ブックマーク / www.nikkansports.com (21)

  • 東京パラ学校連携観戦は開催OK「感染対策の上で」 組織委コロナ専門家会議 - 東京2020パラリンピック : 日刊スポーツ

    東京五輪・パラリンピック組織委員会は20日、新型コロナウイルス対策を話し合う専門家会議の第5回会合を都内で開催した。座長を務める岡部信彦・川崎市健康安全研究所所長はパラリンピック開催に向けて「医療を圧迫する形も考え、中止は常に考えておくべき」としながら「今日の時点ではその状況にない」と開催できるとの見方を示した。 「中止は当に検討材料なのか」と問われると、無観客を決めた4者協議の共同文書について言及。「『感染状況に大きな変化が生じた場合は速やかに4者協議を開催して対応を図る』というところに、そういう意味が盛り込まれていると私は考えている」と述べた。 学校連携観戦については、無観客開催となりリスクが減った上、子どもが感染して重症化するリスクは「高くない」とし、徹底した感染対策を講じた上で実施すべきとの考えを示した。

    東京パラ学校連携観戦は開催OK「感染対策の上で」 組織委コロナ専門家会議 - 東京2020パラリンピック : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2021/08/20
    またお前か岡部。
  • 東京パラ開会式の制作チームメンバー事前公表控える方針、五輪時混乱踏まえ - 東京2020パラリンピック : 日刊スポーツ

    24日に国立競技場で行われる東京パラリンピックの開会式について大会組織委員会が、制作チームメンバーの事前公表を控える方針であることが19日、複数の大会関係者への取材で分かった。 五輪では事前に公表したがインターネット上で過去の問題が暴かれ、メンバーが辞任や解任に追い込まれた。パラリンピックでは五輪のような開幕直前の混乱を避けたい思惑がある。 組織委は五輪時の反省を踏まえパラリンピックの式典制作メンバーについて、過去に問題がなかったかスクリーニング調査を徹底しているというが関係者は「限界がある」と漏らす。調査を上回るネット上の監視の目を恐れ、事前の公表ができない事情がある。 五輪パラの式典制作チームに選ばれたとなれば、名誉あることとして大々的に広報する方が自然な流れ。それすらできないことが今大会が抱えるジレンマを象徴している。 五輪時は開幕9日前の7月14日、開会式「Unite by Emo

    東京パラ開会式の制作チームメンバー事前公表控える方針、五輪時混乱踏まえ - 東京2020パラリンピック : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2021/08/20
    全然教訓を学んでないな。引き返し不能になってから炎上する方が傷が多いのに。
  • IPCパーソンズ会長「今回の感染拡大は関係ない」東京パラ開催疑問視の声に - 東京2020パラリンピック : 日刊スポーツ

    国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドリュー・パーソンズ会長が19日、滞在先のホテルからオンライン会見に臨んだ。1年前より感染拡大が続く状況下で24日に東京パラリンピックが開幕する。開催を疑問視する質問に対し、パーソンズ会長は「たしかに東京での感染者が伸びていることは事実だが、それは五輪が行われたからではないと思っている」と述べた。 その理由についてパーソンズ会長は「オリンピック関係者の陽性率は非常に低く抑えられている。陽性者が見つかった場合には直ちに隔離された」と指摘。「感染件数をご覧になってフラストレーションを持つのは理解できるが、必ずしも正しくない形で関連付けるのは避けたい。オリンピック・パラリンピック大会が日で行われることと、今回の感染拡大は関係ないと思っております」とあらためて関連性を否定した。 大会開催で新型コロナウイルスが国内でさらに拡大した場合の責任について「責任に関

    IPCパーソンズ会長「今回の感染拡大は関係ない」東京パラ開催疑問視の声に - 東京2020パラリンピック : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2021/08/20
    よくもまあ、こういう傲慢な物言いを。
  • Nスタのキャスター固まらせた、怒りの発言「倉持先生」がトレンド1位 - 芸能 : 日刊スポーツ

