タグ

ブックマーク / camphack.nap-camp.com (124)

  • 【MAX3000円台】ポチりが止まらない!オシャレ便利小物の宝庫「タイニーガーデン プロダクツ」の最新グッズ8連発

    【MAX3000円台】ポチりが止まらない!オシャレ便利小物の宝庫「タイニーガーデン プロダクツ」の最新グッズ8連発 「え!可愛いのに安〜」って思ったアーバンリサーチのピクニックブランド「TINY GARDEN PRODUCTS」。 男女問わず使えるカラーとデザインも魅力的! アウトドアライフのテンションをさらに上げてくれそうな最新グッズ8選をご紹介します。

    【MAX3000円台】ポチりが止まらない!オシャレ便利小物の宝庫「タイニーガーデン プロダクツ」の最新グッズ8連発
  • 【後悔しない逸品】DODの新作「サンシェード」は、テントとしても使えて無駄なし! これはガチで推せる…

    記事中画像撮影:筆者 入手困難の「サカナシェード2」に進化版が出た!2023年に登場した「サカナシェード2」昨年、DODから登場した「サカナシェード2(以下:通常モデル)」。 日差しサンサンでも遮光率99.9%以上の暗い影が作れるし、家族でくつろげるスペースがあるのに5分で設営できて、見た目もコスパも最高……だったので、夏のピクニックはこれ以外の選択肢はないな〜となっていたのですが……! さらに使いやすそうなモデルが登場してた2024年の新作「サカナシェード2 トバリ」公式サイトを見ていたら、「サカナシェード2 トバリ(以下:トバリ)」なるものを発見。スペックを見てみると、通常モデルのよさを受け継ぎながらも、オールシーズン使えるように進化してる……! というわけで、「いかに太陽の下でも涼しく、快適に過ごすか」をテーマに掲げている筆者が、トバリの特長をくまなくチェックしました。 進化したとこ

    【後悔しない逸品】DODの新作「サンシェード」は、テントとしても使えて無駄なし! これはガチで推せる…
  • 梅雨の乾かない…が解決するぞ。家と車に常備しておきたいアイテムをAmazonで発見!

    Caudblur「キャンプ用物干し」どんなアイテム?付属品がけっこうある届いたアイテムを開封したら、いろいろと細かな付属品もセットになっていました。北欧風の木のイラストが可愛い収納袋と体に、黒いロックビーズが12個、小さな金属製ピンチが12個。 100均アイテムに比べると、金属製ピンチはかなり小さめ。また、ピンチ自体はロープを通っていないので、洗濯物を干す際にはロープごと挟むようです。 ロープごと挟むことでピンチが固定されるので、ロープが斜めでも、洗濯物が中心に寄ってしまうことは無さそう。ですが、ちょっと厚手の生地は挟みづらいかも……? 手のひらサイズでコンパクト!そして肝心の体は直径は約7.5cm、重さ142gとコンパクトかつ軽量な手のひらサイズ。 上下にはサイズの異なる大小の金属製カラビナと、使い道が謎なカブト虫の角のようなフックパーツが……。小さいカラビナの方を引っ張るとロープが

    梅雨の乾かない…が解決するぞ。家と車に常備しておきたいアイテムをAmazonで発見!
  • 【私がキャンプで使っている小技テク】正しい収納方法って知ってる? テントポールを長く使うコツ

    キャンプがもっと便利で快適になる、ちょっとしたTipsやテクニックを紹介する連載シリーズ。アウトドアのプロや先輩キャンパーたちに普段から実践しているとっておきの小技を教えてもらいます! 今回教わったのは正しいテントポールの収納方法など。大切なキャンプ道具を長く使うためのちょっとしたコツを紹介します。

    【私がキャンプで使っている小技テク】正しい収納方法って知ってる? テントポールを長く使うコツ
  • 【もう一つ手があったら】を叶える。超強力磁石ホルダーがキャンプ・DIYの救世主に!

