2015年10月20日のブックマーク (7件)

  • Perl6のGrammarを使ってBrainfxxkからPerl6へのトランスレータを書いてみた - Kentaro Kuribayashi's blog

    tbpg
    tbpg 2015/10/20
    Brainfxxkプログラマ募集への布石か?
  • https://atnd.org/events/70977

    https://atnd.org/events/70977
    tbpg
    tbpg 2015/10/20
    勉強会の勉強会というテーマが面白い
  • 突撃!隣の開発環境 パート12【Treasure Data編】 in シリコンバレー | DevelopersIO

    こんにちは!しんやです。今回はおおはしりきたけが書き連ねている人気シリーズ『突撃!隣の開発環境』に乗っかる形で私もこのシリーズエントリを書かせて頂きたいと思います。 突撃!隣の開発環境とは 技術事例やノウハウなどは、ブログや勉強会などで共有されることが多いと思います。しかし、各社の開発環境や開発体制などは意外と共有されていないこと多いと思います。ノウハウの流出になるかもしれませんが、それ以上に、より良い開発を目指している会社さん同士で情報交換を行い、良いチーム、良いプロダクトを作っていくという志の会社さんの為の情報共有のための企画になります。開発環境や開発体制なども技術領域によっても変わってくると思いますが、この突撃!隣のシリーズでは様々な会社さんのイケてるツールの使い方や、仕事が捗る開発体制についてインタビューを行っていく予定です。 Treasure Data社紹介 今回第12回目として

    突撃!隣の開発環境 パート12【Treasure Data編】 in シリコンバレー | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2015/10/20
    盤石 "Rubyコミッタが社内に2人居ます"
  • Slack上のrubotyに登録したジョブを編集する | feedforce Engineers' blog

    こんにちは。2016年卒内定者のotofu_squareです。社内ではお豆腐先生と呼ばれています。 今参加させていただいている内定者インターンの活動の一環として、技術ブログの執筆に加わってみよう、ということになりました。 そこで今回は、弊社が利用するSlack上で動くruboty ボット『feedくん』と、そのボットに登録されたジョブをまとめて編集する方法についてご紹介します。 feedくんとは feedくんは、feedforceの公式ゆるキャラ(?)で、弊社ホームページ上でも所々に出てきては見ている人の心を和ませてくれる憎めないヤツです。 弊社では社内のコミュニケーションツールとしてSlackを利用しており、その中にfeedくんがボットとして住んでいます。 feedくんはrubotyというチャットボットフレームワークで実装されHeroku上で動作しており、ruboty-cronというプラ

    Slack上のrubotyに登録したジョブを編集する | feedforce Engineers' blog
    tbpg
    tbpg 2015/10/20
    "feedくんはrubotyというチャットボットフレームワークで実装されHeroku上で動作しており"
  • ブラックだ社畜だと言っている人ほど会社を辞めないで文句ばっかり言っているんじゃないかと思う件

    いつの時代も社畜は辛いもの。 僕自身も100時間残業の会社にいたこともあるし、まぁその時はキツいし文句も言ってたと思います。 サビ残当たり前。自分の時間なんてもちろんないし、風呂入るのすら面倒で仮眠を取りに帰るだけの生活。 無駄にイライラしてたのを思い出します。 この前久しぶりに会った友達が「会社辞めたい」アピールをしきりにしてきたのでそのへんについて。 あ、それと会社員が悪いなんて微塵も思ってません。むしろ賢い選択だと思いますので悪しからず。 ただ文句を言いたいだけマンが多い 先に言っておくけど僕は某有名ブロガーさんを崇拝してるわけでもないし「とりあえず高知に行こう」なんて微塵も思いません。 ただ彼は彼で自分で行動を起こして「プロブロガー」という地位を確立して、ブログだけではない独自のマネタイズをしっかりと確立しています。 収入減もブログだけに依存はしていませんし。 彼を引き合いに出すの

    ブラックだ社畜だと言っている人ほど会社を辞めないで文句ばっかり言っているんじゃないかと思う件
    tbpg
    tbpg 2015/10/20
  • エンジニアも営業も!ユーザー体験を「全員で」考え抜くための、ITツール活用法 | SELECK

    今回のソリューション:【Cacoo/カクー】 少人数のチームでWebサービスを開発・運用する場合、チーム内での役割分担はどこまで必要だろうか? イラスト制作を展開する株式会社MUGENUPは、2015年5月にプロジェクト管理ツール「Save Point」を正式リリースした。現在はエンジニア、デザイナー、そして営業から成る6名のチームで、サービスの成長へ向けてまい進している。 同社の代表取締役である伊藤 勝悟さんは、少人数だからこそ「チーム全員が情報を共有し、プロダクトを通じて実現したいことを考える」ことが大切だと語る。 実際にSave Pointのチームでは、ビジネスサイドも含めて全員でタスク管理ツール「Pivotal Tracker(ピボタルトラッカー)」を活用して個人の業務を可視化している。更に、ワイヤーフレーム作成ツール「Cacoo(カクー)」を営業も含めて全員が使うことで、ユーザー

    エンジニアも営業も!ユーザー体験を「全員で」考え抜くための、ITツール活用法 | SELECK
    tbpg
    tbpg 2015/10/20
    'rubocopというRubyの静的解析ツールを使い、コードを保存した瞬間にコーディング規約に準拠しているかどうかが自動でチェックされるようにしています"
  • 株式会社ドワンゴを退職しました | 黒曜の吹き溜まり

    巷で流行りのアレをやっていなかったので。 ドワンゴアドベントカレンダー2014に参加して記事を書いた以外はあまり勤務先について書いていなかったのですが、先月末で株式会社ドワンゴを退職しました。 最終出社自体は9月の上旬だったのでだいぶ間が空いてしまったのですが、区切りの意味も込めて記事にしておきます。 なお、退職の理由は私的なもので、とりあえずチャーハン及び焼きそばが関係ないことだけは明言しておきます。 業務では主にPHPScala、たまにJavaRuby、個人ツールでOCamlなどを書かせていただいていました。 大規模なサービスの開発に携われたこと、人に恵まれたこともあり、学ぶことも刺激も多く、短い間でしたが非常に良い経験になったと感じています。 なかでもデブサミやAkamaiカンファレンスなど各所で発表をされている吉村さんには、設計論や開発マネジメントなど多岐に渡り教わることが多く

    tbpg
    tbpg 2015/10/20
    ああ、チャーハンや焼きそばじゃなくて味噌か “チャーハン及び焼きそばが関係ない” "株式会社Misoca"