タグ

Symfonyに関するtdakakのブックマーク (18)

  • Silex の役割の終焉 (the end of silex) - ぷぎがぽぎっとな

    symfony.com 以下は上記ブログの意訳です。(google翻訳結果の日語の不自然さを修正程度) --- ここから --- Fabien Potencier Symfony 4の世界でSilexはどうですか?ここ数ヶ月、Flex*1で作業する際の練習として私はこれまでにSilexで構築したアプリをSymfony 4に移行しました。結論として、Symfony 4はSilexのように利用することができると感じています。 Symfony 4とFlexを使用すると、Silexを使用する場合と同じように軽量になります。どの機能を有効または無効にするかは完全に制御できます。両方のアプリケーションのディレクトリ構造は、深さが限られているのも似ています。Symfony 4は、エコシステムという点で優れています。Symfony 4で何か必要なときはいつでも、その必要なバンドルがすでに存在している可能

    Silex の役割の終焉 (the end of silex) - ぷぎがぽぎっとな
  • Symfonyの本「基本からしっかり学ぶSymfony2入門」を執筆しました

    この記事は、Symfonyアドベントカレンダー2015の6日目の記事です。昨日は@okapon_ponさんの「Symfonyでdebug環境を最適化しコードを追いやすくする」でした。 12月16日付けで、技術評論社様より『基からしっかり学ぶSymfony2入門』が出版されます。最初に企画書を書いたのが2014年の3月で、そこから出版まで2年近く時間がかかりました。このではSymfony 2.7を対象としていますが、書き始めた頃はまだSymfony 2.3の時代でした。今ではすでに2.8と3.0もリリースされているので、バージョンの進み具合だけとっても執筆に結構長くかかってしまったと感じます(苦労させられた点でもありますが)。執筆は、私(後藤)とカルテットコミュニケーションズの金さんとの共著になっています。 技術評論社 書籍紹介ページすでにAmazonでご予約頂いている方も多数いらっし

    Symfonyの本「基本からしっかり学ぶSymfony2入門」を執筆しました
  • 基本からしっかり学ぶ Symfony2入門

    このの概要 PHPフレームワークSymfonyによるWebサービス開発を解説した書籍です。最初にSymfonyのしくみを理解していき,あるオーケストラのWebサイトの作成を例に,手を動かしながらフレームワークの基機能や開発時に必要なポイントなどについて解説しています。各章末にチェックポイントを設け,これらを解きながら読み進めることで書の内容を無理なく理解できます。また付録では,初心者がつまずきやすい環境構築の手順やSymfonyのコマンドなども扱っており,この1冊でSymfonyのすべてを知ることができます。 こんな方におすすめ これからフレームワークを使い始めたい初級者 Symfonyを使ってWebサービスを構築したい中級者 まえがき 第1章 PHPとフレームワーク 1-1 フレームワークの王道を学ぶ フレームワークの多様性 多様性のメリット 多様性が生む選択の難しさ 基盤となる共

    基本からしっかり学ぶ Symfony2入門
    tdakak
    tdakak 2015/12/02
    いよいよ!
  • Symfonyもくもく会#4でLTしてきました

    ツイート ブックマーク 2/21に株式会社ヒトメディアさんのthe p@rkでSymfonyもくもく会#4を開催しました。 もくもく会の詳しい内容はSymfonyもくもく会 #4 を開催しましたで確認いただければと思います。 さて今回僕は珍しくLTをしました。 コントローラのテストについてってタイトルで発表しました。 まあいつも通りうまくLTはできませんでしたが、やってよかったのかなぁとは思います。 なぜコントローラのテストについてという話をしたのか 僕は昔からテストが苦手で、とくにコントローラのテストなんて1行も書かないタイプでした。 しかし、転職を機にこのままではいけないと思ったのでコントローラのテストどう書こうか結構迷いました。 ユニットテスト的にモックを使ってコントローラのテストをしたかったんですが、すごく悩みました。 どうやろうかと悩んだ末に出した答えとしてコントローラは継承しな

    Symfonyもくもく会#4でLTしてきました
  • チームでSymfony2を半年使って感じたメリット・デメリット[PHP][Symfony2] - あざらし備忘録。

