2012年4月12日のブックマーク (29件)

  • ★ TRPGの絶版ルールブックを、Jコミで無料公開する実験を行います - (株)Jコミックテラスの中の人

    とあるTRPGファンの方の、 何をトチ狂ったか Jコミで『RPGこわい』とか読んだせいで、TRPG超やりたい病 という何気ないツイートから始まった、「絶版TRPGルールブックのJコミ無料配信」企画。 http://togetter.com/li/283964 私は一度もテーブルトークをプレイしたことがない*1ので、識者の皆様のお知恵を借りながら、実現に向けて前進してみたいと思います。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m ・・・さて、今回最初に許諾を頂いたのは、角川G文庫で出版されていたTRPGルールブックで、『ベルファール魔法学園』というタイトルであります。http://www.vgd.co.jp/works4.html ハリーポッターのような魔法学園での生徒を演じるTRPG*2で、読みやすく、分かりやすいルールブックとのこと。作ったのは「ヴァンガード」というグループで、現在は携帯ア

    ★ TRPGの絶版ルールブックを、Jコミで無料公開する実験を行います - (株)Jコミックテラスの中の人
    tdam
    tdam 2012/04/12
  • 「好きなキャラをないがしろにした」 ライトノベル作家を脅迫 容疑の男逮捕 - MSN産経ニュース

    小説家の伏見つかささん(31)に脅迫メールを送りつけたなどとして、警視庁麹町署は12日、脅迫容疑で、徳島県阿南市富岡町南向、無職、青井昇容疑者(32)を逮捕した。同署によると、「小説の中で、好きなキャラクターの扱いがないがしろになっていると思い、腹が立った」と容疑を認めている。 逮捕容疑は昨年11月、公式サイトで公開されていた伏見さんのメールアドレスあてに「死ね詐欺師」「住所を割り出してやる」「後悔させてやる」などと、脅迫するメール10通を送信したとしている。 同署によると、青井容疑者は、伏見さんの首が切断されているように写真を加工した画像を添付するなどしており、計500回以上、同様の脅迫メールを送信したとみられる。 伏見さんは、アニメ調のイラストを多様する若者向けのライトノベルなどを中心に執筆。シリーズ作品の「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」がアニメ化されるなどしていた。

    tdam
    tdam 2012/04/12
    怖いね。"好きなキャラクターの扱いがないがしろ" 自分でSSでも作って公開すれば(おそらく厳しい批評を受けて、作者の辛さに共感できるきっかけができて)よかったのにねぇ。
  • 石原知事「新党構想は一回、ないことにする」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石原慎太郎・東京都知事は12日、国民新党を離党した亀井前代表や、たちあがれ日の平沼代表らと模索している新党構想について「一回、ないことにする。白紙に戻す。20人足らずの政党を作ったって何になるの」と語った。

    tdam
    tdam 2012/04/12
  • 日本てんかん協会が9日、法相に「運転免許取得を巡って『病名による差別』が行われる事のないよう求める」要望書を提出 : 痛いニュース(ノ∀`)

    てんかん協会が9日、法相に「運転免許取得を巡って『病名による差別』が行われる事のないよう求める」要望書を提出 1 名前:ロップイヤーφ ★:2012/04/12(木) 19:19:13.17 ID:???0 日てんかん協会(東京都新宿区)は9日、法務大臣・国家公安委員長に宛て「刑法および運転免許制度に関する要望書」を提出した。てんかん患者の運転免許取得を巡って、「病名による差別」が行われる事のないようにする事などを求める内容となっている。 昨年4月、栃木県鹿沼市で運転免許を不正取得した患者がてんかん発作によって起こした 交通事故により複数の小学生が死亡した。この事故の被害者遺族らが、てんかん無申告の 運転免許不正取得者の起こした死傷事故に対する厳罰化などを求める署名活動を行い、 10日には法務大臣あてに署名を提出した。同協会はこれが、「対象をてんかん患者に 限定した」要望となってい

