tasshi820のブックマーク (916)

  • Prettier 2.7 にキャッシュを実装した

    Prettier 2.7 がリリースされました。 このバージョンには TypeScript 4.7 の対応のほかに、新しい CLI オプションである --cache と --cache-strategy が含まれています。 --cache と --cache-strategy を実装したのは自分なので、その背景や実装、そして使い方の話を雑にしようと思います。 背景 Rome Formatter のブログが公開されて日の開発者からもそれなりに大きな反響がありました。 私個人としてはコードフォーマッターにそこまでの速さを求めていないのであんまり興味はなかった(もちろん速いほうがいいけど)のですが、みなさん意外と興味あるんだなあという気持ちで眺めていました。 それからしばらくして Prettier の https://github.com/prettier/prettier/issues/58

    Prettier 2.7 にキャッシュを実装した
    tasshi820
    tasshi820 2024/02/15
  • textlint --cacheオプションでチェックを高速化した

    textlint 7.2.0で --cache と --cache-location オプションをサポートしました。 Release 7.2.0 · textlint/textlint的にはESLintのキャッシュオプションと同じです。 前回のLint結果のキャッシュから変化したファイルのみがチェックの対象になる仕組みです。 Command Line Interface - ESLint - Pluggable JavaScript linter 使い方 textlintコマンドに --cache オプションを付けて実行するだけです。 後は、毎回このコマンドを付けて実行すれば変更したファイルのみがチェック対象になるので、実行時間が高速化されます。 --cacheオプションを付けるとデフォルトでは、 .textlintcache という名前のファイルにキャッシュができます。 キャッシュ

    textlint --cacheオプションでチェックを高速化した
    tasshi820
    tasshi820 2024/02/15
  • Flashエミュレーター誕生のきっかけは別に「フラッシュ愛」じゃなかった 「swf2js」開発者の本音と数奇な運命【フォーカス】

    株式会社ソニックムーブ エンジニアグループ ソリューションユニット マネージャー 家永 稔之 2011年にソニックムーブに入社。個人ではJavaScriptTypeScriptを用いて、「swf2js」や「Next2D」の開発を手がける。業務のリモート化をきっかけに地元の消防団に所属し、防災活動として月に数回、消防車両に乗って地域の巡回を行う。 X GitHub Animation Tool かつてインタラクティブなWebコンテンツを支えた「Adobe Flash」。「Adobe Flash Player」は2020年12月末でサポートを終了し、ほとんどのコンテンツはすでに姿を消しました。そんなFlashコンテンツ(SWF)を最新のHTML環境で再生可能にする、オープンソースのJavaScriptライブラリが「swf2js」です。ソフトウェアエンジニアの家永稔之さんが開発し、2015年に

    Flashエミュレーター誕生のきっかけは別に「フラッシュ愛」じゃなかった 「swf2js」開発者の本音と数奇な運命【フォーカス】
    tasshi820
    tasshi820 2024/02/15
  • Cybozu Frontend Day 2023の社内開催と資料公開 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    主催のkoba04による写真 こんにちは、フロントエンドエンジニアの@shisama_です。 6月30日にサイボウズ東京オフィスで開催された「Cybozu Frontend Day 2023」の資料と開催レポートを公開します。 「Cybozu Frontend Day 2023」は、サイボウズのフロントエンドエンジニアが集まりフロントエンドに関する知見を共有する社内イベントです。 発表資料 発表資料は以下の通りです。発表者が公開している一部の資料については、発表者の許可を得て掲載しています。 Pages RouterとApp Routerでのi18n対応の違い 発表者: @nissy_dev zenn.dev 誰でも簡単⁉️👀 絵文字ができるまで😃👍 発表者: @oguemon_com speakerdeck.com Node Streamでメモリ性能改善、そしてWeb Stream

    Cybozu Frontend Day 2023の社内開催と資料公開 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    tasshi820
    tasshi820 2024/02/15
  • 10分で理解するGrafana

    Grafana とは Grafana は Grafana Labs が公開しているログ・データ可視化のためのツールです 可視化ツールとしては kibana とほぼ同じようなものです Grafana も kibana も、DB に保存されたログに対してリアルタイムにクエリを投げてデータを表示することができ、 表示する期間の長さや時間帯を変えたり、パーツ毎に特定のノードだけのデータを表示したりインタラクティブに可視化を操作することができます Grafana は複数のデータベースに対応しており現時点では以下に対応しています - Graphite - Prometheus - Elasticsearch - InfluxDB - OpenTSDB - MySQL - AWS Cloudwatch kibana は elasticsearch のみ対応しています UI の機能は kibana の方が

