タグ

2021年10月22日のブックマーク (21件)

  • 陸上競技場 - ジュネス八ヶ岳 | 標高1250mの富士見高原で仲間と楽しむ学ぶ、スポーツ&学びの総合施設

    ※受付は、ジュネス八ヶ岳になります。 ※ご予約はお電話のみの受付となります。(電話番号 : 0266-66-2931) ※お支払は、現金・お振込みとなり、カードはご利用できません。ご了承ください。 ※運動施設においての事故・ケガ等につきましては、当方は一切責任を負いかねますので、予めご了承下さい。 各自・各団体様に於いて、保険等に入られる事をお勧め致します。 【備品】 1点につき、200円 (税込) 高跳び用マット 3,000円 (税込)

  • 湯の丸高原に下見に行ってきました

    11月18日湯の丸高原陸上競技場竣工式に行ってきました。雪が舞う大変寒い日です。東御市役所の職員に案内してもらい各施設を下見しました。 女子マラソン金メダリストの野口みずきさんは凄く小柄です。150cm・40kg。陸上男子400m日記録保持者の高野進さんは白髪が目立つおじさんになっていました。朝日新聞の取材が有りました。 全天候型400mトラック(3レーン・直線5レーン)は今は凄く綺麗です。現在はフィールド内はまだ土ですが、人口芝を予定しているとのことです。右側のテントの下にオープニングのために土盛りをしたためトラックが低くなっています。そのため雨水が流れ込まないようにして有りますが、スキーシズンが終わって、5月のオープンが心配です。

  • 自民政権、分断を助長 東工大・西田准教授が指摘:中日新聞Web

    ウイルスやワクチンに対する考え方や立場の違いが顕在化したコロナ禍。社会の「分断」が言われる中、「コロナ危機の社会学」などの著書がある東京工業大の西田亮介准教授(情報社会学)は「(二〇二〇年までの)安倍晋三政権の最大の特徴は二つの分断を生み出したこと」だと指摘する。「日の絆の力を呼び起こす」と訴える岸田文雄政権が誕生して初めてとなる総選挙を控え、「政権の言説や政治が国民の利益に合致しているか、より注意深く見守る必要がある」と訴える。 西田氏は、一二年十二月以降の自民党政権で進んだ分断について「一つは政治への関心がある層と関心がない層の分断」と説明する。一七年の前回衆院選の投票率は53・68%、一四年の前々回選は過去最低の52・66%。ともに三十代以下の投票率は五割を切り、選挙に行かない人が多数派だった。「政策に民意が反映されていないという思いが当たり前になり、諦めが、まん延していてもおかし

    自民政権、分断を助長 東工大・西田准教授が指摘:中日新聞Web
  • まんだらけ、お隣さんと揉めた中野ブロードウェイのアダルト専門店が肉欲棒太郎案件に該当し書類送検 : 市況かぶ全力2階建

    ニッセン、販売当日の3時間前に“はあちゅうコラボ”を中止に(なお、コラボ商品は全ての形跡を消してそのまま販売)

    まんだらけ、お隣さんと揉めた中野ブロードウェイのアダルト専門店が肉欲棒太郎案件に該当し書類送検 : 市況かぶ全力2階建
    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    説明うまいなあ。肉欲棒太郎案件。
  • 【広島】ピレラは韓国球界へ 帰国時に広島駅へ見送りに来た仲間に感謝…第二の人生、羽ばたく - スポーツ報知

    広島のホセ・ピレラ外野手(31)は、2021年シーズンから韓国・サムスンでプレーすることが決まった。 来日1年目となる20年の成績は99試合、打率2割6分6厘、11塁打、34打点。期待通りとはいかなかった。それでも明るく社交的な性格で、春季キャンプから積極的にナインに話しかけ、すぐに打ち解けることができた。 新型コロナウイルス感染拡大に伴う自粛期間中は自炊に励み、体調管理に努めた。「料理するのは好き。タンパク質を中心に栄養も考えながら作っている」と米国にいるからもアドバイスをもらいながら、日での生活に徐々に慣れていった。 職は外野だが、チーム事情により三塁の守備練習にも積極的に取り組んだ。山田和利1軍内野守備走塁コーチ(55、当時)とともにスローイング練習に励み「与えられたところで仕事をするだけ。求められたところで仕事ができるように準備しておく」と淡々と練習を積み重ねた。マツダスタ