    日本てんかん協会が9日、法相に「運転免許取得を巡って『病名による差別』が行われる事のないよう求める」要望書を提出 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tdam
    tdam 2012/04/12
    もちろん多くの患者には罪はないが、協会に責任がないとはいえない。今回の凄惨な事件を考慮して規制を元に戻す必要がある。やはり薬で発作確率が低減するとはいえ、意識消失が回避不可能なら、運転してはならない。
  • 論文捏造で3年総額1億7000万円の研究費をせしめる? — 大「脳」洋航海記

    【研究 – 全般】 元熊大の准教授らを処分 論文捏造で名古屋市大 – 熊日 Retraction Notice to: The Chromatin-Remodeling Complex WINAC Targets a Nuclear Receptor to Promoters and Is Impaired in Williams Syndrome / 告発サイト / 筆頭著者の受給グラント詳細 , その受給額詳細 , その告発内容 2つの論文捏造事件に関する情報が飛び込んできました。まず1つ目は主に熊大で起きた論文捏造をわざわざ被疑者の現在の所属先である名古屋市大が調査した上、処分するという事態に発展したもの。19という捏造論文の多さが目を引く事件だというのが僕の印象です。 そして2つ目が、実は研究者コミュニティの間では口コミで囁かれ続け、有志による告発サイトが立ち上がって以降は海外

    tdam
    tdam 2012/04/12
  • 焦点:日銀は財政ファイナンスの領域に、銀行券ルールは形骸化

    4月12日、日銀による長期国債の買い入れ額が年間40兆円に達し、2012年度予算の新規国債発行額に迫る規模に膨らんでいる。写真は10日、都内の日銀店(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 12日 ロイター] デフレ脱却に向けて日銀が強力な金融緩和に動く中、日銀による長期国債の買い入れ額が年間40兆円に達し、2012年度予算の新規国債発行額に迫る規模に膨らんでいる。 日銀による大規模な国債購入について、複数の専門家は、現状は財政赤字のファイナンス(以下、財政ファイナンス)と断定できないとしながらも、日銀自らが設定している「銀行券ルール」の形骸化など、すでに財政ファイナンスの領域に踏み入りつつあるとの見方を示す。

    焦点:日銀は財政ファイナンスの領域に、銀行券ルールは形骸化
    tdam
    tdam 2012/04/12
    "デフレ脱却に向けて日銀が強力な金融緩和に動く中、"という噴飯モノの枕詞以外は、わりと両論併記の平等な記事だと思う。田谷禎三氏はさすが元日銀審議委員だな。
  • 白川日銀総裁、金融緩和を推進と発言 支店長会議で (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    日銀は12日、東京都内の店で支店長会議を開いた。白川方明総裁はあいさつで、「日経済がデフレから脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路に復帰することがきわめて重要な課題だ」と話し、デフレ脱却には、成長力強化と金融面からの後押しの双方が不可欠との認識を示した。「強力に金融緩和を推進していくとともに、成長基盤強化を支援するための資金供給を通じて、民間金融機関の取り組みを支援していく」と語った。 国内経済の現状については個人消費の底堅さや、震災復興関連の公共投資、企業の設備投資の増加基調などをあげ、「横ばい圏内にあるが、持ち直しに向かう動きがみられる」と分析した。リスク要因については、欧州債務危機の再燃懸念などを挙げ「世界経済をめぐる不確実性が引き続き大きい」と指摘した。 支店長会議では、午後に地域経済報告(さくらリポート)を発表する。 【関連記事】 金融決定会合、追加緩和見送り公算

    tdam
    tdam 2012/04/12
  • 36歳女SE独身 もう死にたいです

    36歳女独身のSEの春子です。 別にレスが欲しい訳ではないので、小町ではなく増田に。 もう当に死にたいです。 3年間付き合っていた二つ年下の彼氏と別れました。 別れの理由は「春子の期待に答えることができないと思うから」でした。 私の期待というのは、彼との結婚でした。 彼とは趣味も性格もよく合い、今までずっと仲良くやってきました。 喧嘩もあまりなく、私が勝手に怒っている時はあっても、お互いの意見をぶつけ合うような激しい喧嘩はほとんどなし。 一緒に色んな場所へ出掛けました。 新しくお店が出来たと聞けば二人で行ったり、普通のカップルが行くような場所にはだいたい行きました。 誕生日やクリスマスには素敵なお店に事へ行きました。 ちょっと高価なアクセサリーをプレゼントしてくれたので、それだけのお金をかけてくれるということは、これからも私と一緒にいてくれるつもりなんだと安心していました。 彼と付き合

