2012年4月13日のブックマーク (20件)

  • 「僕らは評価経済の高度成長期に入った」 週刊東洋経済インタビュー ノーカット版掲載! - FREEexなう。

    先日、岡田斗司夫の事務所にて行われたインタビューが掲載されました。 週刊東洋経済 2012年4月7日号(2012年4月2日発売) P.94からの第2特集、「さらば、GDP」にて、岡田斗司夫/オタキングex代表「日は“評価経済”の高度成長期に入った」がそれです。 岡田斗司夫の理論の中核を担う「評価経済社会」という概念を、ガチガチの経済専門誌がどう料理したのか。 書店でみかけたら、ぜひお手にとってご覧下さい。 また、実際に行われたインタビューの文字起こしを、東洋経済さんから頂きましたので、掲載します。 インタビューの音声データはこちら 文字起こしではわからないニュアンス(実際、岡田も記者さんもかなり楽しげに話しています)を耳から感じてください! 岡田斗司夫インタビュー(「週刊東洋経済」4月7日号(2012年4月2日発売) ――若者に貨幣離れが起こっているのか。 起こっている。かつては、やる気

    tdam
    tdam 2012/04/13
  • 財務相、消費増税「デフレなら駄目との理論は成り立たない」 - 日本経済新聞

    安住淳財務相は13日の参院決算委員会で、消費増税とデフレの関係について「デフレが解消しなければ(消費税率を)引き上げては駄目だというのは経済的な論理が成り立たない」との考えを改めて主張した。過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘した。自民党の若林健太氏への答弁。「現時点でも増税できる

    財務相、消費増税「デフレなら駄目との理論は成り立たない」 - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2012/04/13
    "「デフレが解消しなければ(消費税率を)引き上げては駄目だというのは経済的な論理が成り立たない」""過去にはデフレ下でも景気が回復した例があると指摘"「 悪い→良くない」を景気回復と呼ぶならな、ガソプー。
  • 内閣支持、最低の22%=再び下落、不支持は56%―時事世論調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    時事通信社が6〜9日実施した4月の世論調査によると、野田内閣の支持率は前月比5・7ポイント減の21.7%となり、昨年9月の政権発足後、最低となった。不支持率は同5.5ポイント増の55.7%で最高だった。支持率は3月の調査で初めて前月より上向き、下落傾向に歯止めがかかったが、再びダウンし、1割台に近づいた。 野田佳彦首相は民主党の小沢一郎元代表らの反対を押し切る形で消費増税関連法案を閣議決定したものの、世論の支持は離れた格好。法案成立が見通せない中、一段と厳しい政権運営を迫られそうだ。  【関連記事】 原発事故対応は「大失敗」=菅直人・前首相インタビュー 険しくなった「話し合い解散」への道〜野田・谷垣密会の裏事情〜 「東電解体」はすでに始まっている 【特集】野田佳彦改造内閣閣僚名簿(2012年2月10日) 北朝鮮ミサイル・ドキュメント

    tdam
    tdam 2012/04/13
    次は誰?
  • 内山晃・新党きづな代表インタビュー「あさっての議論ではなく“明日の議論”をしよう。消費税増税やTPPをなぜ拙速にやる必要があるのか」

    昨年TPPへの交渉参加を表明した民主党は、今年に入って社会保障と税の一体改革案を発表、足もとで消費税増税法案を閣議決定し、国会へ提出した。しかし、TPPや消費税増税は、野党のみならず与党からも異論が絶えない。昨年末、野田内閣の政策に反対して同志9名と共に民主党を離党し、新党きづなを立ち上げた内山晃代表が、「第三極」の立場から見た政策の危うさと、今論じるべき日の課題について語る。 (聞き手/ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也、撮影/宇佐見利明) 被災者が生きるか死ぬかのときに なぜ消費税を命がけで議論するのか うちやま・あきら/衆議院議員、新党きづな代表。1954年生まれ。千葉県出身。専修大卒。2003年の第43回衆議院議員総選挙で初当選。菅政権の第一次、第二次改造内閣で総務大臣政務官を務める。野田内閣が行なう消費税増税、TPP交渉参加、八ツ場ダム建設再開、原発容認などの政策に反対し、20

    tdam
    tdam 2012/04/13
    歳出削減や金融政策によるデフレ脱却の必要性、TPPへの問題提起は賛同するが、"無利子非課税国債"は将来税収の先食い・放棄ではないか?しかも高齢者資産の大半は銀行に預けられ、すでに国債になっている。
  • 小学生が書いた詩が天才的過ぎると話題に 「ここまでの感情移入ができると言うのはある意味異常」:ワロタニッキ

