タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (9)

  • 令和のシステム障害第1号はどこだ?改元後のトラブル10連発まとめ

    令和が幕を開けた2019年5月1日、改元対応に関する目立ったシステムトラブルは発生しなかった。だが10連休が明けた2019年5月7日、大阪市や名古屋市、仙台市で改元対応の不備によるシステム障害が発生。ゆうちょ銀行やみずほ銀行、楽天銀行で連休明けのアクセス集中に関するトラブルがあった。 多くのシステムが改元対応やアクセス集中を乗り切った一方で、トラブルはなぜ生じたのか。改元のその日に起こったトラブルから見ていこう。 仕様のずれに気付かず「31年5月」を印字、第1号は上天草市 改元日の2019年5月1日、熊県上天草市は同月6日まで発行する水道使用量の検針票に「31年5月分」と誤って印字していると発表した。検針票はもともと元号を省略した和暦で年月を印字しており、正しくは「元年5月分」と印字するはずだった。 水道局の職員は月初に契約世帯を巡回し、水道使用量を確認してハンディー端末で検針票を出力し

    令和のシステム障害第1号はどこだ?改元後のトラブル10連発まとめ
    tatsu_tora
    tatsu_tora 2019/05/09
    日経がこんな煽りっぽいタイトルの記事を書くとは思わなかった... この記事ではちょっと有料で読みたいとは思えない
  • 新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに

    「デジタルネーティブ世代」と呼ばれる新入社員たち。メールは日常的に使いこなしているはずだから、特段教える必要はないだろうと思うのは大きな間違いだ。若者たちの連絡手段は、LINESNSがメイン。ビジネスメールは書き方を知らないどころか、PCでメールをやり取りしたことがほとんどないという新入社員だっている。 社会人となると、まともなビジネスメールをやり取りできなければ、業務が成り立たないし、事故やトラブルにつながる恐れもある。ベテラン社員なら常識と思うことが、新人には通用しないケースは多々ある。そこで今回は、新人に教えるべきメールの注意点を整理しよう。 ビジネスメールの書き方は分からないという前提で 筆者が実際に大学生たちに話を聞いたところ、「就職活動のときは大学から与えられたメールアドレスを利用しているが、それ以外のアドレスを持っていない」「携帯メールのアドレス、フリーメールのアドレスを持

    新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに
    tatsu_tora
    tatsu_tora 2019/04/02
    LINEに慣れてるなら、LINE Worksでいいのでは。連絡手段がメールのみとかいう固定概念から捨ててほしい
  • Rubyは果たして死んだのか

    世の中には、数多くのプログラミング言語が存在する。Wikipediaの「プログラミング言語一覧」というページには300以上の言語が列挙されている。現在よく使われている言語に絞っても10や20はあるだろう。 C言語やJavaといった言語の名前を知っている人は多いかもしれない。少し詳しい人なら、JavaJavaScriptは名前こそ似ているものの全く異なる言語だということも知っているはずだ。 そうした中で、とかく「死んだ」とか「オワコン(終わったコンテンツという意味)」と言われがちな言語がある。オブジェクト指向言語の一種である「Ruby」だ。 2017年には「The death of Ruby?」という海外の記事が話題になった。Rubyの人気が以前よりも落ちているのではないかという記事だ。根拠にしていたのは、プログラミング言語別の求人数のランキングや米国電気電子技術者協会(IEEE)が公表し

    Rubyは果たして死んだのか
    tatsu_tora
    tatsu_tora 2019/04/02
    "重要なのは「どの言語を選ぶか」ではない。ユーザーにソフトウエアを提供することで価値を生み出すことだ" まさにそれ、エンドユーザーからしてみれば、どの言語で書かれているかの興味はまずない
  • クレジットカードのセキュリティコードも流出の可能性、森永乳業の情報漏洩

    森永乳業は2018年5月9日、同社の通販サイト「健康品通販サイト」で会員情報が漏洩したと発表した。クレジットカード会社から4月24日、会員のカード情報が不正に使用され被害が生じていると指摘されて、事態を把握したとしている。

    クレジットカードのセキュリティコードも流出の可能性、森永乳業の情報漏洩
    tatsu_tora
    tatsu_tora 2018/05/09
    セキュリティコードをDBに持つ時点で駄目だと気付こうか
  • なぜ時代の逆をいく小画面・低解像度のスマホ新機種が登場したのか?