    この記事はSymfony Advent Calendar 2014 19日目の記事です。 はじめに 今年新卒として配属されてからエンジニア4人のチームで半年ほどSymfony2を使って開発をしてきて、Symfony2で良かった(メリット)と感じた所や、こういう時辛いねー(デメリット)と感じた所がいくつか見えてきたので、まとめようと思います! 使おうかどうか迷っている人などの参考になればと思います。 メリット まずはメリットから。良い所がたくさんありました! 部品の再利用性が高い Symfony2は当に疎結合に徹底した思想だなと感じました。 Symfony2はいわゆる「フルスタックフレームワーク」のイメージが強いですが、その他のプロダクトにもぶちこめるほどのパーツ単位のものが組み合わさってフルスタックな形を実現しています。 なので、そういったSymfony2が提供しているコンポーネントのご

    チームでSymfony2を半年使って感じたメリット・デメリット[PHP][Symfony2] - あざらし備忘録。
  • gr.jp

    This domain may be for sale!

    tdakak
    tdakak 2014/12/13
    "ジョブボードアプリを作りながらSymfony2の使い方を実践的に学ぶJobeetチュートリアルのSymfony2版「Symfony2 Jobeet」の日本語翻訳"
  • 行った気になれるSymfony勉強会#10総集編[PHP][Symfony][Silex] - あざらし備忘録。

    昨日は日Symfonyユーザー会主催のSymfony勉強会 #10に参加してきました! Symfony勉強会 #10 - 日Symfonyユーザー会 | Doorkeeper 当日の流れとしては Silexについてのワークショップ LT 懇親会 という感じでした。 Silexについてのワークショップ 今回はSymfony勉強会ですが、弟的な存在であるSilexについてのワークショップでした。 Homepage - Silex - The PHP micro-framework based on Symfony2 Components TOPページ - Silex ユーザーガイド 題材 ワークショップの題材としては Creating a simple REST application with Silex. こちらのサイト、Creating A Simple REST Applicati

    行った気になれるSymfony勉強会#10総集編[PHP][Symfony][Silex] - あざらし備忘録。
  • Symfony勉強会#10に参加しEventListenerについて発表してきました - プログラミング - THIS IS IT !

    先日7月26日に、Symfony 勉強会#10 が開催されました。 会場は株式会社ヒトメディアさんにご提供いただきました。 @imunew さん、会場提供の申し出ありがとうございました。 また準備に協力いただいたヒトメディアの皆様ありがとうございました。 今回開催された「勉強会#10 」ですが、前回の勉強会#9 が4/19から約3ヶ月での開催となりました。 ここ数年私の記憶ではではSymfony勉強会は、半年とか1年に1回ぐらいペースでしか開催されていなかったのでとても早い間隔での開催でした。 勉強会の内容は「Silexワークショップ」と「参加者LT」の2立てでした。 前半 Silexワークショップ Creating A Simple REST Application With Silexの写経やコールドリーディングなど行いました。 参加者にSllexについて聞いてみたところ、知らないと

  • Symfony 勉強会 #10 に参加してきた話 - kseta's blog

    有給消化で四連休を満喫中の kseta です。こんにちは。 2014/07/26(土) Symfony 勉強会 #10 に参加してきた話。 1. 参加した目的 Symfony の情報をキャッチアップしたかったり、Symfonyで開発されている方と交流したかったりってとこが参加した目的です。Symfony がテーマの勉強会ってあんまり頻繁にはなくて、こういった機会には積極的に参加していってます。 2. 遅刻で LT からしか参加できなかった・・・orz 今回は以下の二段構成だったんですが、朝から野球の試合で遅刻のため写経には参加できず・・・。 Creating A Simple REST Application With Sliex の写経・コード読み LT 写経の最後の数分だけ参加してましたがテストについていろいろ議論されてたみたいで、おもしろかったんだろーなーと参加できなかったことを残念