    36歳女SE独身 もう死にたいです
    tdam
    tdam 2012/04/12
  • 「円天」被害女性、「取り戻せる」と再び詐欺被害 - 日本経済新聞

    疑似通貨「円天」を使った健康寝具販売会社「エル・アンド・ジー(L&G)」による巨額詐欺事件で被害にあった福岡市南区の無職女性(70)が「お金を取り戻せる」と投資を持ちかけられ、約1000万円をだまし取られていたことが12日、福岡県警南署への取材で分かった。南署はL&G事件の被害者の情報が出回っている可能性もあるとみて、詐欺容疑で調べている。南署によると昨年9月、女性宅に「被害回復会社」の社員

    「円天」被害女性、「取り戻せる」と再び詐欺被害 - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2012/04/12
    往復ビンタ。リストが出回ってるのかもな。
  • 代々木公園の花見客が残した大量のゴミがひどすぎる:ハムスター速報

    代々木公園の花見客が残した大量のゴミがひどすぎる Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 00:17:09.70 ID:H7wdWjRu0 sato_hiromichi 今日、ロケで代々木公園に行って来ました。桜が咲き誇り最高のロケーション…。ところが…。皆さん、どう思いますか? http://p.twipple.jp/8Q9s2 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 00:17:54.72 ID:dK19voJc0 これは酷い 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/12(木) 00:18:01.71 ID:ji0D/Nup0 日常だから。 8 :薀蓄うんちくん ◆AhIt3Tqe1E :2012/04/12(木) 00:18:5

    tdam
    tdam 2012/04/12
    金銭・手間面の合理性から考えれば、タダで場所をとって花見をし、その場にごみを捨てて帰るのは当然ともいえる。日本はそういう国になってしまった。場所自体有料制にするか、甲子園みたいに関本に言ってもらうかw
  • BNPパリバ河野氏:「改革先送りの考え増殖」 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    BNPパリバ河野氏:「改革先送りの考え増殖」 - Bloomberg
    tdam
    tdam 2012/04/12
    金融政策の軽視、完全に日銀理論だ。河野氏は日銀審議委員にふさわしいw 日銀には非常識かもしれないが、世界では常識的な金融政策を提示することによって、『国民の負担が大きく軽減される』事さえ分からぬとは。
  • 幻の審議委員、河野氏が日銀に贈る言葉 - Bloomberg

    銀行の審議委員候補に推されな がら、野党が過半数を占める参院で人事案が否決されたBNPパリバ証 券の河野龍太郎チーフエコノミストは、不均衡が今、高まりつつあると すれば、それは国債市場だとし、日銀が大量の国債を買うことによっ て、将来、金融システム不安を引き起こす可能性があると警告を発し た。 河野氏は11日昼、都内で開いた記者向けのセミナーで、日銀の金融 政策について「心配していること」として、日銀が行っている大量の国 債購入を挙げた。日銀は経済成長に伴い必要となる「成長通貨」の供給 のために年間21.6兆円の長期国債の買い入れを行っているが、これとは 別に資産買い入れ等基金で今年年末までに計19兆円の買い入れを行う。 日銀は2月14日の金融政策決定会合で、当面、消費者物価の前年比 上昇率1%を目指して、それが見通せるまで強力に金融緩和を推進して いくと表明した。しかし、1980年代

    幻の審議委員、河野氏が日銀に贈る言葉 - Bloomberg
    tdam
    tdam 2012/04/12
    "金融緩和で国民の負担が相当軽減されるとか、なくなるなどとする意見が党内にある時に、保守を自任する政治家の中にも、それを追認したり黙認したりする人が増えていることが心配" 軽減はするだろ、御用一般人。
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    tdam
    tdam 2012/04/12
    今朝のロッベン師匠も見事でした。
  • 日本人は世界でいちばん仕事が嫌い – 橘玲 公式BLOG