    10分で理解するGrafana
    tasshi820
    tasshi820 2024/02/14
  • Semantic Versioningにおける破壊的な変更

    io.jsがv1.3.0になり、ビルトインのURLモジュールでresolve('/foo/bar', '.')が/foo/とスラッシュ付きで返されるようになった。今までは/fooとスラッシュなしで返っていたので、これは破壊的な変更であり、Semantic Versioningに従うならばメジャー・バージョンを上げるべきではないのかという議論がなされていたようだ。 仮にこういった実装ミスの修正が破壊的な変更だとすると、ほとんどすべてのバグ・フィックスは破壊的な変更になってしまう。バグ・フィックスは必ずどこかで何か(モンキーパッチとか)を破壊するし、破壊しないことを保証することは不可能だ。Semverにおいては変更の仕分けはユーザーの利用ではなく、仕様という観点での話になる。つまり仕様に変更があったかどうかが焦点になる。 このURLモジュールのケースでは、仕様が外部(ドキュメントのブラウザーの

    Semantic Versioningにおける破壊的な変更
    tasshi820
    tasshi820 2024/01/30
    わかりみ “仮にこういった実装ミスの修正が破壊的な変更だとすると、ほとんどすべてのバグ・フィックスは破壊的な変更になってしまう。”
  • ReactのSuspenseを使った非同期処理のエラーハンドリング

    フロントエンドLT会 - vol.8」で発表したスライドです。 https://rakus.connpass.com/event/255095/

    ReactのSuspenseを使った非同期処理のエラーハンドリング
    tasshi820
    tasshi820 2024/01/28
    ReactのSuspenseについて。 めちゃわかりやすかった。
  • 真夏のカスタマイズイベント、kintone devCamp Boost!に参加してきました。Part2|kintoneにおまかせ!(VIP SYSTEMS 公式)

    真夏のカスタマイズイベント、kintone devCamp Boost!に参加してきました。Part2 道に迷わないサイボウズ社に初めて訪問しますが、事前に公式ページの入館方法およびルート案内(683KB)を見てバッチリ予習して来ました。 27階で詰むエレベーターひっろ~。入館の仕組みが某庁みたいだ~。とか思いながら、エントランスまでは順調でした。受付にて申込み完了時に受け取ったメールを提示しようとしたところ、入館案内のメールと勘違いしてしまい、中々見つかりません。いつ申込んだんだっけ?と困っていました。スタッフの方が見かねて優しく名前から照合してくれて、無事入館できました! 中に入ると、いきなりテーマパークでした。な…何を言っているのかわからねーと思うがないと思いますが、結局、最初のセッション時間ギリギリになってしまい、ゆっくりすることができずに会場へ向かいました。 10:30 Goo

    真夏のカスタマイズイベント、kintone devCamp Boost!に参加してきました。Part2|kintoneにおまかせ!(VIP SYSTEMS 公式)
    tasshi820
    tasshi820 2024/01/23
    嬉しいコメント! “開発者の開発体験を向上させる専門チームがあることを知り、驚きました。サイボウズは、開発者のサポートに力を入れていることがわかります。さすがのエコシステムですね。”
  • Chrome ExtensionsをVite + TypeScriptで開発する - ひよこまめ

    最近、Vite + TypeScriptの構成でマニフェストV3のChrome拡張を作った。 今後もChrome拡張を作る機会は何度もありそうなので、未来の自分のために、この記事では次のことが参照できるようにする。 Vite + TypeScriptで作る場合のファイル構成Chrome拡張でよくある処理をどう実現するか以前Chrome拡張をwebpackで開発する話を書いたことがあるが、この記事は、その記事のVite版である。 Chrome Extensions を wepback + TypeScript で開発する 動作を確認した環境 Typescript v4.6.4Vite v3.2.3@crxjs/vite-plugin v2.0.0-beta.17CRXJS Vite Plugin 今回は、CRXJS Vite PluginというChrome拡張を作るためのViteのプラグイン

    Chrome ExtensionsをVite + TypeScriptで開発する - ひよこまめ
    tasshi820
    tasshi820 2024/01/21
  • kintone で例外処理をしっかり設計・実装しよう

    tasshi820
    tasshi820 2024/01/20
    “「予期しないエラーは発生する」という前提のもとで、コストとのバランスを考慮しながら、さまざまな事象に対処する例外処理の設計と実装が重要です。 ”
  • Lag when playing mic audio directly to output using web audio api

    tasshi820
    tasshi820 2024/01/18
    Web Audio APIでマイク入力をループバックするとき、Pre-Processingを切らないと音が途切れまくる問題の解決法。初見じゃ気づかないわ。
  • NPKILL - Maintain your development workspace clean.