    画像出典:Makuake ありそうでなかった、強力磁石ホルダー今回ご紹介するのは、現在「Makuake」にてプロジェクトを実施している「MagMaster Pro」というマグネット。アメリカのアイダホ州で製作された、ハンマーやペグなどの工具をマグネットの磁力で好きな場所に装着することができるアイテムです。 ポケットにも入るコンパクトボディと、使い方次第でキャンプにも、DIYにも使える汎用性の高さが特徴的で、すでに応援購入金額145万円(6月24日現在)を達成している注目ギアです。 プロジェクト終了は2024年7月29日。気になる方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。 ペグを持たず、両手を自由に使えるテントを設営する際、ベルトにMagMaster Proを装着すれば、手ぶらでペグを一気に持ち運ぶことができます。 ペグをいったん地面に置いたり、1回1回ペグを取りに行ったりする煩わしさが

    【もう一つ手があったら】を叶える。超強力磁石ホルダーがキャンプ・DIYの救世主に!
  • あの最強の保冷力の秘密に迫る!アイリスに直接行ってその謎を聞いてみたところ……

    アイリスオーヤマが提案する最強クーラー「HUGEL」昨年から話題を独占しているクーラーがあります。それはあのアイリスオーヤマが展開するアウトドアブランド「HUGEL(ヒューゲル)」のクーラーボックス。 冷蔵庫の技術を投入した「HUGEL 真空断熱クーラーボックス」が、驚きの保冷力で今年も最注目なんです。 ところで画像のモデルには何やら車輪が付いていますね。HUGELのクーラーにこんなモデルはなかったような……。これについては記事の後半でじっくりと紹介します! さて「HUGEL 真空断熱クーラーボックス」は、その名の通り真空断熱パネルを内蔵しています。しかも贅沢なことに6面すべてに……! それによりキャンプで余裕たっぷりの保冷力を享受できるというわけですね。またシリーズは保冷力が優れているだけでなく、気の利いたギミックが満載だと評判です。 そこで今回、アイリスオーヤマに突撃取材を敢行! 開

    あの最強の保冷力の秘密に迫る!アイリスに直接行ってその謎を聞いてみたところ……
  • これはツボる!つい買い足しちゃうアウトドアなティッシュケース10選【ギフトにも】

    アイキャッチ画像出典:Daytona Park な~んか味気ないんだよなぁ…出典:PIXTA家やキャンプで、何かと出番の多いティッシュ。ウェットティッシュ含めケースも色々あってシンプルなものであっても使い勝手には何の問題もないのですが……せっかくなら遊び心を持って選んでみませんか? キャンパー心をくすぐるティッシュケースが多発中!出典:instagram by @naka_camp2022そこでおすすめなのが、キャンプギアや車・テントなどアウトドアモチーフのティッシュケース。何気ない日用品にアウトドアテイストを加えるだけで、キャンプとなるとすこぶる上がるあのテンションを日常でも感じられるかも? 出典:楽天市場というわけで、ティッシュ・ウェットティッシュと併せて計10選のティッシュケースをご紹介。アウトドア好きな方へのプレゼントにもおすすめですよ! ティッシュケース7選ワンポールテントデザイ

    これはツボる!つい買い足しちゃうアウトドアなティッシュケース10選【ギフトにも】
  • 8通りもガシガシ活用できる最強バケツ「ゴリラタブ」って知ってる?【私的神アイテム】

    イギリス生まれの元祖マルチコンテナ「ゴリラタブ」出典:Red Gorilla 「バケツ界の王様」と称されるほど世界中での愛用者が多く、日で販売されているマルチコンテナの先駆けとなったこちらのバケツ。「見たことある!使ってる!」という声も多いのではないでしょうか? 出典:Red Gorilla その歴史は1981年に遡ります。イギリスの園芸用品や建築現場用品の大手業者であったFaulks and Cox社は、フレキシブルなプラスチック製タブを世界に発表し、そのブランドを国際的に評価されるようになりました。 2018年に社名を「Faulks and Cox」から「Red GorillaⓇ」に変更。1997年以降「TubtrugsⓇ(タブトラッグス)」の名で親しまれていたタブ(バケツ)を、よりタフさを感じる「Gorilla Tub(ゴリラタブ)」の名に一新しました。 豊富なサイズとカラーバリエ

    8通りもガシガシ活用できる最強バケツ「ゴリラタブ」って知ってる?【私的神アイテム】
  • 実はこのぐらいが“ちょうどいい”説ある。あの最強保冷クーラーボックスの新サイズが日常にもフィットした!

