2011年12月7日のブックマーク (42件)

  • 土居丈朗 経済学の論理・霞が関の論理

    月刊誌『ファイナンス』(大蔵財務協会刊)2004年7月号、2004年8月号、2004年9月号にわたり、全3回で連載致しました! このページの文章が長くなったので、今回の更新した個所だけ読みたい方は、 新たに加わった個所へジャンプして下さい。 2002年 8月 9月 10月 11月 12月 2003年 1月 8月 12月 2004年 1月 へジャンプ 2002年8月8日 私は、8月8日から2004年3月31日まで、財務省 財務総合政策研究所主任研究官として移籍致しました。その間、大学では、慶應義塾大学経済学部客員助教授となります。2004年4月1日には、慶應義塾大学経済学部助教授に復職する予定です。この異動は、公務員の民間人登用の一環で、一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律に基づき、任期付き国家公務員として着任致しました。 私は、これまで大学で、経済学の論理で仕事をしてきました

    tdam
    tdam 2011/12/07
    "政府は日銀の政策手段について介入すべきではありませんが、日銀を(は?)金融政策の目標についてとやかく言う立場にすべきではありません" 日銀の独走・怠慢が財政政策に過度に偏重→政府債務の膨張。責任は重い。
  • 消費増税中止、「リーマン」「震災」級変動のみ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は7日、消費税率引き上げの前提としている「経済状況の好転」の判断基準として、リーマン・ショックや東日大震災のような例外的な「予期せざる経済変動」が起きた場合に限って税率引き上げを中止する規定を、社会保障・税一体改革の素案に明記する方向で調整に入った。 景気の極端な落ち込みがない限り、消費税増税を着実に実施する方針を明確にし、政府として財政再建の強い決意を示す。政府は、リーマン・ショックのような大きな経済変動があった時に備え、一種のセーフガード(緊急制限措置)のような規定を入れることを検討している。政府は素案の年内取りまとめを目指している。 政府・与党が6月に決めた一体改革の成案では、消費税を含む税制抜改革の条件として、経済成長率や東日大震災からの回復状況、国際経済の動向などを見極めて総合的に判断するとしている。

    tdam
    tdam 2011/12/07
    景気が悪いから財政が悪化→政府が財政悪化を止めれば内需がどうなるかは自明。財政規律破綻で金利のリスクプレミアム上昇を恐れるのは理解できるが…。歳出削減という方法が頭にないというのも意味が分からない。
  • 大阪維新の教育条例案「法に抵触」…文科省見解 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会が大阪府議会に提案している教育条例案で、「知事が教育目標を設定する」とした根幹部分について、文部科学省が、教育委員会の職務権限を侵す目標設定は、地方教育行政法に抵触する、との見解をまとめたことがわかった。 府教委は7日、維新側に同省の見解を提示し、条例案の再考を求める方針。国が法違反の可能性を指摘したもので、条例案は大幅な修正を迫られる見通しが出てきた。 維新が府議会に議員提案した9月、府教委幹部が「条例案の適法性に疑問がある」として文科省に見解を求め、同省が内閣法制局とも協議し、5日、府教委に回答した。 同省は見解の中で、教育委員会と首長の職務権限を規定した地方教育行政法の趣旨に触れ、「教育に中立性、安定性が求められることから、首長から独立した合議制の機関である教育委員会が教育事務の大部分を担うこととしたもの」と強調。その上で、教育委員会が所管する学校の教育目標

    tdam
    tdam 2011/12/07
    事前の刷りあわせが、出来ればいいですけれども。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tdam
    tdam 2011/12/07
    時速100km/hで前方に動くアメリカ車に追いつくには、少なくとも同じ速度で日本車が動かねばならない。30km/hでノロノロ動いて「追いつかない…ブレーキを掛けるかバックするべきか?」と言うドライバーは頭がおかしい。
  • 日本のデフレは人口減少が原因なのか人口増減と「物価」は実は関係がない

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 年末年始に「日のデフレは金融緩和の効かないもので、その原因は人口減少による供給過剰である」という「デフレ人口原因論」が多くでている。 「デフレは金融政策で解決できる」(2010年11月11日、12月2日付け

    日本のデフレは人口減少が原因なのか人口増減と「物価」は実は関係がない
    tdam
    tdam 2011/12/07
    経済学の「理想状態」化は×。藻谷氏は高齢化による「消費性向の低下」がデフレを招くという。主因=貨幣量ほどではないが、人口構成比も輸入価格の下落も経済格差拡大も増税も「需要減少を介して」デフレの一因だ。
  • 地域主権、公務員改革、教育改革で勝った大阪の「政権交代」。もはや「政権後退」に陥っている野田首相は民衆の怒りを知れ(渡辺 喜美) @gendai_biz

    地域主権、公務員改革、教育改革で勝った大阪の「政権交代」。もはや「政権後退」に陥っている野田首相は民衆の怒りを知れ 党首討論から逃げるお粗末な党首 大阪都構想を掲げる「大阪維新の会」の活動に魅力を感じると答えた人が65%に達したそうだ(毎日新聞12月5日)。 大阪府知事・市長選のダブル選挙は地すべり的大勝に終わった。大阪都構想、職員基条例(公務員改革)、教育条例(教育改革)という明快なアジェンダを掲げ、国でできないなら大阪からやってやろう、という覚悟がすばらしかった。 早速、大阪市のムダ遣いの「役人天国城」に切り込む姿は見ていても痛快だ。大阪市内の区長を公募とする方針や人件費削減要請、市営地下鉄民営化方針などを矢継ぎ早に打ち出す姿勢は「政権交代」を強く印象付ける。 こうした動きの原動力になったのは、大阪の民衆の力だ。民衆が既得権の胡坐をかいていた役人にNOを突きつけた。 国政でも、政

