タグ

economicsに関するtatsu1010のブックマーク (3)

  • Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性

    「Second Lifeは新しくない。Twitterやニコニコ動画の方が100年に1回くらいの新しいことをやっている」--。掲示板やブログ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などの調査を行っている日技芸リサーチャーの濱野智史氏は、有限責任中間法人ブロードバンド推進協議会が主催したシンポジウム「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」の中でこう語った。 濱野氏が語るTwitterやニコニコ動画の新しさとは「時間軸」についてのとらえ方なのだという。 メディアやサービスは、電話やテレビ、ラジオなど、リアルタイムで情報のやりとりをする「同期(synchronous)」をとるものと、手紙や書籍、雑誌といった紙媒体など、読み手と受けてに時間差のある「非同期(asynchronous)」なものの2種類があると濱野氏は説明する。その上でインターネットについてブログやSNSのような非同期なメ

    Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性
    tatsu1010
    tatsu1010 2007/11/24
    選択同期、ってのはなかなか面白いね。あと、twitterはポストの内容やネタが複数人に非同期的に連鎖して偶に爆発するのが面白いと思う。
  • PLとは ~ exBuzzwords用語解説

    PLとは、「損益計算書」の別称。 英称である”Profit and Loss Statement”を略してそう呼ばれる。 損益計算書とは、企業の経営成績を示す財務諸表。 どれだけ儲かっているのかを収益と費用原価の別に示し、売上損益、営業損益、経常損益、当期損益と、企業来の事業活動との関連性が高い損益から順に記載される。 ※関連用語については、「損益計算書」参照。

    tatsu1010
    tatsu1010 2007/11/08
    PLって何?という話。
  • インターネット社会主義の終焉 - 池田信夫 blog

    先日のIPv4の記事へのコメントで、おもしろい話を教えてもらったので補足しておく。 今年3月に開かれたAPNICの会議で、JPNICはIPv4の割当をやめてv6への移行を促進する"IPv4 countdown policy"を提案して、却下された。この提案についてARIN議長のRay Plzak氏は「IPv4は枯渇しない。その対策としてはv6だけではなく、市場化によってv4のアドレスを再利用することも考えるべきだ」と批判している。これに対して、JPNICの荒野氏も「市場化を検討することは必要だ」と同意している。アドレスの市場化は、5年前にも私が提案したが、JPNICに拒否された。それに比べると、やっと「検討」するところまで前進したのはめでたいことだ。 そもそも市場が機能していれば、枯渇は論理的にありえない。比喩で説明しよう。土地は有限な資源だが、土地が枯渇するという人はいない。国有地が

    tatsu1010
    tatsu1010 2007/06/15
    「地上ではなく海上に住んでください」というのは、かなり分かりやすい比喩だと思う。最近よくv4の枯渇の話が出てるけど、確かに市場にしちゃえば問題ないよなぁ。
  • 1