2018年12月19日のブックマーク (13件)

  • 1年のふりかえりを続けたらセイチョウの積み上がりが見えた気がするはなし - hiromitsuuuuu.log();

    この記事は #セイチョウジャーニー Advent Calendar 2018 の19日目の記事です。 adventar.org 昨日の記事は@ariakiさんの、私のセイチョウジャーニー|ariaki|noteでした! 技術書典で出会った「セイチョウ・ジャーニー」を読んでから、自分のセイチョウをふりかえって思うことがあったので書きます。 わたしの2018年 2018年で社会人10年目に突入しました。私の2018年の主なトピックはこんな感じでした。 DevLOVE登壇 DevLOVE主催の、エンジニアがデザインに関われること - DevLOVE | Doorkeeper というテーマの勉強会で、これまでエンジニアとデザインの狭間で考えてきたことを発表しました。ちゃんとした登壇はこれで4回目くらいでしたが、足が震えました...。 speakerdeck.com 大規模なユーザー調査へのチャレン

    1年のふりかえりを続けたらセイチョウの積み上がりが見えた気がするはなし - hiromitsuuuuu.log();
    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    “インターネットには、強い人がいっぱいいます。そんなにセイチョウできないよ、と不安に思っている人がいたら、Java嫌いでポンコツ気味だった私が、4年を2回まわしたらここまできたというのを思い出してもらえれば”
  • 【コピペ改変OK】CSSで作れる吹き出しデザイン8選

    サイトのコンテンツはテキストだけだと単調になりがちですが、吹き出しがあると目を引きますし楽しくなりますよね。また、会話形式のコンテンツが吹き出しで作られていると親しみが湧くはずです。この吹き出し、画像は使わずにCSSだけで作ることができてしまいます。 この記事では吹き出しの作り方の説明から吹き出しのデザインサンプルも用意しました。コピペも改変もOKですのでご自由に使ってみてください。 まずは吹き出しの基!三角部分の作り方 吹き出しから飛び出ている三角の部分はborderプロパティを使えば簡単に作れます。 以下のサンプルは上下左右に異なる色を指定したものです。三角が4つ集まっているように見えますね。 See the Pen border-color-test by Beco (@becolomochi) on CodePen. HTML [html] <div class=”box”></

    【コピペ改変OK】CSSで作れる吹き出しデザイン8選
    tbpg
    tbpg 2018/12/19
  • 退職への向き合い方 - Qiita

    記事はEngineering Manager Advent Calendar 2018の19日目です。 エンジニアリングマネージャーをやっているとメンバーの退職というイベントが発生することがあるかと思います。 この退職というイベントはエンジニアリングマネージャーにとってはとても悩ましくどう対処すべきなのかが難しいイベントでもあるにも関わらずテーマがテーマだけにあまり知見が共有されない話題のように思います。 そこで今回は退職についてどう向き合うべきなのかを私の観点から書きたいと思います。 退職云々の前に普段から考えておくべきこと メンバーがいなくなるとどうなるかを考えて組織戦略を考える 退職に関わらず、怪我・病気や、ライフイベントなどでチームからしばらく離れることがあると思います。 そういった場合にチームのアウトプットにどのような影響があるか、その影響は事業の持続性、システムの持続性にどの

    退職への向き合い方 - Qiita
    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    "引き止めには前向きではありません。なぜなら、引き止めは普段から期待値と提供価値がずれてしまってきていたことを見逃した挙句言われてやるというマネジメントとしてはまったくバリューを出せていない行為だから"
  • ノブレス・オブリージュ - Wikipedia

    この言葉自体は1808年のピエール=マルク=ガストン・ド・レヴィの記述「noblesse oblige」[2]を発端とし、1836年のオノレ・ド・バルザック『谷間の百合』にてそれを引用する[3]ことで広く知れ渡ることになる。 英語では、ファニー・ケンブルが、1837年の手紙[4]に「……確かに、『貴族が義務を負う(noblesse oblige)』のならば、王族は(それに比して)より多くの義務を負わねばならない。」と書いたのが最初である[5]。 最近では、主に富裕層、有名人、権力者、高学歴者が「社会の模範となるように振る舞うべきだ」という社会的責任に関して用いられる。 「ノブレス・オブリージュ」の核心は、貴族に自発的な無私の行動を促す明文化されない不文律の社会心理である。それは基的には、心理的な自負・自尊であるが、それを外形的な義務として受け止めると、社会的(そしておそらく法的な)圧力で

    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    "ノブレス・オブリージ(仏: noblesse oblige ノブレ(ッ)セォビリージ)とは、直訳すると「高貴さは(義務を)強制する」を意味し、一般的に財産、権力、社会的地位の保持には責任が伴うことを指す"
  • エポニム - Wikipedia