    Symfony 勉強会 #10 に参加してきた話 - kseta's blog
  • Symfony の学びかた

    プログラマとして Symfony 歴は 2 年くらい(フルタイムではない) Symfony1 時代はほぼ知らない Java, Ruby, JavaScript, elisp, PHP github 上では JavaScript プログラマ? 代表作は power-assert Why Symfony? なぜ Symfony を選んだか 「コードがしっかりしている」 メンテ方針がしっかりしている(長期サポート, 後方互換性) DIベースの疎結合設計で自分でアーキテクチャを進化させやすい 中長期的な生産性が高まることを期待できる

    Symfony の学びかた
    tdakak
    tdakak 2014/04/22
    Symfonyに限らず、何かを使い始めるときに読みたい
  • Symfony2ベースのユーザー登録サンプルを公開しました

    2018年1月10日に開催された DCI Tokyo 1 に続き、2018年3月27日に DCI Tokyo 2 が開催されました。今回も James Coplien @jcoplien さんをお招きしてのトークセッションとなりました。会場は 株式会社ヴァル研究所 様に提供していただきました。 セッションは、前回同様 @remore さんと @ganchiku さんによる同時通訳とともに進められました。 今回のテーマはマルチパラダイムデザイン(Multi-Paradigm Design: MPD)の中核を成し、DCI / リーンアーキテクチャ(Lean Architecture)とも深く関係する 共通性/可変性分析 でした。 レポートは @smori1983 が担当させていただきます。 当日の様子は Coplien さんの許可を得て YouTube の DCI Tokyo 公式アカウントに

    Symfony2ベースのユーザー登録サンプルを公開しました
  • [Symfony] Buzz\Browser でお手軽 HTTP リクエスト - Issei.M's Techlog

    HTTP リクエストを送る PHP ライブラリは数多くありますが、中でも Buzz\Browser が使いやすかったので Symfony での使用例をご紹介。 インストール いつも通り、Composer でインストールします。作者は Assetic で有名な Kirs Wallsmith さんです。 php composer.phar require kriswallsmith/Buzz:dev-master 折角 Symfony で使うのでサービスコンテナに登録しちゃいます。 # services.yml services: buzz.client.curl: class: Buzz\Client\Curl public: false # 証明書の検証が必要な場合は calls を削除 calls: - [ setVerifyPeer, [false] ] buzz.browser: c

    [Symfony] Buzz\Browser でお手軽 HTTP リクエスト - Issei.M's Techlog
  • Symfony 勉強会 #8 に参加&開催してきました - プログラミング - THIS IS IT !

    先日5/25日に、Symfony 勉強会 #8 に参加、またワークショップの講師としてお手伝いしてきました。 会場はいつもお世話になっている 株式会社 VOYAGE GROUP さんでした。@brtriver さん会場の手配ありがとうございました。 前半 まず、前半には2つのセッション「Symfonyの基礎」と「Symfonyの最新情報」で、Symfonyというフレームワークがどういうものなのかというお話を、@hidenorigotoさんと@brtriver さんにお話いただきました。 「これだけは押さえておこう!Symfonyの基礎」 @hidenorigoto さん http://phpmentors.jp/post/51433385026/8-symfony 関心事(かんしんじ)の分離 標準的なフレームワーク 新しめの技術 テスタビリティ(+フレームワーク自体のテスト) まとめ→ S

    Symfony 勉強会 #8 に参加&開催してきました - プログラミング - THIS IS IT !
  • Symfony2+Doctrine2.3でSharding(水平分割)を実現する - cloned.log

    Symfony2 + Doctrine2.3の環境でデータベースのSharding(水平分割)を行う際の実装方法など。ここで言うShardingは、例えば10台データベースを利用するとしてユーザーIDなどを基準に利用するデータベースを各10台のどれかに振り分けるような場合(参考: 分割 (データベース) - Wikipedia) 確認環境下記手順でSymfonyを展開。DocumentRootがSymfony/web。 % wget "http://symfony.com/download?v=Symfony_Standard_Vendors_2.1.1.tgz" . % tar zxvf Symfony_Standard_Vendors_2.1.1.tgz % chmod 777 Symfony/app/cache Symfony/app/logs データベースはMySQL 5.5を利用

    Symfony2+Doctrine2.3でSharding(水平分割)を実現する - cloned.log
  • Symfony 勉強会 #8 を開催しました - ぷぎがぽぎ