    地域主権、公務員改革、教育改革で勝った大阪の「政権交代」。もはや「政権後退」に陥っている野田首相は民衆の怒りを知れ(渡辺 喜美) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "野田総理は、消費税増税に不退転で臨むとしているそうだ。でも、野田総理が不退転の覚悟で戦わなければならないのは既得権の上に胡坐をかく役人だ。解散も増税法案提出前にはやらない。何が不退転なのか" 全く。
  • 2011年12月06日のツイート - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    @hidetomitanaka: 例えば関東大震災のときにリフレを主張した三人(津村秀松、小泉信三、高橋亀吉)をみてみると津村はリフレ+官僚、小泉はリフレ+保守、亀吉はリフレ+左翼 とでも表現できる。+のあとの項目はリフレにはまったく関係なし。もし関係あるなら田中秀臣リフレ+アイドルorマンガなども関係してくる笑 2011-12-07 02:59:44 via web @hidetomitanaka: リフレ=「デフレを脱して低インフレ状態に経済もっていくこと」で終わりなのに、昔風味のイデオロギー対立大好きな暇人にかぎってそこのプラスして右翼左翼をくっける(笑)。要するに自分自身の姿を見ているんだよね。自分自身の歪んだ心象を反映しているだけで、リフレには関係なし。 2011-12-07 02:56:14 via web @hidetomitanaka: リフレというのは「デフレを脱して低イ

    2011年12月06日のツイート - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "リフレ=「デフレを脱して低インフレ状態に経済もっていくこと」で終わりなのに、昔風味のイデオロギー対立大好きな暇人にかぎってそこのプラスして右翼左翼をくっける(笑)" 正論。経済学と左右対立は無関係。
  • インフレターゲット政策に反対する 第四回

    tdam
    tdam 2011/12/07
    (穏和インフレを常に達成している)米大統領の危惧する高インフレと、インタゲが想定する穏和インフレを半ば意図的に混同した暴論。名目成長4%=実質成長2%+インフレ率2%、は現実的。筆者にはデフレを維持する誘引あり?
  • 小宮山大臣に対する不信(任)|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    2004年の年金改革がもはや空洞化しているのは、多くの人が気がついている。 しかし、厚労省は2009年の年金再検証で、かなりデタラメな数字を使って、所得代替率50%、積立金100年は維持できると強弁してきた。 その時に厚労省が使った前提の数字は、国民年金の保険料納付率は80%だし、2020年以降ずっと、名目利回りが4.1%、名目賃金上昇率2.5%である。 しかも、その時の足下の数字は、名目賃金上昇率が2010年に3.4%とか2011年に2.7%、2011年は物価上昇率が1.4%などといった空想値だ。 そこで厚労省年金局に、かつて再検証で予測値を入れていたところに、まず今日までの現実の数字を入れて、年金財政がどうなるのか確認してほしいと要請した。 ところが返ってきた答えは、できません! なんでと気色ばむと、パラメータを入れ替えて年金財政を計算しようとすると数ヶ月かかるから。 冗

    tdam
    tdam 2011/12/07
    "前提の数字は、国民年金の保険料納付率は80%だし、2020年以降ずっと、名目利回りが4.1%、名目賃金上昇率2.5%" 当時から空虚な仮定と認知。民主党政権には絶望した。改革には実態に合った再計算が必要。頑張れ河野議員。
  • 金融日記がBLOGOS経済・金融賞を受賞した件について : 金融日記

    ライブドアが主催するBLOGOSの2011年経済・金融賞を受賞した。BLOGOSとは、さまざまなブログのアグリゲーターである。要するに無償で個人ブログなどをコピペして(もちろん了承があるものだけ)、それを集めてアクセス数を稼ごうという企画である。個人ブロガーも、ライブドアからのアクセスの流入が期待できるので、無償で記事を提供してもWin-Winの関係になるだろう、というような仕組みだ。僕は、BLOGOSがはじまった時から記事を提供してきた。僕の記事をなるべくたくさんの人に読んでもらいたいと思っていたので、特に断る理由もなかったからだ。 授賞式に関しては、以下のリンクを見てほしい。僕はいけなかったのだが、受賞者のトークセッションはなかなか面白かった。 BLOGOS AWARD 2011 (ちなみにイラストは、面識のないデザイナーが適当に作ったものなので、人と何の関係もありません) ところで

    金融日記がBLOGOS経済・金融賞を受賞した件について : 金融日記
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "熟考の末、受賞"の経緯は…? "僕は人が人を選ぶ賞なんかより、マーケットの方をはるかに信じるようになったのだ。あのノーベル賞でさえ、だ" 学会の賞、出来レースは多分にあるよね。
  • 化学のちからで抗体医薬を武装する | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 化学のちからで抗体医薬を武装する 2011/12/7 一般的な話題, 化学者のつぶやき 分子生物学, 天然物化学, 抗体医薬, 有機化学, 薬学 コメント: 0 投稿者: Green 化学者の総力をあげても新しいリード化合物は見つからない!? それでも創薬における化学の役割は健在のはず。今回は、化学らしさをまとったアプローチで注目の武装抗体について紹介します。 化学と生物学が交差するとき物語は始まる 抗体とは動物が作るタンパク質の1つです。世界中の化合物をスクリーニングして調べなくても、標的と結合する抗体を作成することができるという点が、抗体医薬のポイントでした(参照:低分子医薬に代わり抗体医薬がトップに?)。 Y字型をした抗体タンパク質 効いてほしい場所だけではなく、体全体の他の場所にも薬が効きすぎてしまうことは、抗がん剤でとくに顕著なことですが、もちろん好ましくありません

    tdam
    tdam 2011/12/07
    "乳がんの細胞膜上にある""HER2タンパク質とともに武装抗体T-DM1がエンドサイトーシスで細胞の内部へ取り込まれると、酸化還元環境が変わりジスルフィド結合が切断、抗体に結び付けられた毒として機能する低分子化合物"
  • リスクが大きく、手数料も高い「通貨選択型投信」の販売規制強化は当然。こんな商品は販売禁止にしたほうがいい(山崎 元) @gendai_biz

