2016年5月25日のブックマーク (13件)

  • GitHub - greyblake/crystal-icr: Interactive console for Crystal programming language

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - greyblake/crystal-icr: Interactive console for Crystal programming language
    tbpg
    tbpg 2016/05/25
    Crystal 版 irb 的なもの
  • 人気のPHPフレームワーク比較!おすすめの15選まとめました

    PHPのフレームワークはCakePHP、CodeIgniter、Symfony、ZendFrameworkとの「四天王」の時代も陰りを見せてきて、Laravelが全盛期だ。 また、現在は新しいPHPフレームワークが雨後の竹の子のように登場してきて、戦国時代を迎えたと言われている。 数が多くなった分、プログラマーからするとどのフレームワークを使えばいいのか解らないのではないだろうか? どのPHPフレームワークがいいのかの参考になるようにここでは15個のフレームワークについて取り上げ、その人気の状況についても比較していく。 人気のPHPフレームワーク15選 それでは早速フレームワークをまとめてご紹介していこう。 1. CakePHP CakePHP歴史があるフレームワークとして知られている。最も有名なPHPフレームワークのひとつだ。 「ケーキを焼くみたいに簡単なフレームワークを!」ということ

    人気のPHPフレームワーク比較!おすすめの15選まとめました
    tbpg
    tbpg 2016/05/25
  • DevOps スタータキットの公開 - メソッド屋のブログ

    DevOps の概要、プラクティス、そしてそれに関するリソースを整理して自ら学習しやすいようにしてみました。DevOps の考え方、プラクティス毎に、ビデオとそこで使っているPPTを公開しますのでお楽しみください。 channel9.msdn.com docs.com docs.com 1. DevOps の歴史 DevOps を学ぶときに、海外と比べると日の商習慣が異なるので、向こうで話されているDevOps の概要を聞いてもピンと来ないかもしれません。そこで、DevOps の歴史を7分程度で学べる動画を作成しました。 これで、DevOps が生まれきた背景が学べると思います。 docs.com 2. DevOps の概要 DevOps の歴史を知るとと、DevOps の概要がよりわかりやすいかもしれません。次のビデオをご覧ください。 docs.com DevOps プラクティス ビデ

    DevOps スタータキットの公開 - メソッド屋のブログ
    tbpg
    tbpg 2016/05/25
    うしおと撮ら(れた映像)
  • プログラマーはなぜ手書きするのか

    プログラマーはなぜ手書きするのか Programmers keep a handwritten journal 2016.05.25 Updated by Ryo Shimizu on May 25, 2016, 08:33 am JST 情報化社会と言われて久しいのですが、パーソナルコンピュータが生まれてから40年が経過しても、未だに最も普及している情報処理手段は紙と手書きです。 そのなかでも非常に興味深いのは、コンピュータという最も高度な情報処理装置を使いこなすプログラマーほど、手書きを必要としているという点です。 この写真は弊社のとあるプログラマーの作業風景ですが、キーボードの下に紙のノートを挟んで使っています。 さらに、彼の左側には、ホワイトボードが設置され、そこにも何かを書いています。 なぜ情報処理の達人であり、普通の人の何倍ものスピードでキーボードを打ち、自らのイメージする論理

    プログラマーはなぜ手書きするのか
    tbpg
    tbpg 2016/05/25
    手の温もり(いいほうの意味)
  • 元Googleの中の人がハイテク企業がどうやって「ユーザーの心を乗っ取るのか」をタネ明かし

    Googleに買収されたサービスAptureでCEOを務めていたトリスタン・ハリス氏が、ユーザーのサービス依存度を高めるためにテクノロジー企業がどのような手法を取り入れているのかを解説しています。マジックの経験があるハリス氏は、その手法を人間の心理を上手く利用している点でマジックに通じるところがあると評価しています。 How Technology Hijacks People’s Minds — from a Magician and Google’s Design Ethicist — Medium https://medium.com/@tristanharris/how-technology-hijacks-peoples-minds-from-a-magician-and-google-s-design-ethicist-56d62ef5edf3#.aec83wojz IT企業が出