    人の価値観を世界の国々と比較する「世界価値観調査」のことは以前も書いたが、鈴木賢志『日人の価値観』には、各種の価値観調査のなかから興味深いものがコンパクトにまとめられている。 ここではそのなかから2つ紹介しよう。 最初の表は、「たとえ余暇が減っても、常に仕事を第一に考えるべきだ」という意見に「強く賛成」とこたえたひとの割合だ。いわば、「世界仕事人間ランキング」である。 一目瞭然のように、日人は堂々の第一位だ。しかも、下から。 日人は、「余暇が減るんなら仕事なんかしたくない」と考えているひとの割合がきわめて高い。すなわち、「世界でいちばん仕事が嫌いな国民」なのだ。 ランキングを見ればわかるように、上位はほとんど発展途上国で占められている。彼らは、「働かなきゃ生きていけない(遊ぶことなんて考えてられない)」ひとたちであり、同時に、「働けば働くほどゆたかになれる」ひとたちでもあるのだろ

    日本人は世界でいちばん仕事が嫌い – 橘玲 公式BLOG
    tdam
    tdam 2012/04/12
    橘氏は投資以外のことには頭が回らないのか、ただのポジショントークなのか。現時点での労働拘束時間・余暇時間の比較も考慮しないと"、「世界でいちばん仕事が嫌いな国民」"という結論は断定できない。
  • 小泉進次郎議員ら、郵政改正案採決で造反 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の中川秀直元幹事長、菅義偉元総務相、小泉進次郎衆院議員は、12日午後の衆院会議で行われた郵政民営化法改正案の採決で反対した。 自民党は賛成するよう党議拘束をかけており、中川氏らの処分を検討する。会議終了後、中川氏は「(改正案は)小泉内閣が取り組んだ郵政民営化を否定するものだ」と語った。

    tdam
    tdam 2012/04/12
    経緯からして、そりゃね。
  • 民主、日銀に公然と圧力…追加金融緩和求め : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    円高・デフレ対策を話し合う党の合同会議は、日銀が27日に開く次回金融政策決定会合前に会合を開き、外部出身の日銀審議委員4人を招いて意見交換する方針を決めた。独立性が重視される中央銀行に公然と圧力をかける異例の事態になっている。 11日の合同会議の会合では、前日に追加緩和を見送った日銀への不満が続出した。「為替介入より日銀の政策の方が(円高対策に)効くのではないか」との声も出た。 座長を務める直嶋正行・元経済産業相は「残念ながら催促されても借金を払わなかった」と、日銀の対応を批判した。背景には消費税率引き上げ関連法案の審議入りを控えていることもある。増税反対論を抑えるためにも、景気回復を確実にして、法案審議に向けた環境を整備する狙いがあるとみられる。

    tdam
    tdam 2012/04/12
    世界中の中央銀行に無制限の独立性があると読者に思わせる、馴れ合い記者クラブ&レクチャー的新聞記事。デフレをこれだけ長く続けている中央銀行に擁護論があること自体が驚異だ。事実が歴代総裁の梯子をはずす。
  • みんな・渡辺代表の持論展開に首相「荒唐無稽」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日の党首討論にはみんなの党の渡辺代表が初めて参加し、首相公選制や消費税の地方税化など、同党の持論を展開したが、野田首相からは「消費税を地方税化して、社会保障財源はどうするのか」「荒唐無稽なアジテーションだ」と一蹴された。 みんなの党は衆院国家基政策委員会にポストがなく、衆院議員の渡辺氏は党首討論に参加できなかった。田中防衛相に対する参院への問責決議案提出などをにらみ、同党との協力関係を強めたい自民党が持ち時間から5分だけ譲った。 にもかかわらず、討論で渡辺氏は民主、自民両党を「(消費増税の)八百長相撲をとっている」と切り捨て、首相が「自民党の枠で質問されているんでしょう。ちょっと表現がおかしい」と色をなして反論する場面もあった。