    リスクが大きく、手数料も高い「通貨選択型投信」の販売規制強化は当然。こんな商品は販売禁止にしたほうがいい 金融庁と日証券業協会、投資信託協会は、ブラジルレアルなど運用通貨を選ぶことが出来る「通貨選択型投信」の販売に関する規制を強化するという(『日経済新聞』12月5日朝刊)。証券会社や銀行が販売時に顧客が商品内容を理解しているかを書面で確認することを義務づけるのが、新しい規制の主な内容だ。 現時点では、規制内容の詳細を把握していないが、通貨選択型投信に対する何らかの規制は必要だと筆者は考える。 通貨選択型投信とは、外国の債券や株式など資金が実際に投じられる資産のリスクを取るだけでなく、当該資産の通貨あるいは円でヘッジする以外の第三国の通貨リスクを取ることを可能にした投資信託だ(仕組みの解説と図は、たとえば日証券業協会ホームページの、「『通貨選択型の投資信託』とは?」をご参照下さい。)。

    リスクが大きく、手数料も高い「通貨選択型投信」の販売規制強化は当然。こんな商品は販売禁止にしたほうがいい(山崎 元) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/12/07
    資産自体の騰落リスクに加え、わざわざ為替リスクまでとって、かつ高い手数料を払ってくれるお客は証券会社にとって上客だろうが、リスクを分かって買ってない情報弱者を規制強化で守る必要はあるだろうな。
  • 純資産が一気に3兆円消えた投信も毎月分配型の投信はすぐ売れ!(週刊現代) @gendai_biz

    モーニングスター作成。 過去最大時の純資産額、基準価額=各月末時点で比較したときの最大値を掲載。 現在の純資産額、基準価額=2011年10月31日時点。 「これは日投資信託の特徴なのですが、一度、ファンドから資金が流出して純資産が大きく減ってしまったら、再び復活するのは難しい。なぜなら、新しいファンドが次々と出てくる中、資金流出しているファンドをあえて売ろうとする慣習が日の金融業界にはないからです」(『投資信託は、この8から選びなさい』の著者でセゾン投信代表取締役の中野晴啓氏) 現在、日には投資信託が3000銘柄以上存在する。このうち、毎月、分配金を年金感覚で受け取れる「毎月分配型(決算型)投信」は900を越えているが、それらの資産流出が著しい。 上の表に純資産額(過去最大時)の大きい順に10のファンドを並べたが、いまや、その多くの純資産が縮小している。日最大のファンド、グロー

    純資産が一気に3兆円消えた投信も毎月分配型の投信はすぐ売れ!(週刊現代) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/12/07
    ボラティリティを高めるポジショントークと見た。長期保有を原則とする投資信託と売買代金から利ざやを稼ぎたい証券会社のせめぎあい。"悪いことは言わない。すぐに損切りしたほうがいい" ポジショントークが過ぎる。
  • ソニーの「六重苦」:日経ビジネスオンライン

    東日大震災、英ロンドンの倉庫火災、タイの洪水被害…。ソニーを襲った「六重苦」で、900億円の赤字はさらに悪化か。1000億円規模の新規事業で一発逆転に賭ける。 ソニーが「六重苦」に見舞われている。高い法人税や電気料金、円高など、日経済を襲う「六重苦」とは違う。ハワード・ストリンガー会長兼社長は、今年を次のように振り返る。 「3月の東日大震災で東北の工場が津波で浸水し、4月に個人情報流出事件があり、そして8月には英ロンドンの暴動で倉庫が炎上した。1ドル=70円台の円高や、不況にも見舞われている」。誌の取材で、ソニーが抱える5つの苦難を次々と挙げていった。 だが、受難はこれで終わらなかった。10月、タイの工場が洪水被害に遭う。同国にある3工場のうちデジタルカメラや画像センサーを製造する2工場が操業停止に追い込まれてしまった。 これはソニーにとって痛手となった。不振が続くエレクトロニクス

    ソニーの「六重苦」:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/07
    「コンスーマープロダクツ&サービス(CPS)」部門、「プロフェッショナル・デバイス&ソリューション(PDS)」部門が惨憺。金融部門が意外に検討しているけど、これは国債の運用益なんだろうか。
  • 日本国債、即死水準の議論が続く:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 師走に入り、来年の景気や企業業績動向に市場の関心が向かう時期が到来した。しかし世界の株式は上に下に乱舞し、債券は売られ、足元の外国為替は方向性を見失いがち。料や鉱物資源などの国際商品価格は不況下でありながら再上昇が始まっている。世界の市況は荒れ気味で、投資資金は右往左往し、落ち着き先がなかなか決まりそうにない。 米労働省が12月2日に発表した11月の雇用統計で、失業率は8.6%となった。前月比で0.4%の改善となり、2年8カ月ぶりの水準に回復。日米欧の中央銀行がドル資金の供給拡大を打ち出し、金融機関の資金繰り負担が後退したことも加わって、この週のダウ工業株30種平均は787ドル高となった。 米国株式市場は雇用統計の改善を好感したが、実は市場

    日本国債、即死水準の議論が続く:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "「悪い金利上昇」が懸念され始めた中で、国内市場ではギリシャやイタリアの国債利回りを横目に見ながら「日本国債の利回りが何%に上昇したら、日本は即死するか」といった物騒な議論さえ浮上" 極論で脅迫かw
  • 沖縄はいつまで「補助金あさり」を続けるのか 平和ボケの沖縄問題にはもう幕を引こう | JBpress (ジェイビープレス)