    エポニム(英語: eponym)、冠名語(かんめいご)は、 おもに人物の名前を拠り所とする語句[1][2]である。 発見者らの氏名などから二次的に命名された語句で、広範で用いられる[3][4][5]。項でおもに記す。 名祖(なおや)[1][3]。事物、土地、民族などの名称の起源となった人物[6][7][8][9]などを指す。 おもに人物や事物の名称を拠り所として、実在や架空の人物、神話の登場人物などを含む[10][11][12][13][14]。語源は、ギリシャ語で「……の後に」を意味する“epi”と、英語の-onym “onoma”の合成語[15][6][8]である。 日語訳として、冠名語[16]、冠名語句[1]、冠名用語[17]などが用いられる。江戸時代以後は当該の始祖となる人物の氏名に拠るものが多く、江戸以前は後世に見立てや洒落による命名が多い[18]。 新たに発見、発明、考案さ

    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    高橋メソッドとか "エポニム(英語: eponym)とは、考案者や発明者の名前にちなんで二次的に命名された言葉のこと[1]。元々は、土地や民族の名前の発祥となった人名、名祖(なおや、eponymous)を意味していた"
  • 組織に流れるフォースを間接的にコントロールする仕事 - @i2key のBlog

    Recruit Engineers Advent Calendar 2018 - Adventar ということで、エンジニアリングマネージャー的なことを書いてみます。1on1とか採用とか評価制度とかではなく、組織力学のような話を。 フォースを感じる 自分は普段からエンジニア組織をマネジメントする際に「構造によって発生する力学」をすごく意識しています。いま、大体100人弱の社員エンジニア組織をマネジメントしているなかで、役割上、判断する仕事がかなりの割合をしめます。その判断でどんな力学が発生して最終的に現場で何が起こるかまで可能な限り想像力を張り巡らさないとならないです。そして、この想像力において、どれだけ解像度を高くできるかこそが現場感だと思います。経験がないと何がおこるか想像すら出来ないと思うので。 ビジネスにおける意思決定で発生したフォースは徐々に伝搬し、最終的にエンジニアの現場に流れ

    組織に流れるフォースを間接的にコントロールする仕事 - @i2key のBlog
    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    システム思考すき。学習する組織は名著 "システム思考をベースに複数の類似した経験から因果のパターンを抽出して自分の引き出しとしています"
  • 東京のIT企業、京都に拠点続々 人材争奪で過熱懸念も|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    Sansanが京町家にオープンした「京都ラボ」。東京のIT企業が次々と京都市内で拠点を開設している(京都市中京区麸屋町六角下ル) インターネットサービスや人工知能(AI)を用いたソフトウエアなどを手掛ける東京のIT企業が、京都市内で次々に開発拠点を開設している。首都圏は大手メーカーなども含めて技術者の獲得競争が激しく、大学が多い京都で有望な学生や留学生らを確保する狙いだ。IT拠点の集積はソフト産業の活性化につながる一方、専門人材の争奪が京都で過熱する懸念も出ている。 板張りの薄暗い部屋に設けたパソコンに向かい、技術者2人が黙々とプログラミングにいそしむ。利用者が200万人を超す名刺管理アプリ「エイト」を運営するSansan(サンサン、東京)が10月初旬、京都市中京区で稼働したAI技術の開発拠点「イノベーションラボ」だ。 拠点では、大量の名刺を正確にデータ化して活用するAI技術の研究開発を手

    東京のIT企業、京都に拠点続々 人材争奪で過熱懸念も|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    "東京ではIT系の人材採用が難しい" "「京都は技術者だけでなく、芸術家などクリエーティブな人材も多い。多様な人々とつながり、革新的なサービスを生みたい」"
  • エンジニア勉強会で間違った情報を発表してもいいのか?WeJSで考えるコミュニティの価値と運営 - #がみぶろ

    こんにちは、gamiです。 この記事は『We Are JavaScripters!【執筆初心者歓迎】 Advent Calendar 2018』の18日目の記事です。 adventar.org 今年は僕が書いたサイについてのブログ記事がバズったりしました。 jumpei-ikegami.hatenablog.com なのでJavaScript自体のことを書いてもよいのですが、せっかくWe Are JavaScripters!(以下、WeJS)も2周年を迎えたことなので、WeJSから考えるコミュニティの在り方みたいなことを書きたいと思います。 僕とWeJS 最初に自分語りをします。 たみー in セブ 僕は「新卒のときに就活で都庁の公務員採用試験しか受けずに爆死する」という若気の至りによって、大学卒業後に1年間フリーター生活をしていました。 その人生最後?のモラトリアム期間で、「留学という

    エンジニア勉強会で間違った情報を発表してもいいのか?WeJSで考えるコミュニティの価値と運営 - #がみぶろ
    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    対人リスクをとるのに安全な場。つまり・・ "「何を言ってもいい状況」を維持することで、コミュニティの中で様々な刺激が得られる"
  • eureka, Inc. の働く人が主役になれるオフィスの作り方

