2017年2月13日のブックマーク (21件)

  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    "水増し請求の総額は、6,000万円にのぼるとみられている"
  • ボンバーガール

    アーケード協力対戦ゲーム『ボンバーガール』の公式サイトです。

    ボンバーガール
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    💣👧💣
  • Qiitaをより便利にするChrome拡張機能をつくりました - Qiita

    筆者が「Qiitaにこういう機能があったらもっと使いやすいのに」 と思っていた機能をChrome拡張機能として実装しました。 ぜひインストールしてみてください。 Q Acceleratorと名付けました。 Qiitaでの活動を加速させるもの、といった感じです。 ※Accelerator(アクセラレーター)は「加速装置」「加速器」などの意味があります。 2017/03/03 時点ユーザー数 910ユーザーの方が使われています。 TL;DR インストールはChrome ウェブストアから https://chrome.google.com/webstore/detail/mheleidccioamimekojienbdfclcbaan/ 現在(2018/4/29)提供している機能 行番号を表示 記事の更新時間を表示 コピーアイコンを表示 自動いいね/自動ストック ヘッダー固定機能 新規投稿時のテ

    Qiitaをより便利にするChrome拡張機能をつくりました - Qiita
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    Qiita閲覧時に行数表示、いいね・ストック連動など様々な機能を提供してくれるChrome拡張「Q Accelerator」
  • Dockerコマンドのzsh completionを設定する - Qiita

    Dockerコマンドはオプションが数多くありイメージIDやコンテナIDなどの指定も必要になるので、シェル補完を導入したい。 現在のところzsh-completionsにはDockerコマンドの補完設定はないため、自分で導入する必要がある(なぜかdocker-machineだけはある)。 公式リポジトリに補完設定があるのでダウンロードして適当な場所に配置し、fpathで読みこめばよい。 https://github.com/docker/docker/blob/master/contrib/completion/zsh/_docker https://github.com/docker/compose/blob/master/contrib/completion/zsh/_docker-compose 今回はpreztoを使っているので、~/.zprezto/modules/completi

    Dockerコマンドのzsh completionを設定する - Qiita
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    便利
  • Reactコンポーネントをnpmパッケージとして開発する - Hatena Developer Blog

    こんにちは!ブログチームの id:amagitakayosi です。 今回は、業務で書いた小さなReactコンポーネントをnpmパッケージとして分離した話をします。 今回公開するパッケージ 実装方針 なぜnpmパッケージにするのか 他のコンポーネントの影響で壊れることを防げる アドホックな修正の積み重ねで複雑になることを防げる プロジェクトのコードを削減できる デメリット Babelなパッケージのディレクトリ構成 実装 npmの注意点 reactはpeerDependenciesに入れる npm link を用いてローカル開発する場合、npmはpeerDependenciesを解決できない browserify-shimを利用する場合 npm publish 次回予告 追記 今回公開するパッケージ www.npmjs.com 今回は「無限スクロール」のためのReactコンポーネントを作

    Reactコンポーネントをnpmパッケージとして開発する - Hatena Developer Blog
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
  • Docker ドキュメント日本語化プロジェクト — Docker-docs-ja 24.0 ドキュメント

    注意 このサイトは Docker 公式ドキュメントを有志で日語に翻訳しています。各ページの情報が古い可能性があるため、最新のドキュメントは https://docs.docker.com/ をご覧ください。 DISCLAIMER: This site is translating the official Docker documentation into Japanese by volunteers. As the information on each page may be outdated, please refer to the latest documentation at https://docs.docker.com/ . 注意 Docker v24.0.x (current) 向けにドキュメントの改訂作業中です(2023年7月現在)。一部古い場合がありますので、ご注意く

    tbpg
    tbpg 2017/02/13
  • Qiita > 要望 > コード左側に行番号を表示 - Qiita

    Qiitaでは以下のようにコードを記載できますが、現状ではコードの行は表示されません。 直接会うことが難しい人とチームとして作業するとき、「if (code == kCodeLF) {」については「if (code == kCodeCR) {とした方がいいのでは?」 と記載した時に相手は「どの行のこと?」と探さないといけません。 コードの左側に行がある時は「43行目のif (code == kCodeLF) {」については「if (code == kCodeCR) {とした方がいいのでは?」となり、相手も「このコードのことか」とすぐに分かります。 この理由からコードの左側に行数を表示していただくよう、ご検討をいただきたいと思います。 /* * This program is used for a message station shown at * https://hackaday.io/