    【広島】ピレラは韓国球界へ 帰国時に広島駅へ見送りに来た仲間に感謝…第二の人生、羽ばたく - スポーツ報知
  • NY発朝食レストラン「egg東京」がハレザ池袋に移転 ディナーメニューも開発

    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    #utamaru
  • 『egg東京』クリスピーフライドチキンをテイクアウト!期間限定クリスマスチキンBOXを販売 | 沿線グルメ

    プロントコーポレーションが運営し、Pasture Management Inc.(社:米国ニューヨーク州ブルックリン/代表取締役社長:ジョージ・ウェルド)が展開する「egg 東京」(以下 egg)は、12月1日(火)~25日(金)まで、期間限定クリスマスチキンBOXを販売いたします。 自家製のコールスロー、ポテトが付いて2,315円(+税) 週末のおうち時間やホームパーティーなど、クリスマスを楽しむのに欠かせないチキン! eggで提供するフライドチキンは、フライドチキン発祥の地でもあるアメリカ南部出身のオーナー、ウェルド家に伝わるオリジナルレシピで作られています。アメリカ南部では、各家庭に独自の調理方法や味付けがあり、eggのフライドチキンもまさに、おばあちゃんの味からインスパイアされた家庭の味。ここ日では、こだわりの飼料から生まれる「風味」をもつ「ふもと赤鶏(※)」を使用し、赤鶏らし

    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    自家製のコールスロー、ポテトが付いて2,315円(+税)> #utamaru 中々のお値段やね。福田里香さんおすすめフライドチキンとコールスロー。
  • 胴上げをスペインにもち込んだのは城彰二さん | 科学技術のアネクドート

    写真作者:frontriver スペインサッカー・リーグでは、バルセロナのリオネル・メッシ選手が(2014年)11月22日(土)、セビリア戦で3ゴールを決め、リーグ通算得点を253点とし、歴代最多記録を更新しました。 2ゴール目を決めたあと、メッシ選手はチームの選手たちから祝福の胴上げを受けました。写真では、メッシ選手もほかの選手もよい表情をしています。 さて、メッシ選手が胴上げされている姿を見て、ほんのわずかな“違和感”を覚える人もいるかもしれません。「胴上げの文化は日特有のものではなかったのか」と。 まず日では、胴上げの発祥は長野市の善光寺にあるとされます。年越しの行事のとき、堂童子とよばれる役割の人などを順番に胴上げしていきます。「わっしょい、わっしょい」と三度ずつ胴上げをしていくそうです。この胴上げの行いは、すくなくとも江戸時代初期から行われているようです。 さらに江戸時代に

    胴上げをスペインにもち込んだのは城彰二さん | 科学技術のアネクドート
    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    セサル・ドミンゲス選手が、バリャドリードからレアル・マドリードに移籍すると、このチームを引退するディフェンダーのマヌエル・サンチス・オンティジュエロ選手を胴上げする提案をし、胴上げしたといいます。>
  • CHECK&STRIPE / 福田里香さんレシピのクッキー缶 チージィーポッシュ

    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    へコリーノ・ロマーノDOPを2つの焼き加減て味わう、絞り出しクッキーてす 。3段重ねに絞った生地は生のヘコリーノの風味を大切に優しい焼き加減。> #utamaru
  • 広島・今村猛で思い出す「投げすぎた」リリーフ投手たち。活躍期間は短くともその輝きは色あせない

    10月14日、広島が来季の契約を結ばない選手が発表し、長くブルペンを支え続けた今村猛がチームを去ることになった。 清峰高校時代、2009年の春のセンバツで長崎県勢初の全国優勝。同年のドラフト1位で広島に入団し、2年目の途中で先発からリリーフに転向すると勝ちパターンの一角を担うようになる。一度は調子を落とすも、2016年には67試合、翌年はシーズン途中までクローザーも務め68試合に登板するなど、2016年からのリーグ3連覇に大きく貢献した。 広島の2016年からの3連覇に大きく貢献した今村猛この記事に関連する写真を見る しかし2019年からは糸を引くようなストレートが鳴りを潜め、出場機会が減少していき、今シーズンは1軍登板なし。21勝30敗、36セーブ、115ホールドという輝かしい成績を残しながら、プロ12年目の30歳で戦力外通告を受けた。今後に関しては「未定」で他球団が獲得に動くかもしれな

    広島・今村猛で思い出す「投げすぎた」リリーフ投手たち。活躍期間は短くともその輝きは色あせない
    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    セットアッパーを担った久保田はNPBのシーズン最多登板記録を更新する90試合、108イニングを投げきった> #hanshin 未だに岡田に腹が立つ。酷使も酷使よ。
  • ハットトリックで奇跡を起こした豊川雄太。現地記者に聞いたベルギーでの反響と評価 | Football Tribe Japan