    3日夕に放送されたTBS系報道番組「Nスタ」で、インターパーク倉持呼吸器内科院長の倉持仁氏が、菅義偉首相と小池百合子都知事に「2人とも至急お辞めになった方がいい」と怒りの発言をし、「倉持先生」がツイッターのトレンド1位にランクインした。 コロナ患者の入院対象を重症者らに限定し、重症化リスクが低い中等症患者は自宅療養とするという政府の方針転換を受け、コロナ治療の最前線にいる立場から「言っていることがめちゃくちゃ」と語った。 倉持医師は、「中等症2とかで治療に介入していてはもう間に合わない。より早い段階で治療に介入しなければいけないので抗体カクテル療法を承認したはず。その治療は軽症者のうちにしなければならないが、入院しなければ薬は使えない。言っていることがめちゃくちゃです」。 菅首相、小池都知事について「この2人がおっしゃっていることというのは、国民にまっとうな医療体制を供給しませんよというメ

    Nスタのキャスター固まらせた、怒りの発言「倉持先生」がトレンド1位 - 芸能 : 日刊スポーツ
  • 2度の知事辞職、新国立計画白紙…五輪巡るトラブル - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    サッカーのJリーグ初代チェアマンや日協会(JFA)会長を歴任した川淵三郎氏(84)が、東京五輪・パラリンピック組織委員会の新会長に就く。11日、女性を巡る発言で辞意を固めた森喜朗会長(83)と都内で会談。後任に推され、正式に就任要請された際は受諾する返答をした。12日に組織委が開く評議員、理事らを集めた合同懇談会に森氏と出席し、所定の手続きをへて新たな顔になる。 ◇   ◇   ◇ 東京五輪をめぐるトラブル ★13年12月19日 東京都の猪瀬直樹都知事が、5000万円授受問題の責任を取って辞職を表明。参議院議員を辞職した舛添要一氏が14年2月に新たな都知事に当選した。 ★14年11月19日 膨張する大会経費削減のためバスケットボール、バドミントン、セーリングの3競技の会場建設を中止。バスケットボールのさいたまスーパーアリーナでの実施など既存施設に変更し、約2000億円を圧縮。 ★15年7

    2度の知事辞職、新国立計画白紙…五輪巡るトラブル - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2021/07/16
    ずいぶん前から日本のガバナンスが劣化しまくっていたのだなあと実感する。
  • 開会式作曲の小山田圭吾氏障がい者いじめ告白雑誌を入手 五輪理念に逆行 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京五輪・パラリンピック組織委員会が14日に発表した五輪開閉会式の制作メンバーに、作曲家として名を連ねた小山田圭吾氏(52)の過去発言がSNSやインターネット上で炎上している。障がい者をいじめていた学生時代を、サブカル誌「クイック・ジャパン」(太田出版)95年8月号の「いじめ紀行」で告白。非難の指摘が相次いでいる。 日刊スポーツは当該誌を入手して確認。22ページにわたって、いじめを語っていた。小山田氏が障がい者として紹介するAさんに対し、言語障害と決めてバカにしたり、段ボール箱に閉じ込めて粘着テープで縛り「黒板消しで『毒ガス攻撃だ!』ってパタパタやって」という行為を行ったりした小学生時代を告白。高校でも続き「みんなで脱がしてさ。(局部を)出すことなんて(Aさんにとって)別に何でもないことだからさ」と笑っていたことや「障害がある人とかって図書室にたまる」「きっと逃げ場所なんだけど」と認識しな

    開会式作曲の小山田圭吾氏障がい者いじめ告白雑誌を入手 五輪理念に逆行 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2021/07/16
    いや、五輪関係片っ端から人選で炎上していてすごいなあ。どこまで人を見る目がないんだろう。
  • 40代ムスリム女性に警察官が不当聴取 都公安委に苦情申し出 - 社会 : 日刊スポーツ

    東京都内に住む南アジア出身で40代のイスラム教徒(ムスリム)の女性が、警視庁の警察官から不当な任意聴取を受け、他人に氏名や住所などの個人情報を漏らされたとして5日、都公安委員会に苦情を申し出たことが分かった。代理人弁護士は「公権力による外国人への差別意識が根底にある」と批判している。 弁護団が警視庁や関係者に問い合わせるなどした結果に基づく申し出書によると、女性は6月1日、近所の公園で長女(3)を遊ばせていた際、園内にいた男性から、息子が長女に突き飛ばされたとして「外人」「在留カード出せ」などと詰め寄られた。男性の通報で警視庁の警察官6人が駆け付け、日語が不自由な女性に「おまえ当に日語しゃべれねえのか」などと発言。その後女性と長女のみ最寄りの警察署で約2時間半、任意聴取された。 女性と長女は突き飛ばしたことを否定。だが警察官に暴行を認めるよう言われ、男性側に連絡先の電話番号を伝えるこ

