Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.
ハワイ島のマウナロア山と赤く灼熱した溶岩=ロイター、U.S. Geological Survey/Handout via Reuters
経済再開が始まったアメリカ各都市は戦没将兵追悼記念日の週末、人で溢れ返った(写真は5月23日、メリーランド州オーシャンシティ) Kevin Lamarque-REUTERS <新型コロナウイルスをいまだにジョークと思っている人々がいる、とヒューストン市長> 米テキサス州は5月22日から経済活動再開の第2段階に入ったが、州都ヒューストンはとたんに人で溢れ、この調子では感染者がどれだけ急増するかわからない、と市長が悲鳴を上げている。 ヒューストンのシルベスター・ターナー市長は5月24日、バーやクラブでの新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、消防保安官(警察権も持つ公認の法執行官)が公衆衛生対策の遵守状況を取り締まることになる、と述べた。バーやクラブは、収容人数を25%以下に抑えるのが営業再開の条件だ。 ターナーは、5月25日の戦没将兵追悼記念日(メモリアル・デー)を含む週末に撮影された動画や写
2020年4月、詫摩佳代著『人類と病』が刊行されました。「国際政治から見る感染症と健康格差」というサブタイトルが示すように、国際政治学者がペストを皮切りに現在の新型コロナウイルスそして生活習慣病まで、「人類と病の闘い」を描いた作品です。 中公新書についてよくご存じの方はお気づきかもしれませんが、本書は今般の新型コロナウイルスの感染拡大を受けて企画されたものではありません。 あとがきにも書かれているように、本書の企画がスタートしたのは5年以上前。行きつ戻りつしながら、ようやく2020年春の刊行が固まったころ、武漢で発生した感染症が話題になり始めたのです。 編集を担当しながら、まさかここまでの事態になるとは想定していませんでした。そこで思い出すのが、水島治郎著『ポピュリズムとは何か』。同書も企画のたちあげから数年が経ち、執筆が進んできたところで、イギリスの国民投票により「ブレグジット」が決まり
「風邪気味だけど出社」は、日本人だけじゃなかった...... Cecilie_Arcurs-iStock <オーストラリア国立大学(ANU)の研究チームは、49カ国を対象に、2018年10月から2019年1月に、体調と出勤状態をアンケート調査した結果をまとめた> 世界49カ国を対象とした国際的なアンケート調査によると、回答者の9割以上が、インフルエンザが疑われる軽い症状がありながら出勤した経験を持つことが明らかとなった。 医療従事者の6割は、発熱や悪寒、頭痛でも出勤 オーストラリア国立大学(ANU)の研究チームは、欧米、アジア、アフリカの49カ国533名を対象に、2018年10月から2019年1月にかけて無記名によるウェブサイトでのアンケート調査を実施し、2020年5月13日、その結果をまとめた研究論文をオープンアクセスジャーナル「プロスワン」で発表した。 アンケート調査の回答者のうち、4
2011年、ユネスコの世界自然遺産に登録された小笠原諸島。ここは島が誕生して以来、一度も大陸と繋がることがなかったため、島の生物たちは独自の進化を遂げた。よってこの島は貴重な動植物が多いことで知られている。 多くの「メシ通」読者にとっても、スキューバダイビングやホエールウォッチングなど自然を楽しむアクティビティスポットとして連想する方が多いのではないだろうか。 しかしながら、小笠原諸島にはもうひとつの顔がある。それは戦争の遺物が多数残された、いわゆる「ダークツーリズム」のスポットであるということだ。太平洋戦争末期、激戦が繰り広げられ、多数の戦死者を出した硫黄島が小笠原諸島を構成する島のひとつであると知れば、イメージが湧いてくるかもしれない。 この島に住む田中善八さんは現在、小笠原諸島の硫黄島での遺骨発掘収集や、父島・母島で戦跡調査を長年行いながら、戦争の悲劇を繰り返さぬため「戦跡ガイド」と
内側で魚が泳いでいる伝説の石「魚石」を再現したガラス作品が見とれる美しさです。伝承の世界から飛び出したようなリアリティーと存在感。 古い民話で「(中で泳いでいる魚)を見ると長生きできる」といった話とともに登場する魚石。内部が露出した状態を再現しているのですが、石の質感から魚のウロコまで、全てガラスで表現していることに驚きます。実際に拾った石を磨いたかのような世界観にロマンを感じる……! 増永元さんによるガラス作品「魚石(sp. G, 豆型)」 裏側のリアルな小石の雰囲気がまたすごい 制作したのはガラス作家の増永元(@masunaga_gen)さん。さまざまなガラス作品をバーナーワークと呼ばれる成形技法で生み出しています。説話に登場する「魚石(※増永さんは「さかないし」と呼んでいるとのこと)」がモチーフのシリーズは2009年から作り続けているそうで、今回の作品「魚石(sp. G, 豆型)」が