    What is npkill? Npkill is a CLI tool that allows you to list all the heavy node_modules that you have scattered around your computer and allows you to delete those you don't need in a very simple and elegant way. You might be surprised how much space node_modules from old projects are silly taking up. Super Fast 🚀 Npkill looks for node_modules or any other directory at low level and in a distribu

    tasshi820
    tasshi820 2024/01/15
    プロジェクト内の node_modules を検索・選択して消せるやつ
  • 日本RPGの金字塔『イース』シリーズの歴史と物語を振り返る! 今後の新作にも期待!!

    RPGの金字塔『イース』シリーズの歴史と物語を振り返る! 今後の新作にも期待!! 文 Z佐藤 公開日時 2021年01月30日(土) 12:00 日ファルコムが創立40周年を迎える2021年。記念タイトルとして『英雄伝説 黎の軌跡(クロノキセキ)』が発表されていますが、往年のファンとしては『イース』の動きも気になるところ。

    日本RPGの金字塔『イース』シリーズの歴史と物語を振り返る! 今後の新作にも期待!!
    tasshi820
    tasshi820 2024/01/12
    “その革新的な演出は“振り向きリリア”として多くのPCゲームファンのド肝を抜いた。なお当時、ほとんどのPCゲームショップでは、このデモを無限ループで延々と流していた。”
  • リリアとフィーナのどっちが正妻かアンケートを取ってみた | Colorful Pieces of Game

    僕はイース通史やらいろんな都合でイースについてのテキストは眺めているわけだけど(そしてプリキュアのイースだの、いろんなイースが混ざった検索タイムラインを見るわけだけど)、ある日「イースも9作あって、ヒロインは山のように現れたけれど、やっぱり正ってイメージはフィーナかリリアだよなあ」(意訳)という内容のツイートを見た。 で、言われてみればどっちが人気があるんだろう? とふっと気になったのだけど、そんなのはアンケートを取ればいい!と思って、twitterでパッとアンケートを取ってみた。 まあ1000を超えているのでちょっとは意味はあると思うのだけど、死闘だったのだけど、リリアが44%でわずかに勝つ、という結果になったのであった。 正はリリアってことで…w そしてこのエレナの人気のなさっぷり… ただ『イースⅢ』におけるエレナの扱いは実に微妙で「これをヒロインと呼んでいいのか?」ポジションで、

    tasshi820
    tasshi820 2024/01/12
    “ところで、これに関係する話題で「どうしてリリアがこんなに人気があるのかわからない」という疑問があったのだけど、それは当時、1988年に、PC88のあの『イースⅡ』のオープニングデモが登場した瞬間の人気の爆発ぶ
  • Output vs Outcome vs Impact - Crisp's Blog

    Here is an attempt to establish a definition of Output, Outcome and Impacts! It is based on my interpretation of the work of Jeff Patton, Marty Cagan and Clayton Christensen, with some good input from Gojko Adzic, John Seddon and John Cutler. How Outputs generate Outcomes that generate Impacts Why is that remotely interesting? To bring clarity to important discussions! Output, Outcome and Impact a

    Output vs Outcome vs Impact - Crisp's Blog
    tasshi820
    tasshi820 2024/01/10
  • IT系コミュニティをタダ飯狙いの不審者からどう守るべきか。あるイベントで発生した深刻な事案と提言

    タダ飯狙いでIT系コミュニティのイベントなどに入り込む人たちがいる、ということが少し前から話題になっている中で、実際に不審者がイベントに入り込もうとした事案がまた明らかになりました。 12月11日と12日の2日間、都内で開催されたコミュニティ主催の技術系カンファレンスで、おそらくは無料の事を目当てにした不審な人物らが侵入しようとした出来事が発生していたことがイベントの当事者の発言で示されています。 スタッフとして不審者に対応した一人である鍋島理人氏は、「勉強会参加者や運営に危害が及ぶほどの脅威であり、必要なのは不審者対策そのものだと認識を改めた。というか僕はそれぐらい怖かった」とポストし、今回の事態の大きさを吐露しました(鍋島氏は以前、翔泳社でDevelopers Summit(通称デブサミ)のオーガナイザーを勤めたこともある、イベントやコミュニティの運営に関して十分な知見を備えた人物で