    大きいクーラーもいいけど小さいのもあり?材やドリンクの保冷に欠かせないアウトドアのマストアイテム、クーラーボックス。その選び方の一番重要な要素は保冷力の高さですが、サイズの選択も意外に大事なので悩みどころ。 そんな悩めるあなたに朗報。あの大ヒットした最強保冷クーラーボックスに新サイズが登場したんです! CAMP HACK編集部的に「実はこのぐらいが“ちょうどいい”のでは?」と思いたくなった絶妙サイズの最新クーラーボックスの魅力を掘り下げます! クーラー界に革命を起こした「ICE BOX」シリーズ今回紹介するのは、シマノのクーラーボックス「ICE BOX」シリーズのラインナップに新たにくわわった、17Lモデル。 「ICE BOX」といえば、様々な独自技術を持つシマノならではの、保冷力や機能性、耐久性の高さにより発売当初、品薄状態が続いた大ヒットクーラー。 そんな同シリーズ最小の17Lモデル

    実はこのぐらいが“ちょうどいい”説ある。あの最強保冷クーラーボックスの新サイズが日常にもフィットした!
  • なにこれ天才じゃん…面倒な洗い物の救世主「OXO」って知ってる?

    「おっ!便利〜」な機能がプチプラで買えるブランドOXOみなさんOXO「(オクソー)」って知ってます? キッチンツールブランドなのですが、家庭用はもちろんのこと、アウトドア向けに作られたグッズもあるキャンパー・マストチェックなブランドなのです。 1,000円台で買えるお財布に優しいアイテムも! お財布に優しいだけではなく、ユニバーサルデザインを理念として掲げているだけあって、老若男女や右利き、左利き問わず、全ての人に優しい使い心地が特徴です。 OXOの歴史はニューヨークで始まった出典:OXO のちに創業者となるサム・ファーバーとベッツィのストーリーからOXOの歴史が始まりました。ファーバー氏が、関節痛を患っているベッツィが苦労して調理器具を使っている姿を目にし、「持ちやすくて使いやすいキッチングッズ」を開発したことが創業のきっかけです。 1990年にキッチンツールがデビューして以来、今で

    なにこれ天才じゃん…面倒な洗い物の救世主「OXO」って知ってる?
  • 【入浴施設の併設も!】「道の駅」に隣接する、おすすめキャンプ場10選【全国版】

    キャンプの楽しみのひとつと言えば、そう「道の駅」! 地元材の販売だけでなく、レストランや温泉があったり、アスレチックがあったりと、道の駅はとっても魅力的。なかにはキャンプ場が併設・隣接されている道の駅もあるんですよ。 ということで今回は、道の駅隣接のキャンプ場のなかからおすすめの施設をご紹介します!

    【入浴施設の併設も!】「道の駅」に隣接する、おすすめキャンプ場10選【全国版】
  • 【徹底比較】2024年|キャンプ向け枕の人気おすすめランキング31選! | CAMP HACK[キャンプハック]

    キャンプやアウトドアでの睡眠を快適にしてくれる枕。インフレータブルやスポンジタイプなど、数ある種類の中からどれを選べばいいのかわからない! という方も多いのではないでしょうか? この記事では、実際に使用して比較・検証し、おすすめ順にランキング化しました。さらに、キャンプにおける枕の必要性やお手入れ方法、一緒に使えるアイテムなども解説しているのでぜひ参考にしてください!

