タグ

2017年6月12日のブックマーク (22件)

  • 老人は痛い。なのに若い人(40代も50代も)は気づいてくれない|老人一年生|副島隆彦

    老人一年生 2017.06.11 公開 ツイート 第1回 老人は痛い。なのに若い人(40代も50代も)は気づいてくれない 副島隆彦 老いるとはどういうことか。5つの老人病(痛風、前立腺肥大、高血圧、頸痛(けいつう)・腰痛、慢性気管支炎)に次々襲われた著者64歳の体験記。著者は痛みにどう対処したのか。余計な手術ばかりする整形外科医と、長生き推奨医の罪も糾弾する痛快エッセイ。――『老人一年生』(副島隆彦著) 老人とは何か。それは痛い、ということだ。老人は痛いのだ。 年(とし)を取ると、あちこち体が痛くなる。毎日生きているだけでも痛い。当に苦痛だ。人間、体の痛みぐらい嫌なものはない。 私は半年間、痛風(つうふう)のせいで具合が悪く、足の裏(かかと)が痛くて歩くことが困難だった。トイレに行くだけでも大変だった。杖(つえ)をついたり、足をひきずりながら一歩ずつ歩いた。歩く一歩ずつが痛かった。今はも

    老人は痛い。なのに若い人(40代も50代も)は気づいてくれない|老人一年生|副島隆彦
  • 10.5/12.9インチ型iPad Proのドコモ・au・ソフトバンク版、機種代金まとめ | ゴリミー

    ドコモ・au・ソフトバンクがそれぞれ10.5インチ型iPad Proおよび12.9インチ型iPad Proを6月13日(火)から発売することを発表した。各社から購入できるセルラーモデルの料金をまとめたので、購入を検討している人はチェックするべし! 参考情報として、AppleWi-Fiモデルおよびセルラーモデルの価格も下記に載せておく。

    10.5/12.9インチ型iPad Proのドコモ・au・ソフトバンク版、機種代金まとめ | ゴリミー
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
    taskapremium
    taskapremium 2017/06/12
    https://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2017/06/banana0609d.jpg ヒムケンさんの横にいる美女は誰なんだ。マネージャーか。
  • 15年前の痴漢事件「やってない」と再審請求――周防正行監督が「再現ビデオ」制作 - 弁護士ドットコムニュース

    15年前の痴漢事件「やってない」と再審請求――周防正行監督が「再現ビデオ」制作 - 弁護士ドットコムニュース
    taskapremium
    taskapremium 2017/06/12
    #jamtheworld
  • 又吉直樹『劇場』は感動するか、ダメ人間にうんざりするか大論争 - エキサイトニュース

    ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんによる、話題の作品をランダムに取り上げて時評する文化放談。今回は小説『劇場』について語り合います。 藤田 芸人にして芥川賞を受賞し、ミリオンセラーになった又吉直樹さん。『火花』に続く二作目が『劇場』です。ネタバレしまくるので気をつけてください! 『火花』では売れない芸人の青春。『劇場』は売れない演劇人の青春ですね。率直に良い作品だと思いました。ぼくは感動しましたよ。 飯田 あらすじは、売れない演劇の脚家が、田舎から上京してきた世間知らずで役者志望の女子大生をナンパして、自分の劇のヒロインにしてねんごろになるが、主人公がヒモ状態で依存するだけで目標もはっきりせずぐずぐずしているうちに彼女が大学卒業、女の方は就職するけど体調を崩して田舎に帰り、主人公との関係が終わる。 ですね。 藤田 「関係が終わる」かどうかは、確定していないと思

    又吉直樹『劇場』は感動するか、ダメ人間にうんざりするか大論争 - エキサイトニュース
  • 「ブラタモリ」が名古屋に……それがなぜ大騒ぎになるのか - エキサイトニュース

    タモリさんが名古屋に来たから何なの? タモリさんが全国各地をぶらぶらと歩き、街の歴史や地形、暮らしぶりに迫るNHK「ブラタモリ」の名古屋編が、6月10日・17日の2週にわたって放送されることが発表されて以来、大きな騒ぎとなっています。 ネット上でも「歴史的和解」「冷戦の終結」などと面白がる声が多く上がっている一方で、タモリさんと名古屋の間に、実際に何があったのかを具体的に記憶している人は多くはありません。なぜなら、タモリさんが名古屋をネタにしていたのは1981年までのわずかな期間でしかなく、それ以降は封印されているのです。 しかも、ネタにしていたのはラジオの深夜放送がメインでしたから、36年前に深夜放送に触れられた世代、50代以上の人の記憶にしかないはずなのです。 さらに、当時を知る年代の人に話を聞くと、タモリさんは確かに名古屋を揶揄するネタをやっていたものの、特に名古屋だけをクローズアッ

