2018年2月8日のブックマーク (6件)

  • 【資料公開】カイゼンの基本

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2016年9月16日に行われたDevelopers Summit 関西で表題のテーマで登壇してきましたので資料を公開します。 カイゼンについては1日のトレーニングコース(バリューストリームマップ作成含む)を[@haradakiro](https://twitter.com/haradakiro)と提供していますのでご興味のある方は[ご連絡](https://www.ryuzee.com/contact.php)ください。

    【資料公開】カイゼンの基本
    tbpg
    tbpg 2018/02/08
  • バリューストリームマップを描く時のポイント

    Ryutaro YOSHIBA @ryuzee バリューストリームマッピングは絵を綺麗に書こうとか詳細まで全部書こうとかフォーマットに従おうとか思わなくて大丈夫で、見えるようにすることにすごく意味があるのよ。あと手書きの方が思考の跡とか認識が違ってそうな箇所がはっきり分かるので大きなホワイトボードでやってくださいませ 2017-03-31 19:06:59 Ryutaro YOSHIBA @ryuzee VSMをやるときにまず意識した方がいいのはどの範囲でやるのか?ということ。それによってどんな人に参加してほしいのかも変わってくるので。そして範囲決めであまり広くしすぎるとマップが書ききれないとか議論が発散しすぎるとかもあるので、問題そうに思える領域に絞ってみるのもOK 2017-03-31 21:06:37 Ryutaro YOSHIBA @ryuzee で範囲を決めたらその範囲の議論をす

    バリューストリームマップを描く時のポイント
    tbpg
    tbpg 2018/02/08
    Ryuzee に講師をしてもらうとよいという噂をきいた
  • GitHub - kelseyhightower/nocode: The best way to write secure and reliable applications. Write nothing; deploy nowhere.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - kelseyhightower/nocode: The best way to write secure and reliable applications. Write nothing; deploy nowhere.
    tbpg
    tbpg 2018/02/08
    Google の人か。オライリーで Kubernetes の本を書いている。 2018/02/08 23:05 時点で Star 5,671 もある。
  • Carbon | Create and share beautiful images of your source code

    Create and share beautiful images of your source code. Start typing or drop a file into the text area to get started.

    Carbon | Create and share beautiful images of your source code
    tbpg
    tbpg 2018/02/08
    コードを入力するとツイート向けにハイライトした画像にしてくれるやつ
  • 連載Review Ruby biz Grand prix 2017 vol.2 受賞8社に聞く Rubyの持つポテンシャルを活かした分野もサービスも異なる多彩な事例が集結 - 日経 xTECH Special

    Ruby biz Grand prix 2017の連載2回目は、特別賞3社、ソーシャルイノベーション賞4社、Fintech賞1社の、8事例を一挙紹介する。いずれも、エンジニアが楽しく、柔軟かつスピーディーに開発できるRubyの特性を生かして、優れたサービスを生み出した事例ばかりである。 テクノロジーが光る3事例が受賞した特別賞 特別賞は、以下の3社に授与された。 ドキュメント共有・育成サービス「esa」 「情報を育てる」という視点で作られたesa(エサ)は、思いつきのアイデアや整理して伝えにくい考えを気軽に共有し、ゆるく共有することでみんなでブラッシュアップし、それぞれがいきいきと発案できる自律的なチーム作りを支援するドキュメント共有サービス。このサービスのしくみは、そのまま同社の姿でもある。「当社は、開発者2名、デザイナー1名の3名で全員が代表権を持っています。普段はリモートでつながり、

    連載Review Ruby biz Grand prix 2017 vol.2 受賞8社に聞く Rubyの持つポテンシャルを活かした分野もサービスも異なる多彩な事例が集結 - 日経 xTECH Special
    tbpg
    tbpg 2018/02/08
    "「Rubyは、とにかく書いていて楽しい。最初の頃は仕事から疲れて帰って、その後作業していたので、楽しくなければ続きませんでした」(深谷氏)"
  • ソフトウェアテストのスムーズな導入

    はじめに 第1回で解説したように、ソフトウェアテストによって開発を効率良く進めることはできますが、その取り入れ方も効果的なほうが良いでしょう。 そこで今回は、テスト自体による効果ではなく、テストの効果的な取り入れ方について解説します。 ソフトウェアテストの2つのアプローチ ソフトウェアテストだけに限りませんが、何か活動を起こすときには「継続のしやすさ」が重要になります。現時点で皆さんが実施中の活動についてもそうですが、ソフトウェアテストに関する活動を起こし継続させていく際に障害が起きやすい始め方はできるだけ避けましょう。 筆者がこれまでの経験から見てきた障害で多かったものは、次の2つです。 興味がないものを無理やりやっておりモチベーションが上がらない マネジメントや決裁権を持っている人間から反対されて止められてしまう これらは継続のしやすさを下げるものです。筆者はそれぞれに対するアプローチ

    ソフトウェアテストのスムーズな導入
    tbpg
    tbpg 2018/02/08
    "筆者はValue Stream Mappingを簡易的に使って、まずステークホルダーの認識合わせをしていくことから進めていくことが多い"