タグ

trainとsocietyに関するtaskapremiumのブックマーク (8)

  • 「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響

    市立船橋で一時代を築いた名将が高校サッカー界で再出発。朝岡隆蔵監督がふたば未来学園で描く新たな未来 06-10 16:42

    「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響
    taskapremium
    taskapremium 2024/06/03
    比較対象が台湾と日本だけじゃあ、安易な日本論になりがち。フランスやイギリスやエジプトやブラジルではどうなのか。もっと比較対象が必要。
  • News Up 電車の中、母親はなぜ座らないのか | NHKニュース

    電車の中。席に座っていると赤ちゃんを抱いてあやしている母親が目の前に。「あ、あのよかったら座りますか?」。親切心から声をかけました。しかし答えは…「NO」。 「い、いえ、大丈夫です。立っていますから」。こうした報告がネット上に飛び交っています。なぜ、母は座らないのか。 研究者もなぞを探るため実験に乗り出しました。(ネットワーク報道部記者 高橋大地 大窪奈緒子) そんなツイートに多くの意見が寄せられました。 このツイート「赤ちゃんはいすに座ると起きて泣くセンサーが搭載されている…」と続きます。 これに対して「わかります!。うちのちびっ子も座ると泣くセンサーを搭載してました」。「うちもでした!寝たからと思って座るとまた泣き出す…」などなど。 「電車で赤ちゃんをだっこしている女性に席を譲ろうとしたら拒否されてショック」。 そんなツイートに多くの意見が寄せられました。 このツイート「赤ちゃんはいす

    News Up 電車の中、母親はなぜ座らないのか | NHKニュース
  • リニア新幹線より「満員電車ゼロ」を : 池田信夫 blog

    2016年07月30日14:00 カテゴリ リニア新幹線より「満員電車ゼロ」を JBpressの記事がいろいろ反響を呼んでいるようだが、リニア単体では採算がとれないことはJR東海の社長も認めている。問題はそれ以前に、リニア新幹線が必要なのかということだ。9兆円もカネがあるなら、JRグループには満員電車を解消してほしい。 今回の都知事選でも、小池百合子氏が「満員電車ゼロ」を公約に掲げたが、この8年前のの帯にも推薦文を書いている。書には満員電車をなくすための具体的な政策が書かれている。「2階建て通勤電車」には批判もあるようだが、信号システムの効率化やピークロード料金など、他にも手段はある。 高度成長期には新幹線のような大プロジェクトに意味があった。東海道新幹線や東名高速の投資リターン(ROI)は、当時のどんな民間投資より高かった。しかし人口減少時代に必要なのは、身近な移動のインフラだ。と

    リニア新幹線より「満員電車ゼロ」を : 池田信夫 blog
    taskapremium
    taskapremium 2017/11/19
    料金体系の変更だ。ピーク時の料金を上げるピークロード料金を導入して時差出勤のインセンティブを与えるとか、座席に座れる切符を割高で売るとか、今の均一料金をやめて多様化すべきだ。>
  • 【おくる物語】お年寄りよ!頼むから譲られた席に座ってくれ!!|にぎりこぷし

    おもにイラストを描く仕事。似顔絵やマンガやキャラクターも描きます。#右手 で描いたり #左手 で描いたり。ネコはかげまる。http://ncopsi.com/

    【おくる物語】お年寄りよ!頼むから譲られた席に座ってくれ!!|にぎりこぷし
    taskapremium
    taskapremium 2017/09/27
    年配の女性は大体座ってくれる。
  • クルマ社会がもたらす地方都市の荒廃 – 新しい交通システムLRTに未来はあるか

    モータリゼーションによって消えつつある駅前の商店街 近年、路面電車の再評価が行われ、世界の各都市で路線の復活や新設が進んでいます。LRT(Light Rail Transit)という、機能や意匠の優れた交通システムとして再生しているのです。特にヨーロッパの都市で、電停との段差のない瀟洒な車両が、街の風景を生き生きと演出している様子は有名です。 この背景には、自動車の自由放任がもたらす都市の荒廃への危機意識がありました。というのも、騒音や排ガスが都市の環境を汚染し、「足」の高速機械化が都市のスプロール化を促進し、そして、「走る凶器」となった車体が人命を損傷してきたからです。 わが国も高度成長期以降、自動車での移動を前提とする都市政策を推進してきました。そのため、特に地方において、都市は見るも無惨に破壊されました。狭い旧市街にはコインパーキングが増殖し、街並みは虫い状態になり、さらに、青空駐

    クルマ社会がもたらす地方都市の荒廃 – 新しい交通システムLRTに未来はあるか
  • 私「ここ空いてますか」 女性「指定席券を買ってあります」 新幹線で、私は虚を突かれた思いがした

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/01/06(火) 01:27:58.65 ID:6OdqY3YS0.net朝日新聞 投書 【どうかんがえたら 新幹線の三景】 無職 河村 吏 (静岡市葵区 63) 暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。 早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。 私は虚を突かれた思いがした。 改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。 あれも指定切符を買ってあるのだろう。 仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。 懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親

    私「ここ空いてますか」 女性「指定席券を買ってあります」 新幹線で、私は虚を突かれた思いがした
  • 全席優先席なのに「最優先席」を新設する地下鉄 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜市交通局は、電車内の全ての座席を優先席に指定している横浜市営地下鉄に「ゆずりあいシート」を今月下旬から新たに設置する。 高齢者や体の不自由な乗客、妊娠中の女性などに利用してもらうための座席で、9月から全車両での実施を目指しているが、市民からは「全席優先席で根付いてきた譲り合いの精神に逆効果を与えるのではないか」との指摘も出ている。 ゆずりあいシートは1車両に最大14席設けられ、現在、各車両に1か所、オレンジ色のつり革で区別している「携帯電源オフエリア」にステッカーを貼って表示する。2003年12月からスタートし、国内唯一となっている全席優先席の制度も継続する。 ゆずりあいシートを新設するきっかけになったのは、市交通局が11年8月に行ったアンケート調査だった。高齢者約340人のうち、「席を譲られる」と回答したのは49%にとどまり、市交通局が「全席優先席がシステムとして機能しているとは言い

    taskapremium
    taskapremium 2012/07/02
    急行、快速急行、特急、臨時特急でどれが速いのか見たいなもんか。
  • Do foreign women ever get groped in Japan's metro? I've heard stories of women being groped, but I've also heard comments from gropers (o...

    Answer (1 of 23): Do foreign women ever get groped on the subway in Japan? Oh yes. Here is the story of our friend "R". R lived in Japan for years in the 1970s and 1980s where she studied and taught Aikido. R is a very beautiful woman. Also, she is about six feet tall, and black. One Friday nig...

    Do foreign women ever get groped in Japan's metro? I've heard stories of women being groped, but I've also heard comments from gropers (o...
    taskapremium
    taskapremium 2012/05/31
    外国人でも東京の地下鉄で痴漢にあいますかという質問。回答者には経験者ある人が多い。
  • 1