    「ブラタモリ」が名古屋に……それがなぜ大騒ぎになるのか - エキサイトニュース
  • ハライチ岩井、3次元アイドルへの持論ツイート - 芸能 : 日刊スポーツ

    お笑いコンビ、ハライチの岩井勇気(30)が、「3次元アイドルにあまりハマれない理由」をツイートし、アイドルファンから反感を買いツイッターが炎上する騒ぎとなっている。 岩井は11日、「3次元アイドルにあまりハマれない理由がわかった。曲中、歌詞で結構良いこと言ってるのに歌ってる人たちが思ってない感じが見え隠れする所に大人にやらされてる感じが見えて可哀想になってしまう」とツイートした。 するとアイドルファンから批判が殺到。岩井は相方の沢部佑がレギュラー出演する欅坂46の冠番組「欅って、書けない?」(テレビ東京系)に不定期で出演しているだけに、同グループのファンから「坂道なめんな 魅力知らねぇのに言うな」「何を呟こうと勝手ですが、影響力を考えて発してほしいということです。 言葉は人を傷つけます」「少なくても同じ業界で働いてるんだから、わざわざSNSでそんなこという必要ありますか?」などといった声

    ハライチ岩井、3次元アイドルへの持論ツイート - 芸能 : 日刊スポーツ
  • 【完全版】ファッション好きなら知っておきたいセレクトショップまとめ

    セレクトショップ系って聞くけど、実際にはどんなブランドがあるの?? ファッションに興味があるなら知っておきたいセレクトショップを7つ、紹介します!! BEAMS ビームス 日にはいくつもセレクトショップがありますが、その第一線にあるのがBEAMS ビームス。主に20代前半〜30歳くらいに人気があり、ちょっとでもお洒落が好きな人なら誰もが知っているブランドです。 なにか新しいライフスタイルを提案してくれるようなアイテムを発表するのは、いつもBEAMS ビームス。 United Arrows ユナイテッドアローズやSHIPS シップスなどが服や服に関わる雑貨等ファッションを軸としているブランドなのに対し、BEAMSビームスは生活全体をお洒落にし、豊かにするようなライフスタイルの提案を軸として展開していますね。 そういうわけでBEAMS ビームスの人気アイテムはちょっとしたキャラクターの雑貨か

    【完全版】ファッション好きなら知っておきたいセレクトショップまとめ
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
    taskapremium
    taskapremium 2017/06/12
    ◆司会:TBS小笠原亘アナウンサー◆審議委員長:漫画家でエッセイスト・しまおまほ◆ゲスト審議委員:コラムニスト・ペリー荻野、ジャーナリスト・丸山ゴンザレス>今回は豪さんは呼ばれずか。#utamaru #ss954
  • 英字紙「ジャパンタイムズ」、PR会社に売却へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自動車部品メーカーのニフコは12日、英字新聞を発行する100%子会社「ジャパンタイムズ」の全株式を、PR・広報会社の「ニューズ・ツー・ユーホールディングス」(東京)に売却すると発表した。 日刊英字新聞のジャパンタイムズの発行は、今後も継続するという。売却額は非公表で、株式の譲渡は6月下旬に完了する予定だ。 ジャパンタイムズ社は1897年の創業で、英字専門の新聞社として知られる。ニフコが情報通信分野の強化のため、1996年に子会社とした。売却の理由について、ニフコは「自動車関連の事業に集中するため」としている。 売却先のニューズ社は、インターネットを使った企業の情報発信の支援などを行っており、「ジャパンタイムズの発行を今後も続け、海外向けの発信力を生かして相乗効果を探っていきたい」としている。

    英字紙「ジャパンタイムズ」、PR会社に売却へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 弁当は見た目より愛情が100パーセント ザ・ギース尾関さんが娘さんのためにつくる愛情100パーのお弁当がジワる | ガジェット通信 GetNews