    Qiita > 要望 > コード左側に行番号を表示 - Qiita
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    今日記事を読んでいて「N行目が・・・」という説明を読んで行を数える羽目になったのでこの機能があると嬉しいですね
  • 「アジャイルは死んだ」以降に残るものは何か -リーンソフトウェア開発を再評価し、自工程完結で全体観点で改善する - - Qiita

    その結果、自分はすっかり言及の減ってしまったリーンソフトウェア開発や、それらの源流であるトヨタの生産方式、トヨタが現在取り組んでいる自工程完結を評価するのがよいのではないかと思い至った。稿は、そういうポエムである。 稿でいうリーン(ソフトウェア)開発とは何か? 2003年にメアリー・ポッペンディークとトム・ポッペンディークにより提唱されたトヨタ生産方式を源流とするリーン生産方式をソフトウェア開発に適用した原則集。以下を指す。 リーンソフトウエア開発~アジャイル開発を実践する22の方法~ リーン開発の質 エリック・リース氏のリーンスタートアップやオライリーのリーンシリーズとは異なるので注意いただきたい。 きっかけとしてのアジャイル方法論の違和感:結局、アジャイルでも多くの課題が残る。 「今回のプロジェクトがやりにくいのはウォーターフォールでやっているからだ」、「今回のプロジェクトが適当

    「アジャイルは死んだ」以降に残るものは何か -リーンソフトウェア開発を再評価し、自工程完結で全体観点で改善する - - Qiita
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    例示は理解の試金石 by『数学ガール』 "特にチームメンバーが若く経験がない場合は、ムダの分類を教えるだけでなく、さらに具体例ではこういう場合であると噛み砕いて、共有をしていこう"
  • WebKit ソースコードのコメント議論(1)

    WebKit 開発者のメーリングリスト webkit-dev を見ていたら、興味深い話題で盛り上がっていた。WebKit のソースコードや ChangeLog のコメントに関する議論だ。 WebKit に限らず、ハッカーというのはソースコードにコメントを書きたがらない。 コメントが古くなってしまい、実情と合わなくなってしまうから、というのが理由としてはよく聞かれる。すぐ古くなってしまうコメントを書くより、元々コメントを書かなくて済むような綺麗なコードを書けよ、とハッカー達はよく言う。 個人的には、コードでは処理の内容は記述できるけれど、意図を記述できないので、意図を補足するコメントぐらいは必要なんじゃないか、と思っているけれども、それすらダメと言う人も時々見かける。 ともかく、今回の議論は自分にとっては興味深かった。 そこでその内容を紹介してみようと思う。 議論はいくつかのトピックに分かれ

    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    "コメントが間違っていてもコンパイラはチェックしないから、誰も直そうというモチベーションにならない"
  • 社員全員が世界各地でリモートで働く「GitLab」はなぜ創業2年で160人まで規模を拡大できたのか?