    tdam
    tdam 2012/04/12
    正念場ですね。
  • 菅直人『現在までに判明したこと』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 昨年、日人は自国で極めて重大な原発事故を経験した。これを日人一人一人がどう受け止めるか問われている。 今回の原発事故で、現在までに判明したことだけでも大変なことだ。 1.全電源喪失に対して何の備えも訓練もしていなかったこと。 2.事故の拡大により首都圏からの避難が必要となり、日が国家として機能不全に陥る可能性があったこと。 3.使用済み燃料の行き場がなく原発の建屋内のプールに大量に貯蔵されていて大量の放射性物質の拡散の危険性があったこと。 これらのことをどう考えるのか。日の原子力技術を過信していただ

    菅直人『現在までに判明したこと』
    tdam
    tdam 2012/04/12
    不幸中の幸い、原発事故に関しては当時の総理が菅氏で助かったと思わざるを得ない。あの鳩山だったら…。
  • 【話題】 “延命策” 金融円滑化法(モラトリアム法)ついに限界・・・9万社が倒産する恐怖 なんか憑かれた速報 

    無罪モラトリアム 1:影の大門軍団φ ★:2012/04/12(木) 10:31:00.37 ID:???0 いったい何のための法律だったのか。08年秋のリーマン・ショックを受け、09年12月に施行された金融円滑化法(モラトリアム法)のことだ。 「借金の返済を先延ばしする」という円滑化法は、中小企業を救うウルトラCの触れ込みだった。 「いずれ景気が回復するだろうから、それまで返済を猶予するという読みだった」(市場関係者) ところが、待てど暮らせど景気は回復しない。借金返済こそ迫られないものの、デフレ不況で売り上げは伸びず、 日々の運転資金が枯渇。従業員の給与もロクに払えず、あえなく倒産する中小企業が続出しているのだ。 東京商工リサーチの調査によると、円滑化法(返済猶予)を利用したにもかかわらず、 その後倒産した企業は増加の一途で、昨年7月から今年2月まで8カ月連続で前年同月

    tdam
    tdam 2012/04/12
    延命策で時間を稼いでいるうちにデフレ脱却、各企業の収益改善をしなければいけなかったのだろうけど…。個別企業にできることは少なくても、政府・中央銀行にはある。まだあきらめるには早い。
  • 鳩山氏イラン訪問、問題なし=野田首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    野田佳彦首相は11日の党首討論で、イランを訪問した民主党の鳩山由紀夫元首相に対する批判が与野党で強まっていることに関し、「政府の基姿勢を踏まえて対応したと思う」と語った。イラン国営テレビで、鳩山氏が国際原子力機関(IAEA)を批判したと報道されたが、帰国後に在日イラン大使館が鳩山氏に陳謝したことなどを踏まえ、問題ないとの認識を示した発言だ。 これに対し、自民党の谷垣禎一総裁は「日外交の信頼性を傷つけた」と鳩山氏を非難した。  【関連記事】 【特集】日赤職員、初動の記録 原発事故対応は「大失敗」=菅直人・前首相インタビュー 険しくなった「話し合い解散」への道〜野田・谷垣密会の裏事情〜 「東電解体」はすでに始まっている 【特集】野田佳彦改造内閣閣僚名簿(2012年2月10日)

    tdam
    tdam 2012/04/12
    "政府の基本姿勢を踏まえて対応したと思う" うわぁ。
  • 米司法省、Appleと出版大手5社を提訴 - 電子書籍の価格操作で

    米司法省は4月11日(現地時間)、反トラスト法違反の疑いで出版大手5社と米Appleをニューヨーク南地区の連邦地方裁判所に提訴した。米Amazon.comの電子書籍販売価格を引き上げさせるために、価格操作で共謀した疑いが持たれている。 提訴された出版社は、Hachette、HarperCollins、Macmillan、Penguin、Simon & Schusterなど。このうちHachette、HarperCollins、Simon & Schusterの3社は、すでに司法省の和解案に合意した。 司法省に寄せられた苦情によると、電子書籍販売の競争激化による低価格化を危惧した出版大手5社は、電子書籍価格を吊り上げるために最恵国待遇(MFN)を与えるような契約をAppleと結んだ。電子書籍へのシフトに積極的なAmazonが1冊9.99ドルで電子書籍版を販売しており、ある出版社CEOは「われ