    元Googleの中の人がハイテク企業がどうやって「ユーザーの心を乗っ取るのか」をタネ明かし
    tbpg
    tbpg 2016/05/25
    Don't evil
  • 粘着コメントに応対したやねうら王氏、まさかの結末… - さまざまなめりっと

    きのう何べた?(22) ONE PIECE 107 呪術廻戦 24 僕のヒーローアカデミア 39 名探偵コナン (104) SPY×FAMILY 12 暁のヨナ 42 るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 9 キングダム 70 きのう何べた?(22)特装版 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (19) 山田くんとLv999の恋をする(8) 【推しの子】 13 古見さんは、コミュ症です。 (31) ザ・ファブル The second contact(9) ワンパンマン 29 メダリスト(9) 異世界サムライ 2 おじさまと(12) 来世は他人がいい(8)

    tbpg
    tbpg 2016/05/25
  • GitHub - veelenga/awesome-crystal: :gem: A collection of awesome Crystal libraries, tools, frameworks and software

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - veelenga/awesome-crystal: :gem: A collection of awesome Crystal libraries, tools, frameworks and software
    tbpg
    tbpg 2016/05/25
  • エンジニア組織において元エンジニアの代表が心掛けていること - SideCI TechBlog

    こんにちは。SideCIを運営しているアクトキャットの代表の角です。SideCIは日発の数少ないCI系サービス、エンジニア向けサービスの1つであり、全員がエンジニア経歴の持ち主であるエンジニア組織で運営しています。 今回は、普段私が組織づくりにおいて心がけていることをご紹介します。 はじめに エンジニア兼代表という私の肩書きについて色々ご質問頂く機会があったので、いくつか回答してみます。 「元エンジニアだとコード書きたくならない?」 もちろん、なります。が、書けていません。書いていません。そして、それを心がけています。 直近1年間の私のGitHub上での草の生え具合は次のようになっています。 「コードを書かないって寂しくないですか?腕が鈍っていく感覚とかありますか?」 やっぱり、寂しいです。また、腕が鈍っていく感覚もあります。 ただ、これもまた、生き方の選択によるもので、書かないことが今

    エンジニア組織において元エンジニアの代表が心掛けていること - SideCI TechBlog
    tbpg
    tbpg 2016/05/25
  • ときさんのドアは開いている - ときさんブログ

    社内コミュニケーションで色々と課題があり、こういった内容のPoemをQiita:Teamに投下してみたら意外とウケたでござる。 エピローグ 僕が船の仕事をしていた7年ほど前の話である。当時、僕の仕事は多岐にわたり、船舶貸渡業の中で営業、実務、法務、管理、経理/ファイナンス等、フルコミットする中で「船舶の管理」を任されていた時の話。僕は所有船舶の管理のため度々世界を飛び回り、船の状態を確認し、必要に応じて修理したり、修理に要する部品調達やメーカーのサービスエンジニアを手配したりなどしていた。長い時は半年間船に乗ったままだった。そんな頃に船長とのコミュニケーションから今の会社で働くようになってからの気付きである。 Capt. Kulurとの出会い Kulurというおっさんがいた。彼はインド人の船長。当時僕は29歳、Kulurは52歳。彼との出会いは長崎県にある某造船所だった。僕の会社が大手船会

    ときさんのドアは開いている - ときさんブログ
    tbpg
    tbpg 2016/05/25
  • 情報共有コストの高さとか心理的安全とかの考察とお悩み相談部について - ときさんブログ

