2011年12月1日のブックマーク (27件)

  • 「誰かが自分より得・楽してるっぽい」問題。の巻 | 雨宮処凛がゆく!│第164回│マガジン9

    第164回 「誰かが自分より得・楽してるっぽい」問題。の巻 16日の「反貧困世直し大集会」にて、松哉さんと対談。 山口二郎氏の『ポピュリズムへの反撃 現代民主主義復活の条件』を読んだ。 きっかけは、先週シンポジウムで訪れた名古屋で、忘れがたい体験をしたからである。 シンポジウムのテーマは主に介護や高齢者の貧困など。司会は田原総一朗氏で、民主党議員なども参加した。私自身は、「若者よりお金があっていい思いをしている高齢者」的なイメージがある一方で、日でもっとも貧困率が高いのは60歳以上で20〜22%であること(全世代の貧困率は15.7%)や、日でもっとも多いのは「一人世帯」で、その中には単身高齢者も多いこと(05年の国勢調査より。一人世帯は29.5%を占める)、「夫婦と子どもがいる世帯」(人数問わず)は29.9%だが、今回の国勢調査で一人世帯と数字が逆転するのではないかと言われていること

    tdam
    tdam 2011/12/01
    "日本でもっとも貧困率が高いのは60歳以上で20〜22%" 貯蓄が多いことと所得が多いことは別。年金生活者が所得が低いのは当たり前。せっかくの後半部分を空虚な議論に終わらせないため定義の再確認を。
  • マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件

    “マイナビ2013の広告が気持ち悪い”と話題みたいですね。 「マイナビ2013の広告が気持ち悪すぎる」というブログ記事がアクセスを集めているようですし、twitterでは「気持ち悪い」とか「うわぁ」とか、批判的な感想が多く述べられています。 わたしは最初これを見たとき、「なんて素晴らしい広告なんだ!」と思いました。 なぜか。 それは、あの広告がとても「正直」だから。誠実とさえ言えます。 ◇◆◇ マイナビのターゲットは、あれを見ても「気持ち悪い」と感じない、もしくは感じたとしてもその自身の感覚を無かったことにしてしまえるほどには身体的・生理的感度の低い学生だと思います。 あの広告を見て生理的嫌悪感を感じる人は、ハナっからマイナビのアクティブユーザーになんかならないだろうし、 そんな人たちはハナっからマイナビのターゲットではないからです。 ですから、ユーザーの選別という意味ではあの広告は非常に

    マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件
    tdam
    tdam 2011/12/01
    "マイナビの空気感とか、性質とか、「マイナビのほうで」必要としているターゲットをとてもわかりやすく表している。透徹したクリエイティビティ" これは鋭い。目からうろこの指摘だ。
  • スライムの青のこと : 有機化学美術館・分館

    12月1 スライムの青のこと さて昨日からツイッターなど眺めておりますと、どうやらこいつが大人気のようであります。 ずどーん。 ドラゴンクエスト発売25周年を記念した、ファミリーマート限定で売っている「スライム肉まん」なのだそうです。実は筆者はドラクエなるものを一度もやったことがなく、この形態を見ても何の感興も呼び起こされないのでありますが、まあかつてやりこんだ方々にはたまらない商品なのでありましょうね。 しかしこの商品、色が普通の肉まんにはあり得ないスカイブルーです。青ってのは基的に欲を失わせる色なんだそうですが、まあこの場合やむなしでしょう。しかしこの色を何で出しているのか、化学者としては気になるところです。青色1号か何かかなと思ったら、「合成着色料を一切使用しておりません」とのことです。天然由来のものってことですね。 青色1号。いかにも人工な構造。 実は生物界にあって、青という色