    Gitベースでソースコードを管理するGitHubは、ソースコードが公開されていることから企業での利用が難しいという面があります。このため、自前のサーバー環境でGitを使える「GitLab」の企業での利用が拡大しています。急成長中のGitLabですが、社員全員がバラバラのリモート環境で働いているという異色のワークスタイルを採用していながらも、規模を拡大しており注目されています。 急成長中のGitLabのシド・サイブランディCEOが、GitLabを支援したYコンビネータのインタビューに応じて、GitLabでの働き方や企業文化や独自のツールなどについて語っています。 Gitlab's Secret to Managing 160 Employees in 160 Locations - YouTube シド・サイブランディCEOは、「GitLabがしていること、重要である理由は何か」について聞か

    社員全員が世界各地でリモートで働く「GitLab」はなぜ創業2年で160人まで規模を拡大できたのか?
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    CatLab "サンフランシスコ本部のオフィスは、猫が素通りするようなのんびりした環境の模様"
  • SREとしてMercariに入社した | SOTA

    1月16日よりMercariにてSRE/BSE(Backend System Engineer)として働いてる. これまではとある会社で社内向けのPaaSエンジニアとして働いてきた(ref. PaaSエンジニアになった).PaaSの目標である「アプリケーション開発者の効率を最大化」を突き詰めながら少人数のチームでいかにScalableなプラットフォームを構築するかに注力してきた.Cloud FoundryやDockerといったインフラの最前線とも言える技術やアーキテクチャに触れ,かつその中で自分の技術的な柱である自動化に取り組むことができたのは非常に刺激的で自分に大きなプラスになった. その一方でPaaSというプラットフォームはその性質上サービスそのものからは中立的になることが避けられない(だからこそScalabilityを実現できるのだが).よりサービスに近い部分,サービスの成長に直結す

    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    "Site Reliability Engineering (SRE)はGoogleが提唱し多くの企業で採用され始めている職種である"
  • お前のDockerイメージはまだ重い💢💢💢

    2016/02/05 JAWS-UG コンテナ支部 #4

    お前のDockerイメージはまだ重い💢💢💢
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
  • Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル

    1. Docker イメージの理解と コンテナのライフサイクル JAWS-UGコンテナ支部 × JAWS-UG CLI専門支部 #1 発表資料 2016年3月22日(火) @zembutsu Technology Evangelist; Creationline, Inc. What are Docker Images and Containers, and Container's life cycle. 背景画像CREDIT:スフィア / PIXTA(ピクスタ) 2. 資料の内容 • Docker とは何なのか?お復習い • Docker イメージと Docker コンテナの違い • Docker イメージとレイヤ • コンテナのライフサイクルと主なコマンド ※ 内容は Docker 初心者の方(なんとなく Docker を知っているけれど、 コンテナとイメージの違いが分からないケース

    Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
  • Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理

    Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理 2015年7月6日(月) 東京都 コワーキングスペース茅場町 Co-Edo 「JAWS-UG CLI専門支部 #23 - ECS入門」Docker 入門枠 https://jawsug-cli.doorkeeper.jp/events/24371 Docker 入門ハンズオン資料 - Qiita http://qiita.com/zembutsu/items/891c7ffd2c36097400b1 こちらのハンズオンを行うための補足説明資料です。

    Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
  • デプロイ完全自動化から1年で起きたこと /ikyu-deploy

    CI/CD NIGHT LT https://teamspirit.connpass.com/event/49323/

    デプロイ完全自動化から1年で起きたこと /ikyu-deploy
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    "ベイエリアのソフトウェア技術者の平均年収は、13万4000ドル(2月10日時点で約1500万円)" "シアトルで、エンジニアに対し平均で12万6000ドル"
  • ウェブサイト制作に欠かせない、アニメーション人気テクニック4つまとめ

    機能的で楽しいアニメーションは、現代のウェブデザインに欠かせない重要な要素のひとつです。論理的に考えられたアニメーションを活用することで、ウェブサイトに大きな違いを生み出します。アニメーションはステータスを伝えたり、注意を引くことはもちろん、ユーザーの行った行動の結果をうまく表現できます。 今回は、より快適なウェブサイト体験を実現するために加えたい、アニメーションの制作テクニックをサンプル例と一緒に詳しく見ていきましょう。 進行状況(英: Progression) ローディング・アニメーション ウェブデザインに使われるアニメーションでもっとも一般的なもので、ページの読み込みに関係しています。ローディング・アニメーションは、コンテンツを読み込むまでの待ち時間をユーガーが短く感じられるように工夫されています。 シンプルな動きがローディング・アニメーションにとって最適で、音や余計なエフェクトなど