    tdam
    tdam 2012/04/12
  • 新興国の工業化が物価下落の最大の要因

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    tdam
    tdam 2012/04/12
    "需要の動向と消費者物価の動向は、正反対""これは、「需要が不足するので物価が下がる」という考えが誤りであることを、明確に示している" 原油価格の寄与だろ。"ドル建ての原油価格を所与とすれば" だから無茶苦茶w
  • 日本からジョブズが生まれない4つの理由。戦時中から変わらない日本的組織の謎

    1972年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部、京都大学経営管理大学院(修士)卒業。 大学卒業後、貿易商社にてカナダ・オーストラリアの資源輸入業務に従事。その後国内コンサルティング会社に勤務し、2001年に独立。戦略論や企業史を分析し、負ける組織と勝てる組織の違いを追究しながら、失敗の構造から新たなイノベーションのヒントを探ることをライフワークとしている。わかりやすく解説する講演、研修は好評を博しており、顧問先にはオリコン顧客満足度ランキングで1位を獲得した企業や、特定業界での国内シェアNo.1企業など多数。主な著書に『「超」入門 失敗の質』『「超」入門 学問のすすめ』『戦略の教室』『戦略は歴史から学べ』『実践版 孫子の兵法』『実践版 三国志』『最強のリーダー育成書 君主論』『3000年の英知に学ぶリーダーの教科書』などがある。 「超」入門 失敗の質――日軍と現代日に共通する23の組織

    日本からジョブズが生まれない4つの理由。戦時中から変わらない日本的組織の謎
    tdam
    tdam 2012/04/12
  • 2月生まれは出世に有利で、3月生まれは不利!?実は関係がある「生まれ月」による出世度の違い

    吉田克己  [5時から作家塾(R) 代表/World Business Trend Tracker 主宰] 学生も採用担当者も知らない!「就活人気業界・企業」の隠された法則 就職氷河期だからと言って、「どんな会社でも入れさえすればよい」というものではない。就活で人気の業界や企業には、気づかない魅力や知っておくとためになるトレンドが存在する。この連載では、「ダイヤモンドD-VISIONシリーズデータベースサービス 役員・管理職情報ファイル」を基に、そんな産業・企業別の「隠された法則」を、多角的に分析する。悩める学生や企業の採用担当者には、「就活」のトレンドを読み解く一助として参考にして欲しい。 バックナンバー一覧 出世の傾向がありそうな気もする? 「生まれ月日別役員人数ランキング」 連載第9回は、前回までとは打って変わって、誕生日による出世度、つまり生まれた月日や月によって出世度に違いがある

    tdam
    tdam 2012/04/12
  • 【政治】 「大人の自民党」が見たい 毎日新聞・与良正男 

    【熱血!与良政談:「大人の自民党」が見たい=与良正男】 消費増税法案が成立するかどうかと聞かれたら、「結局のところ自民党次第だ」と答える。先週書いたように、何度も「決めた」といいながら一向にまとまる気配が見えない民主党の内紛は目を覆うばかりだし、国民新党の分裂劇にはもはや論評する気も起こらない。だが、仮に与党が一枚岩でまとまったとしても元々、衆参ねじれ国会だ。野党が賛成しないと成立しない。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334122631/ ★熱血!与良政談:「大人の自民党」が見たい=与良正男 消費増税法案が成立するかどうかと聞かれたら、「結局のところ自民党次第だ」と答える。 先週書いたように、何度も「決めた」といいながら一向にまとまる気配が見えない民主党の内紛は目を覆うばかりだし、国民新党の分裂劇にはもはや論評する気も起こら

    【政治】 「大人の自民党」が見たい 毎日新聞・与良正男 
    tdam
    tdam 2012/04/12
    "ところで6日の社説で記したように、私たち毎日新聞の論説室は(そして私自身も)、かねて消費増税はやむを得ないと考えているけれど、今の政府の案がいいとは思っていない" なら政府案に「反対」じゃん。無茶苦茶。
  • 日銀人事否決―国会同意のはき違えだ 朝日新聞:社説