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 有料会員と登録会員の違い

    なぜ時代の逆をいく小画面・低解像度のスマホ新機種が登場したのか?
    tatsu_tora
    tatsu_tora 2018/04/02
    ちょ、ルギアのゲットするくらい何とかなるってw まず遭遇無理っすw
  • Java SE 9で導入される「Project Kulla」、便利なREPLツール

    今月から、Java SE 9で導入されるProject Kullaについて紹介していきます。Project KullaはOpenJDKのサブプロジェクトで、JShellというツールの仕様策定、実装を行っています。Project KullaのリードはOracleのRobert Field氏、また日からは吉田真也氏がコミッタとして参加しています。 JShellはいわゆるREPL(Read-Eval-Print Loop)ツールで、Javaのコードをインタラクティブに入力し、その場で実行できるツールです。 Java SE 9は2017年7月にリリース予定ですが、既にEarly Accessは公開されています。記事でも、Java SE 9のEarly Accessを使用していきます。Early Accessのビルドは毎週行われており、記事ではBuild 153を使用しました。 JShellと

    Java SE 9で導入される「Project Kulla」、便利なREPLツール
  • Windows 10登場! 何かがネットでやってくる

    写真1●Windows Insiderプログラムのホームページでは、すでに新しいPCの参加が停止した状態になっている 「新しいPCWindows Insider Programに掲載しません」とは自動翻訳の結果で英語では「we’re not onboarding any new PCs to the Windows Insider Program」(WIPには新規のPCを参加登録しません)となっている。 来週7月29日にいよいよWindows 10の出荷が開始されます。いろいろと誤解もあるようなので、この29日に起きることを解説しておきましょう。 公式には、Windows Update(以下WUと略します)による既存のWindowsの無償アップデートが始まります。これには順番があって、最初に現在Windows Insider Program(同WIPと略します)に参加しPreview B

    Windows 10登場! 何かがネットでやってくる
  • 第3次人工知能ブームの最中に「第五世代コンピュータ」の意義を再考する

    昨今の第3次人工知能AI)ブームは一段落するどころか、ますます勢いを強めつつある。7月に入ってITproで掲載した人工知能関連の記事を見ても、話題は多岐にわたる。以下はほんの一例である。 ●みずほ銀行が「Pepper入行式」を実施、5店舗で効果検証を開始 →Pepper活用の第2段階として、IBMの質問応答システム「Watson」を利用したコンサルティングロボットとしての展開を検討 ●「創業100年の革新に向け、最新ITを駆使」、ヤマトHDの木川会長 →構築中の次期基幹システム「第8次NEKOシステム」では人工知能のような最先端テクノロジーを駆使したい ●Microsoft、クラウド反撃の切り札は「Cortana」 →機械学習などを備えるインテリジェントクラウド「Cortana Analytics Suite」を発表 ●人工知能で動画もビッグデータ解析、ロボットの眼をヒトの視覚に近づける

    第3次人工知能ブームの最中に「第五世代コンピュータ」の意義を再考する
  • Uberやトヨタ、CIAが採用、ビッグデータの次の主役「Spark」

    正式版の公開から1年しか経っていないにも関わらず、「Uber」や「Airbnb」といった注目の新興企業や、トヨタ自動車のような巨大企業がこぞって採用し、米IBMが「データ分野で今後10年間の最重要オープンソースソフトウエア(OSS)」と呼んで、3500人もの研究者や開発者を投入し始めたビッグデータ処理ソフトがある。「Spark(スパーク)」だ。 2015年6月15~17日(米国時間)には米国サンフランシスコ市でユーザーカンファレンス「Spark Summit 2015」が開催され、2000人ものユーザーが集まった(写真1)。 同カンファレンスでは、タクシー配車サービスの米Uber Technologies、民家をホテルとして貸し出す米Airbnb、トヨタ自動車の米国法人、中国Baidu、さらには米中央情報局(CIA)などが、Sparkの活用事例を公表。IBMもこのイベントに合わせて、350

    Uberやトヨタ、CIAが採用、ビッグデータの次の主役「Spark」
  • 1