    5/25(土)に 半年ぶりとなる Symfony勉強会 #8 を VOYAGE GROUP のajitoにて開催しました。 参加者の方の感想などのブログも上がっています。私はスタッフ側として今回の勉強会を振り返りたいと思います。 Symfonyユーザー会として今回の勉強会の目標は "Symfonyを触ってみたい人にSymfonyの魅力を伝えつつ実際に触れてもらうこと"でした。 過去開催した勉強会はどちらかというと、色々詰め込みすぎて朝早くから夜遅くまでのスパルタワークショップになったりと準備するのも大変だったり、参加者の疲労感もかなりのものになっていました。 そして、回数を重ねて行くと内容もどんどん濃いものになってきました。 今後もできるだけ勉強会の間を開けずに小さく開催することができればということを考えて、Symfonyをなんとなく知ってて触ってみたい人を対象に午後から5時間程度での開催

    Symfony 勉強会 #8 を開催しました - ぷぎがぽぎ
  • 第8回 Symfony勉強会参加&基礎知識セッションスライド等

    5月25日(土)に、日Symfonyユーザー会主催の8回目となるSymfony勉強会が、東京渋谷のVOYAGE GROUP様のAJITOにて開催されました。いつも会場の提供ありがとうございます。 Symfony 勉強会 #8 のお知らせ | 日Symfonyユーザー会勉強会にて、「これだけは押さえておこう!Symfonyの基礎」と題したセッションを担当しました。当日使ったスライドから一部修正したものを公開します。 参考書籍として挙げているものは、PHPメンターズ推薦書籍として紹介しているものでもあります。このブログ左下にリストアップしてあります。 また、参考書籍に挙げているうち「エリックエヴァンスのドメイン駆動設計」について、なかなか読むのが大変という意見を頂きました(よく聞く意見でもあります)。これについて、まずは章のタイトルと文で太字になっているところだけ拾い読みするところからス

    第8回 Symfony勉強会参加&基礎知識セッションスライド等
  • Symfonyを使いたくなる勉強会にいってきました(レクチャー編) - あざらし備忘録。

    もっとブログ書こう...w何ヶ月書いてないんだ...w というのはさておき、05/25のSymfonyの勉強会に行ってきました。 初心者向けの勉強会という事で、今までSymfonyに触った事のない私にはとても入りやすく、難易度的にも良い感じでした! 忘れてしまわないうちにまとめてようと思います。 Symfonyの基礎 @hidenorigotoさんによる、Symfonyの基礎についてのお話でセミナーは始まりました。 関心事(かんしんじ)の分離 Symfonyの、というよりもフレームワークによって得られる恩恵、というような部分の説明でした。 ざっくりとまとめると、 分け方を考える MVC,レイヤー化アーキテクチャ,ドメイン駆動設計 分け方がデファクトスタンダードに従っているとそれだけでかなりわかりやすいものとなる 実装時の指針、目安になる と言った事でした。 わかりやすい構造でアプリケーショ

    Symfonyを使いたくなる勉強会にいってきました(レクチャー編) - あざらし備忘録。
  • Symfony をしんふぉにゃん化 (2.3対応版) - ぷぎがぽぎ

    2年前にかいてたこの記事のアップデートです。 Symfony2のエラーページのカスタマイズ - ぷぎがぽぎ composerでインストールできるようになりました。 そして地味にまだリリースされていない2.3に対応すべくRC1で確認済みです。 ゆるふわ Symfony化 開発環境のエラーページ production環境でのエラーページ welcomeページは @tdakak さんが描いてくれたしんふぉにゃんがお出迎え 参照: https://twitter.com/tdakak/status/332021029830533120 デモページ welcomeページ右下には日語ドキュメントへのリンク付き composer でしんふぉにゃん化 あなたの Symfonyプロジェクトの composer.json に以下の1行を追加し composer.phar install するだけ "requ

    Symfony をしんふぉにゃん化 (2.3対応版) - ぷぎがぽぎ
    tdakak
    tdakak 2013/05/19
    Symfony 2.3 のしんふぉにゃん化
  • 1