    1 名前: イータ・カリーナ(埼玉県)[] 投稿日:2012/04/12(木) 18:57:34.08 ID:N7qSgyCBP ?PLT(12001) ポイント特典 小学生が書いた詩が天才的過ぎると話題に けしゴムというタイトルの詩が話題になっている。 この詩を書いたのは恐らく小学生とされており、小学生ならではの視点からとらえた消しゴムの姿が、実に面白く、そして切ないという評価を得ている。 この詩があまりにも完成度が高く、そして考案した作者は天才的過ぎると評価を得ているが、果たしてこの詩の作者は誰なのであろうか。 詩の内容を掲載してみると以下のようになっている けしゴム 自分が書きちがえたのでもないが いそいそとけす 自分が書いたウソでもないが いそいそとけす 自分がよごしたよごれでもないが いそいそとけす そしてけすたびにけっきょく自分がちびっていって きえてなくな

    tdam
    tdam 2012/04/13
  • 猫ピンチ!国際陸連が資格疑問視 - 陸上ニュース : nikkansports.com

    昨年10月にカンボジア国籍を取得してロンドン五輪男子マラソン代表に選ばれたタレントのひろし(34)の参加資格を国際陸上競技連盟が疑問視し、カンボジア陸連などに説明を求めていることが12日、分かった。五輪出場が認められない可能性も出てきた。 国籍変更に関連し、国際陸連は過去に国際競技会で代表経験がない選手についても今年から新たな規定を設け、国籍取得後1年が経過していない場合は<1>連続した1年の居住実績<2>国際陸連理事会による特例承認-のいずれかが必要になった。 は日でのタレント活動などで、カンボジアで連続した1年の居住実績がない可能性が高い。特例として認められるにはカンボジア陸連が申請する必要があるが、国際陸連関係者は「重大かつ意義深い理由がなければならない」としており、承認を受けられるかは不透明だ。 カンボジア・オリンピック委員会は3月にを同国五輪代表に決めている。

    猫ピンチ!国際陸連が資格疑問視 - 陸上ニュース : nikkansports.com
    tdam
    tdam 2012/04/13
    "国籍取得後1年が経過していない場合は<1>連続した1年の居住実績<2>国際陸連理事会による特例承認-のいずれかが必要""特例として認められるにはカンボジア陸連が申請する必要""重大かつ意義深い理由"
  • 猫ひろしピンチ!国際陸連が資格疑問視 五輪出場が認められない可能性も:ハムスター速報

    関連: http://hamusoku.com/archives/6896388.html http://hamusoku.com/archives/6900805.html http://hamusoku.com/archives/6918434.html 1:秘丘、愛液塗れ'φ ★:2012/04/13(金) 02:39:16.02ID:???0  昨年10月にカンボジア国籍を取得してロンドン五輪男子マラソン代表に選ばれた タレントのひろし(34)の参加資格を国際陸上競技連盟が疑問視し、カンボジア陸連などに 説明を求めていることが12日、分かった。五輪出場が認められない可能性も出てきた。  国籍変更に関連し、国際陸連は過去に国際競技会で代表経験がない選手についても 今年から新たな規定を設け、国籍取得後1年が経過していない場合は<1>連続した1年の 居住実績<2>国際陸連理事会による特

    tdam
    tdam 2012/04/13
  • ソニー、過去最大赤字の「衝撃」:日経ビジネスオンライン

    ソニーが国内外で従業員1万人を削減する計画を発表したのだそうだ(リンクはこちら)。 1万人という人数は、全世界に散らばるソニーの従業員の約6%に相当する。 思い切ったリストラ策と言わねばならない。続報によれば、この人員削減にあわせて、経営陣は、会長をはじめとするすべての執行役員の賞与を返上する意向だという。 決算について、日経済新聞は次のような見出しを打っている。 『ソニー、「想定外」の連鎖 赤字最大の5200億円』 私は損益計算書やバランスシートを読める人間ではない。それでも、さすがにこの5200億という数字が容易ならざる金額であることぐらいは理解できる。 どうやら、ソニーは大変な局面に立っている。 今回は、ソニーの話をする。 といっても、私のような者が経営に口をはさんだところで仕方がない。だから、ここでは、ソニーにまつわる個人的な記憶を書き並べようと思っている。 記憶は、必ずしも実態