    防衛省の田中聡・前沖縄防衛局長の失言問題で、参議院の自民・公明両党は一川保夫防衛相の問責決議案を提出することを決めた。他の野党も同調する見通しなので、参議院では可決されるだろうが、野田佳彦首相も一川氏も辞任を否定しているので、政局に発展する可能性は低い。 そもそも今回の失言問題の経緯は奇妙だった。発端は、田中氏がオフレコの「記者懇」で、辺野古の環境影響評価書の年内提出について「これから犯しますよと言いますか」と述べたとする琉球新報の記事だった。 記者クラブの談合が破綻した沖縄防衛局長の失言問題 オフレコというのは「記録に残さない」という意味だから、メモも取らないのが普通である。そこで聞いた話は直接引用しないで「政府筋は・・・」などの間接的な形で書くのが普通だ。今回の記事は、公然たるルール違反である。 通常は、こういう記事は徹底して否定すれば終わりである。証拠もないのだから、訴訟で争えば琉球

    沖縄はいつまで「補助金あさり」を続けるのか 平和ボケの沖縄問題にはもう幕を引こう | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "米軍基地の底地に対して、日本政府から[沖縄の地主に]支払われる借地料は918億円にものぼります(平成23年度)。沖縄では地価が下がっていても、この借地料は年々値上がりし続けている" これは見直し必須だろうな。
  • 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■165/日本経済NEWS

    2011年12月06日19:54 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■165 カテゴリ経済 1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2011/12/02(金) 18:18:25.31 テンプレまとめ http://wiki.livedoor.jp/sunrise2010/d/%c6%fc%b6%e4%a4%cf%a4%ca%a4%bc%a5%c7%a5%d5%a5%ec%c0%af%ba%f6%a4%f2%b7%f8%bb%fd%a4%b9%a4%eb%a4%ce%a4%ab%a1%a9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%c3%d6%a4%ad%be%ec 前スレ 日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■164 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1322056260/ 避難所 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/

    tdam
    tdam 2011/12/07
    わが国の金融政策の是非に左右対立、経緯は全く関係ない。無駄な対立は不要。あるとしたら経済を活性化させるか、実質金利が高いままでいいのか、自らの立場での利害対立だけ。まともな政治家なら前者を選ぶだろう。
  • 日本再生の鍵は日銀法を改正にありーデフレと超円高を誘導する日銀ー 学習院大学経済学部 岩田規久男 – REAL-JAPAN.ORG  2011年11月28日

    This site has been closed.

    日本再生の鍵は日銀法を改正にありーデフレと超円高を誘導する日銀ー 学習院大学経済学部 岩田規久男 – REAL-JAPAN.ORG  2011年11月28日
    tdam
    tdam 2011/12/07
    必見、岩田規久男先生。デフレ、円高、為替に遅行する交易条件の悪化、高実質金利の何が悪いかがよく分かる。日銀の金融政策手段の独立性・高インフレへの防御策は担保しつつ、金融政策「目標」を正常化させないと。
  • 「失われた20年」と「失われた3200兆円」

    この20年間、日を除く先進国は年平均4%程度の名目成長をしてきた。その間、日の名目成長率はほぼゼロ。日も一定程度の実質成長を達成していたにも関わらず、デフレが見事にこれを相殺してきたのだ。 名目GDP成長の国際比較 日のGDPは1000兆円 IMFの統計によると、1990年の日のGDPは439兆円。そして2010年のGDPは475兆円程度になると見られる。仮に、他の先進国と同様に1990年から20年間年率4%の名目成長をしていたと仮定すると 439兆×1.04^20 = 439兆 × 2.19 = 961兆円 現在の日のGDPは約1000兆円となる。もしも現在の名目GDPが1000兆円もあれば、800兆円といわれる債務問題はGDP比80%となって大した問題ではなかったことがわかる。しかし、デフレにより名目成長を行わなかったツケはこんなものではない。債務問題については「国民一人当

    「失われた20年」と「失われた3200兆円」
    tdam
    tdam 2011/12/07
    日銀を始めとする金融政策、マクロ経済学の放棄。景気回復しうるレベルではなく、下支えでしかない小出し財政政策という片翼飛行で政府債務が溜まって、挙句消費性向の高い庶民を狙い、景気を冷やす消費税増税とか。
  • リフレ派とかいったいなんだったのか? part4/日本経済NEWS

    2011年10月07日15:54 リフレ派とかいったいなんだったのか? part4 カテゴリ経済 1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2011/10/03(月) 00:11:47.05 なんだったの? part3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1317122351/ 2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2011/10/03(月) 00:13:15.94 >>1 へたれ、負け犬 325 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2011/10/05(水) 19:46:19.73 >>1 未だにそんなバカがいるのwww 3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2011/10/03(月) 00:14:28.16 リフレ派が「金利上げればインフレ制御は簡単」(笑)とか言ってるけど 景気後退しながらインフレが起こってしまうと、金利を上げてインフレ制御ができ

    tdam
    tdam 2011/12/07
    景気循環はあれど、平時に経済を回すためにはインタゲがベターという経済学の常識よりも、高実質金利を維持して自分の財産を保全・拡大させる事に必死な人が多いようで。個人攻撃や印象操作は学問上「一切」不要。
  • asahi.com(朝日新聞社):消費増税、景気に配慮 首相、凍結できる条項盛る方針 - 政治

    印刷 関連トピックス野田佳彦  野田佳彦首相は6日、消費増税法案に景気が悪ければ増税を中止できる「景気条項」を盛り込む方針を固めた。民主党内の反対派に配慮したものだが、景気状況を理由に消費増税の実施が事実上凍結される可能性が出てきた。  首相は増税の時期や税率を明記した消費増税法案を来年3月末までに国会に提出することをめざし、政府・与党で年内に「素案」をまとめる考えだ。2013年秋以降にまず税率を7〜8%に引き上げ、15年以降に10%にする案が浮上している。  だが、2年先の景気状況は見通せず、民主党内の反対派は勢いを増す。首相は景気条項を盛り込むことで理解を得ることにした。政府・与党が6月に決めた「社会保障・税一体改革成案」に増税の前提として「経済状況の好転」と明記したことも踏まえ、増税実施の半年程度前の経済指標や景気状況を総合的に判断する内容にする方向だ。  与党内からは高い経済成長率

    tdam
    tdam 2011/12/07
    "消費増税法案に景気が悪ければ増税を中止できる「景気条項」を盛り込む方針を固めた。民主党内の反対派に配慮したものだが、景気状況を理由に消費増税の実施が事実上凍結される可能性" 造反阻止の方便は信頼不能。
  • PC