    スライムの青のこと : 有機化学美術館・分館
    tdam
    tdam 2011/12/01
    "以前から述べております通り、天然だから安全、合成だから危ないというのは幻想に過ぎません。化合物の安全性は、合成とか天然とか大ざっぱなくくりではなく、個々の化合物について論じられるべき"
  • 私的メモ:江戸時代のデフレ対策と和算の関係

    koji hasegawa @myfavoritescene 江戸の通貨政策について鈴木武雄先生:「綱吉の時代の通貨財政政策を一手に引き受けていた、荻原重秀の政策は、デフレ不況対策であったと思います。荻原の通貨政策は、小判を改鋳して金の含有量を減らし小判の量的な拡大をしたものです。新井白石に悪く言われますが、通貨量の拡大を図ったものです」 2011-11-30 07:03:59 koji hasegawa @myfavoritescene 鈴木武雄先生よりつづき:「紀伊国屋文左衛門と駿府の松木新左衛門が大井川奥の材木を伐採し、上野の寛永寺根中堂を造営しました。このときの財政政策こそ、荻原重秀です。 この綱吉の時代を元禄文化といいます。華やかな元禄文化を財政面で演出したのが荻原重秀です。」 2011-11-30 07:05:46 koji hasegawa @myfavoritescene

    私的メモ:江戸時代のデフレ対策と和算の関係
    tdam
    tdam 2011/12/01
    "中枢の数理軽視" 今なお続く悪癖か。確かに、数理で考えられない人には「金融緩和・実質金利低下で名目成長、税収増」より「増税=税率アップで税収増」のほうが受け入れられやすい。
  • 「面白い恋人」について

    tdam
    tdam 2011/12/01
    面白くもないし、石屋製菓に身勝手な「思い」とやらが伝わるわけもない。
  • マスコミが「政治報道」できなくなった理由 御厨貴・東京大学先端科学技術研究センター教授に聞く【第3回】:日経ビジネスオンライン

    毎年のように変わる日の首相。日の「首相の器」が小さくなったのはなぜか? 歴代首相にロングインタビューを行ってきたオーラルヒストリーの第一人者、御厨貴東大教授と池上彰さんが探るシリーズ第3回。今回俎上にあげられるのは、マスコミの政治報道の問題です。 「政治」ではなく「政局」のすったもんだを興味位のみで報道する姿勢。政治家の一言を切り取って「失言問題」に仕立て、芸能人のスキャンダル報道のような扇情的なニュースとして取り上げるやり方。政治報道とは、来、マスコミによる権力の監視機能であり、基的には日国の政治を良き方向に導くのが目的のはず。「首相の器」と同時に「メディアの器」について、考えます。 池上:さて、「首相の器」の問題を取り上げたからには、返す刀で自らを一度切る必要があります。「マスコミの政治報道」姿勢について、です。 今の政治家は政治をやっていない、選挙活動と政局ばかりを気にす

    マスコミが「政治報道」できなくなった理由 御厨貴・東京大学先端科学技術研究センター教授に聞く【第3回】:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/01
    "いっそのこと1人速記者を用意して、速記データは全社で共有する。記者は登壇者の話を聞くことに集中しろ、そして的確な質問をしろ" それはいいかもしれない。低レベル記者が低レベルフリーに付け込まれる。
  • こんな日本に誰がした? シューカツ生は「クローン人間」か

    駅に貼られたあるポスターの写真がネット上に投稿され、そこに並んだ就活生の画一的な姿に酷評が集まっている。このポスターは、日最大級の就活情報サイト「マイナビ2013」のもの。新聞広告のほか、渋谷、恵比寿、青山一丁目、目白、高田馬場など都内の地下鉄の駅などに貼られている。 黒っぽいスーツに白いワイシャツやブラウスを着て、髪をきれいに整えた無表情の男女が、右手であごをつかんだポーズを取っている。添えられているのは「考えるすべての就活生に。」というコピーだ。 「そんな人生がお望みですか?」の呼びかけも 例年より2か月遅れで「解禁」される就活サイトをPRするポスターのようだ。被写体の若者たちは、いちおう「考える就活生」のポーズを取らされているのだが、あまりに同じような姿なので、逆に何も考えずに従っているだけのようにも見える。 これを見たネットユーザーからは、「気持ち悪い」「なんかの宗教みたい。背筋