貿易から新型コロナウイルス感染症(COVID19)、香港に至る全てにおいて対立している米国と中国が、物理的に衝突するリスクが高まっている。そして南シナ海ほど両国の軍艦や戦闘機が互いに頻繁に接近する場所は他にどこにもない。 軍事紛争は米中双方に恐らく壊滅的打撃を与えるため、どちらも実際に望んでいる兆しはない。だが緊張が高まれば誤算が意図せぬ結果を招くことはあり得る。 中国とフィリピン、ベトナム、マレーシアが領有権を主張する海域を含む南シナ海で、米海軍は1-4月に「航行の自由作戦」(FONOPS) を4回実施した。今年は昨年1年間の8回を上回るペースだ。同じ時期、新型コロナの最悪期を脱した中国の海軍は海南島の港から艦船を出航させ、 南シナ海で演習を再開した。
米ユタ州のダイナソー国定公園で発見されたジュラ紀のアロサウルスの頭蓋骨。新たな研究でアロサウルスの化石から噛み跡が見つかったことから、死体を共食いしていたことが示唆された。(PHOTOGRAPH BY BRECK P. KENT, EARTH SCENES/NAT GEO IMAGE COLLECTION) ある場所で発掘された1億5000万年前の化石を調べてみたところ、少なくとも1種の大型恐竜が、共食いを始めるほど切迫した状況に追い込まれていたことが示唆された。 米コロラド州にあるマイガット・ムーア発掘地で、1981年以降に発掘された化石2368個のうち、なんと29%に噛み跡が付いていたという。これは、他の同様の発掘場所で通常見つかる割合より6倍も多い。なかには、この発掘現場で最も多い肉食恐竜であるアロサウルスが、同じアロサウルスをかじったとみられる証拠も残されていた。論文は5月27日付
リンク Wikipedia 宝永山 宝永山(ほうえいざん)は宝永4年(1707年)の宝永大噴火で誕生した、富士山最大の側火山である。標高は2,693m。この宝永の大噴火以降は噴火していないため、この宝永山が富士山の最新の側火山になる。 富士山の南東斜面にある火口で、宝永大噴火により形成された3つの火口が連なったもの。山頂側から第1火口、第2火口、第3火口と呼ばれ、第1火口が最も大きい。この噴火は49日前に発生した南海トラフ巨大地震である宝永地震によって誘発されたものと考えられており、宝永地震の翌日には富士宮付近で強い地震があった。 宝永山頂 4 users 8
ドイツ新型コロナ対策チームの中心人物の一人、ウイルス学者のクリスティアン・ドロステン氏は、この数日スーパースプレッダーの存在に着目した見解を出している。この発言の背景になっているのは、スーパースプレッダーについて論じた最近のいくつかの研究である。これらの研究については、Science誌のドイツ特派員からの報告にまとまっている。 その中の一つ、スイスの研究チームによる数理疫学的な研究では、新型コロナウイルスは大量の二次感染を起こす少数の人と二次感染を起こさない多数の人に分かれ(dispersion parameter (k)が小さい)、インフルエンザとは異なる伝播様式なのではないかとしている。ロンドン大学衛生熱帯医学大学院(London School of Hygiene & Tropical Medicine; LSHTM)の研究チームは、R₀が1.4-12、kが0.04-0.2(95%信
深海映像・画像 アーカイブス JAMSTEC E-library of Deep-sea Images (J-EDI)
まとめ 電車の冷房化改造の難しさを振り返る。昭和の電車が平成に生き延びるための運命の分かれ目 サービスレベルを向上させる改修工事、新しい順にする、古い順にする? 41261 pv 186 3 users 200 憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j 電車の寿命は延命更新なしで30年で廃車か、20年でリニューアルして40年使うか。理屈通り一定のペースで新車が入るなら、最後の非冷房車を廃車した翌年には初期冷房車の廃車が始まる。京王や阪神のような小所帯はこれに近い。 #初めて冷房車廃車 憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j 対して冷房化を集中してやるなら、改造しうる車両を改造しつくし、非冷房のままのを前倒しで置き換えることになり、数年は新造が止まったり、新造分は支線や子会社への計画的な譲渡になり、冷房改造車は廃車にならない。 #初めて冷房車廃車
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く