    ソニー、過去最大赤字の「衝撃」:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/04/13
    小田嶋氏のような「先進国の年配者」に売るなら「産地」と「ブランド力」が武器だが、世界中の消費者の大多数はそこまで重視せず価格を重視する、というギャップを感じる記事。それがソニーの誤算では。
  • 消費税率35%でも年金は賄えません:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスのムック「新しい経済の教科書 2012」が4月20日に発売されます。2010年から発行している誌は今回、装いも新たに表紙を変え、サイズも持ち運びしやすいB5判に。経済学の思想からノーベル賞に関する話題、最新の経済学の知見、経済学の基用語や英語解説まで盛りだくさんの内容を掲載しています。 その誌の冒頭を飾るのが、伊藤元重・東京大学経済学研究科・経済学部教授と、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」の小谷真生子キャスターの対談。オンライン版の稿は、まずはお2人の対談から、誌に収録仕切れなかった足元の経済状況や制度改革などについての議論を2回に分けてお届けします。 小谷:始めに、消費増税についてです。実は数年前、消費税増税は必要なのでしょうか、などと「ワールドビジネスサテライト」でも申し上げていました。と言いますのも、社会保障の構造改革や行政指導、規制緩和を徹底することに

    消費税率35%でも年金は賄えません:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/04/13
    伊藤先生の「消費減税で法人増税」も酷いが、財政学者の試算はどうしようもないな。税のうち消費税増税で、増税で経済縮小は起こらない、年金・高齢者社会保障費は減額しない、という前提条件がまずありえないから。
  • ソニーが示す日本にとっての危険な兆候

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 ソニーが、2012年3月期の決算が5000億円超の赤字となる見通しに加え、経営計画の中で1万人規模の人員削減を行うことを明らかにしました。気がつくと、ソニーのみならず、パナソニック、シャープなどデジタル家電事業を主力とする電機メーカーはどこも大規模なリストラに着手しています。この事実は、2つのインプリケーションを示しているのではないでしょうか。 グローバル競争に生き残るには 1つは、ソ

    tdam
    tdam 2012/04/13
    "例えば以下のような政策対応を早めに行うことが必要" 今後の雇用喪失の最大の原因である為替問題に一切触れられていない。失望。
  • それでも追加量的緩和が必要と思う理由  その3 | 闇株新聞

    それでも追加量的緩和が必要と思う理由  その3 今週はほとんどこの話題ばかりになるのですが、書けば書くほど奥行きが深い問題で、また参考になるコメントもたくさん頂いていますので、もう1回だけ続けます。 その分、来週月曜日のメルマガ「闇株新聞 プレミアム」は、かなり面白く書くつもりですので是非申し込んでおいてください。今月は無料ですよ。 まず「量的緩和は日銀行の通貨発行権の行使」と書いたのですが、そもそも通貨発行権は日銀行にあるのか?とのコメントを頂きました。 これは簡単に書き過ぎたのですが、正確には「通貨発行権は国家(政府)に属し、中央銀行(日銀行)がこれを独占的に行使する」のはずです。それでは通貨発行の権限は政府と日銀行のどちらが強いのか?ですが、知りうる限り明確な規定はありません。 ただ日の中央銀行制度はドイツの制度を参考にしており、通貨発行権の行使に際して中央銀行の独立性をよ