    こんな日本に誰がした? シューカツ生は「クローン人間」か
    tdam
    tdam 2011/12/01
    確かにマイナビのあの広告は気持ち悪い。そりゃ不況で就職活動が厳しいほど儲かるだろうけど。
  • オリンパスがリアル「ハゲタカ」、ウッドフォード元社長がプロキシーファイト(委任状争奪戦)を表明 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    オリンパスがリアル「ハゲタカ」、ウッドフォード元社長がプロキシーファイト(委任状争奪戦)を表明 : 市況かぶ全力2階建
    tdam
    tdam 2011/12/01
  • 本当はわかっているくせに

    今日、行きつけのお店で同じ店の常連さんに「何でリフレ派なんて支持するのかわからない」と言われました。 曰く、「リフレ派なんて、ナショナリストの巣窟じゃないか。ましてや、歴史修正主義者に選挙で投票するなんて、当にわからない。その辺、神奈川県で投票した人に聞いてみたいので教えてほしい」というわけです。 別にリフレ派大好きということもないし、その議員の後援会に入っていることもない私になんで聞くのかよくわからなかったのですが、相手もまだ若い方だし、あまり真剣に聞くもので、私も真面目に答えたものです。 「いまの不景気によって、たくさんの若年失業者が生まれている。そして経済が低迷からぬけだせないと、そうした若年失業者のスキルが上がらず、低賃金の労働者として格差が固定化されてしまう。たしかにリフレ派にはナショナリストもいるが、端から見るほど一枚岩ではない。それに不景気を脱して雇用を確保することは現在の

    本当はわかっているくせに
    tdam
    tdam 2011/12/01
    右寄りのリフレ派。左派の方には、「増税路線からリフレ政策に転換しないと、未曾有の大恐慌で本物のナショナリズム・排外主義が来るぞ」、という説明はどうでしょうか。
  • 超党派議員が開いたシンポジウムで鳩山元総理がぶち上げた日銀法改正論

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 消費税増税は年内の最大の話題だろう。年内に大綱をとりまとめるか、引き上げ時期・率は明記するかなどで民主党内、与野党間でも熱い議論がありそうだ。 それに関係するのに、さっぱりマスコミに報道されない重要なこともある。

    超党派議員が開いたシンポジウムで鳩山元総理がぶち上げた日銀法改正論
    tdam
    tdam 2011/12/01
    日銀法改正(政策目的の明確化、政策手段の独立)と歳入庁創設(国税庁+年金機構)。反増税派が政界再編後の選挙で勝てば、増税派を操ってきた財務省(+日銀)にとって増税議論は改革を招く薮蛇だった、という可能性も。
  • イタリア公債も、10年前は約8割が国内消化だった:日経ビジネスオンライン

    小黒 一正 法政大学経済学部教授 1974年生まれ。京都大学理学部卒業、一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。大蔵省(現財務省)入省後、財務省財務総合政策研究所主任研究官、一橋大学経済研究所准教授などを経て、2015年4月から現職。専門は公共経済学。 この著者の記事を見る

    イタリア公債も、10年前は約8割が国内消化だった:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/01
    「国債ばかり買っている」銀行の頭取が、うちの資産(国債)が下落したら金融危機だから消費税で庶民を締め付けろ!と煽るのは相場操縦と脅迫に近い。国債暴落したら、大円安になるから銀行は株を買ってヘッジするだろ
  • 全国民必読60歳から年金をもらおうどうせ当てにならない年金制度、「繰り上げ受給」で早く確保した方が賢い(週刊現代) @gendai_biz

    全国民必読60歳から年金をもらおう どうせ当てにならない年金制度、「繰り上げ受給」で早く確保した方が賢い 繰り上げの方法と、得か損かのシミュレーション 手続きは、年金の申請書類に1枚の紙を添付するだけ。たとえ減額されようと、早めに受給したい。定年後、無年金に悩むこともない。基礎年金に加えて、厚生年金も繰り上げて受け取る時代が来る。 「政府が信用できない」から 誌先週号の「年金は60歳からもらった方が賢い」は、大きな反響を呼んだ。 たとえば、ある公務員の男性(54歳・神奈川県)は、編集部にこんな便りを寄せている。 〈私個人としては、「低い金額で構わないので早めに年金をもらおうかな。数年後はもらえるかどうか不安だから」という考えでいます。すなわち、「年金制度を考えている今の政府が信用できない」というのが音です〉 厚労省が支給開始年齢を70歳まで引き上げる案を検討し始めてから、「年金」への不

