極めて高

    いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか|結城東輝(とんふぃ)
    taro-r
    taro-r 2020/05/11
    勉強になった。
  • レムデシビルでコロナは終息しない|大脇幸志郎:『「健康」から生活をまもる』『健康禍』

    アビガンが効かないことにようやく気づいたのか、急転直下レムデシビルの承認を目指すという話が降って湧いたわけですが、アビガンほどではないにしても、レムデシビルも「そんなに当てにはできないな」と考えるに足るだけの材料がすでに出ています。 1. アビガンは効かないアビガンが効かないことについては前に書きました。 https://note.com/k_owaki/n/n41bb28b3c6b7 要約すると、 ・「アビガンが効いた」という結果を出したとされるほとんど唯一の対照試験は、死亡率の減少などの真のアウトカムを評価基準にしない「志の小さい」試験であるだけでなく、事前の登録と結果報告とで試験内容がまったく違い、「ズルをしなければ小さいアウトカムさえ出せなかった」ことの状況証拠と言える ・アビガンはもともと使用目的とされたインフルエンザに対してさえもタミフル以下の効果しか示しておらず、COVID-

    レムデシビルでコロナは終息しない|大脇幸志郎:『「健康」から生活をまもる』『健康禍』
    taro-r
    taro-r 2020/05/08
    この社会の期待値の高さを見ると,ダメだった時に失望感が怖い。
  • 自己中な性格だった自分が上司の言葉で変わった話|心に毛を生やせ!|note

    [余談]この前の岡村隆史のラジオでやべっちが説教していたのを聞いて思わず自分の過去を思い出したので勢いで漫画にしました…優しく諭すように叱ってくれる人の有り難さ…そして自分の無意識な振る舞いを変えることの難しさよ。色んなことを考えさせられたラジオでした。[追記5/5]漫画内で1社目の上司を部長なのに課長と言ってました。また3社目の部長は課長です。改めて訂正致します。

    自己中な性格だった自分が上司の言葉で変わった話|心に毛を生やせ!|note
    taro-r
    taro-r 2020/05/05
    結局課長だったんだろうか?部長だったんだろうか?。
  • まさかのキンドル禁止令?|神谷 玲衣

    娘の中学校の入学式から、それは始まった。 入学式の日、担任の先生に「1月の入学説明会の時に、キンドル持参希望なら許可申請書を出すように言われたんですが、用紙をいただけますか?」と聞くと、「は? キ・・・ンドルですか? ちょっと確認してお伝えします」と言われた。 帰宅後、責任者の先生からお電話があり「キンドルというのはどういうものですか?」と質問があったので、説明をすると「そういったものは我が校では禁止しております」とのお答え。私が納得できずにいると「では、次回教科書を取りにきて頂くときに、実物を見せてください。」と言われた。 いきなり嫌な予感である。しかし、そんな事で怯む私ではない。そそくさと要望書を作って夫と一緒に学校に行った。 先生方から「キンドルの中身のは、屋さんで買えるのですか?」との質問を受けて、のけぞりそうになりながらも、一生懸命、以下の点を説明した。 ●通信機能はない ●

    まさかのキンドル禁止令?|神谷 玲衣
    taro-r
    taro-r 2020/05/03
    キンドルはともかく,その三点セットは辛いな。