    tdam
    tdam 2012/04/13
    デフレ脱却でなく、通貨発行益(シニョリッジ)のために金融緩和しろという論者はほとんどいないと思うが…。"量的緩和してもインフレにならない" 無税国家の誕生ですね。
  • 温室効果ガス:原発ゼロでも25%削減 国立環境研が試算- 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故を受け、温室効果ガスの削減目標の見直しを検討している環境省の中央環境審議会小委員会は12日、2030年の時点で発電電力量に占める原発の割合をゼロにしても、温室効果ガスの排出量が1990年比で最大25%削減できるとの試算を公表した。 試算は国立環境研究所が実施した。2011〜20年度の平均成長率が実質2%程度で、消費者物価上昇率が中長期的に2%で推移する「成長シナリオ」と、平均成長率が実質1%強で、消費者物価上昇率が1%程度で推移する「慎重シナリオ」を想定。両シナリオを、省エネの促進や太陽光発電などの再生可能エネルギーの導入対策の強度に応じてさらに3分類し、それぞれについて、原発の割合が0%、20%、25%、35%の4パターンで試算した。 その結果、90年比の温室効果ガスの削減可能量は、▽原発の割合0%=成長シナリオ5〜20%、慎重シナリオ10〜25%▽同20%=成長

    tdam
    tdam 2012/04/13
    2011〜20年度の平均成長率が実質-1%程度で、消費者物価上昇率が中長期的に2%で推移する「衰退シナリオ」、はないんですか? id:vndn さん この想定5案ですかね→ http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120329/230362/
  • 【日本の解き方】経済“新常識”のトホホ…消費増税で景気良くなる? - 政治・社会 - ZAKZAK

    今の季節、新社会人向けのや雑誌が多くみられる。ある経済誌でも「日経済入門」という特集をしているが、中身を見て驚いた。  「消費税増税で景気はよくなる」「ゼロ成長でも不況ではない」「今は『円高』ではない」「円高は日経済にプラスである」「デフレ脱却で景気は回復しない」「金融緩和でデフレは解決しない」など、首を傾げざるを得ないものが多かった。これらは経済の「新常識」なのか。  例えば「消費税増税で景気はよくなる」を読んでみよう。のっけから、消費税率を引き上げると景気が悪くなるというのは「思い込みにすぎない。消費税率を引き上げて財政再建を進めることで景気はむしろ上向くのである」と書かれている。  その理由として、1997年4月の前回の消費税率引き上げ時の経済動向を例に出している。97年4~6月期は民間消費がマイナスだったが、7~9期にプラスになっていることから「消費税率引き上げが景気の足を引

    tdam
    tdam 2012/04/13
    "ある経済誌でも「日本経済入門」という特集をしているが、中身を見て驚いた" どこの雑誌の誰の記事かを書けばいいのに。日銀理論そのものやん。今度は新社会人から洗脳、ってか。
  • 金融緩和している?3月のマネタリーベースの減少について: ニュースの社会科学的な裏側 2012年4月13日金曜日

    2012年3月のマネタリーベースの伸びが、前年比-0.2%となったので、日銀が金融引締めを行っていると思っている人が多いらしいが、緩和傾向の維持で間違いないので細部を確認したい。 マネタリーベースは日銀行券発行高、貨幣流通高、日銀当座預金の三つで構成されている。それぞれの変化は+0.9%、+0.1%、-3.6%となっており、日銀当座預金の減少がマネタリーベースの減少要因だ。ただし、これは金融機関が余剰資金を日銀に預けているもので、経済に流通しているお金ではない(日銀行調査統計局 - マネタリーベース(2012年3月))。 実際には、M2は3.0%、M3は2.6%とマネーサプライは増加している(日銀行調査統計局 - マネーストック速報(2012年3月))。マネタリーベースが減って、マネーサプライが増えているという事は、貨幣乗数が伸びているという事だ。恐らく東北の復興需要等の影響で、単純

    金融緩和している?3月のマネタリーベースの減少について: ニュースの社会科学的な裏側 2012年4月13日金曜日
    tdam
    tdam 2012/04/13
    「インフレ・ターゲティング政策」と「リフレーション政策」を分断して考える理由がわからない。"期待インフレ率を操作"するための、円安誘導効果(外貨および資源に対して円の下落を誘う)のある量的緩和なのに。
  • 日銀会合、宮尾委員「長期国債買い入れ増額望ましい」

    4月13日、日銀が発表した金融政策決定会合の議事要旨によると、宮尾龍蔵審議委員が、長期国債買い入れによる基金増額を提唱していたことが明らかになった。写真は3月撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 13日 ロイター] 日銀が13日に発表した3月12─13日開催の金融政策決定会合の議事要旨によると、宮尾龍蔵審議委員が「円高修正や株価の持ち直しがみられる状況下において、企業の設備投資需要などを顕在化させることが望ましい」として、長期国債買い入れによる基金増額を提唱していたことが明らかになった。 議事要旨によると、委員らは、前回2月の決定会合で事実上のインフレ目標導入と追加緩和を実施して以降、「中短期ゾーンの国債利回りが一段と低下しており、累次にわたり実施した基金増額は、金融市場に対して一定の効果を発揮している」との見方を示した。