    6月8日の『Twitter』のモーメントでも取り上げられた、お笑い芸人ザ・ギースの尾関高文さんが愛娘のために作るお弁当。去年の3月に上の娘さんが幼稚園を卒園されお弁当作りも休業していたようですが、今年の4月から下の娘さんが幼稚園に入園したことからお弁当作りを再開しています。 幼稚園の娘が描いた設計図をもとにうさぎのお弁当を作る。お友達に見せたらかわいいといってくれたみたいだけど、同年代には普通のうさぎに見えるのだろう。ぶっ飛んだ父親だと思われないように、先生だけには見せないでくださいね。 pic.twitter.com/tkSmMDF3dd— ザ・ギース尾関 (@geeseojeck) 2017年6月8日 幼稚園の娘が「キリンはなんてなくの?ぴゃー?」と聞いてきたので調べたらまさかの「モー」だった。このお弁当でキリンが実は牛の仲間であることを覚えてほしい! pic.twitter.com/

    弁当は見た目より愛情が100パーセント ザ・ギース尾関さんが娘さんのためにつくる愛情100パーのお弁当がジワる | ガジェット通信 GetNews
  • 田端@ツイッター成長請負人 on Twitter: "「食洗機」普及率、欧米9割だが日本は3割弱に留まるそう。1日15分間を皿洗いとして、食洗機で10分短縮になるとすると時給900円なら1日150円の価値。1−2年も使えば本体価格を回収可能なのに。日本人は「投資」って発想が弱い。 https://t.co/5dQjrfCRqU"

    食洗機」普及率、欧米9割だが日は3割弱に留まるそう。1日15分間を皿洗いとして、食洗機で10分短縮になるとすると時給900円なら1日150円の価値。1−2年も使えば体価格を回収可能なのに。日人は「投資」って発想が弱い。 https://t.co/5dQjrfCRqU

    田端@ツイッター成長請負人 on Twitter: "「食洗機」普及率、欧米9割だが日本は3割弱に留まるそう。1日15分間を皿洗いとして、食洗機で10分短縮になるとすると時給900円なら1日150円の価値。1−2年も使えば本体価格を回収可能なのに。日本人は「投資」って発想が弱い。 https://t.co/5dQjrfCRqU"
  • 有吉弘行、関西人が東京と地元を比較するネタが好き過ぎると指摘「それにしても好き過ぎる(笑)」

    2017年6月11日放送のJFN系列のラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(毎週日 20:00-21:55)にて、お笑い芸人・有吉弘行が、関西人が東京と地元を比較するネタが好き過ぎると指摘していた。 プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」 有吉弘行:大阪の人ってさ、『ケンミンSHOW』とか観てるとそうだけどさ、「大阪と東京比べて」ってネタ、いまだに好きね(笑) 西堀亮:はっはっはっ(笑)好きですね(笑) 有吉弘行:漫才とかで。 石沢勤:そうですね。 有吉弘行:で、大阪の方を悪く言うんだけど、結局。あれ、好きねぇ(笑) 西堀亮:好きですね(笑)ずっと続いてますね。 有吉弘行:「東京の人がさぁ。あのさぁ、僕さぁ、あのさぁ、どこさぁ…ってやんかぁ」みたいな(笑) 石沢勤:はっはっはっ(笑) 有吉弘行:「言うたったんや。どっか行っとけ、便所虫!」ドーン!…まだ?好きねぇ

    有吉弘行、関西人が東京と地元を比較するネタが好き過ぎると指摘「それにしても好き過ぎる(笑)」
    taskapremium
    taskapremium 2017/06/12
    「大阪では東京では」の比較論は未だに多い。これに「ギャラなんぼ」が関西ローカルの2大ネタ。この前の明石家電視台でもやってた。作家やスタッフがネタ考えるのをサボってるのとある程度視聴率取るからなんだろう
  • 「日本は経済成長を目指す必要はない」という能天気な意見に潜む「公私混同」 | 文春オンライン

    「経済成長なんか目指す必要はない」という意見が日の左派の人には多い。最近だと、東大名誉教授の上野千鶴子さんが東京新聞に語っている。「日は人口減少と衰退を引き受けるべきです。平和に衰退していく社会のモデルになればいい。一億人維持とか、国内総生産600兆円とかの妄想は捨てて、現実に向き合う。ただ、上り坂より下り坂は難しい。どう犠牲者を出さずに軟着陸するか。日の場合、みんな平等に、緩やかに貧しくなっていけばいい」 ちょっと前の例では、元首相の細川護熙さんが2014年、東京都知事選に立候補した時のこのことば。「大量生産、大量消費、経済成長第一でいいのか。欲張りな資主義ではなく、心豊かな成熟社会に転換するべきだ」 これには「勝ち逃げしているシニアのたわごとでは」という非難が出てくるのも当然だと思う。いま豊かさの底が抜け、相対的貧困率は非常な勢いで上昇している。シングルマザーや中高年ひきこもり