    話題のPCキーワード 効率的に電波を使う、干渉発生を抑えて共用する「ダイナミック周波数共用」 2024.02.13

    PC
    tdam
    tdam 2011/12/07
    radikoは先細るラジオ局の新たなチャレンジ。がんばって欲しいが、既得権益化もして欲しくない。
  • バーゼル規制(バーゼル3)について - Entrance for Studies in Finance

    Basel 3 2010年9月12日 バーゼル銀行監督委員会首脳会議で新たな自己資規制(バーゼルⅢ 国際的に業務を行う銀行に対する自己資規制)の枠組みが発表された(日銀の白川方明総裁 金融庁三国谷勝範長官が首脳会議に出席)。バーゼル委員会には27の国・地域が参加している。この枠組みは2010年11月のソウルサミット(G20)で報告され了承された。2010年12月16日、バーゼル銀行監督委員会は新たな規制の詳細を示すバーゼルⅢテキストを公表した。 日では3メガ含む14行(ほかには「りそな」「住友信託」「中央三井」など)が、バーゼル3への適応が求められる。なお3メガと野村はSIFI(systemically important financial institutions) として、さらに重い規制が加えられる可能性が高いが、SIFIに加えられる規制の議論はこれからである。 バーゼル2から

    バーゼル規制(バーゼル3)について - Entrance for Studies in Finance
    tdam
    tdam 2011/12/07
    バーゼル新規制についてのよいまとめ。14大銀行も弾力化措置下では国債の評価損は資本毀損に考慮不要とのこと。問題なのは下落自体ではなく、デフォルトリスクが発生し、国債暴落とともに安全資産から外れるとき。
  • 「ソブリン・ワールドカップ」は二次予選に!昨年同様、年末にかけて日本の金利も上がり出すのか――高田創・みずほ総合研究所チーフエコノミスト

    たかた はじめ/1958年生まれ。82年3月東京大学経済学部卒業、同年4月日興業銀行入行、86年オックスフォード大学修士課程修了(開発経済学)、みずほ証券市場調査部統括部長、グローバル・リサーチ部金融市場調査部長などを経て19年、みずほ総合研究所副理事長。20年に退職後、現職に。『銀行の戦略転換』『国債暴落』『金融市場の勝者』『金融社会主義』など著書も多い。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者で

    「ソブリン・ワールドカップ」は二次予選に!昨年同様、年末にかけて日本の金利も上がり出すのか――高田創・みずほ総合研究所チーフエコノミスト
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "一部の投資家の議論として、国債は社債よりも「たちが悪い」との見方が生じている" 一方、新BIS規制でも国債は安全資産扱い。「格付け」も目先の価格騰落とデフォルトリスクを混同。日銀も後者で脅しにかかる、と。
  • “Z68最強構成”から「BF3」向けマシンに最適化してくれ

    今年の年末は、「バトルフィールド3」(以下、BF3)に代表されるような、マシンがハイスペックなほど高解像度で快適にプレイできるゲームが人気を集めている。そうした人気タイトルを想定してか、とある知人から「予算の上限は設定しないからさ、ゲームが超快適に遊べるマシンを作ってよ」と頼まれた。 そこで彼にはオススメのマシン構成だけを伝授しようと思う。組んであげないのは、年末の忙しい時期に時間を割いてやる義理はない、という意味ではなく、自作マシンは自分で組み上げること自体がエンターテインメントであり、後のパーツ交換やメンテナンスなどのスキルを身につけておいたほうがいろいろと効率的という意味合いが強いから……そういうことにしておきましょうね、と。 とはいえ、ゲームをまったくやらない筆者が安易にハイエンド志向の構成を組むと、必要以上に豪勢なマシンに行き着く気がする。何10万円かかったとしても、目的にあった

    “Z68最強構成”から「BF3」向けマシンに最適化してくれ
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "構成に目を通した森田氏は、まず「ここまでハイスペックを目指すということは、最前線で3~5年くらい使うことを想定していると思うので、パーツに妥協しないで調整" 今最強でも2年でミドルに…。所詮店の利幅重視か。
  • いよいよ始まる消費増税議論(その1)国民と市場で理解の仕方に大きな違い社会保障・税一体改革議論をどう進めるべきか

    (もりのぶ しげき)法学博士。東京財団上席研究員、政府税制調査会専門家委員会特別委員。1973年京都大学法学部卒業後、大蔵省入省、主税局総務課長、東京税関長、2004年プリンストン大学で教鞭をとり、財務省財務総合研究所長を最後に退官。その間大阪大学教授、東京大学客員教授。主な著書に、『日の税制 何が問題か』(岩波書店)『どうなる?どうする!共通番号』(共著、日経済新聞出版社)『給付つき税額控除』(共著、中央経済社)『抜的税制改革と消費税』(大蔵財務協会)『日が生まれ変わる税制改革』(中公新書)など。 森信茂樹の目覚めよ!納税者 税と社会保障の一体改革は、政治の大テーマとなりつつある。そもそも税・社会保障の形は、国のかたちそのものである。財務省出身で税理論、実務ともに知り抜いた筆者が、独自の視点で、財政、税制、それに関わる政治の動きを、批判的・建設的に評論し、政策提言を行う。 バック