    全国民必読60歳から年金をもらおうどうせ当てにならない年金制度、「繰り上げ受給」で早く確保した方が賢い(週刊現代) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/12/01
    そろそろ年金を受給する世代の選択肢としてはアリだが、「全国民必読」といわれても我々の世代にはおそらく意味のない話。というか、賢い人は将来の年金減額どころか、将来のインフレを予想しているのかも。
  • 三橋貴明『日銀法改正と歳入庁』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明後援会ホームページの「三橋通信 」で、三橋の日々の活動内容をご紹介しています。 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから」 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ -------------- 三橋貴明の新刊、続々登場! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER更新しました。 『日銀行の問題(前編)①』三橋貴明 AJER2011.11.29(1) 『日銀行の問題(前編)②』三橋貴明 AJER2011.11.29(2) 今回は「日銀行の問題」に切り込みました。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ PHP研究所

    三橋貴明『日銀法改正と歳入庁』
    tdam
    tdam 2011/12/01
    "自分と100%同じ主張という人は、まずいません。自分と異なる部分を持つ方々とも連携し、少しずつ、物事を良い方向に進めていかなければならない" さすが三橋氏。増税路線を止めるためにリフレ派と財政出動派は協力。
  • 変われない自民党に明日はない 「橋下人気」に擦り寄る前に改革と戦略を:日経ビジネスオンライン

    東日大震災の復興に向けた2011年度第3次補正予算が成立した。これで復興に一定のメドが付いたとして、自民党は民主党政権への協力の打ち止めを宣言。公明党と手を携え、早期の衆院解散・総選挙に追い込む対決姿勢を鮮明にしている。 「何の裏付けもないマニフェスト(政権公約)で政権を奪った民主党に、もうこれ以上、この国を任せるわけにはいかない」(谷垣禎一・自民党総裁) 「日米関係をずたずたにした外交音痴の民主党を早く倒さなければいけない」(安倍晋三・元首相) 党幹部や重鎮からは威勢のいい発言が相次ぐ。さぞかし、党内は悲願の政権奪還へと一致結束し、高揚した空気が広がっているのだろうと思いきや、景気の悪い顔の中堅・若手議員が少なくない。 跋扈するベテラン議員 先日のことだ。複数の自民党中堅議員が出席した会合に同席した際、議員間でこんな会話が交わされた。 「森さん(森喜朗・元首相)が、次の総裁選で、清和会

    変われない自民党に明日はない 「橋下人気」に擦り寄る前に改革と戦略を:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/01
    壊すだけ壊して去った脱税鳩政権、領土・献金・震災対応と失態続出のお遍路政権、民主と名乗るのもおこがましい独裁外弁慶政権と民主党が酷すぎたせいで、既得権益まみれの自民党が変わるきっかけを逸した可能性も。
  • 英国が直面する「失われた10年」

    それは外国人のせいだ――。ジョージ・オズボーン財務相は11月29日、英国の経済と財政が軌道から大きく逸れてしまったことについて、こう弁明した。 もちろんこれは、2007年と2008年に英国経済を襲った災厄について、労働党のゴードン・ブラウン前首相・元財務相が口にした弁解と同じものだ。 オズボーン氏はこの時、ブラウン氏の弁解を馬鹿げていると切り捨てたが、オズボーン氏によるこの弁解もそうすべきなのだろうか? 自縄自縛に陥ったオズボーン財務相 ブラウン氏と同様にオズボーン氏も、世界的な出来事――特にコモディティー(商品)の価格上昇とユーロ圏の危機――を指摘した点では正しい。しかし、自らの失策を無視するのは間違っている。オズボーン氏は、自ら設定した財政の厳格な枠組みによって身動きが取れなくなっているのだ。 確かに、オズボーン氏がもっと柔軟だったら、信頼感を一層損ねることになっているかもしれないが、

    tdam
    tdam 2011/12/01
    リーマン以降、やむをえないケインズ政策で財政赤字をためた先進国に緊縮財政の反動が。財政政策では厳しいとなると金融政策の重要性が増すはずも、増税と緊縮財政一辺倒で墓穴を掘るのはどこも同じなのかね。
  • 格下げに値する米議会の失態

