tasshi820のブックマーク (916)

  • モブプロで役立つ??git rebaseでsquashする時にそれまでの著者をCo-authored-byに自動で追加するgit hookを作りました🎉 - cangoxina

    こんにちは。生産性向上チームで日々生産性を上げている平木場です*1。 いきなりですが、みなさんモブプロしてますか? モブプロをしていると複数人が作ったcommitをsquashでまとめる時があるのではないでしょうか?しかし、squashをすると、それまでcommitした人の貢献がなかったことになってしまいます。 そこでgit rebaseでsquashする時に、それまでの著者をCo-authored-by*2に自動で追加するgit hookを作りました。 auto-insert-co-author-githookが動作している様子 目次 背景 git rebaseでのsquashの弊害 Co-authored-byでauthorを複数人設定できる auto-insert-co-author-githook インストール 仕組み insert-co-author.shが呼び出されるまでの流れ

    モブプロで役立つ??git rebaseでsquashする時にそれまでの著者をCo-authored-byに自動で追加するgit hookを作りました🎉 - cangoxina
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/25
  • 新しいみぎりに、晴々しく生きる覚悟はできているか。葛藤と、社会的積み木。

    私がゲノム解析のベンチャーを起業してもうすぐ5年になりますが、多くの起業家がそうであるように私も多くの葛藤と遭遇しました。もともと私が起業した理由は、研究成果を活かしながら事業を創り、結果的にその事業によって研究自体も加速する、というサイエンスと事業のシナジー効果を生む仕組みを創りたい純粋な想いで起業しました。 しかし実際起業すると他意のない人々から、それは実現不可能である、あなたには到底無理である、なぜならこういう理由があるからだ、という旨を何百回も繰り返し宣言されます。 新しいテクノロジーや概念を怪訝に捉えるような人々からは、あなたの顔も一生見たくもないと邪魔されたり拒絶の壁に打ちのめされたりもします。起業当時は博士課程在学中だったため、研究活動と起業の狭間でうまく立ち振る舞えない自分への苛立ちや不安になる瞬間もありました。 挑戦しては否定され、自分の理想を信じながらも、これは当に実

    新しいみぎりに、晴々しく生きる覚悟はできているか。葛藤と、社会的積み木。
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/22
    “覚悟とは、不確実で曖昧な未来に対して、どうなっても絶対に後悔しないということを最初に決め抜いておく碇のようなものです。”
  • 共創は「学び」のプロセスである――ゆめみがコーポレートフォントをつくった理由(後編)|YUMEMI(株式会社ゆめみ)公式

    前編では、ゆめみがコーポレートフォントを開発した背景や、コーポレートフォントがあることの意味について、ブランディングチームのお二人の話を伺いました。 後編となる記事では、フォント制作を手掛けたデザインスタジオSTUDYのお二人にお話を伺い、彼らがこのプロジェクトにどのように関わったか、直面した課題やゆめみとの協働の中で得られた学びや成果について、深く掘り下げていきます。 etoさん グラフィックデザイナー。2010年多摩美術大学大学院博士後期課程修了。博士(芸術)。佐藤晃一デザイン室、廣村デザイン事務所を経て2016年 STUDY LLC.設立。グラフィックデザイン固有の思考や表現を多様な領域へ展開することを試みている。ラハティ国際ポスタートリエンナーレグランプリ、世界ポスタートリエンナーレトヤマ銅賞、A' Design Award & Competition 部門最高賞、日サインデザ

    共創は「学び」のプロセスである――ゆめみがコーポレートフォントをつくった理由(後編)|YUMEMI(株式会社ゆめみ)公式
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/21
    へー “通常ならば、大文字のOやH、小文字のnからつくりはじめるというセオリーがあるんですよ。”
  • 【コンサルが教える】あなたの上司が「良い上司」か「ダメな上司」かを見分ける極秘基準