    オフィス作りの主役は社員。社員一人ひとりが働きやすい環境について考えて、当事者となるための仕掛け作り。 チーム内の生産性向上に、とことんこだわったポイントを紹介させて頂きます。

    eureka, Inc. の働く人が主役になれるオフィスの作り方
    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    6ページで各部署の担当者がかいたTrelloの要望が読めるが、「[人のロール]としてXXXXしたい。なぜならばXXXXだからだ」というフォーマットを完結に言語化できる社員ばかりで構成されている様子が見てとれてお強い
  • 【取材公開】スクラムに最適化した「オフィス」で働き方はどう変わったか エウレカ新オフィスで仕事がはかどる理由

    eureka,inc. で最後の撮影ITmedia の後藤さんに取材していただき、無事に記事公開できました。 当初は、当時所属していたエウレカの情報システム部門に対する取材だったんだけど、取材で会話しているうちに、「かじさんは情シスの人っていうより、会社全体をコミットする広い守備範囲ですね。」っていう最高の褒め言葉頂戴しました。 今のオフィス作るときに、こだわった点などを紹介させていただいて、どのような開発プロセスなのかも紹介させていただきました。ぜひご覧ください。 スクラムに最適化した「オフィス」で働き方はどう変わったか エウレカ新オフィスで仕事がはかどる理由

    【取材公開】スクラムに最適化した「オフィス」で働き方はどう変わったか エウレカ新オフィスで仕事がはかどる理由
    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    社員満足度すごくあがりそう
  • 来年は夢を叶えるための種を発芽させるのだ!|ねむ|note

    ※この記事は『真・エンジニアの登壇を応援する会』 Advent Calendar 19日目の記事です。18日目はhekitterさんでした。 まず皆さんに注意喚起をば、昨日18日に会社の忘年会がありまして、睡眠時間三時間切ってる中飛び込んだわけですね。21時くらいに解散して品川駅から大井町まで電車で行きたかったんですけど、気がついたら鶴見なんですよね。こりゃいかんと思って川崎経由で帰ろうと思ったら、蒲田にいるんですね。何言ってるか分からないと思いますけど、不思議な現象だなーと思って、電車終わってたのでタクシーに乗ろうとしたらカバンが無いんですわ。 スマホの中のスイカで取りあえず料金支払い、忘れて寝て、朝JRに電話したら桜木町駅に預けられているとのこと。優しい世界、日人で良かった。 皆も泥酔するまで酒飲んじゃダメだぞ♥️ どうでもいい前置きはこの辺にして題に入ります。今年は、自分の中では

    来年は夢を叶えるための種を発芽させるのだ!|ねむ|note
    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    楽しく、幸せに仕事をできる場と人を増やすのいい
  • 初代 Unity アンバサダーに任命されました! - もんりぃ is undefined.

    はじめに 初代 Unity Ambassador として認定いただきました! (一番左のまん丸な顔のおじさんが私ですw) 詳細は記事に書いてありますが、「Unity コミュニティ盛り上げるマン」として活動する人をオフィシャルに認定する制度となっております。 https://t.co/nuLZvviCyP— もんりぃ先生👨‍🏫マンガでわかるUnity連載中! (@monry) 2018年12月18日 こちらの記事 にあるように、この度、私もんりぃ先生こと森哲哉は「初代 Unity アンバサダー」に任命されました! めっちゃ嬉しいです!!! Unity アンバサダー is 何? Ambassador は直訳すれば「大使」とかになると思いますが、平たく言えば「Unity のコトを広めたりコミュニティを盛り上げたりする人」のコトです。 Unity Technologies Japan のスタッ

    初代 Unity アンバサダーに任命されました! - もんりぃ is undefined.
    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    技術を盛り上げると、その技術の進化を促したり、寿命を伸ばすことに少なからずポジティブな影響を与えていると思うし、そういう人が讃えられるのはいいですね。
  • 【雑記】しがないラジオのご利益 - Rのつく財団入り口

    Advent Calendarですよ この記事は #しがないラジオ Advent Calendar 19日目の記事です。 adventar.org 圧倒的な頻度でPodcast聴講記録やアウトプットをしっかりブログに記録されている kidani_aさんと、#しがないラジオmeetup2でご挨拶できた ひかっち さんの間を担当しました。 iwasiman.hatenablog.com ひとつ前の #しがないラジオmeetup 2のイベントレポ、多数の反応ありがとうございます!星が50個ほどつきました。 さて今度は、今年しがないラジオに出会ってからの、自分的なご利益をまとめてみたいと思います。 Advent Calendarですよ 聞き始めたきっかけ Twitterで呟くと高確率でイイネ&RTがつく 様々な方が人生で歩んできたジャーニーを聴ける 様々な立場・考え方の人の話が聴ける 様々な技術

    【雑記】しがないラジオのご利益 - Rのつく財団入り口
    tbpg
    tbpg 2018/12/19
    "sp.53b『SIer v.s. Web系の対立軸について本気で考えた、楽しい「SIer批判」批判』"