    著者:マリオ・カワタ 試合の残り時間は20分を切り、オイペンがベルギー1部リーグ残留を果たすためには3ゴールが必要だった。そんな絶望的な状況で途中出場の無名選手がハットトリックを成し遂げてチームを救うなど、まるで漫画の筋書きのように思える。しかし豊川雄太は、まさにそれをやってのけた。 3月11日のレギュラーシーズン最終節ロイヤル・エクセル・ムスクロン戦で57分にピッチに送り出された豊川は、73分にフリーキックにヘディングで合わせてベルギーでの初得点となる先制点を奪う。するとその僅か3分後にはチームの2点目をアシストし、80分にはコーナーキックに再び頭で合わせてゴール。そして試合終了間際の89分、ゴール前のボールを押し込んでハットトリックを達成した。この結果4-0で勝利したオイペンは最下位のメヘレンを得失点差で1つ上回り、劇的な1部残留を果たしている。 試合後にはピッチになだれ込んだサポータ

    ハットトリックで奇跡を起こした豊川雄太。現地記者に聞いたベルギーでの反響と評価 | Football Tribe Japan
  • 【スカサカ!ライブ】豊川雄太が語る奇跡の残留劇「シュートは3本しか打っていないけど…」 | サッカーキング

    【スカサカ!ライブ】豊川雄太が語る奇跡の残留劇「シュートは3しか打っていないけど…」 2018.08.08 番組MCの岩政大樹(東京ユナイテッドFC)がプロデュースするインタビューコーナー「今まさに聞く」~KASオイペン「豊川雄太篇」~後編が放送された。 前編ではベルギー移籍について語った豊川。今回の後編では、17-18シーズンの最終節について詳しく掘り下げた。 今年3月、最下位でリーグ最終戦を迎えたオイペン。0-0の57分に途中出場した豊川は、73分にヘディングで先制点を奪う。76分にはルイス・ガルシアのゴールをアシストし、80分には再びヘディングでゴールを決め3-0とする。そして試合終了間際、豊川のスルーパスからチャンスが生まれ、最後は自ら押し込みハットトリックを達成。4ゴールすべてに絡む活躍を見せ、得失点差で1点上回り奇跡の1部残留を果たした。 ■奇跡の残留を果たした最終節 岩政大

    【スカサカ!ライブ】豊川雄太が語る奇跡の残留劇「シュートは3本しか打っていないけど…」 | サッカーキング
    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    豊川 いや、なんか相当実感が湧かんかったですね。点を取っているんですけど、なんかすごかったですね。何だろう、全部うまくいくなっていうのは感じていたし、あの試合は3本しかシュート打っていないんですけど>
  • 2018/04/02(月) (新番組) アフター6ジャンクション #utamaru

    リンク TBSラジオ FM90.5 + AM954~聞けば、見えてくる~ アフター6ジャンクション|TBSラジオFM90.5+AM954~聞けば、見えてくる~ 首都圏No.1のラジオ局"TBSラジオ"で放送中の番組「アフター6ジャンクション」のサイト。TBSラジオは周波数[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンでは"radiko(ラジコ)"でお聴きになれます。 1 user 105

    2018/04/02(月) (新番組) アフター6ジャンクション #utamaru
    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    #utamaru 初回のアトロクTwitterのTL。熊崎アナは野球中継を潰されてかなり不本意だった。
  • 2018/04/03(火) アフター6ジャンクション #utamaru

    アフター6ジャンクション|TBSラジオFM90.5+AM954~聞けば、見えてくる~ https://www.tbsradio.jp/a6j/ パーソナリティ:宇多丸 公式Twitter:https://twitter.com/after6junction 続きを読む

    2018/04/03(火) アフター6ジャンクション #utamaru
    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    #utamaru 2日目のアトロクのTL。 宇垣さんにラップグループをやってると言ったら「チェケラ」とかですかと言われたチェケラ記念日。
  • 近鉄のフリーゲージトレインは「第2の名阪特急」になる?