    あだち・ゆうや/Deloitteにて12年間コンサルティングに従事。大企業、中小企業あわせて1000社以上に訪問し、8000人以上のビジネスパーソンとともに仕事をする。仕事、マネジメントに関するメディア『Books&Apps』を運営する一方で、企業の現場でコンサルティング活動を行う。著書に、『仕事ができる人が見えないところで必ずしていること』(日実業出版社)、『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)、『人生がうまくいかないと感じる人のための超アウトプット入門』(河出書房新社)、『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』『仕事で必要な「当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?』(日実業出版社)など。 頭のいい人が話す前に考えていること 子どものころ、「ちゃんと考えてから話して」と言われたことはないだろうか。もしくは上司に「よく考えて」とか「ち

    【コンサルが教える】あなたの上司が「良い上司」か「ダメな上司」かを見分ける極秘基準
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/19
  • AWS、高速起動にこだわった軽量なJavaScriptランタイム「LLRT」をオープンソースで公開 AWS Lambdaでの利用にフォーカス

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「AWS、高速起動にこだわった軽量なJavaScriptランタイム「LLRT」(Low Latency Runtime)をオープンソースで公開。AWS Lambdaでの利用にフォーカス」(2024年2月15日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Amazon Web Services(AWS)は、実験的な実装としてサーバレス環境のAWS Lambdaで使うことにフォーカスした軽量なJavaScriptランタイム「LLRT」(Low Latency Runtime)をオープンソースで公開しました。 LLRTはRustで開発され、JavaScriptエンジンにはQuickJSを採用しています。 LLRTの最大の特徴は、現在のJavaScriptランタイムにおいて性能向上のために搭載されているJI

    AWS、高速起動にこだわった軽量なJavaScriptランタイム「LLRT」をオープンソースで公開 AWS Lambdaでの利用にフォーカス
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/18
  • ソフトウェアエンジニア4年目 - ぽよメモ

    はじめに TL; DR お仕事 今のポジション お仕事内容もう少し詳しく 今後のキャリアに関する所感 キャリアのために意識してやっていること 他の人の手助けをする 意見を述べる・質問をする 仕事を任せられる人を増やす 多様な情報にアンテナを張る 次にやろうと思っていること メンバーの成果をアピールする チームに入りやすく、そして出やすくする 終わりに はじめに これはあくあたん工房 Advent Calendar 2023 10日目の記事です。 あくあたん工房という団体を設立してから6回目のAdvent Calendarらしいです。なんだかんだ長く続いていて正直ただただ驚いています。後輩たちの努力が凄い。 もうすぐ社会人5年目というところで、自分の仕事とキャリアに関する所感を書いておこうかなと思っています。それなりにちゃんと仕事をし、それなりに大きなタスクを任せられるようになり、社内でのプ

    ソフトウェアエンジニア4年目 - ぽよメモ
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/17
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ディレクター、「シーカー族の技術は役目を終えて消滅した」と明かす。新たな遊びのために思い切った決断 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ディレクター、「シーカー族の技術は役目を終えて消滅した」と明かす。新たな遊びのために思い切った決断 全記事ニュース

    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ディレクター、「シーカー族の技術は役目を終えて消滅した」と明かす。新たな遊びのために思い切った決断 - AUTOMATON
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/17
    “藤林氏によると、『ブレス オブ ザ ワイルド』にて厄災ガノンが封印されたあと、古代シーカー族の技術は消滅したのだという。”
  • なぜレッドオーシャン化する前にサービスを グロースできなかったのか? - フリマアプリ編 - @yutadayo

    CTO Night & Day 2023 Fukuoka で登壇した発表資料になります。 https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/cto-night-and-day-2023-fukuoka-day1 https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/cto-night-and-day-2023-fukuoka-day2

    なぜレッドオーシャン化する前にサービスを グロースできなかったのか? - フリマアプリ編 - @yutadayo
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/17
    > 市場の勝利条件を把握し、そこにリソースを集中投下する
  • スキルマップ作成のすすめ