    IT系コミュニティをタダ飯狙いの不審者からどう守るべきか。あるイベントで発生した深刻な事案と提言
    tasshi820
    tasshi820 2023/12/23
  • 次世代Webカンファレンス 2023 で登壇した

    # 次世代 Web カンファレンス 2023 ## Archive 動画を公開しました。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLRW5DJ7mngHyG4ZWRjuvmZtu771d4K1uS ## Time Table Time | Conference | Bar | Factory ---|---|---|--- 11:00-12:00(開) | | | 12:00-13:30(90) | ### Performance * @narirou * @progfay * @3846masa * @... 登壇のきっかけは、そーすけさんに声をかけてもらったからでした。過去の参加者数を見て少し悩んだのですが、JS Conf のときと同様にとりあえず失敗してもいいからやってみようの精神で「やります」とさくっと返信した気がします。 登壇していろいろ思う

    tasshi820
    tasshi820 2023/12/23
    👀
  • チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)

    チームで仕事するとき、みんなもう少し自分の存在、自分のリアクションがチームに与える影響を自覚した方がいい。 例えばミーティングでブレストしているとき、議論が前に進むのは、あるときふと場に出されたアイデアに対して、誰かが"それいいですね"って言った瞬間である。アイデアを出したとき、その人にはふつう、確信なんてほとんどない。僕なんか自分の意見に自信なんかなくて(大体みんなそうなのだ)、言ってみて、まわりの反応を見て、あ、なんか良さそうだ…と思ったときにやっと前に進むことができる。みんな、自信なんてないのだ。だからアイデアは、場に出されたときはまだ、波際の砂のお城のようにやわらかである。 しかし、あるアイデアに対して、それいいね、と声をもらったとき。いい顔が見えたとき。姿勢が前のめりになってくるとき。そのときとあるアイデアは、はじめて光るのだ、形になる可能性を見せるのだ。 * 逆に言えば、議論に

    チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki)
    tasshi820
    tasshi820 2023/12/18
    頷いて首がもげた “逆に言えば、議論において黙って静かにしていることは、実は透明になることではない。それは黙っていようがなんだろうが、「そのアイデアに賛同しません」という意味である”
  • Salesforce 開発者の JavaScript スキル

    免責事項: このモジュールは、JavaScript の基的なキーワード、演算子、構文など JavaScript の基事項を認識しているものの、この言語を使い始めて間もない初心者を対象としています。従来のプログラミング言語 (Apex など) から JavaScript に移行している場合は、このモジュールが適しているものと思われます。モジュールの目的は、受講者が JavaScript の特定の機能の概要とそれを使用する理由を理解し、Lightning Web コンポーネントやその他の JavaScript フレームワークで、質の高いコードを記述できるようになることです。 学習の目的 この単元を完了すると、次のことができるようになります。 JavaScript ランタイム環境の特性を説明する。 JavaScript エンジンと言語を区別する。 JavaScript を学習する際の重大な

    Salesforce 開発者の JavaScript スキル
    tasshi820
    tasshi820 2023/12/10
  • Google re:Work - ガイド: マネージャーにフィードバックを提供する

    Google では、半年ごとにマネージャーへのフィードバック アンケートを実施し、マネージャーに対する社員からのフィードバックを集めています。Google 社員は匿名でアンケートに回答し、マネージャーは集計後のフィードバックのレポートを受け取ります。匿名性を保つため 3 人以上からの回答が必要です。匿名性の確保とマネージャーによる報復回避のために以前はより多くの回答を必要としていましたが、People Operations(人事部)にそのような行為が報告されることはほとんどなかったので、レポートに必要な回答者数を 3 人に減らしました。これにより、小さなチームのマネージャーもフィードバックを受けられるようになりました。 マネージャーへのフィードバックは、業績や給与の評価を行う際の参考資料としても、より改善できる点を知るための資料としても利用できます。重要なのは、マネージャーがフィードバック

    Google re:Work - ガイド: マネージャーにフィードバックを提供する
    tasshi820
    tasshi820 2023/12/06
    読んでる “その結果、毎年実施される Google 社員のマネージャーに対する満足度調査では、マネージャーに対する社員からの評価が確実に向上しました。”