    【徹底比較】2024年|キャンプ向け枕の人気おすすめランキング31選! | CAMP HACK[キャンプハック]
  • 【SNSでもバズった】ハイスペックな「多機能カラビナ」6選

    アイキャッチ画像撮影:CAMPたかにぃ 「カラビナ」以外、のプラスアルファで利便性UP!撮影:ずぼらまま キャンプや登山、日常のちょっとしたシーンでも便利な「カラビナ」。ですが近年、プラスアルファの機能が搭載された、多機能タイプのカラビナがどんどん増殖中なんです……! もはや、シンプルに“便利”な域を超え、キャンプレベルすらUPさせてくれる存在に昇華。今回は、そんなハイスペックで多機能なカラビナ6選、一挙ご紹介しちゃいますよ。 ハイスペック!な多機能カラビナ6選1|JOBY「ハンディポットクリップ」撮影:森木香蛍 とりあえず、SF感の強いルックスが目を引くこちらは、JOBY「ハンディーポッドクリップ」。 一体何だと思います? 上部には、かろうじてカラビナらしきパーツが目視できるのですが……。 種明かしすると、こういうことです! なんと、スマホを固定できるアダプター付きで、下部を握れば「スマ

    【SNSでもバズった】ハイスペックな「多機能カラビナ」6選
  • ひと目見たら、つい買い足しちゃう男前小物ギア5選 【Part.5】

    アイキャッチ画像出典:BAREBONES もはや制御不能?!罪深き男前小物ギアたちの増殖出典:Instagram by@mmf_toolsこのアイテムの販売ショップはこちら ついこの間、冬のボーナスでテントなどの大物を購入したばかりだし、そろそろサイフの紐を引き締めねば……。と決意したのも束の間。 ふと気がつけば、いつの間にかついつい買い足しちゃってる小物ギアってありませんか? 出典:Instagram by@campalshop_toyamaこのアイテムの販売ショップはこちら ミリタリー感満載のデザインだったり、秀逸なギミックが醸し出す機能美だったり。そういうギアって、得てして“男前”なんですよね。 ひと目見たら、買わずにはいられない……。今回も、そんなギルティな男前小物ギアを厳選。ここから先は自己責任の上で読み進むことを、強く、強くオススメします……! つい買い足しちゃう男前小物ギア5

    ひと目見たら、つい買い足しちゃう男前小物ギア5選 【Part.5】
  • 【こりゃ2個目買っちゃうわ】想像以上にアレコレ使える「THE万能ケース」を見つけたぞ…!

    使ってわかった4つの推しポイントまずはカトラリー入れとして使うときのポイントからご紹介していきます。 1|カトラリーの出し入れがしやすいドライメッシュカトラリーケースの優れたところは、芯材が入っていて自立するところです。調理中はトングなどが取り出しやすく、事中はそのまま箸立てとして使えます。 もちろんファスナーを閉めた状態でも自立OK。スリムな縦型なのでテーブルの上でスペースをとらず、それがめちゃくちゃ使いやすい! 2|洗ったカトラリーをそのまま乾かせる上部と底面は目の細かいメッシュ素材でできています。つまり、水が溜まらないので、洗ったカトラリーをそのまま入れて乾かせるんです! こんなふうにチェアやポールに引っ掛けておいたり…… ハンギングラックに吊るしたり。 洗ったカトラリー類を濡れたまま入れておいても、どこかに吊り下げておけばいつの間にか乾くところがとにかく楽ちん! 筆者がストレスに

    【こりゃ2個目買っちゃうわ】想像以上にアレコレ使える「THE万能ケース」を見つけたぞ…!
  • 【これ知ってた?】サクッと実践できる!キャンプのロープ周りで使える「3つの便利な小技テク」

    絶妙に役立つ簡単な小技3選こちらは筆者が、少なめの荷物でタープ泊をしたときの様子です。設営が終わって一息つき、ある願望を胸中に抱えています。 それはいったい何かというと……。 この画像の通り、垂直ポールの途中にランタンを吊るしたいのがまず1つめ。そして斜めに走ったガイロープの途中に、カラビナを固定したいのが2つめです。まあカラビナを固定したいのも、ランタンを吊るすためです。 タープ泊なのでテントのようにちょうどいい位置にランタン用ループがなく、また荷物を少なくしたため、ランタンスタンドがないんです。 そして背面にまわると、2のガイロープが。これはタープの室内スペースを広くするための措置です。ただ自在ロープって、一晩経つとけっこう緩んでいることが多いんですよね。 緩まないでほしい、これが3つめの願望。結露に濡れたタープ生地が顔に迫ってくるのを避けたいので、緩まっては困ります。 というわけで