    チームでの開発って大変だけど楽しいと思ってるみなさんこんにちは。@ryuzeeです。 チームは共通の目標に向かって日々の仕事に取り組んでいくことになりますが、そのためにはメンバーそれぞれが必要なスキルをもっている必要があります。このスキルを見える化するテクニックの1つとしておすすめなのが、スキルマップです。 作り方は簡単で以下の図のように横軸に必要なスキルを、縦軸にチームメンバーの名前を入れます。それぞれのマスでは、その人のスキル度合いを表す印を入れていきます。ここでは、★:エース、◎:得意、○:一人でできる、△:助けがあればできる、空欄:できない、・:今後習得したい、というようにしていますが、この記号はチームで好きに決めて構いません。 このスキルマップの効用と運用について見ていきましょう。 効果:スキルの見える化長い間同じチームで働いていれば、誰が何をできるのかはだんだん分かっていきます

    スキルマップ作成のすすめ
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/17
  • SkillMapping

    #xpjug

    SkillMapping
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/17
  • JSerに転職してからの2年間

    About meNode.js, React, React Native 言語の中身読んだり AST 解析で遊ぶのが好き JSer なりたて(2017)魂は震えてたが React の実務経験はわずか。もっぱら趣味Redux 、書き方はわかるが意義はわからない自動テストしにくいコンポーネントを量産ライブラリがいちいちわからないAltJS や大量のツール類に圧倒される- 「魂が震える」は2014年末だったらしい - Flux の意義とは - サーバサイド Node の経験値がほぼゼロ - テストは Node、動作はブラウザ、両方動く JS で書く?

    JSerに転職してからの2年間
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/17
  • 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが

    http://web.mit.edu/jemorris/humor/500-miles From: Trey Harris <trey@sage.org> 今から私が書く話は、起こりようのない問題についてだ。この話を広く一般に公開してしまうのは惜しい。というのも、いい酒の話のネタになるからだ。この物語は、退屈な詳細や問題を隠すために、多少事実を変えていて、物語を面白く脚色している。 数年前、私はキャンパスのメールシステムを保守する仕事をしていて、統計学部の学部長から電話を受けた。 「大学の外にメールを送るのに不具合が発生しているのだが」 「どんな問題でしょう?」と私はたずねた。 「500マイル以上メールを送れないのだよ」と学部長は説明した。 私はラテを吹き出した。「何だって?」 「ここから500マイル以上離れた場所にメールを送信できないのだよ」と学部長は繰り返した。「実際は、もう少しあるの

    tasshi820
    tasshi820 2024/03/17
    おもろい読み物だった。unitsコマンドは初見。
  • 【無料テンプレ配布】新機能「ボタン」でタスク時間を計測する - Notionラボ

    Notion のアカウントを作成する → 登録はこちら法人さま向け 導入支援・構築代行承っております → お問い合わせセミナー開催のお知らせ 3/23(土)タスク管理セミナーを開催します(先着100名)

    【無料テンプレ配布】新機能「ボタン」でタスク時間を計測する - Notionラボ
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/17
  • MonaWalletからモナコインを救出したよ

    すなぎも 未分類 1.26666540 MONA 2021年4月18日に公開 2365 views MonaWalletからモナコインを救出したよ 初モナレッジ! こっそりと使えなくなっていることには私も薄々気が付いていたものの、見なかったことにして放っておけばそのうち直してくれるかなと甘く考えていたiPhone用モナコインウォレットアプリのMonaWalletですが、いま巷で話題のチョコモナカさんから チョコモナカ@Twitter 「AppStoreに”MonaWallet”というモナコインのウォレットアプリがありますが、現在メンテナンスされておらず、コインを入れても送金出来ない不具合が発見されております。 アップデートされるまで、絶対にインストールしないでください。」 みたいなアナウンスがあったのもあり、ちょっと救出しておこうと思ったら意外につまづきポイントがあったので手順を共有してお

    MonaWalletからモナコインを救出したよ
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/15
    bitFlyer→GMOコインでMONA送金しようとしてこれになった。
  • 九工大メールサービス | 大学案内 | 九州工業大学