    日銀会合、宮尾委員「長期国債買い入れ増額望ましい」
    tdam
    tdam 2012/04/13
    "固定金利オペで札割れや応札倍率の低下が生じている点について、何人かの委員は、「強力な金融緩和が浸透している表れ」" 買入不足だから金利上昇では?金利は短期的に低下、インフレ率上昇とともに上昇するはず。
  • てんかん報道(特に、報道関係者のかたへ)|てんかん(癲癇)と生きる

    【追記あり 2012.4.12 19:10 祇園事故について】 鹿沼市で発生したクレーン車暴走事件から一年が経過し、この事件を取り上げる番組が各局で放送され、新聞にもご遺族のかたが交通事故厳罰化と免許制度見直しの陳情を行った件が報道されました。しかしこれらの多くは、視聴者や読者の心の中で「てんかん患者によって引き起こされた事件」と「遺族の悲しみ」に焦点が結ばれ、この二つの要素から、報道の意図とは異なるかもしれませんが、(すべての)てんかん患者の運転は危険である、さらに「てんかん患者は危険である」といった印象をすくなからぬ人々に与えたように感じます。 そして、てんかん患者への憎悪の念が再生産されることが懸念されます。 この感想は、私がてんかん患者であることから被害妄想的に思い込んだものではなく、一年前の当ブログへの過激なものを含む反応を見る限り、てんかんとは何かを知らぬ人々にとっては当然のも

    tdam
    tdam 2012/04/13
    理想的には病名ではなく症状で区別すべきだとは思うが、現在の医療技術・制度ではその区別が難しく、事後的な報道・バッシングにつながる現状、一律に運転免許等の危険業務は遠慮してもらうしかないと思う。
  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
    tdam
    tdam 2012/04/13
    その次はイスラエル、北朝鮮?
  • 防衛相 1分以上飛行し落下か NHKニュース

    田中防衛大臣は、防衛省で記者会見し「午前7時40分ごろ、なんらかの飛翔体が発射されたという情報があり、1分以上飛行し、洋上に落下したもようだ。わが国への領域への影響は一切ない」と述べました。

    tdam
    tdam 2012/04/13
    このタイトルはアカンw
  • 造反の小泉進次郎議員「自民党の信念がぶれた」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵政グループを4社体制にする郵政民営化法改正案は12日の衆院会議で、民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決され、参院に送付された 。採決では自民党の中川秀直元幹事長、菅義偉元総務相、小泉進次郎衆院議員が反対したほか、平将明衆院議員が途中退席した。同党は党議拘束をかけており、谷垣総裁は同日、4人を厳重注意処分とした。 中川、菅氏は国会対策委員長や総務相として郵政民営化を推進し、平氏は2005年の「郵政選挙」で初当選した。小泉氏は会議後、記者団に「自民党の信念がぶれた」と訴えた。当時の主流派が「造反組」になった格好で、党内からは「皮肉なめぐり合わせだ」との声も漏れた。 一方、郵政民営化に反対して自民党を離党した亀井静香前国民新党代表は、「6年半、長かった」と感慨ひとしおの様子だった。

    tdam
    tdam 2012/04/13
    『世論の曲解』によると安倍政権下での小泉路線転向が自民党没落の原因だとされているが…
  • 攻めてこそサッカーの醍醐味 アタッキング・フットボール(西野朗) :日本経済新聞

    昨シーズン限りで、10年にわたって指揮を執り続けたG大阪の監督を退いた。一人の監督が一つのクラブに在任した年数として10年はJリーグ最長記録らしい。世界的に見ても珍しいのは、それだけこの仕事は浮き沈みが激しいということだろう。■一寸先は闇の世界私もほんの数カ月前まで自分が今のような境遇になるとは思いもしなかった。月並みな表現になるが、当に一寸先は闇の世界なのである。監督を続けることだけがハ

    攻めてこそサッカーの醍醐味 アタッキング・フットボール(西野朗) :日本経済新聞
    tdam
    tdam 2012/04/13