    社説天声人語朝日新聞社説をもっと読む 大学入試問題に非常に多くつかわれる朝日新聞の社説。読んだり書きうつしたりすることで、国語や小論文に必要な論理性を身につけることが出来ます。有料版のご購読で朝刊で声やオピニオンも読める!社説など過去1年分の新聞記事が検索できる!社説だけまとめて読むなら3カ月分まとめて読める!WEBマガジン「朝日新聞 天声人語・社説」日銀人事否決―国会同意のはき違えだ日銀行の政策決定に携わる審議委員の人事案が、国会で否決された。日銀人事の国会同意は、日銀の独立性を尊重しつつ、金融政策に貢献できる能力や識見がある人物かどうかをチェッ[記事全文]鳩山元首相―もう、見ていられないこれは外交とは言えない。鳩山元首相はいったい何をしに、イランに行ったのか。残ったのは「言った、言わない」の空騒ぎだけだ。イラン大統領府は、アフマデ[記事全文]日銀人事否決―国会同意のはき違えだ  日

    tdam
    tdam 2012/04/12
    "現状では、金融緩和に積極的なメンバーはいるが、一貫した慎重派は昨春に須田美矢子・元学習院大教授が退任してからは見当たらない。多様性という点で今回は妥当な人選" www 捏造、歪曲、お手の物。読者を軽視。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tdam
    tdam 2012/04/12
    年金機構は全て債券で運用しているのだろうか。ポートフォリオに株が多少あれば、実質金利低下分を十分取り返せそうなもんだ。
  • SYNODOS JOURNAL : 解雇規制を緩和しても、若者の雇用環境は改善されない―労働経済学者、安藤至大氏が語る”今後目指すべき働き方”

    2012/4/1117:18 解雇規制を緩和しても、若者の雇用環境は改善されない―労働経済学者、安藤至大氏が語る”今後目指すべき働き方” 真っ当な会社は「中高年の高給取り」を簡単にクビにしたいとは思わない ―改善傾向が見られるものの、若者の雇用環境は非常に厳しいといわれています。こうした状況を打破するための方策として「解雇規制の緩和」が挙げられることが多いと思うのですが、安藤先生はこれには疑問を呈されていますね。 安藤至大氏(以下、安藤氏) 私は1998年に大学を卒業しました。その頃もいわゆる就職氷河期でした。当初は大卒で就職しようとしていて、就職活動も一通り経験したので、若者が「今の雇用環境が厳しい」と感じる気持ちはよくわかります。 確かに、会社の中には一見すると「あまり仕事ができなさそうなおじさん」がいたりします。そういう高齢の男性社員を見て、「あの人たちは高給取りだけど働いていない」

    tdam
    tdam 2012/04/12
  • 鳥越俊太郎氏もマスコミも要するに「リスク許容度がゼロ」なのだと考えよう

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 先日、ジャーナリストでテレビタレントの鳥越俊太郎氏がニュース番組で、「日人は貯蓄でやってきた堅実な民族。投資や運用はギャンブルだ」という主旨の発言をしたとかで、Twitterで騒ぎになっていました。 私はその番組を見ていなかったので、「ジャーナリストが当にそんなこと言うかね?」と若干疑っていましたが、毎日jpのコラムで鳥越氏が同様のことが書かれていました。 【毎日jp 2012/04/07より引用】 ニュースの匠:AIJ企業年金損失問題=鳥越俊太郎 昔の日では「運用」という言葉は今のように大手を振って闊歩(かっぽ)していたわけではありません。日では「貯蓄」が美徳だったのです。いつごろからでしょうね? 「運用」とか「ファンド」という言葉が大きな顔をしてまかり通るようになりました。 【引用おわり】 どうやら当のようです。 これには投資

    鳥越俊太郎氏もマスコミも要するに「リスク許容度がゼロ」なのだと考えよう
    tdam
    tdam 2012/04/12