    いよいよ始まる消費増税議論(その1)国民と市場で理解の仕方に大きな違い社会保障・税一体改革議論をどう進めるべきか
    tdam
    tdam 2011/12/07
    本音の出た良記事。消費税増税で社会保障拡充志向派は"投機筋"も利用する財務省の詐術に早く気づくべき。リフレ政策で失業率(≒格差縮小)低下、名目GDP・税収急上昇、社会保障財源確保の常道が国民の満足を最大化。
  • 政治家は「選挙屋さん」に陥った:日経ビジネスオンライン

    池上 彰 ジャーナリスト 1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。報道局主幹を経て、2005年3月よりフリージャーナリストとして活躍中。2012年4月から東京工業大学で東工大生に「教養」を教えている。 この著者の記事を見る

    政治家は「選挙屋さん」に陥った:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/07
    金融財政政策の総動員でデフレ脱却・マイルドインフレ維持という当然の政策が行われれば景気が回復し、政局も安定するだろう。実際、直近の長期政権である小泉政権下は金融緩和方向で多少は景気が良かったわけだし。
  • あの「はやぶさ」後継機、存亡の危機 「成功した者が罰せられる」そんな予算でいいのか:日経ビジネスオンライン

    小惑星探査機「はやぶさ2」が計画中止の瀬戸際にある。同探査機は、昨年奇跡の帰還を果たした小惑星探査機「はやぶさ」の後継機。打ち上げ機会は2014~15年に限られており、実機製造には来年度要求73億円の満額獲得が必須だ。 予算要求は政治が決める特別枠「日再生重点化措置」で出ており、財務省は冷淡な態度を見せている。厳しい財政状況の中、日政治が科学技術への主体的に支出を決断できるかが問われている。 継続的にウォッチングしている者には、「またか」と言わざるを得ない事態が、「日再生重点化措置」を巡って進行している。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」の予算が非常に厳しい状況にさらされているのだ。 「はやぶさ2」を巡っては過去に何度もぎりぎりのところで予算が付いて命脈を保つという綱渡りが繰り返されてきた。2009年には事業仕分けで「縮減」判定を受けて、17億円の要求が3

    あの「はやぶさ」後継機、存亡の危機 「成功した者が罰せられる」そんな予算でいいのか:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "3月11日の東日本大震災を受けて、「日本再生重点化措置」から震災復興への支出が" 増税したくて復興予算を渋るぐらいだから、野田傀儡内閣が科研費始め基礎研究予算を絞るのは当然か。子供より老人、未来より今、の国
  • 政策論抜き、「失言責め」政局の不毛

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 現状は寒気がするほど心許ない 一川防衛大臣、失言の帰結 一川防衛大臣が、一連の失言を理由に苦境に立っている。問題のあらましを振り返ると、まず大臣就任直後に「私は安全保障の素人だ」と述べて、防衛相としての資質が疑われた。 また、国賓のブータン国王夫の宮中晩餐(ばんさん)会を欠席して、同僚議員の政治資金パーティーに出たことも問題になった。 さらに、今般の「犯す前に、これから犯すと言いますか」という沖縄防衛局長

    政策論抜き、「失言責め」政局の不毛
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "TPP~消費税率~年金制度の手直しといった重要問題にしても着々と進行""政治家が直接的に十分な議論をして決着する形にはなっていない""多くの政治家に、「王様は裸だ!」という言葉を突きつけるべき時期" 弩正論
  • “高機能移民”が庶民を追い出す サンフランシスコで家賃が上がる理由:日経ビジネスオンライン

    交流サイト最大手の米フェイスブックが新規株式公開(IPO)に向けて格的な検討に着手したと報じられた。ウォール・ストリート・ジャーナルによると2012年4~6月期を念頭に置いており、IPOによる調達額は100億ドル。時価総額は1000億ドルを超える見込みだという。 今年5月19日に同業の米リンクトインが上場した際にも出たように、一部にはSNS(ソーシャル・ネットワーキング)バブルという声もある。それでも、さえない展開が続く株式相場の活性化につながる材料として市場関係者の期待が集まるのは間違いない。 現時点ではフェイスブックは正式に発表しておらず、上場についてはあくまで報道ベースの話だが、計画通り成功させればシリコンバレーのIT(情報技術)系企業にはさらに優秀な人材が集まるようになるだろう。 世界を圧倒するIT産業の集積地、シリコンバレーにとって、これはいい話だ。ただし、近隣のサンフランシス

    “高機能移民”が庶民を追い出す サンフランシスコで家賃が上がる理由:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "「高機能移民が庶民を追い出す」とは、比較的給料の高いIT企業に勤める新たな住民が増えることで家賃相場が上がる一方、昔から住んでいた庶民がそのあおりを受ける状況" 需要が増えれば供給も増えるんじゃ?
  • オリンパス事件で世界が見たのは日本人の尊厳のない生き方だ

    1945年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、三菱銀行入行。マサチューセッツ工科大学経営学大学院修士号取得。96年、横浜支店長を最後に同行を退職し渡米。シリコンバレーにてトランス・パシフィック・ベンチャーズ社を設立。米国ベンチャービジネスの最新情報を日企業に提供するサービス「VentureAccess」を行っている。VentureAccessホームページ シリコンバレーで考える 安藤茂彌 シリコンバレーで日企業向けに米国ハイテクベンチャー情報を提供するビジネスを行なう日々の中で、「日の変革」「アメリカ文化」など幅広いテーマについて考察する。 バックナンバー一覧 最近『日経ビジネス』誌(10月31日号)にオリンパス事件の詳細なレポートが掲載された。同社の社長に抜擢されて解雇された英国人元社長Michael Woodford氏にインタビューして書き起こしたドキュメンタリー風の記事だ。長くな

    オリンパス事件で世界が見たのは日本人の尊厳のない生き方だ
    tdam
    tdam 2011/12/07
    いきさつのまとめとしてはためにはなるが、一社の問題を比較文化論にまで飛ぶのは飛躍が過ぎる。逆にGSが儲けるための一連の騒動だったとも考えられないか。Woodford氏が怪しくなってきた。
  • 例年より遅い就活がスタート。学生は大企業志向を捨て、財界への批判精神を持って臨んでほしい