    【重要】卒業・修了生向け九工大メールサービスの提供終了のお知らせ(第二報)05.27更新 2023年9月よりお知らせしておりました通り、学卒業・修了生に提供しておりました九工大メールサービスは2024年12月末日をもって終了いたします。件の対象となる方には、以下の文面をメールにてお知らせしております。件に関して問い合わせなどがございましたら、以下にご連絡下さい。 卒業・修了生向け九工大メールサービスの提供終了のお知らせ_2024年1月 卒業・修了生向け九工大メールサービスの提供終了のお知らせ_2024年5月 05.27更新 【お問い合わせ先 (卒業生・修了生用)】 先端研究・社会連携部 研究企画・社会連携部 ソーシャルコミュニケーション課 E-mail : shogai-mail*jimu.kyutech.ac.jp(*を@に変えて送信ください) 【お問い合わせ先 (学に在籍中の

    tasshi820
    tasshi820 2024/03/15
  • リーダーの能力はチームの成長曲線に蓋をする|okady

    サイボウズに入って若手から中堅に差し掛かろうとしていた頃、当時の上司から「リーダーの能力がチームの成果のキャップになる」という話を聞きました。わかるようなわからないような感覚でずっと過ごしてきましたが、僕自身いろんなチームのリーダーを経験したり、たくさんのリーダーやチームを見てきて、社会人15年目を目前にしてようやくわかってきた気がします。 リーダーの能力とチームの成長チームはどんどん成長します。タックマンモデルでは、チームは形成期から始まり、混乱期、統一期を経て、成果を出せる機能期に至るとされています。優秀なリーダーはチームを機能期までスムーズに導き、機能期ではチームで成果を出し続けることができます。未熟なリーダーは、チームを混乱期に長くとどめてしまったり、機能期に達することができないままチームや自身が役割を終える場合もあります。 タックマンモデルに成長曲線を当てはめると、次のようになり

    リーダーの能力はチームの成長曲線に蓋をする|okady
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/12
    読んでる。自分も今のチーム3年経ったぐらいだ。
  • Minisforum MS-01

    Intel® Core™ i9-13900H Intel® Core™ i9-12900H Intel® Core™ i5-12600H

    Minisforum MS-01
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/11
    気になる
  • ちょっと前「社員はなぜ業務を効率化しないのか?」という質問に身も蓋もない答えが帰ってきたが否定できなかった

    あんちゃん @monosoi_akarusa ちょっと前 「社員は何故自らの業務を効率化しないのか?」 という質問に 「効率化の報酬が労働だから」 という答えがぶら下がってて何も否定できなかった。突き詰めると最後大体人事制度の問題に行き着く気がする。インセンティブ設計とか目標設定なんて失敗すると会社ごと傾くこともありますしね x.com/appizou/status… 2024-02-28 21:09:41

    ちょっと前「社員はなぜ業務を効率化しないのか?」という質問に身も蓋もない答えが帰ってきたが否定できなかった
    tasshi820
    tasshi820 2024/03/01
  • How to turn Bluetooth or Trackpad without… - Apple Community

    tasshi820
    tasshi820 2024/02/27
    macのBluetoothをキーボードから有効化する方法。マジで助かった。
  • Goエラーハンドリング戦略

    Goのエラーハンドリングが採ったスタイル 多値返し 直積(関数の返値とエラーを両方返す) try-finallyをdeferという機構でカバー panicはプロセスを落とすためのもの Goはこの戦略でエラーハンドリングを行うとしましたので、「多値はなぜタプルじゃないんだ?」、「直和(返値orエラー)で十分じゃ?」「panic-recoverでtry-catchできそう?」などいう様な他の処理系の風習を持ち込むことは意味がありません。そしてそれらの提案の多くはすでに検討されリジェクトされてきた経緯があります。 「try組み込み関数」プロポーザルなんかも検討されマージ直前くらいまで進んだこともありますが、「Goのエラーハンドリング」にとって一長一短がありました。その欠点課題は解決できずに最終的にリジェクトされました。 「多値返し」は実にCPUフレンドリーな機構で、C言語の関数呼び出し規約にちょ

    Goエラーハンドリング戦略
    tasshi820
    tasshi820 2024/02/17