    40代ムスリム女性に警察官が不当聴取 都公安委に苦情申し出 - 社会 : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2021/07/06
    はだしのゲンで見たことあるような気がする…
  • 大規模土石流、熱海・伊豆山の住民「気付いたら家の前の道が激流の川に」 - 社会 : 日刊スポーツ

    3日午前10時30分ごろ、静岡・熱海市伊豆山で土石流が発生した。 現地に住む釣り船「喜久丸」の松早人船長(46)は、「気付いたら家の前の道が激流の川のようになっていた」と、当時を振り返り「家族はすぐ避難させて、私は消防団なので、付近を見回ったが、伊豆山神社あたりから土石流が発生したみたい。直下に伊豆山港があるのだが、すでに土砂で港全体が埋まってしまった。船は熱海港に避難させていたが、この港が復旧できるか分からない」とため息をついた。 松船長は「家も危なくて近づけない。しばらくは知人宅に身を寄せられることになったが、先行きどうなるのか、まったく見えてこない。困った」と途方にくれていた。

    大規模土石流、熱海・伊豆山の住民「気付いたら家の前の道が激流の川に」 - 社会 : 日刊スポーツ
  • 自宅からわずか2m、猛スピードで流れ落ちた土砂 熱海の住人が恐怖語る - 社会 : 日刊スポーツ

    熱海市伊豆山の中腹に自宅を構える松早人(はやひと)さん(46)は午前9時すぎ、慌てた様子のの声で起こされた。 「パパ、外の排水口のふたが変なの」。跳ね起きて玄関のそばの排水口に向かうと、フタが水圧で浮き上がっては閉じ、またすぐ浮き上がった。「ガタガタガタ」と大きな音を発していた。 松さんは「こんなことは今までなかったから、怖くなった」。と子どもをすぐに車で市街地へ避難させた。 松さんは釣り船「喜久丸」の船長だ。大雨が続いていたこともあって、この数日は船を出していなかった。「夜中1時ぐらいから強い雨が止まらなかった。地元の消防団でもあるので、装備だけして待機していたら、午前10時35分に突然停電になった。心臓が止まるかと思った」。 室内は真っ暗に。不安な気持ちが広がったが、5分後には電気がいったん復旧。その後、再び5分後に停電した。 「こりゃ、ダメだ。暗い部屋の中から出ようと思った

    自宅からわずか2m、猛スピードで流れ落ちた土砂 熱海の住人が恐怖語る - 社会 : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2021/07/04
    家族を早めに避難させていたのがさすがだなあ。
  • 丸川五輪相「通じづらいというのが私の実感」尾身会長発言に見解 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    丸川珠代五輪相(50)が4日、閣議後の会見で、新型コロナ対策分科会の尾身茂会長が東京オリンピック(五輪)・パラリンピックについて「何のために開催するのか明らかになっていない」と指摘した件について「我々はスポーツの持つ力を信じてやってきた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言っても、なかなか通じづらいというのが私の実感です」との見解を述べた。 丸川氏は「コロナ対策は国民の皆様にお願いする中で、成立させてこなければならなかった、との思いの中でのご発言ではないか」と推測。さらに「人流対策を含め、海外から来られる方の対策など、お願いベースでやっていることですが、できる対策は何かということを懸命に取り組んでいる。1つ1つの積み重ねが、格的に社会を動かしていく時のさまざまな知見になると確信しています」とし、五輪のコロナ対策が日の今後にもつながる対策だと強調した。 尾身氏が五輪開催に伴うリスクについ

    丸川五輪相「通じづらいというのが私の実感」尾身会長発言に見解 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2021/06/05
    「スポーツの持つ力を信じてやってきた」って見事な精神論だな。私はそれを信じないから中止すべきと思う。
  • 日本人が日本到着後に入国拒否され送還…議論呼ぶ日本の新型コロナ水際対策 - ラララ西海岸 from LA - 釣り・趣味・旅コラム : 日刊スポーツ