    先日の続きで、「お悩み相談部」と称してフリートークする時間を作ろうよという話をしたら社内でウケた。実際に今スケジュールの調整とかしていい感じになってきて嬉しい。 背景 情報会議で「なぜ情報共有しない人はしないのだろう」という考察の検証をしようという動きになり、色々と考えている… ときさんのケース 若かった頃、割りと真剣に音楽家を目指していたことがある。というか一時期音楽家として飯をえかけていた。現実としてはどんな成果物も認められず、そして選んだ道はゴーストライターだった。 しかし、音楽家を目指そうと思ってから実施するまでにかなり時間を要した。多分、4~5年はかかっていたのではないかと思う。今になって思い出すとなぜそうなったかは確実に説明が出来る。それは自分のwillを誰かに共有して否定されることが怖かったからである。 チーム内の心理的安全について willを共有する恐怖心が生まれる理由は

    情報共有コストの高さとか心理的安全とかの考察とお悩み相談部について - ときさんブログ
    tbpg
    tbpg 2016/05/25
    組織や上司の「圧」パラメータと本人の「警戒度」パラメータのせめぎ合いですかねー。それもこの問題に関する要素のごく一部かもしれませんが。
  • 国内IT人材の不足が深刻化--IPA調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は4月27日、「IT人材白書2016」を発行した。書はIPAが毎年、IT企業やユーザー企業、大学等教育機関を対象としたIT人材動向調査、およびIT技術者個人を対象とした意識調査を行い、調査結果をまとめて発行しているもの。 今回の白書では、IPAによる2015年度調査結果や、日銀行「企業短期経済観測調査」(日銀短観)のデータを元に、「わが国のIT人材の全体像」を紹介している。 その主な結果は以下の通り。 情報サービス産業における雇用の動向 まず、日銀行「企業短期経済観測調査」(日銀短観)によれば、雇用人員は全産業で見ると2013年3月よりマイナスになり「不足」が継続している。「情報サービス業」に

    国内IT人材の不足が深刻化--IPA調査
    tbpg
    tbpg 2016/05/25
    継続的IT人材不足
  • 会社の生産性の低さの原因は、「時間コスト意識」の無さ

    人の一人あたりGDPの低さが目立ってくると、当然のことながら「生産性」が注目される。だが、日企業の生産性は先進国の中では圧倒的に低い。 なぜ日企業は生産性が低いのか?私も疑問に思うことが多々あった。 だが、一つのヒントが下の話にあるかもしれない。先日訪問した、あるソフトウェア開発会社での話だ。 営業の方たち数名と話していたのだが、その中の1名が 「日の生産性の低さの原因がわかりましたよ」 と言っていた。 興味を惹かれたので、「何が原因なんですか?」と私は聞いた。 「いま、お客さんから連絡があって、1週間前に契約が決まった仕事について、もっと情報がほしい」っていうんです。 「うん。それで?」 「それなんですけど、向こうの人が「見積もりの妥当性を知りたいから、見積の根拠を示した資料を作って欲しい」って言われました。」 相手の会社は、超大手企業で、契約金額もそれなりに大きい。だが、契約

    会社の生産性の低さの原因は、「時間コスト意識」の無さ
    tbpg
    tbpg 2016/05/25
  • 60歳くらいの指示待ちシステムエンジニアを見ていると辛い - 室長のひとりごち

    とあるプロジェクトでのことです。そのオジサンの年齢は後から人伝てに聞いたのですがどうやらワタシよりもひと回りも上だったらしい(当時)。前職というかシステムエンジニアとしての専門何かは立ち入って聞くと地雷のような気がして聞いていないんですけどね。なぜここにアサインされたんだろう…。 そういうシステムエンジニアさんを含めたチームがありました。 みなさん、60歳になったときの自分のシステムエンジニアとしての活躍のイメージを持ててますか。もし、持っていなかったら少しでもいいですから想像してみてください。システムエンジニアとしての専門の領域、プロフェッショナルやリーダなどの役割としてのポジションを具体的にイメージするのです。 どうでしょう。自分の顔を鏡に映してそのとき何をしているかを思いを馳せてみてください。 つぎに、60歳のシステムエンジニアに周りが期待することはなんでしょう。豊富な経験、難しい課

    60歳くらいの指示待ちシステムエンジニアを見ていると辛い - 室長のひとりごち
    tbpg
    tbpg 2016/05/25