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 12月1日から、大学生に対する企業説明会がスタートした。経団連の措置による、例年よりも約2ヵ月遅い就職活動(就活)の開始だ。就活の早期化によって、学生が学業に取り組む機会を奪われ、大学が就職予備校化したといわれる。また、海外留学が就職に不利となり、学生の「内向き志向化」の一因とされる。経団連の措置によって、これらの問題に一定の歯止めがかかったこ

    例年より遅い就活がスタート。学生は大企業志向を捨て、財界への批判精神を持って臨んでほしい
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "財界が過去の失敗を謝罪せず、今回の就活時期の変更を、まるで学生に配慮して良いことをしたかの如き態度でいるのは、大学教育に携わる者として強い憤り"財界のホンネは「分厚い中間層はいらない」" →車が売れない
  • 暴走する“タダ乗り経営者”に泣かされる社員たちオリンパスや大王製紙に学ぶ「権威と集団のリスク」

    ワトソンワイアットを経て、「人と組織のマネジメント研究所」(株)道(タオ)を設立。ベストセラーとなった『ニワトリを殺すな』をはじめ、『デビルパワー エンジェルパワー』『育ちのヒント』(共に幻冬舎)など著書多数。慶応丸の内シティーキャンパス客員ファカルティー。 あなたの会社は大丈夫? 「タダ乗り社員」を生む職場 いつになったら報われるのか――。熾烈な競争に晒されたビジネスマンは疲れ切っている。そんな彼らに強い負の感情を抱かせるのが、職場で増殖中の「タダ乗り社員」(フリーライダー)だ。タダ乗り社員が増える背景には、企業の制度やカルチャーが変化し、組織に矛盾が生じている側面もある。放っておいてはいけない。ベストセラー『不機嫌な職場』の著者陣が、タダ乗り社員の実態と彼らへの対処法を徹底解説する。 バックナンバー一覧 品格とガバナンスなき経営に、 顧客も社員も社会も失望する 隠蔽と暴走――。 経営ト

    tdam
    tdam 2011/12/07
    "集団という状況下においては、人は傍観者になりやすいということである。簡単に言えば、周りに大勢人がいると、緊急事態であっても主体的に動こうとせず、傍観者になりやすい" しかも主体的に動いた奴を叩くからな。
  • 世界初!笑える経済学入門書!『この世で一番おもしろいミクロ経済学』がおもしろくて役に立つホントの理由

    「ミクロ経済学」をマンガとシニカルな笑い、そして画期的な構成で学べるようにした『この世で一番おもしろいミクロ経済学』。この一見ふざけたようで、しかしグレゴリー・マンキューやノーベル経済学賞受賞者も絶賛する「お笑いと経済学を両立」させたは、いかにして生まれ、なぜおもしろくなりえたのか。書を翻訳した山形浩生さんの「訳者解説」を引用しながら、著者ヨラム・バウマン、そして書の核となる部分に斬り込む。(構成:編集部 廣畑達也) YouTubeが生んだ自称「お笑い経済学者」バウマン、 パロった相手(マンキュー)に認められて世界に名を轟かす ヨラム・バウマン。経済学の博士号を持ち、温暖化対策で最近出番の多い「環境経済学」を専門とする経済学者だ。 だが彼には、そんなマジメなイメージとはかけ離れたもう一つの「顔」がある。長々と説明するかわりに、山形浩生さんのキレのいいご指摘を引用しよう。 世界で唯一無

    tdam
    tdam 2011/12/07
    読みたい。
  • 来年は“株主還元”がテーマに配当変動小さい高利回り株

    配当利回りに期待する理由は次の2点。第1に、歴史的な投資尺度は変遷という観点からだ。そもそも最も重視された投資尺度は配当利回りであった。 1950年代半ばからの高度経済成長期以降は、PER(株価収益率、株価÷1株当たり税引き利益)が重視された。これはなぜか。経済環境がよいときには、企業が利益を株主に直接に支払わず、そのぶんを内部に蓄えて翌年の事業に投資したほうが、将来の利益がふくらみ、株主の享受分も増えると期待されるからだ。配当ではなく内部留保も合わせた利益に対して、どの程度株式が買われているかを見る流れになった。 実際、右のグラフのように配当利回りで株式を選別することが難しくなった。日経平均株価が最高値を付けた89年末に東証1部上場企業で配当利回りが1%以上の銘柄は全体の1.3%。しかし、日の経済成長が鈍化するなか、11年10月末で東証1部で配当利回りが3%以上の銘柄は26.4%となっ

    来年は“株主還元”がテーマに配当変動小さい高利回り株
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "経済環境がよいときには、企業が利益を株主に直接に支払わず、そのぶんを内部に蓄えて翌年の事業に投資したほうが、将来の利益がふくらみ、株主の享受分も増えると期待"日本の経済成長が鈍化するなか~配当利回りで
  • EU「世紀の取引」成立で為替はどう動く?ISM指数の改善はドル高へのシグナルか

    立教大学文学部卒業後、自由経済社(現・T&Cフィナンシャルリサーチ)に入社。財務省、日銀のほかワシントン、ニューヨークなど内外にわたり幅広く取材活動を展開。同社代表取締役社長、T&Cホールディングス取締役歴任。緻密なデータ分析に基づき、2007年8月のサブプライムショックによる急激な円高など、何度も大相場を的中させている。2011年7月から、米国を拠とするグローバル投資のリサーチャーズ・チーム、「マーケット エディターズ」の日本代表に就任。 吉田恒のデータが語る為替の法則 為替相場には法則がある! 数々の大相場を的中させてきた吉田恒が、豊富な過去データを分析して法則を導き出し、為替の先行きを予想します。 バックナンバー一覧 今回は、米国の金利が景気不安一巡後の急騰局面に入っているのかということ、そして、EU(欧州連合)の「世紀の取引」成立説などについてもご説明いたします。 今回の米雇用統

    tdam
    tdam 2011/12/07
    "最近も円買い・米ドル売り""「世紀の取引」とは、イタリアなどを支援するために不可避とされるECBの関与について、これまで最も反対してきたドイツが、財政規律の強化を条件に、すでに容認する覚悟" 円安来る?
  • 住友化学が三重苦で葛藤する巨大プロジェクトへの再投資