    【これ知ってた?】サクッと実践できる!キャンプのロープ周りで使える「3つの便利な小技テク」
  • 【検証レビュー!】ダイワ CPアイス Sを実際に使った評価は? | CAMP HACK[キャンプハック]

    保冷剤を購入するにあたりCPアイス Sが候補にあがっていて、実際に使用した際、どんな感じであるのか、メリット・デメリットや自分に合っているのか、気になるのではないでしょうか? この記事では、CPアイス Sを保冷力、長持ち度、保冷剤が凍る早さの3つの観点で検証を行いました! 保冷剤選びや購入に悩んでいる方は参考にしてみてください。

    【検証レビュー!】ダイワ CPアイス Sを実際に使った評価は? | CAMP HACK[キャンプハック]
  • 「気がついたら、また買ってた…。」リピート買いしちゃう中毒性のある7つのギア〜第二弾〜

    ギア増殖の恐れアリ、閲覧注意!? 気が付けば増殖しちゃってる、そんな中毒性のある魔性のギアたち。デザイン&機能も良し、それでいてコスパも良かったりするんです。でも、そんなお気に入りギアに囲まれるのがキャンパーとして望、という人だけどうぞご覧ください!

    「気がついたら、また買ってた…。」リピート買いしちゃう中毒性のある7つのギア〜第二弾〜
  • 【プチストレス全解消】コット派は見逃すな!かゆいところに手が届く「拡張パーツ」3選

    アイキャッチ画像出典:FUTURE FOX コット寝の快適度は、もっとアップデートできる!出典:UJack 「キャンプで快眠するなら、やっぱりコット!」という、コット派のみなさん。当に今の 「コット寝」で満足できていますか? もちろん、厚手で断熱性の高いマットを追加したり、工夫次第で寝心地や暖かさはUPしますが、もっと「コット寝」に特化した便利アイテムがあるんです。 今回は、かゆいところに手が届く斬新発想のコット用拡張パーツ3選、ぜひお見逃しなく! コットと一緒に使いたい拡張パーツ3選1|コット横にiPadとか置ける! FUTURE FOX「コットサイドテーブル」出典:FUTURE FOX コットで寝るとき、多くのみなさんが感じているであろうプチストレス。それは、スマホや眼鏡など、就寝直前まで使いたい小物アイテムの“ちょい置き”スペースがないことです。 コット脇のグランドシート上などに直

    【プチストレス全解消】コット派は見逃すな!かゆいところに手が届く「拡張パーツ」3選
  • たった16gのコレが、見た目以上にマルチ!自己流の使い方を編み出す楽しさも【私的神アイテム】

    お次はこのヘラチュラの、アウトドアでの活用アイディアをご紹介。スタイリッシュな見た目とは裏腹な、じつにマルチな活躍ぶりをご覧ください! 旅やキャンプで買える品と、相性抜群!アルファ米×カレーに便利アルファ米をジップロックのスクリューロックに入れてべるとき、このヘラチュラがちょうどいい! カレーライスを作りましたが、結構広めのスプーンなのでガッツリべることができ満足感があります。 前述の通りスクリューロックの寸法との相性が良いのですっぽり収納できるし、短時間のうちであればべ物と一緒に入れておくといつでも取り出してべることができます。作ったもののべ切れない……なんていうときにも使えますね。 後はそのまま洗い物をひとまとめにして持ち帰ることができるので、バックパックの中を匂わせずクリーンに保つことができました。 汚れたまま持ち歩くことに抵抗があるけど、洗い場がない……という場合もあ

    たった16gのコレが、見た目以上にマルチ!自己流の使い方を編み出す楽しさも【私的神アイテム】