    (英エコノミスト誌 2011年11月26日号) 米国の政治家は財政赤字を制限する施策で合意できなかったことで、国民を失望させた。 目標は大して野心的なものではなかった。米議会の「特別委員会」に求められていたのは、ただ、向こう10年間で財政赤字を1兆2000億ドル削減する施策リストを策定することだった。 大変な額と思うかもしれないが、それも、1兆2000億ドルというのは国内総生産(GDP)のたった0.6%で、国家財政を是正するために当に必要な約5兆ドルという金額の4分の1にも当たらず、連邦政府が10年間で支出する見込みの44兆ドルという歳出額の3%足らずだということに気づくまでの話だ。 企業のコストカッターなら無益と見なすような目標を達成するために、上院・下院議員12人から成る超党派委員会は例外的な権限を与えられた。 大きな権限を与えられたのに合意に失敗した特別委員会 委員会の提案は法案修

    tdam
    tdam 2011/12/01
    "共和党は、税率引き上げを伴う案を容認することを一切拒んだ。常識的なアナリストなら誰もが、歳出削減だけでは財政赤字(今年はGDP比8.5%)を持続可能な水準まで減らすことはできない" 駆け引きではなくゼロ百だな…
  • 現代に忍び寄る「1930年代の影」

    (2011年11月29日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 世の中の状況が再び悪くなる可能性はあるのだろうか? そう、1930年代の大恐慌とか世界大戦といったレベルの非常に悪い状況のことだ。筆者の世代が思い浮かべるようになった激変と言えば、もう歴史書でしか目にしないものばかりだ。 今の欧州に不吉な予感が漂っていることは確かである。ポーランド外相が28日に訪問先のベルリンで、欧州は「崖っぷちに立っている」と警告したことは最新事例にすぎない。 欧州大陸の平和を保証するユーロの危機 フランスのニコラ・サルコジ大統領も先日、「もしユーロが爆発すれば、欧州も爆発するだろう。恐ろしい戦争がたびたび行われた大陸で平和を保証しているのはユーロなのだ」と述べていた。 欧州の政治家は以前から、お気に入りの欧州統合プロジェクトへの支持を取り付けるために、戦争の脅威に言及する手をよく使ってきた。平時であれば、この

    tdam
    tdam 2011/12/01
    "1930年代の現代版が現実のものになれば、欧州では経済の混乱とEUの分裂を背景に、新しい世代の国家主義者たちが政権を握ることになる" それは怖いよね。各国中央銀行と政府ががんばるしかない。
  • 製造業の雇用は減少するが労働力人口の減少はもっと大きい

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    tdam
    tdam 2011/12/01
    ある程度外需依存だが生産性(≒給与)の高い製造業が喪失し、生産性が低い介護分野という内需を一部国費で支えるとなると、実質GDPは目に見えて低下、かつ財政赤字がさらに酷く…。雇用増減のタイムラグもありそう。
  • 2年ぶりの訪中でほぼ確信中国に抜き去られた日本

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    tdam
    tdam 2011/12/01
    "原発事故で足踏みを強いられ、これから放射能との長い戦いを余儀なくされている日本と、圧倒的な国力を背景に未来に向けて急成長を遂げようとしている中国" しかも人口絶対数・構成比、インフレ率など違いが多い。
  • これで投資の失敗は減らせる! 金融機関で言ってはいけない言葉、言うべき言葉、使えるフレーズ

    ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』、『知識ゼロの私でも!日一わかりやすい お金の教

    tdam
    tdam 2011/12/01
  • 大阪ダブル選大敗で明らかになった二大政党の限界

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 注目された大阪のダブル選挙は、大方の予想通り「大阪維新の会」の圧勝で終わった。 同会代表の橋下徹前知事は、大阪市長選で75万余票を獲得。民主・自民の二大政党などが支援する平松邦夫現市長に23万票の大差で当選した。 そして府知事選も同会幹事長の松井一郎前府議が、2位の倉田薫前池田市長に80万票差の200万票を越える得票で当選した。 どんな選挙でもそうだが、選挙結果には何ら

    tdam
    tdam 2011/12/01
    "橋下氏には、大阪市財政に切り込むことによって、税金の無駄遣いを徹底的に排除する実績を積み上げてほしい""消費税増税を先行させることによる安易な財政再建に反発する全国の有権者に大きな影響を与える"
  • 「オリンパスで終わりではない」---あのFACTA発行人阿部重夫氏が警鐘を鳴らす日本企業にはびこる「損失先送りの遺伝子」(磯山 友幸) @moneygendai

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    「オリンパスで終わりではない」---あのFACTA発行人阿部重夫氏が警鐘を鳴らす日本企業にはびこる「損失先送りの遺伝子」(磯山 友幸) @moneygendai
    tdam
    tdam 2011/12/01
    "宮澤首相は事態を重く見て、金融機関に6000億円の公的資金を注入することを検討""三菱銀行の幹部など大手金融機関がこぞって反対""金融機関の損失処理は先のばしとなり、相手先である企業は含み損を抱えたまま"
  • 米Intel、100ドルの奨励金でUltrabook価格の引き下げを計画か - 台湾報道

    Intel提唱の下に東芝、Acer、ASUS、Lenovoらが対応製品を発表している「ウルトラブック(Ultrabook)」について、現在提示されている価格よりも安価に製品が提供されることになりそうだ。「1,000米ドル未満」を目標に掲げたUltrabookだが、現在この価格を下回っている製品はほぼない。Intelでは100ドルの奨励金を提供することで、プラットフォーム拡大を狙っているという。台湾Digitimesが11月30日(現地時間)にサプライチェーン関係者の話として伝えている。 現在販売されているUltrabook製品群。左から、日エイサー「Aspire S」、ASUSTeK Computer「ZENBOOK」、レノボ・ジャパン「IdeaPad U300s」、東芝「dynabook R631」 Digitimesでは、Ultrabookの価格が高止まりしている原因について、プロセ

    米Intel、100ドルの奨励金でUltrabook価格の引き下げを計画か - 台湾報道
    tdam
    tdam 2011/12/01
  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日国内で販売することで、アップルと基合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。 国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトすることになりそうだ。 アップルの要求にドコモが応じた 複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhone

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/01
    この報道が本当なら(ただし日経w)、他の二社(KDDI・SB)にとっては痛手なんだろうけど、キャリアとメーカーの分離がますます進むのはユーザーとしては歓迎。株価はドコモ+2%(日経平均と同等)、KDDI-2%、SB-5%ときっちり反応。
  • 12月10日。なぜ僕たちは、「原発」住民投票の請求代表者になるのか。山本太郎×今井一 対談

    東京と大阪で市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」が音頭をとって、原発の是非を問う住民投票の条例制定を求める署名運動が始まる。12月10日から街頭などで署名活動を行い、有権者数の50分の1以上の署名(東京で約23万人以上、大阪で約4万5000人以上)を集めることを目指す。今回の東京の請求代表者を務める俳優・山太郎氏、大阪の請求代表者を務めるジャーナリストの今井一氏に、なぜ今原発住民投票が必要なのか、語ってもらった。 この国がかなり危機的な状況になってるということを 一番意識しているのは女性 今井:もう、世間に知れ渡ってることですが、山太郎さんは3.11以降、はっきりと「原発はいらない」という姿勢で活動してますよね。 山太郎 (やまもと・たろう) 1974年11月24日生まれ、兵庫県出身。俳優。 高校在学中「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」に出演したことがきっかけで芸能界

    tdam
    tdam 2011/12/01
  • not found

    tdam
    tdam 2011/12/01
    とても大きなガラパゴスと考えると、悪くない気も。
  • |国立 沖縄工業高等専門学校

    Copyright (C) 2016 National Institute of Technology, Okinawa College. ALL rights reserved.

    tdam
    tdam 2011/12/01
    まあ、さすがに高専が永久機関なんていわないだろうし、記者が誘導尋問的に聞いたのか、曲解したかだろうな。琉球新報側はなんと言っているのだろうか。