記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    babi1234567890
    babi1234567890 今の時代が非常に難しいのは、いろんな事が複雑に絡み何が一番マシなデザインかが非常にわかりにくくて、しかもそれを的確に指摘できる人がいたとしてそれを評価できる人がいないということなんだろうな。

    2012/04/16 リンク

    その他
    yu-koba
    yu-koba コアラ先生

    2012/04/14 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「国債暴落しか日本人への目覚ましはないと」目を覚ますと何が変わるかまで読めなかった

    2012/04/14 リンク

    その他
    naoki909
    naoki909 あまり経済の仕組みがわからなくても、わかりやすい内容。それにしても消費税35%ってどんな世の中なんだろう?想像もつきません。

    2012/04/13 リンク

    その他
    smicho
    smicho 刷。

    2012/04/13 リンク

    その他
    onigiri_srv
    onigiri_srv 企業の貯蓄セクタ化が進んで久しいので、ちょっと良い絵が浮かばないのですよね。改革やむなしという前提を譲ったとしても、このお二方の見込み以上に、まだまだ国債を活用する余地は残されていると思うのですが…

    2012/04/13 リンク

    その他
    dongfang99
    dongfang99 とにかく「不愉快」の一言。増税論者も反増税論者も多分「経済学的には」正しいことを言っている。ただ見ている現実があまりに偏っている。

    2012/04/13 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「小谷:ある外国人が、結局、国債暴落しか日本人への目覚ましはないとおっしゃっていました。」

    2012/04/13 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 贈与税はそのままで相続税を100%に引き上げて、急に死んだときのための保険を家族がかける・・ならどうだろう。

    2012/04/13 リンク

    その他
    kechack
    kechack 消費税でしっかり税収は確保しながら、経済的に効果があるところには法人税も含めて積極的に減税していくというのが本来あるべき姿→経済学的には正しいかも知れないが、政治的には一番支持されない意見。

    2012/04/13 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 スウェーデンとの比較が何を根拠に日本のほうがダメって言っているのかわからないというかさ、全体的に説明不足感。

    2012/04/13 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous デフレ対策は短期では大事だけど、それだけでは高齢化対策として万全にはなり得ないと思う。やっぱり増税はいるでしょ。/消費税増税の期間を切るのも、それまでに何としてもデフレ脱却するならあり得る。

    2012/04/13 リンク

    その他
    biggdogg
    biggdogg あとで 消費税

    2012/04/13 リンク

    その他
    gapao
    gapao 今の国民が思っている期待感でもっと社会保障を整備してほしいということをやっていくと、その行き着く先はギリシャ

    2012/04/13 リンク

    その他
    came8244
    came8244 伊藤元重はまともなコメントするからな。WBSの老害・五十嵐敬喜よりははるかにまし

    2012/04/13 リンク

    その他
    tdam
    tdam 伊藤先生の「消費減税で法人増税」も酷いが、財政学者の試算はどうしようもないな。税のうち消費税増税で、増税で経済縮小は起こらない、年金・高齢者社会保障費は減額しない、という前提条件がまずありえないから。

    2012/04/13 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『消費増税と減税は本来ワンセット』これ言いたいだけでしょ

    2012/04/13 リンク

    その他
    karatte
    karatte どうでもいいけど最近WBS観てないな。トレたまってまだやってんのかねえ?

    2012/04/13 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism デフレで名目成長できていないことが根本的な問題なのに、それは完全に無視してますね。

    2012/04/13 リンク

    その他
    itochan
    itochan なかなかにひどいお言葉  「数千万円遺して高齢者が亡くなる社会でいいのか」 →だめ→だから1円も財産がない高齢者からも消費税で数千万円吸い上げよう→「貧しい人」には「社会保障」 えっ?

    2012/04/13 リンク

    その他
    hiropon1096
    hiropon1096 あとで読む

    2012/04/13 リンク

    その他
    elm200
    elm200 これはなかなか興味深い対談。貨幣経済一本槍で考えると日本の未来はただ真っ暗だということが良く分かる。評判経済的な要素の導入による「低コスト・草の根」社会保障は必須だろう。

    2012/04/13 リンク

    その他
    myogab
    myogab 消費税増税は法人税減税とセットって…。ただでさえ多い内部留保増やさせて、市場の流動部分を枯渇させて、デフレ加速するでしょ。40歳以下は、長生きできずに死ぬんだと覚悟しなさい!…か? まぁ、現状見れば…

    2012/04/13 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu デフレについては一言も無いとか、本当に経済学者かと思ってしまうよ。

    2012/04/13 リンク

    その他
    hazhate11
    hazhate11 もう消費税100%とかにしようぜw

    2012/04/13 リンク

    その他
    sessendo
    sessendo ミスター御用学者の登場だ。小谷真生子は相変わらず美しい。/消費税率35%でも年金は賄えません:日経ビジネスオンライン

    2012/04/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    消費税率35%でも年金は賄えません:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスのムック「新しい経済の教科書 2012」が4月20日に発売されます。2010年から発行している...

    ブックマークしたユーザー

    • paz32012/06/21 paz3
    • alimori32012/04/20 alimori3
    • mudai2012/04/20 mudai
    • fake-jizo2012/04/18 fake-jizo
    • nbsn2012/04/17 nbsn
    • Miki-Tea2012/04/17 Miki-Tea
    • jose_11262012/04/16 jose_1126
    • babi12345678902012/04/16 babi1234567890
    • lEDfm4UE2012/04/14 lEDfm4UE
    • ykt482012/04/14 ykt48
    • yu-koba2012/04/14 yu-koba
    • tomo979797972012/04/14 tomo97979797
    • John_Kawanishi2012/04/14 John_Kawanishi
    • naoki9092012/04/13 naoki909
    • smicho2012/04/13 smicho
    • kaeru-no-tsura2012/04/13 kaeru-no-tsura
    • onigiri_srv2012/04/13 onigiri_srv
    • guerrillaichigo2012/04/13 guerrillaichigo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事