    「日本は経済成長を目指す必要はない」という能天気な意見に潜む「公私混同」 | 文春オンライン
  • 「日本は経済成長を目指す必要はない」という能天気な意見に潜む「公私混同」 | 文春オンライン

    「経済成長なんか目指す必要はない」という意見が日の左派の人には多い。最近だと、東大名誉教授の上野千鶴子さんが東京新聞に語っている。「日は人口減少と衰退を引き受けるべきです。平和に衰退していく社会のモデルになればいい。一億人維持とか、国内総生産600兆円とかの妄想は捨てて、現実に向き合う。ただ、上り坂より下り坂は難しい。どう犠牲者を出さずに軟着陸するか。日の場合、みんな平等に、緩やかに貧しくなっていけばいい」 ちょっと前の例では、元首相の細川護熙さんが2014年、東京都知事選に立候補した時のこのことば。「大量生産、大量消費、経済成長第一でいいのか。欲張りな資主義ではなく、心豊かな成熟社会に転換するべきだ」 これには「勝ち逃げしているシニアのたわごとでは」という非難が出てくるのも当然だと思う。いま豊かさの底が抜け、相対的貧困率は非常な勢いで上昇している。シングルマザーや中高年ひきこもり

    「日本は経済成長を目指す必要はない」という能天気な意見に潜む「公私混同」 | 文春オンライン
    taskapremium
    taskapremium 2017/06/12
    まった人たちなど、低収入、かつ不安定な身分に苦しむ人たちはたくさんいる。経済成長という雇用を生む数少ない機会を捨てて、なにが「心豊かな成熟社会」だ、と私も思う。たわごとと言われても仕方ないだろう。>
  • MISIAが初バラエティ、さんま相手にプライベート話も

    歌手のMISIAが、6月23日(金)に放送されるトークバラエティ番組「さんまのまんま 初夏に大笑いしましょかSP」(カンテレ・フジテレビ系)に出演することがわかった。MISIAがバラエティ番組に出演するのは、今回が初めて。 6月初旬に都内で行われた収録に参加したMISIAは、慣れない状況に緊張し、お茶を飲むにも「手が震えています」と明かしていたが、番組ホストの明石家さんまにリードされながらトークを進めていくと、徐々に緊張はほぐれていった様子で、現場はすぐに笑いに包まれた。 また、MISIAのトレードマークといえば、頭に巻いている布。お土産にカラフルな布を持参したMISIAが、さんまの頭に布を巻く一幕もあった。「陽気なコソ泥に見えません?」と心配するさんまだが、果たしてミーシャならぬ“SASIA(サーシャ)”の出来栄えは……? そのほかにも、音楽の道に進んだ理由などプライベート話も明かし、貴

    MISIAが初バラエティ、さんま相手にプライベート話も
  • 「初期人類はすべて同一種」とする新説

    グルジアのドマニシ遺跡で発見された頭蓋骨化石。ホモ・ハビリスとホモ・エレクトスの特徴をあわせ持っている。 Photograph courtesy Georgian National Museum 約180万年前のものと見られる頭蓋骨の化石の発見によって、人類の祖先の系統に関する議論が再燃している。グルジアのドマニシ遺跡で発掘されたこの化石は、下顎を含めた頭蓋骨がほぼ完全に残っており、初期人類の歴史の転換点を示すものだという。 首都トビリシから南西約100キロに位置するドマニシ遺跡では多数の化石が見つかっている。この遺跡で、グルジア国立博物館の人類学者デイビッド・ロードキパニジェ(David Lordkipanidze)氏の率いるチームが、ほぼ完全な状態の下顎の化石を発見したのは2000年のこと。その5年後に頭蓋骨の残りの部分も見つかった。この化石の重要性は一目見ただけで明らかだったが、論文

    「初期人類はすべて同一種」とする新説
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    taskapremium
    taskapremium 2017/06/12
    まだ2人も妹・弟がいたのか。妹はモデルで末っ子の弟はプロバスケ選手。
  • 「それでは逆に遅くなる」ボルトが桐生へ贈った言葉に、共感続々!