    コロナ禍になって2度目となる夏を迎えるアメリカは、ワクチン接種を終えた人たちを中心に早くもバカンスモードまっしぐらです。5月の最終月曜日の祝日「戦没将兵追悼記念日」を含む3連休はメモリアルウイークエンドと呼ばれ、夏休みシーズンのスタートとなりますが、1年以上自粛生活を送ってきた人たちがコロナ禍前のように一斉にバカンスに出かけようと盛り上がっています。そしてこの夏は在米日人の間でも、コロナ禍でずっと我慢してきた日への帰省をどうするかといった話題で持ち切りです。 LAでは無料でPCR検査が受けられ、ドライブスルーの検査場もあり気軽に利用できます もちろんアメリカの状況は改善されつつあるものの、変異種の存在や日では緊急事態宣言が発令中の都道府県もあるため、感染状況が悪化している中での帰国をためらう人も少なくありません。しかし、それとは別に帰国を躊躇する人が多い理由の一つが、日の厳しい水際

    日本人が日本到着後に入国拒否され送還…議論呼ぶ日本の新型コロナ水際対策 - ラララ西海岸 from LA - 釣り・趣味・旅コラム : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2021/05/22
    自国民保護(笑)
  • 白鵬の一代年寄襲名は厳しく、横綱大鵬への特例で定款に規定なしと説明 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    相撲協会は19日、東京・両国国技館で「大相撲の継承発展を考える有識者会議」の第11回会合を開いた。 同会の山内昌之委員長が、協会の八角理事長(元横綱北勝海)に提言書を提出した。 約50ページに及ぶ提言書は、外国出身力士に大相撲の伝統文化を理解させるため、師匠の指導力や協会のガバナンス(統治)の重要性を指摘した。外国出身力士が多く活躍している現状を踏まえ、外国出身力士に対し「日文化になじむ『入日化』を促す」ことなどを進言。協会ガバナンスの向上を目指し、女性の外部理事登用も提言した。 また、功績顕著な横綱に対し一代限りで襲名を認めていた「一代年寄」についても言及した。提言書では「一代年寄は当該横綱一代限りの特例のため、その部屋の弟子らによる継承襲名は認められない。つまり、その横綱の力と技の相撲ぶりが名乗りの部屋名とともには後世に継承されないことを意味する。これは他の芸能・芸道には類例が

    白鵬の一代年寄襲名は厳しく、横綱大鵬への特例で定款に規定なしと説明 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2021/04/20
    「入日本化」とか、一代年寄が「異形」という考え方が、どうも微妙な気がする。外部機関の割に、なんというか。/そもそも、外国人を受け入れた以上、それにあわせて変わっていく必要があるんじゃね。
  • 陸自OBが私的に戦闘訓練「楯の会に酷似」三島信奉 - 社会 : 日刊スポーツ

    陸上自衛隊特殊部隊のトップだったOBが毎年、現役自衛官、予備自衛官を募り、三重県で私的に戦闘訓練を指導していたことが23日、関係者の証言などで分かった。訓練は昨年12月にも開催。現地取材で実際の訓練は確認できなかったが、参加者が迷彩の戦闘服を着用しOBが主宰する施設と付近の山中の間を移動していた。自衛隊で隊内からの秘密漏えいを監視する情報保全隊も事実を把握し、調査している。 自衛官が、外部から戦闘行動の訓練を受けるのが明らかになるのは初めて。防衛省内には、職務遂行義務や守秘義務などを定めた自衛隊法に触れるとの指摘がある。OBは作家の故三島由紀夫が唱えた自衛隊を天皇の軍隊にする考え方に同調するなど保守的主張を繰り返しており、隊内への過激な政治思想の浸透を危惧する声も出ている。 関係者によると、訓練を指導するのは、テロや人質事件などに対応する陸自唯一の特殊部隊で2004年に発足した「特殊作戦群

    陸自OBが私的に戦闘訓練「楯の会に酷似」三島信奉 - 社会 : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2021/01/24
    巨大組織だからいろいろな人が居るとは思うが、元自衛官の肩書きでアレな主張する人がたくさんいて、着実に自衛隊への信頼感が低下している。
  • 外交官車の駐車違反2600件、75%違反金納めず - 社会 : 日刊スポーツ