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 住友化学は今冬、中東で操業している世界最大級の石油精製・石油化学コンビナートについて、第2期計画の投資を決定する。これに対し、化学業界では「どんでん返しで先送り、凍結があるかも」といううわさが駆け巡っている。 このコンビナートは世界最大の産油国であるサウジアラビアの国営石油会社サウジ・アラムコと合弁会社を設立し、1兆円を投じて2009年に築いたものだ。その拡張計画の決断が難しい理由は住友化学が抱える「三重苦」にある。 一つ目は需要環境の悪化だ。中国の旺盛な需要が足元で減退、欧州は経済危機を迎えている。2期では生産する石油化学製品の種類を増やし、中国に加えて欧州への販売が視野にある。したがって中国と欧州の需要が揃わなけ

    住友化学が三重苦で葛藤する巨大プロジェクトへの再投資
    tdam
    tdam 2011/12/07
    "石化製品の原料となるエチレンの原価を見ると中東製は日本製の10分の1。価格競争力の差は歴然で、いずれ世界市場の多くを中東製や中国製が握る" 日本で生産できるのはファインケミカルしかないか…。
  • ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事 凋落の兆しは2004年からあった | JBpress (ジェイビープレス)

    11月に、ある大手M新聞社が出版している経済週刊誌から、「日テレビ産業壊滅」についての記事執筆を依頼された。筆者は、まず2004年および2007年にすでに壊滅の兆候があったことを指摘した。そして、その兆候から窺える根源的な問題が今日に至って何も解決されていないから、壊滅したのだと結論した。 しかし、編集委員からは「話が古すぎる」と苦言を呈され、すったもんだのやり取りがあった。筆者としては、テレビ産業界に巣う根源的な病理をえぐったわけで、それにいちゃもんをつけられるとは思わなかった。 話が新しいか古いかなんて、全く質的な問題ではない。というより、2004年にすでに壊滅の兆候があったことは、今、考えると大きな発見であり、それこそ記事に取り上げるべき大問題であるように思う。 しかし、編集委員は頑なに書き直しを要求した。結局、筆者は、全てを書き直す時間も気力も体力も喪失したため、こちらから

    ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事 凋落の兆しは2004年からあった | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2011/12/07
    安くないものは売れない、売れなければ収益を上げられない、高性能・高品質・多機能路線は今は無理、おそらく今後も日本メーカーはマーケティングで間違え続ける、ということか。日立パナソニーの役員高齢化凄いな。
  • オレ様好みでない文化・芸術は存在価値なしby橋下氏(2) - Afternoon Cafe

    なんか、彼が何をしたいのかわけがわからなくなってきましたね。 >ところが、府立図書館は児童文学館から大量の蔵書を引き受けるので収容能力が当初の予定より早く無くなってしまい、9年以内、早ければ4,5年で100数億円の増改築費が必要になることが大阪府にはわかっていました 古代の中国の皇帝とか、ナチスみたいにを全部焼却しろとかそんな事を言い出すんじゃないですかね。「俺には理解できない文化だから」って事で。 >…博物館が貴重な歴史遺産を大切に保管するようなものです。世界中探してもここにしかないような貴重な資料も保存していました。 設立目的が違いますから、児童文学等児童文化の総合資料センターとしての機能は普通の公立図書館にはないのです。 ほんとうに、貴重な重要文化財を、叩き潰す蛮行は許せないですね。大手ゼネコンのみが潤う、箱物大型公共事業や>WTCを購入して200億近くどぶに捨てたことの方が壮大な

    tdam
    tdam 2011/12/07
    のっけからバカ殿、これじゃ読む気も失せる。上から目線は支持拡大しない。
  • デヴィ夫人『内柴選手を なぜ 逮捕する?  私は 彼の味方をする! 【追記あり】』

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 未成年 未成年 というけれど、 今の 18歳、19歳は 立派な 大人です。 お酒を飲まされた というけれど、 自分で断ることは 出来たはず。 男の人だって、 粗暴な強姦魔なら 別として、 その女性に 気があるか ないか スキがあるか ないか 位 わかっているはずです。 だから、 彼は 「合意」 を 主張しているのでは。 女の人の方から 日の英雄で しかも 有名人で なかなかの 男前の彼に 気があったと見るのは 普通だと 思います。  もしかして、 彼女は 翌日 内柴選手に 何ごともなかったように 振舞われたことが あって 裏切られたと 思っての復讐をした と思うのは 想像が たくまし過ぎるでしょうか? 私には この日の英雄である 内柴選

    デヴィ夫人『内柴選手を なぜ 逮捕する?  私は 彼の味方をする! 【追記あり】』
    tdam
    tdam 2011/12/07
    これはひどい、デヴィ夫人も終わった。柔道が上手いことと罪が免罪されることは何の関係もない。
  • 【柔道】内柴正人、準強姦容疑で逮捕…“7人の女性が被害者”との噂も

    ■編集元:ニュース速報板より「内柴逮捕 ★2」 1 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/12/06(火) 13:13:01.67 ID:S1evrnjB0 ?PLT(12000) ソース 続きを読む

    tdam
    tdam 2011/12/07
  • ヨーロッパ金融危機の現状についてわかりやすく教えてくれ : はれぞう

    tdam
    tdam 2011/12/07