    近鉄のフリーゲージトレインは「第2の名阪特急」になる?:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/6 ページ) 長崎新幹線のフリーゲージトレイン(軌間可変列車)採用は消えた。フリーゲージトレインとは、レールの幅(軌間)が異なる路線を直通できるように、車輪の幅の長さを自動で変えられる列車だ。 6月8日、与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチームの検討委員会がフリーゲージトレインを選択肢から外し、フル規格またはミニ新幹線の二者択一とした。費用負担に難色を示す佐賀県に対して、検討委員会はJR九州と長崎県に対して、佐賀県の負担軽減策を検討するよう求めた。 新幹線の建設費用は路線の距離に応じて決定されており、必ずしも便益とは比例していない。この隠れた問題点が表に出てきた。これまで作られた新幹線は基幹路線ばかりで、それなりに沿線に等しく便益があった。しかし、優先度の低い基計画路線は、大都市との距離、所要時間の

    近鉄のフリーゲージトレインは「第2の名阪特急」になる?
    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    日本は標準軌と狭軌(1067ミリ)だから、台車の大きさに限界がある。モーターを積むだけでも複雑になってしまうのに、軌間可変装置まで組み込むことになると、かなり複雑だ。>
  • 傑作多し!?上映時間200分越えのめちゃ長い映画30選【世界一長い映画は?】 | ciatr[シアター]

    上映時間の長い映画は、予算がかかる上に映画館での上映回数が少なくなってしまうため、映画会社からは敬遠されがち。 しかし映画を作る人や観る人にとっては、物語にどっぷりと浸れる長時間映画は、貴重な感動体験に巡り会う絶好の機会と言えるのではないでしょうか。 ここでは、当に映画を愛する人にこそ鑑賞してもらいたい200分(3時間20分)超えの長尺映画を、公開年順に紹介します。

    傑作多し!?上映時間200分越えのめちゃ長い映画30選【世界一長い映画は?】 | ciatr[シアター]
  • 東京モーターショー…TBS安東弘樹アナウンサー連載コラム

    10月28日、東京ビックサイトで行われた、第44回東京モーターショー、プレスデーに行って来ました。 恐らく、ここ20年は、毎回、行っています。隔年開催ですので10回は観ている事になります。 僕、個人としては毎回ワクワクしながら観ているのですが、行って感じるのは、ここ数回、徐々に、東京モーターショーの規模や熱が減って来ている、という事です。その間、お隣の上海モーターショーは、ドンドン規模も大きくなり出展社数も来場者も増えている様です。市場規模が違うので当然かもしれませんが、やはり寂しさを感じます。 仮にもGDP世界3位、自動車が基幹産業である先進国の日市場が魅力の無いものになっていくのだとしたら日人のクルマ好きとしては、当に寂しいです。 しかし、プレスデーではなく、一般開催日に行って、来場している人の会話を聞いたり、車に対して、どの様な興味を持って観ているか等を観察すると、ヨーロッパの

    東京モーターショー…TBS安東弘樹アナウンサー連載コラム
    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    TBSの皆川玲奈アナウンサーは、CVTのコンパクトカーに乗っていた時は、運転に対して、歓び、というのは感じなかったそうですが、お父様がクルマ好きな事からMT車を運転する様になったら、その楽しさに目覚め、大学で>
  • Brighton fans excited for Kaoru Mitoma's return after Union SG hat-trick

    taskapremium
    taskapremium 2021/10/22
    三笘薫をブライトンに呼び戻せと地元紙。
  • [中島翔哉覚醒!!!] 日本 vs イラン AFC U23選手権2016 カタール大会 ハイライト

  • GU

    GU
  • ラグビーW杯回顧 JAPANの足跡:時事ドットコム

    第1回(1987年)◆第1回監督・宮地氏インタビュー 第1回ラグビーW杯で日本代表監督を務めた宮地克実氏。3戦全敗の結果に「悔いはある」と振り返った=2019年2月12日、群馬県太田市【時事通信社】 「みんなアマチュアだった」 ラグビーのワールドカップ(W杯)第1回大会は1987年、オーストラリアとニュージーランドの共催で開かれた。16チームが参加しての初めての世界大会。当時の日本代表監督を務めた宮地克実氏(77)に、大会を振り返ってもらった。 ―初開催のW杯に臨んだ心境は。 興奮していた。こういう晴れ舞台でやるんだ、と。あの時代、指導陣も含めてみんなアマチュアだったから。 ―W杯への準備は。 どたばたしてしまったね。大会直前に岡さん(故岡仁詩氏)が監督を辞めて、FWコーチだった自分に回ってきた。海外遠征に行き、いい準備はしてたけどね。当に急だった。 ―初戦、同格の米国に3点差で敗れた。

    ラグビーW杯回顧 JAPANの足跡:時事ドットコム