    警察庁は19日の参院外交防衛委員会で、日駐在の各国外交官が使う車両の駐車違反が、2019年の1年間で約2600件あったと明らかにした。このうち約75%は外交特権を背景に違反金を納めていない。質問した立憲民主党の白真勲氏は「大問題だ」として悪質な国の公表や、ナンバープレートの返還を求めるよう訴えた。 外務省によると今月18日現在、外交官の車両に対するナンバーの発行は1982台。1台当たり年1回以上の駐車違反をした計算になる。茂木敏充外相は「誠に遺憾だ。交通ルールの尊重が徹底されるよう、しっかり対応したい」と述べた。 警察庁は、18年の駐車違反は3948件だったと説明。外務省の海部篤儀典長は、各国外交団に法令順守や違反金納付を促しているとして「19年は違反件数が前年より約3割減少した。今後も適切に要請していく」と釈明した。 外交官には「外交関係に関するウィーン条約」に基づく不逮捕特権があり、

    外交官車の駐車違反2600件、75%違反金納めず - 社会 : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2020/11/20
    悪質な国にはナンバープレート発行差し止めとか、本国へ抗議とか、いろいろできるんじゃ。
  • 稲田朋美氏のリベラル志向に清和会分裂/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★25日、自民党幹事長代行・稲田朋美の保守系「伝統と創造の会」が分裂、新グループ「保守団結の会」が設立された。代表世話人に筆頭副幹事長・高鳥修一が就いたが2人は首相・安倍晋三の側近として連携し、高鳥は稲田の総裁選立候補を応援すると公言してきた。首相は2人に混迷する党内情勢の定期的な報告も頼んでいた。稲田支持の議員たちは稲田が作った「女性議員飛躍の会」のリベラル志向に「稲田には失望した」と言い出し分裂に至った。 ★自民党清和会(首相の出身派閥)議員が言う。「これは清和会の内紛。派内には党選対委員長・下村博文、今売り出し中の経済再生相・西村康稔、そして稲田がいる。また西村と稲田は次の総裁選に出馬すると公言している。ところがここにきて、派閥の3回生以下に下村が氷代を配りだした。焦った稲田が保守政治家のレッテルをはがし、バランスの取れた自民党保守議員を標榜(ひょうぼう)し、支持拡大をもくろんだこと

    稲田朋美氏のリベラル志向に清和会分裂/政界地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2020/06/29
    稲田も、下村も願い下げ。
  • バッタ大量発生で今後どうなる?/ニュースの教科書 - 社会 : 日刊スポーツ

    新型コロナの陰で、バッタが大発生しています。国連糧農業機関(FAO)は「生活と料安全保障に危機的な結果をもたらす可能性がある」と警告を出しました。 空を真っ黒に覆い、大地をい荒らすサバクトビバッタ。日人でただ1人、その生態を研究し、防除技術の開発に取り組んでいる昆虫学者で通称「バッタ博士」の前野浩太郎先生(国際農林水産業研究センター研究員=40)に聞きました。 ◇   ◇   ◇ -FAOの「ローカスト・ウオッチ」(注1)を見ると、バッタは再びパキスタンやインドに襲来したり、サハラ砂漠の南に沿って西アフリカのモーリタニアにまで向かうのでしょうか 「サバクトビバッタは自力で飛ぶ能力が高い上、風に乗って飛んでいく習性があります。風に乗れば(幅が約300キロある)紅海もひとっ飛びしている可能性が高いと思います。風向き次第ですから、完全に予測することはできませんが、サイクロン(注2)の動向

    バッタ大量発生で今後どうなる?/ニュースの教科書 - 社会 : 日刊スポーツ
  • 安倍首相「逃れるつもりない」言及も質問応じず帰宅 - 社会 : 日刊スポーツ

    安倍晋三首相は2月29日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、初めての国民に向けた会見を開いたが、小中高校などの一斉休校要請に至った唐突な判断の具体的根拠は示さなかった。 政治決断への理解や協力を求めただけ。予備費2700億円を活用した経済対策には触れたがとりまとめはこれからだ。多くの国民が目にする土曜夕方に会見を設定した割には、まさかの時間制限付きで、国民の不安と向き合う覚悟は、この日も見えなかった。 ◇   ◇   ◇ 新型コロナウイルス感染拡大が深刻化する中、国民の不安解消に向けたリーダーシップある発信がないと指摘されてきた首相。この日は初めて、国民に向けた記者会見となった。 唐突に、全国での休校に踏みきった判断には今後1~2週間が、急速に進むか収束かの瀬戸際とする専門家会議の意見をもとに「学校で集団感染のような事態は起こしてはならない」と主張。「判断に時間をかけているいとまはなかっ