    人類最速のスプリンターともいわれる、ジャマイカのウサイン・ボルト選手。 オリンピックの男子100mでは、3大会連続で金メダルを獲得し、2009年に出した9.58秒(100m)は誰にも破られていない世界記録です。 一方、日の陸上短距離界で注目を集める存在といえば、東洋大学の桐生祥秀選手。 高校時代に、10.01秒(100m)を記録し、一躍注目の存在に。2016年に行われたリオデジャネイロ五輪にも出場し、男子4×100mリレーでは銀メダルを獲得しています。 そんな日陸上界の宝ともいうべき桐生選手と、ボルト選手が2013年に行った対談が、いま改めて注目を集めています。 TBS系の報道番組『NEWS23』の企画で実現した2人の対談。 そこでボルト選手は「速く走るためには、速く走ろうと思わないことだ」という持論を展開します。 スピードを保てばいいのに、さらにスピードを上げようとしている。 大事な

    「それでは逆に遅くなる」ボルトが桐生へ贈った言葉に、共感続々!
    taskapremium
    taskapremium 2017/06/12
    スピードを保てばいいのに、さらにスピードを上げようとしている。 大事なことは、トップスピードに乗ったらフォームを保ち、スピードを維持することだ。多くの選手は、トップスピードから、さらに速くなろうとする>
  • 「さんまのまんま」にハリセンボンと尼神インター揃って登場、MISIAも

    「さんまのまんま」にハリセンボンと尼神インター揃って登場、MISIAも 2017年6月12日 5:00 282 3 お笑いナタリー編集部

    「さんまのまんま」にハリセンボンと尼神インター揃って登場、MISIAも
    taskapremium
    taskapremium 2017/06/12
    お笑いナタリーの見出しがおかしい。まずMISIAが初めてのバラエティ出演が最初に来ないと。で、なおかつ満島姉弟がテレビ初共演ってところが見出しにならんとな。
  • 武井壮、国の計画に物申す!「スポーツ好きな子ばっかじゃねえし」

    文部科学省の外局であるスポーツ庁は2017年3月、今後5年かけて『スポーツが「嫌い」「やや嫌い」の中学生を半減させる』という『スポーツ基計画』を発表しました。 スポーツ庁の目標に武井壮が物申す 同年6月5日に放送されたTOKYO MXの情報番組『バラいろダンディ』に武井壮さんが出演。 武井さんは陸上十種競技の元日チャンピオン。スポーツ庁の掲げた目標についてコメントを求められ、アスリートという立場で自らの意見を述べました。 「スポーツが大好きで、頑張った人がいいそうなことだなと思います」 「そんなにね、スポーツ好きな子ばっかじゃねえし」 「ゲームをやってるのが好きな子もいれば、アニメを観ているのが楽しい子もいれば、アイドルを応援しているのが楽しい子もいれば、勉強しているのが楽しい子もいるから…別にスポーツやんなくたって、豊かに人生がならないってわけじゃないし」 バラいろダンディ ーより引

    武井壮、国の計画に物申す!「スポーツ好きな子ばっかじゃねえし」
    taskapremium
    taskapremium 2017/06/12
    全然儲からない業界に入っちゃう人もたくさんいるからね。だったらまず、(政治家)がやることって、そこに進んでも、きちんと一般社会人と同じようなレベルかそれ以上の生活をね、できるような仕組みを作ってから>
  • 『東芝 大裏面史』巨大企業を崩壊させた原発ビジネスの裏側 - HONZ

    2016年12月26日を境に、東芝の株価は暴落した。443円をつけていた株価はつづく3日間で259円まで下げたのだ。 それまで東芝株の上昇率は年間で70%を超え、日経平均銘柄で第2位を誇るほどだった。その日が誇る優良企業が一気に奈落へと転落したのだ。見得を切る暇もなかった。 この株価暴落はNHKによる巨額損失計上の報道がきっかけだったが、じつは2008年から東芝の原発ビジネスに疑いの目を向けていたメディアがある。月刊FACTAだ。 同誌は、向こう傷を問わない総合情報誌として2006年に創刊された。経済界の巨悪を追う調査報道を得意としているため、新聞や雑誌の経済記者必読誌としてつとに知られている。 書はそのFACTAに掲載された27の東芝関連記事と、編集長である阿部重夫氏が書のために書き下ろした記事で構成された芯のあるだ。収録されている何かの記事を追ってみれば、すでに2010年5

    『東芝 大裏面史』巨大企業を崩壊させた原発ビジネスの裏側 - HONZ
    taskapremium
    taskapremium 2017/06/12
    すでに2010年5月号ではテキサス州の原発プロジェクトが暗礁に乗り上げていることを伝え、2012年2月号では東芝がウェスチングハウスに舐められていることも指摘している。>