    ウェブサイト制作に欠かせない、アニメーション人気テクニック4つまとめ
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    ローディングのねこさんかわいい
  • freeeに入社して3ヶ月が経った - @teitei_tk Blog

    進捗です。 pic.twitter.com/YRojVs8hoA— teitei (@teitei_tk) 2017年2月3日 あー、そうかもう3ヶ月かーと思ったので書くかと思った所存です。 ちなみにプレゼントiPhone7 Plusにしました。 最初は入社して1ヶ月ぐらい経ったら書くかな。と思っていたのですが、 数ヶ月たったぐらいが熱も冷めてまともな記事かけるかなと思った所存です。 とは言え、自分の会社というバイアスがかかっているのでそこは承知の上でお願いします。 freeeについて クラウド会計ソフトを作っている会社です。詳しくはこっちとか jobs.freee.co.jp 自分はその中のSoftware Enginnerとして働いています。 会計ソフトって言うからお硬いんじゃないかなと思うかもしれませんが、 頭が金髪のPMが居たり、ピング髪のエンジニアが居たり、一部金髪のエンジニア

    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    "自称freee1のポエマーと名乗っており、社内のQiitaTeamでポエムをよく書いている"
  • BDD & The Feynman Technique

    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    説明できないなら深く理解していない
  • 技術的負債の返済プロジェクトが失敗する 11 のワケ - jfluteの日記

    ワケ一覧 序の口: フレームワークだけが負債だと思ってる 序二段: ビジネスサイドに理解してもらう努力がない 三段目: 技術で遊び過ぎてしまう 幕下: 太り過ぎアーキテクチャ 十両: 過去に目もくれず、現状だって見ない 前頭: 技術に詳しいだけでアーキテクト 小結: アーキテクトの知識と覚悟が足りない 関脇: スパンが長く、モチベーションが続かない かど番大関: スパンが長く、人の入れ替えでチグハグ 大関: アーキテクチャデザインはどこへ? 横綱: 実は人間的負債だった 序の口: フレームワークだけが負債だと思ってる みんな、フレームワークが大好き。とはいえ、さすがにみんな、「フレームワークが古いことだけが負債」だなんて思ってないはずだが...なのに多くの人が、あたかもそのような振舞いと判断をしてしまう。潜在意識の Big Issue だから? o 信用できないテストデータ も負債 o 現

    技術的負債の返済プロジェクトが失敗する 11 のワケ - jfluteの日記
    tbpg
    tbpg 2017/02/13
    "実は人間的負債だった"
  • 新技術導入を米国並みに!働き方を変えて生産性を高めるための8つの習慣 - メソッド屋のブログ

    クロスカルチャーの専門家のロッシェル・カップさんと共同でマイクロソフトの投資の元作成した「働き方を変えて生産性を高める8つの習慣」だが、動画シリーズが完成したので、各習慣の動画をここで整理しておきたい。楽しんでもらえる内容になっているので、是非楽しんでご覧ください!また、すべての項目について、私が過去にこのブログで書いた、各習慣に関するポストへのリンクを整理しておいたのでブログの集大成になっている。 元々シリーズは、日でも、DevOps や Agile を米国並みに実践したいという考えから考察されたものですが、働き方を変えて変化対応性と、生産性を向上させるためのもので、どなたにも楽しんでもらえる内容になっております。早速各習慣のビデオをご紹介させてください。それぞれ10数分以下のサイズになっています。 序章:イントロダクション 8つの習慣をなぜ作成したのか?どういう効果があるのか?と

    新技術導入を米国並みに!働き方を変えて生産性を高めるための8つの習慣 - メソッド屋のブログ
    tbpg
    tbpg 2017/02/13