    安倍首相「逃れるつもりない」言及も質問応じず帰宅 - 社会 : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2020/03/01
    いまから予備費の費目のとりまとめってあたりに、この一月なにをしていたんだとしか言いようがない。
  • アメフット日大選手が退部決意、反則プレー監督指示 - スポーツ : 日刊スポーツ

    アメリカンフットボールで対外試合出場禁止処分を受けた日大DLの選手が、退部の意向であることが分かった。日大関係者が15日に明らかにした。6日の関学大戦で、パスを投げ終えて無防備なQBに背後からタックルするなど3度のラフプレーで退場し、関東学生連盟から処分も騒動は拡大する一方。責任を感じて決意したという。関係者は反則が内田正人監督の指示だったとも明かした。内田監督は連盟へ10日付で8月末まで現場指導の自粛を申し入れていたことも判明した。 問題の経緯は次のとおり。 ◆5月6日 都内での定期戦で関学大が21-14で日大に勝利も、日大DLの悪質な反則プレーが起きる。 ◆7日 関学大QBが右膝軟骨損傷と腰の打撲で全治3週間の診断受ける。後に左脚のしびれを訴える。 ◆9日 関東学生連盟が理事会で協議。 ◆10日 同連盟が日大DLの対外試合禁止、日大指導者に厳重注意の処分。日大は内田監督が8月末までの現

    アメフット日大選手が退部決意、反則プレー監督指示 - スポーツ : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2018/05/16
    そもそもさあ、干されていて、ぶっ壊したら試合に出してやるってパワハラじゃね。日本代表に選ばれるクラスの選手だったんだし。なんか、当該選手がかわいそうになってきた…/もう、日大のガバナンス問題だな。
  • 明治以来の不祥事、不遜な麻生会見の見え方/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★国税庁長官・佐川宣寿の突然の辞任で、財務省文書書き換え疑惑は決着となるのだろうか。そもそも書き換えではなく改ざんだし、佐川は辞任ではなく更迭とみれば、まさに「トカゲのしっぽ切り」と言わざるを得ない。エリート中央官庁が公文書を改ざんして、ごまかし通そうと組織ぐるみで防衛していた。明治の官僚システムが出来上がって以来、最悪の不祥事で、平成時代は締めくくられようとしている。 ★官邸はかなり強気のようだ。首相・安倍晋三に、副総理兼財務相・麻生太郎を辞任させる気は全くない。かなり無理筋の理由を作ってでも、麻生を守るはずだ。麻生が辞めれば、内閣が持たないからだ。ただ佐川が理財局長としてとぼけ続け、逃げ切れると思ってもぼろが出始めて、財務省は追い込まれた。9日の麻生の「適材適所だが、懲戒処分」という誰が見ても支離滅裂で不遜な会見を、世論がどう受け止めるかに、今後のカギはあるだろう。 ★今回の森友文書改

    明治以来の不祥事、不遜な麻生会見の見え方/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2018/03/13
    「官邸に人事権が生まれた段階で、職務権限は発生すると考えるべきだ」まったく持ってその通り。
  • 「AHM協同組合」が外国人実習生の労組脱退求める - 社会 : 日刊スポーツ

    フィリピン人技能実習生(25)が職場の暴力に耐えかねて労働組合に加入したところ、実習生の受け入れ窓口となった監理団体「AHM協同組合」(群馬県高崎市)が労組にファクスを送り、実習生を脱退させるよう求めたことが21日分かった。実習生にも労組加入の権利があるが、実習生を保護する監理団体などが役割を果たしていない形。労組は不当労働行為として神奈川県労働委員会に救済を申し立てた。 ファクスには公益財団法人「国際研修協力機構」(JITCO)などがAHMに対し、労組加入者は実習先が見つからないとの見解を示したとも記載。これが脱退要請につながった可能性もある。労組脱退要請について労組側は「証拠が残るのは珍しい」とした上で、氷山の一角が露呈したとの見方を示している。 この実習生らによると、2015年4月に来日した実習生ら4人は埼玉県の建設会社で勤務。殴る蹴るの暴力や「ばかやろう」など暴言を日常的に受け、1

    「AHM協同組合」が外国人実習生の労組脱退求める - 社会 : 日刊スポーツ
    taron
    taron 2018/01/22
    入管がそんな指導はしないと言っても、普段やってることを見ると、欠片も信用できないという。